※論文集、技術報告集はJ-STAGEで無料で閲覧できます。
検索結果
1 |
9001 指定有形文化財建築である旧国立駅舎の再築プロセス その5 復原設計のデザインプロセス
著者名:薬師寺 浩 / 佐田野 剛 / 梁田 真史 / 中嶋 徹 / 近藤 哲郎 / 曽我 直樹 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
2 |
9002 指定有形文化財建築である旧国立駅舎の再築プロセス その6 建築基準法第3条第1項第4号の手続とスケジュール
著者名:曽我 直樹 / 近藤 哲郎 / 薬師寺 浩 / 中嶋 徹 / 梁田 真史 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
3 |
9003 指定有形文化財建築である旧国立駅舎の再築プロセス その7 木造建物の再築へのBIM活用
著者名:梁田 真史 / 佐田野 剛 / 薬師寺 浩 / 中嶋 徹 / 近藤 哲郎 / 曽我 直樹 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
4 |
9004 指定有形文化財建築である旧国立駅舎の再築プロセス その 8 木造文化財の利活用
著者名:中嶋 徹 / 佐田野 剛 / 薬師寺 浩 / 梁田 真史 / 近藤 哲郎 / 曽我 直樹 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
5 |
9005 旧駅舎建築の世代継承に関する研究 ―長期にわたる一時解体を経験した旧国立駅舎を事例として―
著者名:五嶋 薫子 / 藤岡 泰寛 / 大原 一興 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
6 |
9006 大倉集古館の保存再生 その8 現行建築基準法適合
著者名:茂木 真幸 / 藤原 稔 / 田部井 直哉 / 杉江 夏呼 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
7 |
9007 旧手賀教会堂の修復について
著者名:池田 雅史 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
8 |
9008 東欧の茅葺き技術-カルパティア地方を中心に- -ウクライナ木造教会堂群保存手法の構築-日欧校倉造修理工法の比較研究 その4
著者名:日塔 和彦 / 上北 恭史 / 花里 利一 / 藤田 香織 / マルティネス アレハンドロ [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
9 |
9009 桂離宮御殿整備工事における合成樹脂修理の方針と手法
著者名:髙野 麗 / 平賀 あまな / 斎藤 英俊 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
10 |
9010 旧甲子園ホテルの外装材保存に関する研究 その6 凝灰岩の劣化性状と石材物性および微環境の関係
著者名:礒井 千聖 / 宇野 朋子 / 伊庭 千恵美 / 松下 聡 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
11 |
9011 卯辰山麓伝統的建造物群保存地区における町家建築の「色付け」について
著者名:坂川 啓太 / 中山 利恵 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
12 |
9012 特許情報による塩害を解決するための技術開発経緯の調査
著者名:松本 英利 / 伊藤 洋介 / 河辺 伸二 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
13 |
9013 毎重裳階付き三重塔の構造特性に関する実験的研究 その2 ~FFT解析及び考察~
著者名:大橋 佳祐 / 中嶋 裕典 / 西澤 英和 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
14 |
9014 古代層塔の最上層の鉛直荷重の支持機構に関する実験的研究 国宝法起寺三重塔モデルの縮小模型を用いて
著者名:中嶋 裕典 / 大橋 圭祐 / 西澤 英和 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
15 |
9015 耐震診断を目指した伝統木造建築物における3次元空間の復元方法の検証
著者名:王 之星 / 梶川 久光 / 菊池 昭人 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
16 |
9016 広島城内の戦争遺跡に関する調査研究
著者名:大東 延幸 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
17 |
9017 被爆建物の保存に関する研究 -部分・モニュメントの保存プロセス分析を通して-
著者名:今泉 達哉 / 吉海 雄大 / 田中 智之 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
18 |
9018 重要文化財旧新町紡績所(現・クラシエフーズ新町工場 食品工場)の破損調査
著者名:杉江 夏呼 / 中谷 扶美子 / 竹村 雅行 / 高井 真 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
19 |
9019 手錢家家相図にみる生業を持つ家屋の空間構成要素の変容
著者名:片岡 千明 / 千代 章一郎 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
20 |
9020 とよま玄昌石の館所蔵の資料調査とその特徴について
著者名:阿部 正 / 大沼 正寛 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
21 |
9021 庭園の3DCGモデル作成と3DCADソフトとの併用に関する研究
著者名:松浦 孝浩 / 河内 浩志 / 上野 友輝 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
22 |
9022 建築の保存論と解体・消失
著者名:松井 健太 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
23 |
9023 国登録有形文化財の登録抹消事例の実態 -202例の抹消理由の分析-
著者名:髙田 晃 / 内田 青蔵 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
24 |
9024 歴史的町並みの法制度の活用状況に関する基礎的研究 ―伝統的建造物群保存対策調査実施地区を対象として―
著者名:飛田 ちづる / 中井 珠稀 / 是澤 紀子 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
25 |
9025 全国の重要伝統的建造物群保存地区の持続可能性に関する研究 設計者の技術継承と修理記録の保管
著者名:小幡 彩 / 佐々木 健 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
26 |
9026 レ・ムラーテの再生計画における都市的介入手法 イタリア都市における居住空間のレスタウロ:再生・利活用に関する研究 その4
著者名:黒田 泰介 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
27 |
9027 Study on Current Situation and Issues of the Conservation of Traditional Dwellings in Suzhou Villages
著者名:呉 亦語 / HIGAYA Junichiro [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
28 |
9028 伝統的要素と工業製品の混合した町家型建築の構え 富山県高岡市を事例に
著者名:鈴木 滉大 / 能作 文徳 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
29 |
9029 地域固有の景観を生み出す・活かすための課題 茅葺き技術を用いた建築の現況分析を通して
著者名:津村 泰範 / 片桐 まどか [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
30 |
9030 緑視率から見た歴史的町並みにおける景観評価に関する研究
著者名:岡部 壌 / 中川 明子 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
31 |
9031 近代観光文化の成立からみた箱根の文化遺産群の把握 観光地の形成過程及び案内図に着目して
著者名:杉山 弘樹 / 山名 善之 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
32 |
9032 気仙沼市内湾地区の町並みの変遷に関する基礎的研究 -古写真を対象として-
著者名:鈴木 愛 / 是澤 紀子 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
33 |
9033 宗教画を描く心(その4) 十二小預言者について
著者名:角本 邦久 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
34 |
9034 建築のコレスポンダンス的存在論への転回 日本における諸実践を位置づける
著者名:木村 七音流 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
35 |
9035 ジョルジュ・デ・キリコにおける作品生成過程の研究
著者名:中村 文 / 迫田 正美 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
36 |
9036 モンテッソーリ・メソッドにおける人格形成のための環境についての一考察
著者名:久保 瑞季 / 鳥巣 茂樹 / 田中 明 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
37 |
9037 大江宏の記述における「材(材料)」に関する研究
著者名:秦 明日香 / 河内 浩志 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
38 |
9038 大江宏の記述における「軌跡」の言説について
著者名:重久 篤史 / 上野 友輝 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
39 |
9039 黒川紀章が捉える「曖昧」について
著者名:金光 堅 / 河内 浩志 / 冨久 亜以 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
40 |
9040 栄久庵憲司の記述における道具世界について
著者名:明神 沙英 / 河内 浩志 / 冨久 亜以 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
41 |
9041 パウ・ヴィラの地理学における集落研究について カタルーニャ集落と近代建築の空間概念に関する研究(I)
著者名:市原 将吾 / 山村 健 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
42 |
9042 「音風景」についての研究 『古今和歌集』の音表現における情緒の分析を通じて
著者名:杉山 楓 / 鳥巣 茂樹 / 田中 明 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
43 |
9043 絵画による景観表現の日本の特徴と変遷に関する考察
著者名:戸田 光栄 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
44 |
9044 閑谷学校における雨水の流れによる場所の現れについて 閑谷学校の環境技術に関する研究2
著者名:向山 徹 / 河田 智成 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
45 |
9045 田村剛の『作庭記』解釈における「生得」の言説について
著者名:占部 秀樹 / 上野 友輝 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
46 |
9046 重森三玲の記述にみる『作庭記』への着目について
著者名:上野 友輝 / 河内 浩志 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
47 |
9047 谷口吉郎の記述にみる『修学院離宮』の「上の茶屋」について
著者名:山口 莉奈 / 河内 浩志 / 冨久 亜以 / 塗矢 泰生 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
48 |
9048 谷口吉郎の『凍てつく日 ベルリンの庭石』の記述における「木」について
著者名:冨久 亜以 / 河内 浩志 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
49 |
9049 増田友也の研究 増田友也の目指した新しい建築教育について
著者名:藤原 美樹 / 常松 光政 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
50 |
9050 増田友也“Struktur und Freiheit”原稿における“landscape”
著者名:門間 光 / 田路 貴浩 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |