※論文集、技術報告集はJ-STAGEで無料で閲覧できます。
検索結果
151 |
8151 歴史的建築物の保存・継承を伴う開発における施工者の役割と課題に関する研究
著者名:芝村 朋宏 / 清家 剛 / 金 容善 [ 年次分冊区分 ] [ 建築社会システム (2012 ~ 現在) ] [ 建築社会システム ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
152 |
8152 受入れ基盤の弱い歴史的町並みにおける有機的宿泊事業支援システムのスキーム構築
著者名:山下 航平 / 三島 伸雄 / 渕上 貴由樹 [ 年次分冊区分 ] [ 建築社会システム (2012 ~ 現在) ] [ 建築社会システム ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
153 |
8153 近代建築保存と建物所有権移転の実態 日本建築学会提出保存要望書を対象に
著者名:井澤 佳織 / 小林 秀樹 [ 年次分冊区分 ] [ 建築社会システム (2012 ~ 現在) ] [ 建築社会システム ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
154 |
8154 伝統織物産地における観光と暮らしの住み分けの手法 インドネシア トゥガナン村を事例として
著者名:沖 美彩子 / 宮嶋 春風 / 中村 航 / 斎藤 実紀 / 古谷 誠章 [ 年次分冊区分 ] [ 建築社会システム (2012 ~ 現在) ] [ 建築社会システム ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
155 |
8155 ストック活用と改修方策のフィジビリティスタディ その1:フィジビリティスタディの背景と調査研究の目的・方法
著者名:高井 啓明 / 中村 美和子 / 中村 勉 / 佐藤 理人 [ 年次分冊区分 ] [ 建築社会システム (2012 ~ 現在) ] [ 建築社会システム ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
156 |
8156 ストック活用と改修方策のフィジビリティスタディ その2:土浦中心市街地 歴史地区の事例
著者名:中村 美和子 / 高井 啓明 / 中村 勉 / 佐藤 理人 [ 年次分冊区分 ] [ 建築社会システム (2012 ~ 現在) ] [ 建築社会システム ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
157 |
8157 東京都区部と大阪市における建築ストック利用の変遷と比較(その1)
著者名:村松 稜太 / 前田 侃亮 / 石原 健司 / 板谷 敏正 / 小松 幸夫 [ 年次分冊区分 ] [ 建築社会システム (2012 ~ 現在) ] [ 建築社会システム ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
158 |
8158 東京都区部と大阪市における建築ストック利用の変遷と比較(その2)
著者名:前田 侃亮 / 村松 稜太 / 石原 健司 / 板谷 敏正 / 小松 幸夫 [ 年次分冊区分 ] [ 建築社会システム (2012 ~ 現在) ] [ 建築社会システム ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
159 |
8159 移住・定住施策と一体となった空き家等利活用の実態に関する研究 岐阜県の各自治体を対象として
著者名:森 亮太 / 谷田 真 [ 年次分冊区分 ] [ 建築社会システム (2012 ~ 現在) ] [ 建築社会システム ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
160 |
8160 中山間地域における空き家のDIY賃貸利用に関する研究
著者名:森山 向陽 / 平田 隆行 [ 年次分冊区分 ] [ 建築社会システム (2012 ~ 現在) ] [ 建築社会システム ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
161 |
8161 熊本地震における被災マンションの復旧工事の実態
著者名:中迫 由実 / 藤本 佳子 [ 年次分冊区分 ] [ 建築社会システム (2012 ~ 現在) ] [ 建築社会システム ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
162 |
8162 マンションにおける震災後の自宅避難についての居住者意識に関する研究 (NO.1)大阪市・大阪府防災力強化マンション制度の概要と管理担当者の意識
著者名:平田 陽子 / 審良 恭生 [ 年次分冊区分 ] [ 建築社会システム (2012 ~ 現在) ] [ 建築社会システム ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
163 |
8163 マンションにおける震災後の自宅避難についての居住者意識に関する研究 (NO.2)居住者調査をもとにして
著者名:審良 恭生 / 平田 陽子 [ 年次分冊区分 ] [ 建築社会システム (2012 ~ 現在) ] [ 建築社会システム ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
164 |
8164 管理組合の合意形成が難航している事例調査その2 ―熊本地震における被災マンションの再生過程―
著者名:藤本 佳子 / 中迫 由実 [ 年次分冊区分 ] [ 建築社会システム (2012 ~ 現在) ] [ 建築社会システム ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
165 |
8165 分譲マンションの居住者における南海トラフ巨大地震による津波・水害対策の意識に関する研究
著者名:山本 佳奈 / 平田 陽子 [ 年次分冊区分 ] [ 建築社会システム (2012 ~ 現在) ] [ 建築社会システム ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
166 |
8166 既存マンションの耐震性に対する購入者の意識分析
著者名:小松 邑稔 / 小松 広明 [ 年次分冊区分 ] [ 建築社会システム (2012 ~ 現在) ] [ 建築社会システム ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
167 |
8167 板倉構法による木造仮設住宅の再利用における有効性の検証 福島県いわき市から岡山県総社市への移築建設を例に
著者名:畠 和宏 [ 年次分冊区分 ] [ 建築社会システム (2012 ~ 現在) ] [ 建築社会システム ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
168 |
8168 東日本大震災における応急仮設住宅の解体・再利用状況の実態に関する研究
著者名:藤村 悠平 / 清家 剛 / 金 容善 / 八木 尚太朗 [ 年次分冊区分 ] [ 建築社会システム (2012 ~ 現在) ] [ 建築社会システム ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
169 |
8169 2000年代の震災における災害公営住宅の供給戸数の算定及び調整の方法
著者名:米野 史健 [ 年次分冊区分 ] [ 建築社会システム (2012 ~ 現在) ] [ 建築社会システム ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
170 |
8170 相談事例からみた宅地の被災による影響やトラブルと課題に関する考察
著者名:小俣 元美 [ 年次分冊区分 ] [ 建築社会システム (2012 ~ 現在) ] [ 建築社会システム ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
171 |
8171 大阪府北部地震発生後の被害実態と入居者の健康に関する基礎的考察 震度4以上を観測した市町村に立地するサービス付き高齢者向け住宅を対象として
著者名:志垣 智子 / 宮野 道雄 [ 年次分冊区分 ] [ 建築社会システム (2012 ~ 現在) ] [ 建築社会システム ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
172 |
8172 福岡県における広域災害時の生活避難拠点としての空き家活用に関する研究
著者名:北野 正一郎 / 依田 浩敏 [ 年次分冊区分 ] [ 建築社会システム (2012 ~ 現在) ] [ 建築社会システム ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
173 |
8001 タイトルに ‘architecture’ を含む学術文献の検索結果 その 2 ‘structure’との差異
著者名:笠 寛子 / 森田 芳朗 / 松永 行子 [ 年次分冊区分 ] [ 建築社会システム (2012 ~ 現在) ] [ 建築社会システム ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
174 |
8002 極限環境における建設の制約条件に関する文献調査研究
著者名:五十嵐 宇晴 [ 年次分冊区分 ] [ 建築社会システム (2012 ~ 現在) ] [ 建築社会システム ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
175 |
8003 簡易宿所および民泊の衛生管理の状況と事業者の意識に関する研究
著者名:堀田 祐三子 / 阪東 美智子 [ 年次分冊区分 ] [ 建築社会システム (2012 ~ 現在) ] [ 建築社会システム ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
176 |
8004 標準見積書からみた建設業の元下関係の変化と問題構造 専門工事業者の標準見積書の活用状況アンケート調査結果の分析から
著者名:岩松 準 / 蟹澤 宏剛 [ 年次分冊区分 ] [ 建築社会システム (2012 ~ 現在) ] [ 建築社会システム ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
177 |
8005 建設現場における労働災害事故の実態と安全に関する研究
著者名:川井 翼 / 蟹澤 宏剛 [ 年次分冊区分 ] [ 建築社会システム (2012 ~ 現在) ] [ 建築社会システム ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
178 |
8006 マンションにおける機械設備改修工事の実施内容と工事費の傾向(その1:工事内容)
著者名:橋本 真一 / 山本 高史 [ 年次分冊区分 ] [ 建築社会システム (2012 ~ 現在) ] [ 建築社会システム ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
179 |
8007 マンションにおける設備改修工事の傾向と工事費に関する考察(その2:工事費)
著者名:山本 高史 / 橋本 真一 [ 年次分冊区分 ] [ 建築社会システム (2012 ~ 現在) ] [ 建築社会システム ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
180 |
8008 大規模研究所を対象とした保全記録に基づく保全作業プロセスに関する研究(その1) 保全作業の技術的難易度を考慮した故障・不具合の発生件数と修復日数に関する分析
著者名:石井 星也 / 和田 晃 / 丹羽 涼介 / 須藤 美音 / 高草木 明 [ 年次分冊区分 ] [ 建築社会システム (2012 ~ 現在) ] [ 建築社会システム ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
181 |
8009 大規模研究所を対象とした保全記録に基づく保全作業プロセスに関する研究(その2) 故障データからみた応急処置に関する基礎的分析
著者名:丹羽 涼介 / 須藤 美音 / 高草木 明 / 和田 晃 [ 年次分冊区分 ] [ 建築社会システム (2012 ~ 現在) ] [ 建築社会システム ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
182 |
8010 東日本大震災における応急仮設住宅のリユースに関する研究 その1 宮城県における軽量鉄骨造ユニット構法の事例を対象として
著者名:保坂 勇介 / 清家 剛 / 金 容善 / 関野 夏菜 [ 年次分冊区分 ] [ 建築社会システム (2012 ~ 現在) ] [ 建築社会システム ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
183 |
8011 東日本大震災における応急仮設住宅のリユースに関する研究 その2 岩手県山田町の事例を対象として
著者名:関野 夏菜 / 清家 剛 / 金 容善 / 保坂 勇介 [ 年次分冊区分 ] [ 建築社会システム (2012 ~ 現在) ] [ 建築社会システム ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
184 |
8012 Jヴィレッジ復旧プロジェクト その3 Jヴィレッジ復旧計画
著者名:児玉 達朗 / 塩野 絵里佳 / 小林 賢昌 / 山田 芳恵 / 和田 繭子 / 松岡 一平 [ 年次分冊区分 ] [ 建築社会システム (2012 ~ 現在) ] [ 建築社会システム ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
185 |
8013 Jヴィレッジ復旧プロジェクト その4 Jヴィレッジ復旧工事
著者名:大石 瑶子 / 児玉 達朗 / 清水 泰輔 / 保木 栄治 / 渡部 一徳 / 山本 広 [ 年次分冊区分 ] [ 建築社会システム (2012 ~ 現在) ] [ 建築社会システム ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
186 |
8014 建築物の用途変更におけるプロセスと実態に関する研究 未実施事例を中心として
著者名:高橋 咲 / 小林 秀樹 [ 年次分冊区分 ] [ 建築社会システム (2012 ~ 現在) ] [ 建築社会システム ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
187 |
8015 建築修繕履歴から考える建物の経常修繕に関する研究
著者名:入澤 良 / 堤 洋樹 [ 年次分冊区分 ] [ 建築社会システム (2012 ~ 現在) ] [ 建築社会システム ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
188 |
8016 階段室型共同住宅のストック活用における現行基準への適合性に対する判定範囲の整理 コーシャハイム千歳烏山住棟改善モデル事業を通じて(その4)
著者名:古澤 大輔 / 永井 太郎 / 雨宮 知彦 / 青木 茂 [ 年次分冊区分 ] [ 建築社会システム (2012 ~ 現在) ] [ 建築社会システム ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
189 |
8017 階段室型共同住宅のストック活用における現行基準への適合性に対する主体別にみた判定範囲の違い コーシャハイム千歳烏山住棟改善モデル事業を通じて(その5)
著者名:永井 太郎 / 雨宮 知彦 / 古澤 大輔 / 青木 茂 [ 年次分冊区分 ] [ 建築社会システム (2012 ~ 現在) ] [ 建築社会システム ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
190 |
8018 階段室型共同住宅の大規模改修における補修・補強履歴書の作成方法 コーシャハイム千歳烏山住棟改善モデル事業を通じて(その6)
著者名:雨宮 知彦 / 古澤 大輔 / 永井 太郎 / 青木 茂 [ 年次分冊区分 ] [ 建築社会システム (2012 ~ 現在) ] [ 建築社会システム ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
191 |
8019 施設評価手法を用いた地域評価の算定に関する研究
著者名:廣瀬 朋也 / 堤 洋樹 / 讃岐 亮 [ 年次分冊区分 ] [ 建築社会システム (2012 ~ 現在) ] [ 建築社会システム ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
192 |
8020 新会計基準における公共施設評価指標の考察
著者名:水出 有紀 / 堤 洋樹 / 松村 俊英 [ 年次分冊区分 ] [ 建築社会システム (2012 ~ 現在) ] [ 建築社会システム ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
193 |
8021 公共ファシリティマネジメントに関する調査研究 千葉県地方自治体に見る傾向と実態
著者名:小林 将城 / 柳澤 要 [ 年次分冊区分 ] [ 建築社会システム (2012 ~ 現在) ] [ 建築社会システム ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
194 |
8022 公共施設整備における住民参加に関する研究 ワークショップと施設情報収集ツールの有用性の検討
著者名:水谷 俊貴 / 讃岐 亮 / 堤 洋樹 [ 年次分冊区分 ] [ 建築社会システム (2012 ~ 現在) ] [ 建築社会システム ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
195 |
8023 複合公共施設の運営手法について その1 複合公共施設の運営手法に関する文献調査
著者名:平井 健嗣 / 藪下 玲央 / 李 祥準 / 小松 幸夫 [ 年次分冊区分 ] [ 建築社会システム (2012 ~ 現在) ] [ 建築社会システム ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
196 |
8024 複合公共施設の運営手法について その2 複合公共施設の運営手法に関する実地調査
著者名:藪下 玲央 / 平井 健嗣 / 李 祥準 / 小松 幸夫 [ 年次分冊区分 ] [ 建築社会システム (2012 ~ 現在) ] [ 建築社会システム ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
197 |
8025 公共施設再編による管理主体を変更した施設に関する研究―浜松市を事例として(その3)― 集会施設の建築的特徴、財務状況とその継続性
著者名:福永 真也 / 川久保 樹 / 生田 京子 / 恒川 和久 [ 年次分冊区分 ] [ 建築社会システム (2012 ~ 現在) ] [ 建築社会システム ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
198 |
8026 公共施設再編による管理主体を変更した施設に関する研究―浜松市を事例として(その4)― 集会施設の事例にみる実態
著者名:川久保 樹 / 福永 真也 / 生田 京子 / 恒川 和久 [ 年次分冊区分 ] [ 建築社会システム (2012 ~ 現在) ] [ 建築社会システム ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
199 |
8027 地域を持続可能にする公共施設マネジメントへの取り組み その1 研究概要
著者名:堤 洋樹 / 恒川 淳基 [ 年次分冊区分 ] [ 建築社会システム (2012 ~ 現在) ] [ 建築社会システム ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
200 |
8028 地域を持続可能にする公共施設マネジメントへの取り組み その2 共同9自治体の取組概要
著者名:恒川 淳基 / 堤 洋樹 [ 年次分冊区分 ] [ 建築社会システム (2012 ~ 現在) ] [ 建築社会システム ] [ 学術講演梗概集DVD ] |