※論文集、技術報告集はJ-STAGEで無料で閲覧できます。
検索結果
451 |
大雨によるため池決壊を考慮した避難初動シミュレーション 歴史的低平地都市における都市性状と避難所収容力を踏まえて
著者名:峰 雄大 / 三島 伸雄 / 渕上 貴由樹 [ 支部名 ] [ 九州支部 ] [ 日本建築学会九州支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
452 |
熊本地震被災者の生活再建における住情報収集に関する研究 益城町テクノ仮設団地を対象として
著者名:中川 智哉 / 藤原 ひとみ [ 支部名 ] [ 九州支部 ] [ 日本建築学会九州支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
453 |
熊本地震被災者支援制度から見た住民の生活再建支援に関する実態調査
著者名:森山 愛海 / 古賀 元也 / 永田 章太郎 [ 支部名 ] [ 九州支部 ] [ 日本建築学会九州支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
454 |
ミャンマーの農村地域における洪水被害の分析と対応策に関する研究(1) モン州チャイマロウタウンシップ・チャカコ村を事例として
著者名:川添 純希 / 本間 里見 / 伊藤 重剛 / 内山 忠 / 荒巻 充貴紘 [ 支部名 ] [ 九州支部 ] [ 日本建築学会九州支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
455 |
ミャンマーの農村地域における洪水被害の分析と対応策に関する研究(2) モン州チャイマロウタウンシップ・チャカコ村の住宅
著者名:本間 里見 / 伊藤 重剛 / 内山 忠 / 川添 純希 [ 支部名 ] [ 九州支部 ] [ 日本建築学会九州支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
456 |
熊本地震における要援護者の避難プロセスの検証と避難支援手法の提案 災害時における要援護者・福祉避難所・行政の連携支援に向けた一連の取り組み その1
著者名:村本 幸輝 / 古賀 元也 / 平川 貴史 / 松原 誠仁 / 永田 章太郎 / 藤本 賢志 [ 支部名 ] [ 九州支部 ] [ 日本建築学会九州支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
457 |
防災活動・災害時避難行動支援システムの試験的開発と有用性の検証 災害時における要援護者・福祉避難所・行政の連携支援に向けた一連の取り組み その2
著者名:平川 貴史 / 古賀 元也 / 村本 幸輝 / 松原 誠仁 / 永田 章太郎 / 藤本 賢志 [ 支部名 ] [ 九州支部 ] [ 日本建築学会九州支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
458 |
長崎市諏訪社にみる回廊の意味について
著者名:辻 浩樹 [ 支部名 ] [ 九州支部 ] [ 日本建築学会九州支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
459 |
佐賀県東部地域の江戸期の神社拝殿の特徴について 佐賀県の神社建築に関する研究 その5
著者名:松岡 高弘 / 納富 可奈子 [ 支部名 ] [ 九州支部 ] [ 日本建築学会九州支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
460 |
佐賀県東部地域の軒唐破風付拝殿の特徴について 佐賀県の神社建築に関する研究 その6
著者名:納富 可奈子 / 松岡 高弘 [ 支部名 ] [ 九州支部 ] [ 日本建築学会九州支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
461 |
日出町襟江亭の建築年代 放射性炭素年代調査報告
著者名:中尾 七重 / 伊東 龍一 [ 支部名 ] [ 九州支部 ] [ 日本建築学会九州支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
462 |
細川家舟屋形の設計基準について 近世大名家の舟屋形に関する研究(1)
著者名:原田 聰明 [ 支部名 ] [ 九州支部 ] [ 日本建築学会九州支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
463 |
旧薩摩藩の麓集落における武家門の地域性に関する基礎的研究
著者名:池山 大熙 / 鯵坂 徹 [ 支部名 ] [ 九州支部 ] [ 日本建築学会九州支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
464 |
鹿児島県麓集落における武家住宅の生垣に関する基礎的研究
著者名:松木 海里 [ 支部名 ] [ 九州支部 ] [ 日本建築学会九州支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
465 |
伊東玄朴旧宅にみる佐賀地方の民家建築に関する一考察
著者名:赤松 悟 [ 支部名 ] [ 九州支部 ] [ 日本建築学会九州支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
466 |
江藤家住宅の瓦について
著者名:坂田 純一 / 木本 泰二郎 / 武田 学 [ 支部名 ] [ 九州支部 ] [ 日本建築学会九州支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
467 |
大川市小保・榎津の住宅における2階主座敷について
著者名:龍 奈央 / 松岡 高弘 [ 支部名 ] [ 九州支部 ] [ 日本建築学会九州支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
468 |
建築家保岡勝也の著書に見る住宅建築の洋風化について
著者名:福山 ミツエ / 尾道 建二 / 福田 展淳 [ 支部名 ] [ 九州支部 ] [ 日本建築学会九州支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
469 |
臨時葉煙草取扱所建築部による明治30年前後の木造建築の一様相 旧加茂葉煙草専売所出張所の収授所遺構に着目して
著者名:西山 雄大 [ 支部名 ] [ 九州支部 ] [ 日本建築学会九州支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
470 |
旧鹿児島県立図書館に関する研究 建設経緯・建築的特徴について
著者名:久保田 未咲 / 鯵坂 徹 [ 支部名 ] [ 九州支部 ] [ 日本建築学会九州支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
471 |
JAやつしろ坂本支所の建築的特徴
著者名:森山 学 / 奥羽 未来 [ 支部名 ] [ 九州支部 ] [ 日本建築学会九州支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
472 |
琉球銀行本店の建設経緯について その1
著者名:金城 春野 / 入江 徹 [ 支部名 ] [ 九州支部 ] [ 日本建築学会九州支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
473 |
旧鹿児島本線に関する研究 人吉―鹿児島駅間の駅舎とその活用の現状について
著者名:西郷 聡子 / 鯵坂 徹 [ 支部名 ] [ 九州支部 ] [ 日本建築学会九州支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
474 |
地方引揚援護局の設置状況からみた戦後港湾都市の実相 鹿児島引揚援護局の整備および接収との関連に着目して
著者名:東田 喜見 / 木方 十根 / 朴 光賢 [ 支部名 ] [ 九州支部 ] [ 日本建築学会九州支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
475 |
鹿児島市名山町に関する研究 名山町3番街区の変遷について
著者名:脇田 康平 / 鯵坂 徹 [ 支部名 ] [ 九州支部 ] [ 日本建築学会九州支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
476 |
北海道立文書館所蔵樺太庁文書所収の図面類について
著者名:辻原 万規彦 / 角 哲 [ 支部名 ] [ 九州支部 ] [ 日本建築学会九州支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
477 |
鹿児島県内の民家調査に関する資料からみた野村孝文の研究活動について
著者名:後藤 安紀 / 増留 麻紀子 / 朴 光賢 [ 支部名 ] [ 九州支部 ] [ 日本建築学会九州支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
478 |
20世紀前半のペナンジョージタウンにおける建築確認申請図面に関する研究
著者名:川津 葵 / 井上 朝雄 [ 支部名 ] [ 九州支部 ] [ 日本建築学会九州支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
479 |
地中海古代都市の研究(151) ブーレウテリオンとオデイオンに関する基礎的研究
著者名:小関 有希子 / 吉武 隆一 [ 支部名 ] [ 九州支部 ] [ 日本建築学会九州支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
480 |
古代ローマ市のポンペイウス、マルケルス、バルブス劇場の平面について
著者名:渡邊 道治 [ 支部名 ] [ 九州支部 ] [ 日本建築学会九州支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
481 |
ローマとアウグストゥス神殿におけるモールディングの復元
著者名:匹田 瑛志 / 中村 裕文 / 林田 義伸 [ 支部名 ] [ 九州支部 ] [ 日本建築学会九州支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
482 |
宗教改革前後のドイツの広間式教会堂におけるリブヴォールトの変容 マルティン・ルター設計監修「トルガウ城教会」を中心に
著者名:金子 茉莉奈 / 冨田 英夫 [ 支部名 ] [ 九州支部 ] [ 日本建築学会九州支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
483 |
ミャンマー・パテイン市におけるイギリス統治時代の建築に関する調査2019 交通警察署
著者名:荒巻 充貴紘 / 伊藤 重剛 / 本間 里見 / 内山 忠 [ 支部名 ] [ 九州支部 ] [ 日本建築学会九州支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
484 |
コンラート・ピュシェル設計「フォーゲルザンク・エルベ共同農場」案(1930)の組織構成の形成過程
著者名:松下 健斗 / 冨田 英夫 [ 支部名 ] [ 九州支部 ] [ 日本建築学会九州支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
485 |
「ユンカース団地」案(1932)の提案内容の分析 ―近隣住区論と社会主義都市との比較―
著者名:甲斐 美香子 / 冨田 英夫 [ 支部名 ] [ 九州支部 ] [ 日本建築学会九州支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
486 |
ピエル・ルイジ・ネルヴィのローマ万国博覧会における帝国のアーチ
著者名:木村 智 [ 支部名 ] [ 九州支部 ] [ 日本建築学会九州支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
487 |
フライ・オットー設計「マンハイム多目的ホール」の屋根形状に丹下健三との共同研究が及ぼした影響
著者名:渡辺 大樹 / 冨田 英夫 [ 支部名 ] [ 九州支部 ] [ 日本建築学会九州支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
488 |
バウハウス学生によるデッサウ都市分析にみる機能主義的都市計画
著者名:犬塚 玄樹 / 冨田 英夫 [ 支部名 ] [ 九州支部 ] [ 日本建築学会九州支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
489 |
バウハウス学生ピウス・パールの卒業設計「ガルダ湖の家」(1932)の形態分析
著者名:大城 弘侑 / 冨田 英夫 [ 支部名 ] [ 九州支部 ] [ 日本建築学会九州支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
490 |
バウハウス学生作品「集落での近隣と外部の関係」(1930)における外部空間の特性
著者名:岡田 裕貴 / 冨田 英夫 [ 支部名 ] [ 九州支部 ] [ 日本建築学会九州支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
491 |
J・ファーガソンにおけるアーリア理論と建築 J・ファーガソンの世界建築史体系化の理論
著者名:髙松 由子 [ 支部名 ] [ 九州支部 ] [ 日本建築学会九州支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
492 |
ヘルツォ―ク&ド・ムーロンによるリジェネレーション建築に関する考察 テート・モダンとエルプフィルハーモニー・ハンブルク
著者名:満岡 誠治 [ 支部名 ] [ 九州支部 ] [ 日本建築学会九州支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
493 |
鏡面反射の床面及び壁面への投影像に関する研究
著者名:辰本 佳保 / 福田 展淳 [ 支部名 ] [ 九州支部 ] [ 日本建築学会九州支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
494 |
ビジュアルプログラミングを用いたUMapのための3Dデータ作成法の検証
著者名:坂元 利伎 / 柴田 晃宏 / 髙橋 淳二 [ 支部名 ] [ 九州支部 ] [ 日本建築学会九州支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
495 |
鉄骨考古学によるイギリス植民地時代の建築年代特定に関する研究 その10 3Dレーザースキャナを用いた測定方法の確立に向けて
著者名:真鍋 皓平 / 井上 朝雄 / 谷 正和 / 原竹 凌太朗 / ファイサル モハメッド・フダ [ 支部名 ] [ 九州支部 ] [ 日本建築学会九州支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
496 |
A Study on Urban Cultural Heritage An Approach to Descriptive Analysis of Chittagong Municipality Map 1911-12
著者名:Faisal Huda Mohammed / Tanaka Ryota / Tani Masakazu / INOUE Tomo [ 支部名 ] [ 九州支部 ] [ 日本建築学会九州支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
497 |
CONSERVATION PRIORITIES FOR WOODEN MONASTERIES IN MYANMAR HIDDEN HERITAGES IN THE OLD ROYAL CAPITAL OF MYANMAR
著者名:Kyaw Ei Thandar / INOUE Tomo [ 支部名 ] [ 九州支部 ] [ 日本建築学会九州支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
498 |
CONSERVATION PRIORITIES FOR WOODEN MONASTERIES IN MYANMAR CREATING ISSUES FOR CONSERVATION PRIORITIES OF WOODEN MONASTERIES IN MYANMAR
著者名:Kyaw Ei Thandar / INOUE Tomo [ 支部名 ] [ 九州支部 ] [ 日本建築学会九州支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
499 |
取付ボルト孔径の違いに着目した積層ゴムの圧縮せん断実験 その1 実験計画とボルト孔径の違いによる比較
著者名:西島 佳紅 / 高山 峯夫 / 森田 慶子 [ 支部名 ] [ 九州支部 ] [ 日本建築学会九州支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
500 |
取付ボルト孔径の違いに着目した積層ゴムの圧縮せん断実験 その2 せん断ひずみ300%以上の圧縮せん断試験と単純引張試験
著者名:高山 峯夫 / 森田 慶子 / 西島 佳紅 [ 支部名 ] [ 九州支部 ] [ 日本建築学会九州支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |