大会研究集会資料ダウンロード(会員限定)

大会研究集会資料の一部が下記リンクよりダウンロード可能です。
本会会員限定の特典ですので、是非ご利用ください。

※資料作成委員会によって公開時期がそれぞれ異なりますので、資料は順次追加されます。
※公開されない資料もあります。
 

2013年度大会(北海道)研究集会資料

年度一覧へ戻る

部門 タイトル
巨大災害の軽減特別調査委員会 東日本大震災から2.5年、建築学会の取り組みとこれから
材料施工 コンクリートにおける副産材料の有効利用に関する課題と展望 
国際化に対応する材料施工分野の人材育成像
構造 建物の強非線形挙動の再現における可能性と課題【非公開】
建築物の性能設計・再考-想定外事象も踏まえて
建築基礎設計・施工のための地盤評価と活用【非公開】
建築構造用鋼材特性の現況とその活用
鉄筋コンクリート造建物の等価線形化法を用いた耐震性能評価法
プレストレストコンクリートの設計法について考える
CES造建物の構造性能評価指針(案)の制定に向けて
免震・制振技術の現状と来るべき大地震への備え
既存コンクリートブロック造の地震被害と耐震診断法
防火 2000年以降の防火設計の実態と防火技術の展望
環境工学 異分野からの視点を活かす建築環境工学-人材育成と地域課題解決に向けた連携のすがた-
U-40が語る環境工学研究の最前線と分野連携-これから20年のビジョン
建築計画 復興のプラニングⅡ-生活圏の再生と再建
日常へ-見えない避難生活の現場から-
農村計画  自立と循環の国土-北海道の地域づくりを考える
集落に根ざす住まいの再建-東日本大震災からの復興
都市計画 復興のプラニングⅠ-「復興計画」から「まちの再建・再生」へ-
景観法10年の検証 窶梼s町村景観行政の課題と展望窶骭?
成長時代のコンテクスチャリズムから人口減少・大災害時代の地域文脈論へ
建築社会システム マンション再生の可能性と限界-建築社会システムはどう再編すべきか?
公共施設における管理台帳の標準化
発注者も受注者も納得する建築コストとは-品質と労働環境を考慮したコストマネジメントのあり方-
建築歴史・意匠   丹下健三の世界再読-丹下健三生誕100年記念
距離と方位から捉える都市と住まい-どこに「都市」は成立するのか
災害への対応と対策-歴史的建築を未来に伝えるために
海洋建築  対津波への減災を考える
情報システム技術   建築におけるセンシングからビッグデータまでを考える
建築教育  建てない時代の建築教育
建築法制  協議調整型ルールの確立に向けて-我が国における協議調整型ルールの提案とその成立要件
地球環境 地域におけるカーボンニュートラル化と持続可能社会への道筋
地球環境時代における国産木材活用をいかに進めるべきか
特別研究 災害に対応した建築社会システムはいかにあるべきか?
社会ニーズ対応 わが国の建築ストック形成に関わる超長期戦略を探る
人口減少時代に向けた都市の再編モデルの構築

 

※冊子版のお買い求めをご希望の場合には、AIJ建築書店に在庫がある資料もございますので、こちらをご覧ください。