※論文集、技術報告集はJ-STAGEで無料で閲覧できます。
検索結果
301 |
木材と木造(特集を読んで,<連載>#建築雑誌 第11回)
著者名:安井 昇 [ 種類 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
302 |
編集後記
著者名:豊川 斎赫 / 高瀬 幸造 / 中島 弘貴 / 宮城島 崇人 [ 種類 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
303 |
会告目次
著者名: [ 種類 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
304 |
住宅に住む、そしてそこで稼ぐ(2018年度支部共通事業 日本建築学会設計競技入選作品)
著者名: [ 種類 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
305 |
最優秀賞/タジマ奨励賞:農蜂による住循環(2018年度支部共通事業 日本建築学会設計競技入選作品)
著者名:駒田 浩基 / 岩﨑 秋太郎 / 崎原 利公 / 杉本 秀斗 [ 種類 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
306 |
優秀賞/タジマ奨励賞 : SETAGAYA RURBAN APARTMENT : 生産緑地利用による農村 都市形成のケーススタディ(2018年度支部共通事業 日本建築学会設計競技入選作品)
著者名:松本 樹 / 平光 純子 / 横山 愛理 / 久保井 愛実 [ 種類 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
307 |
優秀賞 : 減算集落 : 減築による経済圏の創出と振る舞いの継承(2018年度支部共通事業 日本建築学会設計競技入選作品)
著者名:東條 一智 / 大谷 拓嗣 / 木下 慧次郎 / 栗田 陽介 [ 種類 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
308 |
優秀賞 : まちを灯す暮らし(2018年度支部共通事業 日本建築学会設計競技入選作品)
著者名:堀 裕貴 / 新開 夏織 / 浜田 千種 / 冀 晶晶 [ 種類 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
309 |
優秀賞 : 街を巡る「ちゃんぽん建築」(2018年度支部共通事業 日本建築学会設計競技入選作品)
著者名:髙川 直人 / 水野 敬之 / 樋口 豪 / 鶴田 敬祐 [ 種類 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
310 |
佳作/タジマ奨励賞 : 渡り漁業 : 季節移住共同体の再考(2018年度支部共通事業 日本建築学会設計競技入選作品)
著者名:中家 優 / 奈良 結衣 / 七ツ村 希 / 打田 彩季枝 [ 種類 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
311 |
佳作/タジマ奨励賞 : 建築再生計画(2018年度支部共通事業 日本建築学会設計競技入選作品)
著者名:中村 勇太 / 鈴木 里菜 / 白木 美優 / 中城 裕太郎 [ 種類 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
312 |
佳作 : マルのウチ : マルシェ・ア・ハウス(2018年度支部共通事業 日本建築学会設計競技入選作品)
著者名:宮岡 喜和子 / 岩波 宏佳 / 鈴木 ひかり / 田邉 伶夢 / 藤原 卓巳 [ 種類 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
313 |
佳作 : 未来を稼ぐ水庭 : 水路路地のある暮らし(2018年度支部共通事業 日本建築学会設計競技入選作品)
著者名:田口 愛 / 木村 優介 / 宮澤 優夫 [ 種類 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
314 |
佳作 : 浮舟 : 川により紡がれる暮らし(2018年度支部共通事業 日本建築学会設計競技入選作品)
著者名:藤田 宏太郎 / 山本 博史 / 青木 雅子 / 川島 裕弘 / 国本 晃裕 / 福西 直貴 / 水上 智好 [ 種類 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
315 |
佳作 : 太子の道を行く(2018年度支部共通事業 日本建築学会設計競技入選作品)
著者名:朝永 詩織 / 福田 翔万 / 栢木 俊樹 / 福本 純也 / 橋本 遼馬 / 石野 隼丸 / 川合 俊樹 [ 種類 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
316 |
佳作 : もったいない(2018年度支部共通事業 日本建築学会設計競技入選作品)
著者名:浅井 漱太 / 見野 綾子 / 川瀬 清賀 / 伊藤 啓人 [ 種類 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
317 |
タジマ奨励賞 : コネクタウン(2018年度支部共通事業 日本建築学会設計競技入選作品)
著者名:吉田 鷹介 / 佐藤 佑樹 / 瀬戸 研太郎 / 七尾 哲平 [ 種類 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
318 |
タジマ奨励賞 : 近代住宅の再構築 : 住宅2.0へ(2018年度支部共通事業 日本建築学会設計競技入選作品)
著者名:大方 利希也 [ 種類 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
319 |
タジマ奨励賞 : 消えゆくガレージから : 生まれる風景(2018年度支部共通事業 日本建築学会設計競技入選作品)
著者名:岩城 絢央 / 小林 春香 [ 種類 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
320 |
タジマ奨励賞 : プライバシーを売り、 : 幸せを稼ぐ(2018年度支部共通事業 日本建築学会設計競技入選作品)
著者名:工藤 浩平 [ 種類 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
321 |
タジマ奨励賞 : 趣味家 : 雁木が連なる16kmの : 個人ギャラリー(2018年度支部共通事業 日本建築学会設計競技入選作品)
著者名:渡邉 健太郎 / 小山 佳織 [ 種類 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
322 |
タジマ奨励賞 : 旅するモバイル、共有するコア(2018年度支部共通事業 日本建築学会設計競技入選作品)
著者名:松村 貴輝 [ 種類 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
323 |
支部入選(2018年度支部共通事業 日本建築学会設計競技入選作品)
著者名: [ 種類 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
324 |
中高層建築に設ける火災に安全な保育施設・高齢者施設(2018年度支部共通事業 日本建築学会設計競技入選作品)
著者名: [ 種類 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
325 |
最優秀賞 : 青空Co-En
著者名:端野 亮一 / 安達 一喜 / 野村 圭吾 / 小土井 元規 / 一万田 知宏 / 岩田 翔 / 進藤 正人 / 村田 明子 / 野竹 宏彰 / 鈴木 圭一 [ 種類 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
326 |
優秀賞 : 街を守る救水塔 : 共に生きることで紡がれる、 : 豊かな日々と街ぐるみ避難
著者名:小関 眞子 / 北川 萌奈美 / 関野 正人 / 渕上 陽介 / 土屋 遼太 / 木下 碧子 / 吉井 隆太 / 中村 巴瑠奈 [ 種類 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
327 |
優秀賞 : あそびが避難
著者名:清家 萌 / ヨコミゾ マコト / 池田 友葉 / 嶋田 拓 / 榎本 満帆 / 淡野 綾子 / 斎藤 美玖 / ダン・マン・クォン / ファン・スン・フン [ 種類 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
328 |
優秀賞 : ゆっくり避難 : 地方百貨店再生計画
著者名:竹村 優里佳 / 丹羽 健一郎 / 東 琢哉 / 丁子 拓人 / 寺山 大喜 / 松吉 祐希 / 宮治 典生 / 村上 亮介 [ 種類 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
329 |
佳作 : 土の谷で育む : 「延焼のおそれのある部分」に生命を吹き込む保育施設の提案
著者名:阿部 舜 / 天野 真登 / 小野 真徳 / 巻島 雄途 / 小野田 澪 / 平木 達也 / 海野 龍生 [ 種類 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
330 |
佳作 : 『あそび』ながら『ヒナン』
著者名:田村 祐介 / 大宮 喜文 / 佐野 友紀 / 山口 純一 / 佐藤 将之 / 王 兪翔 / 徳納 雄介 [ 種類 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
331 |
本会記事
著者名: [ 種類 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
332 |
活動レポート
著者名: [ 種類 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
333 |
応力伝達と平均ひずみの適合に基づくRC部材のひび割れモデル,Gintaris Kaklauskas*1:Crack Model for RC Members Based on Compatibility of Stress-Transfer and Mean-Strain Approaches, *1 Prof., Head of the Department of Bridges and Special Structures, Vilnius Gediminas Technical University
著者名:秋田 知芳 [ 種類 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
334 |
バイオフィリック室内環境への暴露による生理的、認知的パフォーマンス,Jie Yin, Shihao Zhu, Piers MacNaughton, Joseph G. Allen, John D. Spengler:Physiological and cognitive performance of exposure to biophilic indoor environment [Building and Environment, Vol.132, pp.255-262, 2018.3](環境工学,文献
著者名:大塚 俊裕 [ 種類 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
335 |
バウハウスの講演:ヴァイマール・バウハウスにおける招聘された講演者たち 1919-1925,Peter Bernhard(ed.):bauhausvortrage:Gastredner am Weimarer Bauhaus 1919-1925 [Gebr. Mann Verlag ・ Berlin, 424p., 2017](歴史・意匠,文献抄録)
著者名:海老澤 模奈人 [ 種類 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
336 |
名誉会員・佐藤邦昭さんの逝去を悼む(名誉会員 追悼)
著者名:五十殿 侑弘 [ 種類 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
337 |
情報ネットワーク
著者名: [ 種類 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
338 |
新刊案内
著者名: [ 種類 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
339 |
外断熱北海道雪中景(<連載>建築漫画)
著者名:松島 酸化鉄 [ 種類 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
340 |
表紙
著者名: [ 種類 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
341 |
目次
著者名: [ 種類 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
342 |
主旨(<特集>「木造建築の正しさ」と、その危うさ)
著者名:満田 衛資 / 永井 佑季 / 秋吉 浩気 / 小見山 陽介 [ 種類 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
343 |
粗にして貴(<特集>「木造建築の正しさ」と、その危うさ)
著者名:網野 禎昭 [ 種類 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
344 |
建築と森林への責任(<特集>「木造建築の正しさ」と、その危うさ)
著者名:速水 亨 / 満田 衛資 / 秋吉 浩気 [ 種類 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
345 |
地域の持続可能性と林業・建築(座談会1,<特集>「木造建築の正しさ」と、その危うさ)
著者名:竹本 吉輝 / 塚本 由晴 / 満田 衛資 / 秋吉 浩気 / 小見山 陽介 [ 種類 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
346 |
サステイナブルな「完結した環」の創造(<特集>「木造建築の正しさ」と、その危うさ)
著者名:カトリーナ・レーマン / 永井 佑季 [ 種類 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
347 |
木造の多様性(<特集>「木造建築の正しさ」と、その危うさ)
著者名:腰原 幹雄 [ 種類 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
348 |
社会と共にある木造(座談会2,<特集>「木造建築の正しさ」と、その危うさ)
著者名:原田 真宏 / 山田 憲明 / 満田 衛資 / 小見山 陽介 / 永井 佑季 / 秋吉 浩気 [ 種類 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
349 |
主旨(<特集>既成市街地の木造火災から考える)
著者名:豊川 斎赫 / 稲垣 淳哉 / 松島 潤平 / 石榑 督和 / 萩原 一郎 [ 種類 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
350 |
木造建築と現代の防災を考える(座談会,<特集>既成市街地の木造火災から考える)
著者名:長谷見 雄二 / 後藤 治 / 豊川 斎赫 / 松島 潤平 / 石榑 督和 [ 種類 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |