※論文集、技術報告集はJ-STAGEで無料で閲覧できます。
検索結果
51 |
9051 都市の芸術家コロニーと地形との関係 明治から戦前にかけて
著者名:渕上 理佐 / 鈴木 明 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
52 |
9052 「霞ヶ浦圏域」における土地利用の変容 霞ヶ浦における村落の研究1 千年村研究その9
著者名:松木 直人 / 高野 泰幹 / 中谷 礼仁 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
53 |
9053 揚水技術の受容過程にみる水利用の変容 霞ヶ浦における村落の研究2 千年村研究その10
著者名:髙野 泰幹 / 松木 直人 / 中谷 礼仁 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
54 |
9054 植木屋が培うランドスケープ 宇多野山麓に展開する造園・資材業の系譜
著者名:森岡 里奈 / 清水 重敦 / 赤松 加寿江 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
55 |
9055 世界の港町と造船所の比較空間史
著者名:福地 昂弥 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
56 |
9056 プーリア州ガッリーポリの兄弟団教会に関する研究
著者名:稲益 祐太 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
57 |
9057 ハンガリー国会議事堂の敷地選択について
著者名:水野 貴博 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
58 |
9058 清代正定古城の都市構造と城内寺廟の分布特性
著者名:高 飛 / 伊藤 裕久 / 石榑 督和 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
59 |
9059 横浜・大連・釜山の港湾部における空間構成の変遷と比較考察
著者名:井手 希 / 伊藤 裕久 / 石榑 督和 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
60 |
9060 戦時下京城市内における小公園造成について 南大門前公園造成計画を事例に
著者名:安 箱敏 / 石田 潤一郎 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
61 |
9061 明治期の浅草仲見世通りにおける掛店から煉瓦仲見世への変遷
著者名:増子 ひかる / 伊藤 裕久 / 石榑 督和 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
62 |
9062 戦前期の那覇における「公設市場」の空間形成に関する考察
著者名:砂川 晴彦 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
63 |
9063 明治35年の真壁町の住居における付属屋について ~「家屋台帳」による検討(その3)~
著者名:秋葉 正美 / 藤川 昌樹 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
64 |
9064 九州帝国大学工科大学創立時キャンパス計画図の分析
著者名:松本 隆史 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
65 |
9065 呉市中央地域における都市計画公園の形成過程に関する研究
著者名:澤田 勇志 / 安 箱敏 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
66 |
9066 新宿駅前の疎開空地の土地所有とマーケットの形成過程の関係性について
著者名:石榑 督和 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
67 |
9067 仙台における建物疎開の執行機関と実施過程 戦時期仙台における防空都市計画に関する研究 その4
著者名:齋藤 駿介 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
68 |
9068 福岡市西新中央商店街の形成過程に関する調査研究
著者名:橋口 拓 / 伊藤 裕久 / 石榑 督和 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
69 |
9069 東京における引揚者住宅地の形成と変容に関する調査研究 豊島区「南長崎バス住宅街区」を対象にして
著者名:杉本 健 / 伊藤 裕久 / 石榑 督和 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
70 |
9070 地方都市中心市街地における商業空間の小地区変遷についての研究 徳島市東新町商店街界隈を対象として
著者名:近藤 咲希子 / 鳥巣 茂樹 / 田中 明 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
71 |
9071 常磐町にみる武家屋敷地および医師や茶道師などの屋敷地 福井城下における町人地の研究 その3
著者名:伊豆蔵 庫喜 / 吉田 純一 / 多米 淑人 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
72 |
9072 江戸後期の地誌に記された神楽の内容とその舞台
著者名:皆葉 仁美 / 山﨑 鯛介 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
73 |
9073 遊興空間としての江戸東京の寺社境内
著者名:塩川 瑞実 / 高村 雅彦 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
74 |
9074 港区の寺町における境内地の変遷 -三田四丁目を対象として-
著者名:水木 聡太 / 伊藤 裕久 / 石榑 督和 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
75 |
9075 元禄二年堺大絵図と大阪市所蔵航空写真(昭和3年)の比較
著者名:高屋 麻里子 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
76 |
9076 オットー・ヴァーグナーの建築論における自然概念 ゼムパー被覆論の建築史的諸展開について 1
著者名:河田 智成 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
77 |
9077 19-20世紀転換期におけるコロマン・モーザーとヨーゼフ・ホフマンの空間デザイン 簡素度による店舗の空間デザインの分析
著者名:川崎 弘美 / 元岡 展久 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
78 |
9078 ヨーゼフ・フランクの空間思考 アドルフ・ロースのラウムプランによる影響
著者名:八代 美智子 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
79 |
9079 エルンスト・マイの「衛星都市(Trabantenstadt)」の理念について 論考「衛星による都市の拡張」(1922年)の分析を通じて
著者名:田所 辰之助 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
80 |
9080 1929年のCIAM「生活最小限住居」展の出展者について
著者名:海老澤 模奈人 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
81 |
9081 シャルロット・ペリアンの実験的構想における「装備」
著者名:千代 章一郎 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
82 |
9082 1937年のパリ万博日本館の共同設計者ロベール・ダニス
著者名:吉田 鋼市 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
83 |
9083 バルセロナ・アシャンプラ地区におけるファサードのヴォリューム構成 ファサード構成が街路に及ぼす空間性に関する研究(2)
著者名:池田 拓馬 / 谷口 大造 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
84 |
9084 近代建築運動体GATCPACによる機関誌『A.C.』について(5) 1930年代カタルーニャ近代建築運動研究
著者名:人見 将敏 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
85 |
9085 ピエル・ルイジ・ネルヴィの飛行機格納庫に関する最初期の計画案
著者名:木村 智 / 田路 貴浩 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
86 |
9086 アルド・ロッシと戦後イタリア建築文化における多様な類型論
著者名:松井 健太 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
87 |
9087 “MIESIAN”:A PROPOSAL FOR AN ALTERNATIVE NAME OF “INTERNATIONAL STYLE” IN THE 20<sup>th</sup> CENTURY
著者名:佐野 潤一 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
88 |
9088 F. キースラー「アメリカについてのノート」(1931)におけるアメリカの表象とヨーロッパ建築批判について
著者名:印牧 岳彦 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
89 |
9089 Jos? Villagr?n's notion of "hygienic form" in the Mexican modern architecture
著者名:Aguilera Vieyra Ana Silvia / Sendai Shoichiro [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
90 |
9090 リナ・ボ・バルディの「集合性」概念について
著者名:杉山 結子 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
91 |
9091 ポストモダニズム以降の建築様式について 脱構築主義者の建築をめぐって
著者名:山本 麟太郎 / 熊澤 栄二 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
92 |
9092 《芦屋市民センター・ルナホール》の変遷にみる山崎泰孝の劇場設計思想の発展
著者名:原田 都木子 / 斎藤 信吾 / 藤井 由理 / 古谷 誠章 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
93 |
9093 藤本昌也の記述にみる「大地」の言説と作品思想について
著者名:藤 孝紘 / 河内 浩志 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
94 |
9094 宮脇檀における混構造の思想的変遷の研究
著者名:竹田 福太朗 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
95 |
9095 建築家菊竹清訓のメタボリズム宣言後の『代謝建築論』をめぐる設計思想 その2 Self-Help Housingの方法論 《ペルー低所得者層集合住宅(PREVI)》の調査を通して
著者名:斎藤 信吾 / 古谷 誠章 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
96 |
9096 概念-GROUNDSCAPES-に関する研究 ドミニク・ペローの設計理念
著者名:山本 圭太 / 山村 健 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
97 |
9097 ピーター・ズンドーの建築設計手法に関する研究
著者名:藤枝 大樹 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
98 |
9098 エンリク・ミリャージェスの建築思想におけるローマ建築の影響に関する研究 エンリク・ミリャージェスの建築論的思想に関する研究
著者名:佐々木 郁海 / 山村 健 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
99 |
9099 アルド・ロッシの『科学的自伝』へと至る科学観 「“自然偏向”力の意識」(1954)における映画『ミチューリン』論
著者名:片桐 悠自 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
100 |
9100 ジャン・プルーヴェ設計のトータル社サービスステーションの構築的特徴
著者名:磯貝 直人 / 片桐 悠自 / 岩岡 竜夫 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |