※論文集、技術報告集はJ-STAGEで無料で閲覧できます。
検索結果
1 |
GIS情報を用いた木造モデル構築手法の提案
著者名:高橋 遥 / 狭間 弘菜 / 甲斐 芳郎 [ 支部名 ] [ 四国支部 ] [ 日本建築学会四国支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
2 |
GIS情報に基づく木造倒壊予測手法の検証
著者名:狭間 弘菜 / 甲斐 芳郎 [ 支部名 ] [ 四国支部 ] [ 日本建築学会四国支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
3 |
一般診断法による上部構造評点を用いた木造住宅における被災時の残存耐震性能の評価
著者名:木村 海瑠 / 小倉 宙 / 甲斐 芳郎 [ 支部名 ] [ 四国支部 ] [ 日本建築学会四国支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
4 |
平成28年熊本地震前震・本震の強振動に対する戸建免震住宅の免震層変位応答量
著者名:池田 雄一 [ 支部名 ] [ 四国支部 ] [ 日本建築学会四国支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
5 |
平成28年熊本地震及び近年観測された強振動が中間層免震建物の積層ゴムアイソレーターの引き抜きに及ぼす影響
著者名:山脇 拓巳 / 池田 雄一 [ 支部名 ] [ 四国支部 ] [ 日本建築学会四国支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
6 |
RC建物における等脚台形リンク機構の概念を用いた耐震方法の有効性検討
著者名:山中 公貴 / 高橋 良輔 / 甲斐 芳郎 [ 支部名 ] [ 四国支部 ] [ 日本建築学会四国支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
7 |
最大加速度を予見できる基礎免震システム ‐その1 1自由度系‐
著者名:黒岩 哲夫 / 村本 真 [ 支部名 ] [ 四国支部 ] [ 日本建築学会四国支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
8 |
最大加速度を予見できる基礎免震システム ‐その2 多層せん断系‐
著者名:黒岩 哲夫 / 村本 真 [ 支部名 ] [ 四国支部 ] [ 日本建築学会四国支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
9 |
開口部を有する土塗壁の耐震性能に関する実験的研究
著者名:越智 隆行 / 宮田 涼平 / 宇都宮 直樹 / 宮本 慎宏 / 松島 学 [ 支部名 ] [ 四国支部 ] [ 日本建築学会四国支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
10 |
地震観測に基づく歴史的石造建築物の動的相互作用に関する研究
著者名:森藤 祥裕 / 宮本 慎宏 / 花里 利一 [ 支部名 ] [ 四国支部 ] [ 日本建築学会四国支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
11 |
土塗壁架構の荷重変形角推定式の提案
著者名:宮田 涼平 / 宇都宮 直樹 / 越智 隆行 / 宮本 慎宏 / 松島 学 [ 支部名 ] [ 四国支部 ] [ 日本建築学会四国支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
12 |
水位を用いる波力算定式による橋梁の桁流出被害予測の有用性検討
著者名:澤田 真衣 / 甲斐 芳郎 [ 支部名 ] [ 四国支部 ] [ 日本建築学会四国支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
13 |
二次元遡上解析による津波波形評価手法の提案
著者名:甲斐 祐介 / 原田 直樹 / 甲斐 芳郎 [ 支部名 ] [ 四国支部 ] [ 日本建築学会四国支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
14 |
遡上解析に基づく津波荷重ハザードマップの作成
著者名:濱 美早季 / 原田 直樹 / 甲斐 芳郎 [ 支部名 ] [ 四国支部 ] [ 日本建築学会四国支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
15 |
壁土の配合が強度特性と施工性に及ぼす影響
著者名:濱田 亜由美 / 宮本 慎宏 / 越智 隆行 / 宇都宮 直樹 / 松島 学 / 大西 泰弘 [ 支部名 ] [ 四国支部 ] [ 日本建築学会四国支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
16 |
アルカリ骨材反応により劣化した鉄塔基礎の数値解析
著者名:青木 宏明 / 松島 学 [ 支部名 ] [ 四国支部 ] [ 日本建築学会四国支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
17 |
アクティブサーモグラフィ法によるシーリング目地の漏水箇所の推定
著者名:塚越 雅幸 / 豊田 啓生 / 上田 隆雄 / 石川 真志 [ 支部名 ] [ 四国支部 ] [ 日本建築学会四国支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
18 |
アクティブサーモグラフィによるポリマーセメント系防水層の塗膜厚さの推定
著者名:豊田 啓生 / 塚越 雅幸 / 石川 真志 / 上田 隆雄 [ 支部名 ] [ 四国支部 ] [ 日本建築学会四国支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
19 |
古民家の省エネルギー改修に関する事例調査 ‐その1 省エネルギー改修の概要とエネルギー消費量の評価‐
著者名:鎌倉 秀輝 / 市川 椋子 / 河田 浩太朗 / 田島 昌樹 [ 支部名 ] [ 四国支部 ] [ 日本建築学会四国支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
20 |
古民家の省エネルギー改修に関する事例調査 ‐その2 室内空気環境の実態調査‐
著者名:市川 椋子 / 鎌倉 秀輝 / 河田 浩太朗 / 田島 昌樹 [ 支部名 ] [ 四国支部 ] [ 日本建築学会四国支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
21 |
自立循環型住宅の設計手法に基づき建てられた四国の住宅のエネルギー消費量の実態調査 ‐その1 アンケートによる住宅および居住者の属性とエネルギー消費量の調査‐
著者名:河田 浩太朗 / 田島 昌樹 [ 支部名 ] [ 四国支部 ] [ 日本建築学会四国支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
22 |
自立循環型住宅の設計手法に基づき建てられた四国の住宅のエネルギー消費量の実態調査 ‐その2 月平均外気温度とエネルギー消費量の関係‐
著者名:前田 康佑 / 河田 浩太朗 / 田島 昌樹 [ 支部名 ] [ 四国支部 ] [ 日本建築学会四国支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
23 |
高知県における住宅の室内環境の実態調査 ‐冬季の実測調査‐
著者名:西山 亮 / 河田 浩太朗 / 田島 昌樹 [ 支部名 ] [ 四国支部 ] [ 日本建築学会四国支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
24 |
隣接した異断熱性能木造住宅4棟における日暖房室の湿温度実測評価
著者名:多田 豊 [ 支部名 ] [ 四国支部 ] [ 日本建築学会四国支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
25 |
事務用途室における室内空気環境の実態調査 ‐(その1)夏季の実測調査‐
著者名:笹岡 俊介 / 中川 克也 / 田島 昌樹 [ 支部名 ] [ 四国支部 ] [ 日本建築学会四国支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
26 |
複合化蓄熱方式とハイブリット空調を採用した事務所建物におけるエネルギーの評価・改善に関する研究 ‐第1報:建物および機械設備概要‐
著者名:藤井 良平 / 天野 雄一朗 / 小野坂 充央 / 堀岡 建吾 / 三島 潤也 / 井上 貴之 [ 支部名 ] [ 四国支部 ] [ 日本建築学会四国支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
27 |
複合化蓄熱方式とハイブリット空調を採用した事務所建物におけるエネルギーの評価・改善に関する研究 ‐第2報:電気設備概要‐
著者名:井上 貴之 / 小野坂 充央 / 堀岡 建吾 / 三島 潤也 [ 支部名 ] [ 四国支部 ] [ 日本建築学会四国支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
28 |
複合化蓄熱方式とハイブリット空調を採用した事務所建物におけるエネルギーの評価・改善に関する研究 ‐第3報:井水熱源および帯水層蓄熱の設計時の検討‐
著者名:藤井 良平 / 天野 雄一朗 / 中尾 正喜 / 小野坂 充央 / 堀岡 建吾 / 三島 潤也 [ 支部名 ] [ 四国支部 ] [ 日本建築学会四国支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
29 |
複合化蓄熱方式とハイブリット空調を採用した事務所建物におけるエネルギーの評価・改善に関する研究 ‐第4報:天井放射空調システムの設計時の検討と計測概要‐
著者名:三島 潤也 / 小野坂 充央 / 堀岡 建吾 / 井上 貴之 / 天野 雄一朗 / 藤井 良平 / 赤井 仁志 / 葛 隆生 / 岩松 俊哉 [ 支部名 ] [ 四国支部 ] [ 日本建築学会四国支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
30 |
建物群における水蓄熱空調システムの運用最適化手法に関する研究 ‐その3 シミュレーションによる運転方法の検討‐
著者名:堀岡 建吾 / 藤井 良平 / 天野 雄一朗 / 住吉 大輔 / 松吉 祐希 [ 支部名 ] [ 四国支部 ] [ 日本建築学会四国支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
31 |
建物群における水蓄熱空調システムの運用最適化手法に関する研究 ‐その4 設定値変更前後の実測値の比較‐
著者名:堀岡 建吾 / 藤井 良平 / 天野 雄一朗 / 住吉 大輔 / 松吉 祐希 [ 支部名 ] [ 四国支部 ] [ 日本建築学会四国支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
32 |
大学図書館の室内環境評価 ‐その1 温熱環境の評価‐
著者名:大西 裕治 / 中島 瑠偉 / 河田 浩太朗 / 田島 昌樹 [ 支部名 ] [ 四国支部 ] [ 日本建築学会四国支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
33 |
大学図書館の室内環境評価 ‐その2 空気環境の評価‐
著者名:中島 瑠偉 / 大西 裕治 / 河田 浩太朗 / 田島 昌樹 [ 支部名 ] [ 四国支部 ] [ 日本建築学会四国支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
34 |
自動車の室内空気環境測定
著者名:安井 綜 / 中川 克也 / 田島 昌樹 [ 支部名 ] [ 四国支部 ] [ 日本建築学会四国支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
35 |
人間のCO2呼出量関係式に関するエネルギー代謝率推定の精度向上 ‐その1 活動量計を用いたエネルギー代謝率推定精度の検討‐
著者名:依光 剛志 / 嶋田 祐典 / 大西 裕治 / 田島 昌樹 [ 支部名 ] [ 四国支部 ] [ 日本建築学会四国支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
36 |
人間のCO2呼出量関係式に関するエネルギー代謝率推定の精度向上 ‐その2 脈拍数計を用いたエネルギー代謝率推定精度の検討‐
著者名:嶋田 祐典 / 依光 剛志 / 大西 裕治 / 田島 昌樹 [ 支部名 ] [ 四国支部 ] [ 日本建築学会四国支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
37 |
自然通風の機能するエコ庁舎における網戸を有する窓辺の流量係数の実測結果
著者名:木村 博則 / 吉田 哲也 / 東堂 博文 / 菅原 雄一郎 / 八木 唯夫 / 田原 雄一郎 [ 支部名 ] [ 四国支部 ] [ 日本建築学会四国支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
38 |
大船渡市の仮設住宅におけるコミュニティの状態と支援の違いが高齢者の生活におよぼす影響に関する研究
著者名:中島 美登子 / 永江 大右 / 河村 祐希 / 平野 凌次 / 大林 圭太朗 / 湯谷 朗人 / 柏原 翔 / 坂本 誠弥 / 小沢 拓也 / 楠 鷹人 [ 支部名 ] [ 四国支部 ] [ 日本建築学会四国支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
39 |
コミュニティの状態と支援の違いによる高台住宅に住む高齢者の状態の変化に関する研究 ‐大船渡市の2つの高台住宅における高齢者の外出状況と交流関係の変化 その1‐
著者名:大林 圭太朗 / 中島 美登子 / 河村 祐希 / 湯谷 朗人 / 平野 凌次 / 永江 大右 / 小沢 拓也 / 楠 鷹人 / 柏原 翔 / 坂本 誠弥 [ 支部名 ] [ 四国支部 ] [ 日本建築学会四国支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
40 |
コミュニティの状態と支援の違いによる高台住宅に住む高齢者の状態の変化に関する研究 ‐大船渡市の2つの高台住宅における高齢者のサポート拠点に対する住民の意識 その2 ‐
著者名:湯谷 朗人 / 中島 美登子 / 河村 祐希 / 大林 圭太朗 / 平野 凌次 / 永江 大右 / 小沢 拓也 / 楠 鷹人 / 柏原 翔 / 坂本 誠弥 [ 支部名 ] [ 四国支部 ] [ 日本建築学会四国支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
41 |
コミュニティの状態と支援の違いによる高台住宅に住む高齢者の状態の変化に関する研究 ‐大船渡市の2つの高台住宅における高齢者のサポート拠点の役割 その3‐
著者名:平野 凌次 / 中島 美登子 / 河村 祐希 / 大林 圭太朗 / 湯谷 朗人 / 永江 大右 / 小沢 拓也 [ 支部名 ] [ 四国支部 ] [ 日本建築学会四国支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
42 |
コミュニティの状態と支援の違いによる高台住宅に住む高齢者の状態の変化に関する研究 ‐大船渡市の5つの高台住宅における高齢者のサポート拠点の役割 その4‐
著者名:河村 祐希 / 中島 美登子 / 永江 大右 / 平野 凌次 / 大林 圭太朗 / 湯谷 朗人 / 柏原 翔 / 坂本 誠弥 / 小沢 拓也 / 楠 鷹人 [ 支部名 ] [ 四国支部 ] [ 日本建築学会四国支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
43 |
コミュニティの状態の違いによる災害公営住宅の集会所のコミュニティへの支援が高齢者に及ぼす影響に関する研究
著者名:永江 大右 / 中島 美登子 / 河村 祐希 / 平野 凌次 / 大林 圭太朗 / 湯谷 朗人 / 柏原 翔 / 坂本 誠弥 / 小沢 拓也 / 楠 鷹人 [ 支部名 ] [ 四国支部 ] [ 日本建築学会四国支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
44 |
神母木・山田島領域の空間構成に見る他界観と“死” ‐風景に“死”を見るという体験の空間的考察 その1‐
著者名:渡辺 菊眞 / 石上 智貴 [ 支部名 ] [ 四国支部 ] [ 日本建築学会四国支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
45 |
神母木・山田島領域の空間構成に見る他界観と“死” ‐風景に“死”を見るという体験の空間的考察 その2‐
著者名:渡辺 菊眞 / 石上 智貴 [ 支部名 ] [ 四国支部 ] [ 日本建築学会四国支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
46 |
佐岡地区中後入の空間変遷
著者名:大道 直紀 / 渡辺 菊眞 [ 支部名 ] [ 四国支部 ] [ 日本建築学会四国支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
47 |
大月町における地域おこし
著者名:国分 将吾 / 吉田 晋 [ 支部名 ] [ 四国支部 ] [ 日本建築学会四国支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
48 |
愛媛県西予市明浜町狩浜地区における生業と土地利用の変遷
著者名:元親 玲恵 / 北山 めぐみ / 釜床 美也子 / 本塚 智貴 / 須藤 雅陽 / 三島 万利奈 / 森本 雛 / 鈴木 賀斐 [ 支部名 ] [ 四国支部 ] [ 日本建築学会四国支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
49 |
愛媛県狩浜地区における養蚕農家の主屋と付属小屋の構法 ‐重要文化的景観選定に向けた民家調査報告 その1‐
著者名:釜床 美也子 / 北山 めぐみ [ 支部名 ] [ 四国支部 ] [ 日本建築学会四国支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
50 |
愛媛県狩浜地区における隠居・蔵・納屋の機能を複合した付属小屋の構法 ‐重要文化的景観選定に向けた民家調査報告 その2‐
著者名:岡本 航輝 / 釜床 美也子 / 北山 めぐみ / 宮本 慎宏 [ 支部名 ] [ 四国支部 ] [ 日本建築学会四国支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |