論文検索

※姓と名の間には半角スペースを入れてください。

年 ~
月号

論文集技術報告集J-STAGE無料で閲覧できます。

検索結果

1~50件 / 全6303件

1

表紙

著者名:
巻 号:2011
ページ:
年月次:2011-07

[ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ]

2

2011年度大会(関東)学術講演梗概集(標題紙)

著者名:
巻 号:2011
ページ:
年月次:2011-07

[ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ]

3

目次

著者名:
巻 号:2011
ページ:A1-A11
年月次:2011-07

[ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ]

4

複写される方へ

著者名:
巻 号:2011
ページ:A12
年月次:2011-07

[ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ]

5

奥付

著者名:
巻 号:2011
ページ:A12
年月次:2011-07

[ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ]

6

9001 中庭の平面形と展開立面 : 現代日本のコートハウスにおける居間からみた中庭の立面・断面構成 1(意匠論:構成(1),建築歴史・意匠)

著者名:村田 涼 / 石渡 友輔 / 根ヶ山 愛子 / 内藤 誠人 / 安田 幸一
巻 号:2011
ページ:1-2
年月次:2011-07

[ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ]

7

9002 中庭の立面構成と居間との関係 : 現代日本のコートハウスにおける居間からみた中庭の立面・断面構成 2(意匠論:構成(1),建築歴史・意匠)

著者名:石渡 友輔 / 村田 涼 / 根ヶ山 愛子 / 内藤 誠人 / 安田 幸一
巻 号:2011
ページ:3-4
年月次:2011-07

[ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ]

8

9003 現代日本のコートハウスにおける中庭の設えと内外の生活空間の連繋(意匠論:構成(1),建築歴史・意匠)

著者名:根ヶ山 愛子 / 村田 涼 / 石渡 友輔 / 内藤 誠人 / 安田 幸一
巻 号:2011
ページ:5-6
年月次:2011-07

[ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ]

9

9004 産学連携を目的とした都市開発の構成形式(意匠論:構成(1),建築歴史・意匠)

著者名:高橋 浩人 / 金野 千恵 / 塚本 由晴 / 佐々木 啓 / 能作 文徳 / ファース ギョーム / ホン ソッピョ
巻 号:2011
ページ:7-8
年月次:2011-07

[ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ]

10

9005 仕事場をもつ住宅における仕事場の構成と延長領域 : 「新建築」誌に発表された住宅作品の作品解説からみた仕事場をもつ住宅の空間構成 1(意匠論:構成(1),建築歴史・意匠)

著者名:川井 昌樹 / 寺内 美紀子 / 廣瀬 貴之
巻 号:2011
ページ:9-10
年月次:2011-07

[ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ]

11

9006 仕事場をもつ住宅における接続パタンと空間構成 : 「新建築」誌に発表された住宅作品の作品解説からみた仕事場をもつ住宅の空間構成 2(意匠論:構成(1),建築歴史・意匠)

著者名:廣瀬 貴之 / 寺内 美紀子 / 川井 昌樹
巻 号:2011
ページ:11-12
年月次:2011-07

[ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ]

12

9007 現代住宅作品における構成面の性質の差異による主室空間の意匠表現(意匠論:構成(2),建築歴史・意匠)

著者名:奥山 信一 / 香月 歩 / 塩崎 太伸 / 稲用 隆一
巻 号:2011
ページ:13-14
年月次:2011-07

[ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ]

13

9008 人・物との関りによる居場所の性質 : 現代日本の住宅主室における居場所の構成 1(意匠論:構成(2),建築歴史・意匠)

著者名:足立 真 / 杉崎 春美
巻 号:2011
ページ:15-16
年月次:2011-07

[ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ]

14

9009 居場所の空間的関係による室の構成 : 現代日本の住宅主室における居場所の構成 2(意匠論:構成(2),建築歴史・意匠)

著者名:杉崎 春美 / 足立 真
巻 号:2011
ページ:17-18
年月次:2011-07

[ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ]

15

9010 現代の町家型住宅作品の空間構成とファサード : 現代の町家型住宅作品の構成形式 1(意匠論:構成(2),建築歴史・意匠)

著者名:森中 康彰 / 金野 千恵 / 塚本 由晴 / 佐々木 啓 / 能作 文徳 / /
巻 号:2011
ページ:19-20
年月次:2011-07

[ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ]

16

9011 現代の町家型住宅作品の構成類型 : 現代の町家型住宅作品の構成形式 2(意匠論:構成(2),建築歴史・意匠)

著者名:森中 康彰 / 金野 千恵 / 塚本 由晴 / 佐々木 啓 / 能作 文徳 / /
巻 号:2011
ページ:21-22
年月次:2011-07

[ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ]

17

9012 住宅の間にみられる隙間の活用手法に関する研究(意匠論:構成(2),建築歴史・意匠)

著者名:足立 優太 / 宮本 佳明
巻 号:2011
ページ:23-24
年月次:2011-07

[ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ]

18

9013 環境設備と建築部位の関係による住宅の空間構成(意匠論:構成(3),建築歴史・意匠)

著者名:江連 佳祐 / 安森 亮雄 / 佐々木 啓輔
巻 号:2011
ページ:25-26
年月次:2011-07

[ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ]

19

9014 屋上緑化可能建築の抽出と構成 : 屋上緑化可能建築の配置からみた高密度都市における空中緑地の構成 1(意匠論:構成(3),建築歴史・意匠)

著者名:宮崎 文子 / 寺内 美紀子 / 千葉 友紀
巻 号:2011
ページ:27-28
年月次:2011-07

[ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ]

20

9015 屋上緑化可能建築の分布と空中緑地の構成 : 屋上緑化可能建築の配置からみた高密度都市における空中緑地の構成 2(意匠論:構成(3),建築歴史・意匠)

著者名:宮崎 文子 / 寺内 美紀子 / 千葉 友紀
巻 号:2011
ページ:29-30
年月次:2011-07

[ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ]

21

9016 「窓の領域」の性格 : 幼稚園・保育園建築における「窓の領域」の構成形式 1(意匠論:構成(3),建築歴史・意匠)

著者名:田村 千夏 / 金野 千恵 / 塚本 由晴 / 能作 文徳 / ファース ギョーム / 佐々木 啓 / ホン ソッピョ
巻 号:2011
ページ:31-32
年月次:2011-07

[ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ]

22

9017 「窓の領域」の構成類型 : 幼稚園・保育園建築における「窓の領域」の構成形式 2(意匠論:構成(3),建築歴史・意匠)

著者名:田村 千夏 / 金野 千恵 / 塚本 由晴 / 能作 文徳 / ファース ギョーム / 佐々木 啓 / ホン ソッピョ
巻 号:2011
ページ:33-34
年月次:2011-07

[ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ]

23

9018 日本国内の平和博物館の立地と内部空間構成による類型(意匠論:構成(3),建築歴史・意匠)

著者名:木原 一郎 / 千代 章一郎
巻 号:2011
ページ:35-36
年月次:2011-07

[ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ]

24

9019 アプローチと外構要素からみた広場の平面構成 : 大学キャンパスにおける広場と建物群の構成 1(意匠論:構成(4),建築歴史・意匠)

著者名:内藤 誠人 / 大橋 むつみ / 村田 涼 / 安田 幸一
巻 号:2011
ページ:37-38
年月次:2011-07

[ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ]

25

9020 建物群の立面との関係からみた広場の構成 : 大学キャンパスにおける広場と建物群の構成 2(意匠論:構成(4),建築歴史・意匠)

著者名:大橋 むつみ / 内藤 誠人 / 村田 涼 / 安田 幸一
巻 号:2011
ページ:39-40
年月次:2011-07

[ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ]

26

9021 大学建築における通過動線による空間の持続(意匠論:構成(4),建築歴史・意匠)

著者名:中村 周 / 安森 亮雄 / 佐熊 勇亮
巻 号:2011
ページ:41-42
年月次:2011-07

[ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ]

27

9022 建築部位の付加・変更からみた増改築された大谷石蔵の構成 : 栃木県宇都宮市を中心とする大谷石建造物に関する研究 1(意匠論:構成(4),建築歴史・意匠)

著者名:佐藤 綾美 / 小野村 一弥 / 安森 亮雄
巻 号:2011
ページ:43-44
年月次:2011-07

[ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ]

28

9023 増改築された大谷石蔵を持つ屋敷の構成 : 栃木県宇都宮市を中心とする大谷石建造物に関する研究 2(意匠論:構成(4),建築歴史・意匠)

著者名:小野村 一弥 / 佐藤 綾美 / 安森 亮雄
巻 号:2011
ページ:45-46
年月次:2011-07

[ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ]

29

9024 増改築された大谷石蔵の空間構成 : 栃木県宇都宮市を中心とする大谷石建造物に関する研究 3(意匠論:構成(4),建築歴史・意匠)

著者名:安森 亮雄 / 小野村 一弥 / 佐藤 綾美
巻 号:2011
ページ:47-48
年月次:2011-07

[ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ]

30

9025 現代建築作品のダイアグラム表現にみる建築の描画形式 : 図面に表現された空間図式 2(意匠論:イメージ(1),建築歴史・意匠)

著者名:佐藤 剛 / 塩崎 太伸 / 四ヶ所 高志 / 奥山 信一
巻 号:2011
ページ:49-50
年月次:2011-07

[ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ]

31

9026 現代建築作品のダイアグラム表現にみる建築の生成イメージ : 図面に表現された空間図式 3(意匠論:イメージ(1),建築歴史・意匠)

著者名:佐藤 剛 / 塩崎 太伸 / 四ヶ所 高志 / 奥山 信一
巻 号:2011
ページ:51-52
年月次:2011-07

[ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ]

32

9027 現代日本建築科の図示表現 1 : 住宅作品の創作における空間的抽象化に関する研究(意匠論:イメージ(1),建築歴史・意匠)

著者名:矢崎 亮大 / 山田 深
巻 号:2011
ページ:53-54
年月次:2011-07

[ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ]

33

9028 現代日本建築科の図示表現 2 : 住宅作品の創作における空間的抽象化に関する研究(意匠論:イメージ(1),建築歴史・意匠)

著者名:矢崎 亮大 / 山田 深
巻 号:2011
ページ:55-56
年月次:2011-07

[ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ]

34

9029 戦前の外観透視図における建築と自然の関係 : 建築家の透視図表現に関する研究(意匠論:イメージ(1),建築歴史・意匠)

著者名:種田 元晴 / 安藤 直見
巻 号:2011
ページ:57-58
年月次:2011-07

[ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ]

35

9030 建築写真に見られる調度品 1 : 現代日本住宅作品の空間表現に関する研究(意匠論:イメージ(2),建築歴史・意匠)

著者名:山下 尚哉 / 田村 聡 / 山田 深
巻 号:2011
ページ:59-60
年月次:2011-07

[ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ]

36

9031 建築写真に見られる調度品 2 : 現代日本住宅作品の空間表現に関する研究(意匠論:イメージ(2),建築歴史・意匠)

著者名:田村 聡 / 山田 深
巻 号:2011
ページ:61-62
年月次:2011-07

[ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ]

37

9032 建築内観写真からみる外部への眺めの構図(意匠論:イメージ(2),建築歴史・意匠)

著者名:寺嶋 利治 / 久野 紀光
巻 号:2011
ページ:63-64
年月次:2011-07

[ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ]

38

9033 建築意匠設計における建築雑誌の役割に関する研究 : 建築作品写真の特質が記者に与える影響の分析(意匠論:イメージ(2),建築歴史・意匠)

著者名:朝日 大和 / 坂牛 卓
巻 号:2011
ページ:65-66
年月次:2011-07

[ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ]

39

9034 建築プレゼンテーションの変遷と進歩に関する研究 : 1980年~2009年『新建築』に掲載されたアイデアコンペを通して(意匠論:イメージ(2),建築歴史・意匠)

著者名:二階堂 将 / 入江 徹
巻 号:2011
ページ:67-68
年月次:2011-07

[ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ]

40

9035 ガラスを主要表現とした建築の設計論における建築家の素材認識(意匠論:イメージ(3),建築歴史・意匠)

著者名:奥山 信一 / 岩崎 桃子 / 塩崎 太伸 / 四ヶ所 高志
巻 号:2011
ページ:69-70
年月次:2011-07

[ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ]

41

9036 建築家の設計論における光に関する認識 : 現代日本の建築家の光を主題とした設計論に関する研究 1(意匠論:イメージ(3),建築歴史・意匠)

著者名:渡邉 啓太 / 大嶽 陽徳 / 塩崎 太伸 / 奥山 信一
巻 号:2011
ページ:71-72
年月次:2011-07

[ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ]

42

9037 建築家の光に関する思考モデルと実現化手法 : 現代日本の建築家の光を主題とした設計論に関する研究 2(意匠論:イメージ(3),建築歴史・意匠)

著者名:渡邉 啓太 / 大嶽 陽徳 / 塩崎 太伸 / 奥山 信一
巻 号:2011
ページ:73-74
年月次:2011-07

[ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ]

43

9038 現代日本の建築家の言説にみられる透明性という言葉に投影された建築的思考(意匠論:イメージ(3),建築歴史・意匠)

著者名:小滝 健司 / 塩崎 太伸 / 大嶽 陽徳 / 奥山 信一
巻 号:2011
ページ:75-76
年月次:2011-07

[ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ]

44

9039 衣服と建築の創作に関する言説の比較(意匠論:イメージ(3),建築歴史・意匠)

著者名:柿林 政孝 / 那須 聖
巻 号:2011
ページ:77-78
年月次:2011-07

[ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ]

45

9040 周辺環境を考慮した設計手法に関する研究 : 建築雑誌『新建築』において(意匠論:イメージ(4),建築歴史・意匠)

著者名:長田 純一 / 坂牛 卓
巻 号:2011
ページ:79-80
年月次:2011-07

[ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ]

46

9041 沖縄の建築物における意匠と構造の関りについて : 1972年本土復帰以降の『新建築』を対象として(意匠論:イメージ(4),建築歴史・意匠)

著者名:今村 博樹 / 入江 徹
巻 号:2011
ページ:81-82
年月次:2011-07

[ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ]

47

9042 現代沖縄建築意匠の評価に関する研究(意匠論:イメージ(4),建築歴史・意匠)

著者名:金城 春野 / 入江 徹
巻 号:2011
ページ:83-84
年月次:2011-07

[ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ]

48

9043 建築家の言説にみられる空間と利用者との関わり(意匠論:イメージ(4),建築歴史・意匠)

著者名:佐藤 菜生 / 那須 聖
巻 号:2011
ページ:85-86
年月次:2011-07

[ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ]

49

9044 公共建築の設計論における住民参加に関する建築家の認識 : 建築家の設計論における建築の社会性に関する研究 3(意匠論:イメージ(4),建築歴史・意匠)

著者名:山本 祥太 / 四ヶ所 高志 / 塩崎 太伸 / 奥山 信一
巻 号:2011
ページ:87-88
年月次:2011-07

[ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ]

50

9045 公共建築の住民参加に関する建築家の認識と社会的状況 : 建築家の設計論における建築の社会性に関する研究 4(意匠論:イメージ(4),建築歴史・意匠)

著者名:山本 祥太 / 四ヶ所 高志 / 塩崎 太伸 / 奥山 信一
巻 号:2011
ページ:89-90
年月次:2011-07

[ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ]

1~50件 / 全6303件