論文検索

※姓と名の間には半角スペースを入れてください。

年 ~
月号

論文集技術報告集J-STAGE無料で閲覧できます。

検索結果

1~50件 / 全10763件

1

高齢者住宅・高齢者施設への入居プロセス 高齢期の地域居住に関する研究 その1

著者名:村田 順子 / 田中 智子
巻 号:62
ページ:1-4
年月次:2022-06

[ 支部名 ] [ 近畿支部 ] [ 日本建築学会近畿支部研究報告集. 計画系 ] [ 支部研究報告 ]

2

施設の所在地と施設選択行動 高齢期の地域居住に関する研究 その2

著者名:田中 智子 / 村田 順子
巻 号:62
ページ:5-8
年月次:2022-06

[ 支部名 ] [ 近畿支部 ] [ 日本建築学会近畿支部研究報告集. 計画系 ] [ 支部研究報告 ]

3

ペットと暮らせる高齢者施設に関する研究

著者名:姚 瑞祺 / 亀谷 義浩
巻 号:62
ページ:9-12
年月次:2022-06

[ 支部名 ] [ 近畿支部 ] [ 日本建築学会近畿支部研究報告集. 計画系 ] [ 支部研究報告 ]

4

小規模多機能型居宅介護施設における外部環境との接触の効果に関する実験 軽度認知症高齢者の生活活性化を目的に

著者名:樋口 聡介 / 阪田 弘一 / 鈴木 健二
巻 号:62
ページ:13-16
年月次:2022-06

[ 支部名 ] [ 近畿支部 ] [ 日本建築学会近畿支部研究報告集. 計画系 ] [ 支部研究報告 ]

5

住経験レポートのテキスト分析による住居観の抽出方法に関する研究

著者名:野田 倫生 / 柳沢 究 / 池尻 隆史 / 水島 あかね / 野村 理恵
巻 号:62
ページ:17-20
年月次:2022-06

[ 支部名 ] [ 近畿支部 ] [ 日本建築学会近畿支部研究報告集. 計画系 ] [ 支部研究報告 ]

6

家族のコミュニケーションからみる世帯内単身者の住生活

著者名:出水 涼大 / 小伊藤 亜希子 / 王 飛雪 / 川田 菜穂子 / 塚田 由佳里
巻 号:62
ページ:21-24
年月次:2022-06

[ 支部名 ] [ 近畿支部 ] [ 日本建築学会近畿支部研究報告集. 計画系 ] [ 支部研究報告 ]

7

日仏の比較からみる住まい方の特性 その4 写真アンケート調査からみた母親のテレワークスペースの違い

著者名:片山 勢津子
巻 号:62
ページ:25-28
年月次:2022-06

[ 支部名 ] [ 近畿支部 ] [ 日本建築学会近畿支部研究報告集. 計画系 ] [ 支部研究報告 ]

8

団地タイプの差が子どもの外遊びに及ぼす影響 ―中国ハルビン市を事例に―

著者名:李 阜陽 / 王 飛雪 / 小伊藤 亜希子
巻 号:62
ページ:29-32
年月次:2022-06

[ 支部名 ] [ 近畿支部 ] [ 日本建築学会近畿支部研究報告集. 計画系 ] [ 支部研究報告 ]

9

住まいを持続させる「住まい像」の更新のあり方に関する考察 ―千里NT居住者における、住まい像の形成・表出・実践の分析を通して―

著者名:大谷 望 / 木多 道宏 / 松原 茂樹 / 小島 見和
巻 号:62
ページ:33-36
年月次:2022-06

[ 支部名 ] [ 近畿支部 ] [ 日本建築学会近畿支部研究報告集. 計画系 ] [ 支部研究報告 ]

10

京町家活用と新たな地域づくりについての実践的考察 「ににぎ」を中心とした地域活動の形式について

著者名:樽谷 和希 / 佐々木 厚司
巻 号:62
ページ:37-40
年月次:2022-06

[ 支部名 ] [ 近畿支部 ] [ 日本建築学会近畿支部研究報告集. 計画系 ] [ 支部研究報告 ]

11

開かれた空間を持つ長屋の改修による間取りの変化と使われ方 オープンナガヤ大阪のネットワークを通じた事例から

著者名:張 文博 / 小伊藤 亜希子
巻 号:62
ページ:41-44
年月次:2022-06

[ 支部名 ] [ 近畿支部 ] [ 日本建築学会近畿支部研究報告集. 計画系 ] [ 支部研究報告 ]

12

中山間地域における人と人の交流に着目した土間と玄関の役割に関する研究 ―丹波市佐治地区と丹波篠山市福住地区を事例として―

著者名:片岡 侑子 / 宮地 茉莉 / 岡 絵理子
巻 号:62
ページ:45-48
年月次:2022-06

[ 支部名 ] [ 近畿支部 ] [ 日本建築学会近畿支部研究報告集. 計画系 ] [ 支部研究報告 ]

13

住宅を開放した子どもの居場所づくりに関する研究

著者名:由良 綾子 / 是永 美樹
巻 号:62
ページ:49-52
年月次:2022-06

[ 支部名 ] [ 近畿支部 ] [ 日本建築学会近畿支部研究報告集. 計画系 ] [ 支部研究報告 ]

14

「住み開き」事例の活動実態と継続性に関する研究

著者名:舩見 慧 / 伊丹 絵美子 / 横田 隆司 / 青木 嵩
巻 号:62
ページ:53-56
年月次:2022-06

[ 支部名 ] [ 近畿支部 ] [ 日本建築学会近畿支部研究報告集. 計画系 ] [ 支部研究報告 ]

15

スーパーマーケット出入口における利用客の消毒液利用に関する研究 ―大阪府吹田市を事例として―

著者名:亀谷 義浩
巻 号:62
ページ:57-60
年月次:2022-06

[ 支部名 ] [ 近畿支部 ] [ 日本建築学会近畿支部研究報告集. 計画系 ] [ 支部研究報告 ]

16

多治見市虎渓用水広場における散策行動と居場所探索行動に関する研究 ―実地調査ならびに仮想空間実験に基づいて―

著者名:西野 和歩 / 兼田 敏之
巻 号:62
ページ:61-64
年月次:2022-06

[ 支部名 ] [ 近畿支部 ] [ 日本建築学会近畿支部研究報告集. 計画系 ] [ 支部研究報告 ]

17

千里ニュータウンにおける地域課題解決のための活動と社会組織形成からみた近隣センター再編の可能性 ―新千里南町近隣センターを対象として―

著者名:森 悠祐 / 小島 見和 / 松原 茂樹 / 杉田 美和 / 木多 道宏
巻 号:62
ページ:65-68
年月次:2022-06

[ 支部名 ] [ 近畿支部 ] [ 日本建築学会近畿支部研究報告集. 計画系 ] [ 支部研究報告 ]

18

大学キャンパスにおける校舎間の接続手法に関する考察 その1 ―2以上の校舎に囲まれた中庭を有する事例に着目して―

著者名:堺 皓紀 / 川口 龍世 / 寺地 洋之
巻 号:62
ページ:69-72
年月次:2022-06

[ 支部名 ] [ 近畿支部 ] [ 日本建築学会近畿支部研究報告集. 計画系 ] [ 支部研究報告 ]

19

大学キャンパスにおける校舎間の接続手法に関する考察 その2 ―2以上の校舎に囲まれた中庭を有する事例に着目して―

著者名:川口 龍世 / 堺 皓紀 / 寺地 洋之
巻 号:62
ページ:73-76
年月次:2022-06

[ 支部名 ] [ 近畿支部 ] [ 日本建築学会近畿支部研究報告集. 計画系 ] [ 支部研究報告 ]

20

生活環境設計における「参加のデザイン」 パラダイム・シフト予見のメモ

著者名:浅井 保
巻 号:62
ページ:77-80
年月次:2022-06

[ 支部名 ] [ 近畿支部 ] [ 日本建築学会近畿支部研究報告集. 計画系 ] [ 支部研究報告 ]

21

被災地における地域の心的空間秩序の再構築手法に関する研究 その1 釜石市鵜住居地区でのワークショップにおいて収集された記憶の分析を通して

著者名:田島 広大 / 磯村 和樹 / 槻橋 修
巻 号:62
ページ:81-84
年月次:2022-06

[ 支部名 ] [ 近畿支部 ] [ 日本建築学会近畿支部研究報告集. 計画系 ] [ 支部研究報告 ]

22

被災地における地域の心的空間秩序の再構築手法に関する研究 ―その2 岩手県大槌町町方・安渡地区における復元模型ワークショップ―

著者名:安治 徹 / 大西 健太 / 磯村 和樹 / 槻橋 修
巻 号:62
ページ:85-88
年月次:2022-06

[ 支部名 ] [ 近畿支部 ] [ 日本建築学会近畿支部研究報告集. 計画系 ] [ 支部研究報告 ]

23

被災地における地域の心的空間秩序の再構築手法に関する研究 ―その3 福島県双葉郡大熊町でのワークショップの記憶の分析を通して―

著者名:前田 稜太 / 磯村 和樹 / 槻橋 修
巻 号:62
ページ:89-92
年月次:2022-06

[ 支部名 ] [ 近畿支部 ] [ 日本建築学会近畿支部研究報告集. 計画系 ] [ 支部研究報告 ]

24

島しょにおける避難行動要支援者相当の高齢者の避難計画に関する研究 ―世界遺産宗像大島を事例に―

著者名:森島 久仁佳 / 阪田 弘一
巻 号:62
ページ:93-96
年月次:2022-06

[ 支部名 ] [ 近畿支部 ] [ 日本建築学会近畿支部研究報告集. 計画系 ] [ 支部研究報告 ]

25

ハザードマップの表現手法としての 3DCG モデルの開発と評価 ―世界遺産群宗像大島を事例に―

著者名:吉永 直人 / 阪田 弘一 / 加藤 滉太 / 村本 真
巻 号:62
ページ:97-100
年月次:2022-06

[ 支部名 ] [ 近畿支部 ] [ 日本建築学会近畿支部研究報告集. 計画系 ] [ 支部研究報告 ]

26

複数の出口を有する複層階建物から短時間で退館するためのアルゴリズムの比較

著者名:瀧澤 重志 / 馬塲 崇仁
巻 号:62
ページ:101-104
年月次:2022-06

[ 支部名 ] [ 近畿支部 ] [ 日本建築学会近畿支部研究報告集. 計画系 ] [ 支部研究報告 ]

27

乳児院における地震防災の現状と課題に関する全国調査

著者名:木作 尚子 / 大西 一嘉
巻 号:62
ページ:105-108
年月次:2022-06

[ 支部名 ] [ 近畿支部 ] [ 日本建築学会近畿支部研究報告集. 計画系 ] [ 支部研究報告 ]

28

須磨の原風景についての一考察 ―勅撰和歌集16集の分析を通じて―

著者名:鎌田 彩那 / 鳥巣 茂樹 / 田中 明
巻 号:62
ページ:109-112
年月次:2022-06

[ 支部名 ] [ 近畿支部 ] [ 日本建築学会近畿支部研究報告集. 計画系 ] [ 支部研究報告 ]

29

建築・都市空間における「借景」に関する研究 ―庭園から現代建築へ、「借景」の概念の再定義の試み―

著者名:山崎 友輔 / 木多 道宏 / 松原 茂樹 / 小島 見和
巻 号:62
ページ:113-116
年月次:2022-06

[ 支部名 ] [ 近畿支部 ] [ 日本建築学会近畿支部研究報告集. 計画系 ] [ 支部研究報告 ]

30

一人ひとりの暮らしの体験の風景化とまちにおける共有に関する研究 ―神戸・和田岬を対象として―

著者名:釜谷 薫平 / 小島 見和 / 松原 茂樹 / 杉田 美和 / 木多 道宏
巻 号:62
ページ:117-120
年月次:2022-06

[ 支部名 ] [ 近畿支部 ] [ 日本建築学会近畿支部研究報告集. 計画系 ] [ 支部研究報告 ]

31

模型の製作過程からみる小学校4年生児童の「家」の表現 ―牛乳パックを用いた模型製作ワークショップを通して―

著者名:荻 晋彦 / 千代 章一郎
巻 号:62
ページ:121-124
年月次:2022-06

[ 支部名 ] [ 近畿支部 ] [ 日本建築学会近畿支部研究報告集. 計画系 ] [ 支部研究報告 ]

32

動物園の施設マネジメントにみられる社会教育性の実態と課題に関する研究

著者名:布川 航平 / 阿部 浩和 / 安福 健祐 / 高橋 彰
巻 号:62
ページ:125-128
年月次:2022-06

[ 支部名 ] [ 近畿支部 ] [ 日本建築学会近畿支部研究報告集. 計画系 ] [ 支部研究報告 ]

33

自発的公共空間の開設に関する研究 ―宝塚市・ぷらざこむ1を対象として―

著者名:山口 陽登 / 徳尾野 徹 / 西野 雄一郎
巻 号:62
ページ:129-132
年月次:2022-06

[ 支部名 ] [ 近畿支部 ] [ 日本建築学会近畿支部研究報告集. 計画系 ] [ 支部研究報告 ]

34

大学キャンパスの居場所に期待される空間と行為に関する研究 ―大学キャンパス計画におけるオンラインワークショップの分析―

著者名:寶珍 宏元 / 武田 史朗
巻 号:62
ページ:133-136
年月次:2022-06

[ 支部名 ] [ 近畿支部 ] [ 日本建築学会近畿支部研究報告集. 計画系 ] [ 支部研究報告 ]

35

オフィス再構築直後の手直し縮減を目指した発注側検討プロセスに関する一考察

著者名:柳父 行二 / 末廣 健一
巻 号:62
ページ:137-140
年月次:2022-06

[ 支部名 ] [ 近畿支部 ] [ 日本建築学会近畿支部研究報告集. 計画系 ] [ 支部研究報告 ]

36

コラージュを用いたデザイン発想・設計支援ツールの作成とその有効性に関する考察

著者名:川上 樹 / 平尾 和洋
巻 号:62
ページ:141-144
年月次:2022-06

[ 支部名 ] [ 近畿支部 ] [ 日本建築学会近畿支部研究報告集. 計画系 ] [ 支部研究報告 ]

37

現代建築における工業系木材を用いた意匠表現に関する研究

著者名:小川 夏実 / 是永 美樹
巻 号:62
ページ:145-148
年月次:2022-06

[ 支部名 ] [ 近畿支部 ] [ 日本建築学会近畿支部研究報告集. 計画系 ] [ 支部研究報告 ]

38

建築思想としての動的集合体試論に関する研究 《森の生活》の実践的設計事例と竣工後ドローイングを通して

著者名:光嶋 裕介
巻 号:62
ページ:149-152
年月次:2022-06

[ 支部名 ] [ 近畿支部 ] [ 日本建築学会近畿支部研究報告集. 計画系 ] [ 支部研究報告 ]

39

水素社会における細胞的広がりをもつ都市空間の研究

著者名:中上 和哉 / 光嶋 裕介
巻 号:62
ページ:153-156
年月次:2022-06

[ 支部名 ] [ 近畿支部 ] [ 日本建築学会近畿支部研究報告集. 計画系 ] [ 支部研究報告 ]

40

京都市南区久世地域における農家住宅の継承的住まい方に関する研究

著者名:村上 智香 / 是永 美樹
巻 号:62
ページ:157-160
年月次:2022-06

[ 支部名 ] [ 近畿支部 ] [ 日本建築学会近畿支部研究報告集. 計画系 ] [ 支部研究報告 ]

41

計画・デザインに寄与する地域の基盤となる農村集落の空間構造の保存・継承に関する一考察 ―神戸市・旧住吉村山田地区を対象として―

著者名:金 隼泳 / 山崎 寿一 / 山口 秀文
巻 号:62
ページ:161-164
年月次:2022-06

[ 支部名 ] [ 近畿支部 ] [ 日本建築学会近畿支部研究報告集. 計画系 ] [ 支部研究報告 ]

42

漁村集落におけるコモンズ『海』の変遷とその要因 ―三重県尾鷲市漁村集落群を対象とした事前復興計画策定に向けて―

著者名:山本 翔也 / 小島 見和 / 松原 茂樹 / 下田 元毅 / 木多 道宏
巻 号:62
ページ:165-168
年月次:2022-06

[ 支部名 ] [ 近畿支部 ] [ 日本建築学会近畿支部研究報告集. 計画系 ] [ 支部研究報告 ]

43

宇治茶生産集楽和束町湯船岩倉地区における集落構成および伝統的建造物・環境物件を含む景観の分析

著者名:上田 圭太郎 / 三輪 晋也 / 平尾 和洋 / 大場 修
巻 号:62
ページ:169-172
年月次:2022-06

[ 支部名 ] [ 近畿支部 ] [ 日本建築学会近畿支部研究報告集. 計画系 ] [ 支部研究報告 ]

44

宇治茶生産集落和束町湯船地区におけるデータ分析と編年・民家変遷に関する考察

著者名:嶋津 祐哉 / 上田 圭太郎 / 平尾 和洋 / 大場 修
巻 号:62
ページ:173-176
年月次:2022-06

[ 支部名 ] [ 近畿支部 ] [ 日本建築学会近畿支部研究報告集. 計画系 ] [ 支部研究報告 ]

45

全国の漁家主屋の平面類型と兵庫県津居山集落における平面に関わる考察

著者名:大場 修 / 田崎 幹大 / 平尾 和洋
巻 号:62
ページ:177-180
年月次:2022-06

[ 支部名 ] [ 近畿支部 ] [ 日本建築学会近畿支部研究報告集. 計画系 ] [ 支部研究報告 ]

46

漁村の集落形態の類型とその発展図式に関する考察 ―全国的視点と北近畿地方における事例調査から―

著者名:平尾 和洋 / 川田 泰歩 / 大場 修
巻 号:62
ページ:181-184
年月次:2022-06

[ 支部名 ] [ 近畿支部 ] [ 日本建築学会近畿支部研究報告集. 計画系 ] [ 支部研究報告 ]

47

ドローンによるVR景観動画閲覧時の行動特性に関する研究 水源地での空撮映像を対象として

著者名:横山 広充 / 中山 学之
巻 号:62
ページ:185-188
年月次:2022-06

[ 支部名 ] [ 近畿支部 ] [ 日本建築学会近畿支部研究報告集. 計画系 ] [ 支部研究報告 ]

48

都市圏における城中村での混在と混住化の実態に関する研究 ―中国・昆明市麻園城中村を事例として―

著者名:銭 奕君 / 栗山 尚子
巻 号:62
ページ:189-192
年月次:2022-06

[ 支部名 ] [ 近畿支部 ] [ 日本建築学会近畿支部研究報告集. 計画系 ] [ 支部研究報告 ]

49

中国における特等駅構内の商業空間に関する研究

著者名:呉 俊辰 / 吉田 友彦
巻 号:62
ページ:193-196
年月次:2022-06

[ 支部名 ] [ 近畿支部 ] [ 日本建築学会近畿支部研究報告集. 計画系 ] [ 支部研究報告 ]

50

フランスのEcoQuartier認証に見る持続可能な街づくりとその空間性について

著者名:尾上 潤 / Wei Liu / 田路 貴浩
巻 号:62
ページ:197-200
年月次:2022-06

[ 支部名 ] [ 近畿支部 ] [ 日本建築学会近畿支部研究報告集. 計画系 ] [ 支部研究報告 ]

1~50件 / 全10763件