※論文集、技術報告集はJ-STAGEで無料で閲覧できます。
検索結果
101 |
小中一貫校における空間構成と利用行動からみた児童生徒の行為の多様性について 地方都市における学校図書館の施設計画に関する研究 その2
著者名:勢力 雄斗 / 伊藤 尋哉 / 和田 規寛 / 木尾 卓矢 / 中井 孝幸 [ 支部名 ] [ 東海支部 ] [ 東海支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
102 |
疎住地における狭小図書館の図書館像に関する研究
著者名:寺島 大樹 / 中井 孝幸 / 上島 尭史 / 北崎 隼也 / 豊田 涼 [ 支部名 ] [ 東海支部 ] [ 東海支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
103 |
名古屋市地域子育て支援拠点の平面構成と利用実態に関する研究
著者名:榊原 菜緒 / 鈴木 賢一 [ 支部名 ] [ 東海支部 ] [ 東海支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
104 |
子ども食堂における子どもの居場所に関する研究 WAIWAIのわみ塾を事例として
著者名:安福 英希 / 前田 博子 [ 支部名 ] [ 東海支部 ] [ 東海支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
105 |
既存建物を利用した地域の居場所に関する研究
著者名:藤井 南帆 / 鈴木 賢一 [ 支部名 ] [ 東海支部 ] [ 東海支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
106 |
コンビニエンスストアの屋外空間における滞在と行為 O市内における周辺の店舗を対象として
著者名:米津 成崇 / 毛利 志保 [ 支部名 ] [ 東海支部 ] [ 東海支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
107 |
名古屋都心におけるオープンカフェの空間構成と地区別特色に関する研究
著者名:小林 祐月 / 鈴木 賢一 [ 支部名 ] [ 東海支部 ] [ 東海支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
108 |
近現代資料に現る名古屋市港エリアの地域固有性
著者名:石原 康生 / 夏目 欣昇 [ 支部名 ] [ 東海支部 ] [ 東海支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
109 |
立場による認知構造の差異に配慮した岐阜繊維問屋街の景観評価
著者名:中山 真由美 [ 支部名 ] [ 東海支部 ] [ 東海支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
110 |
icam加盟機関における建築資料の活用実態
著者名:犬飼 七瀬 [ 支部名 ] [ 東海支部 ] [ 東海支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
111 |
建築家の職能における建築性能評価に関する考察
著者名:加藤 彰一 [ 支部名 ] [ 東海支部 ] [ 東海支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
112 |
小中一貫教育における特別教室の利用実態に関する研究
著者名:早川 千尋 / 鈴木 賢一 [ 支部名 ] [ 東海支部 ] [ 東海支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
113 |
BIMを用いた建築設計製図教育の現状に関する考察
著者名:竹内 貴洋 / 藤田 祥行 / 加藤 彰一 [ 支部名 ] [ 東海支部 ] [ 東海支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
114 |
問題発見解決型学習におけるBIM教育の評価方法に関する研究
著者名:竹内 貴洋 / 藤田 祥行 / 加藤 彰一 [ 支部名 ] [ 東海支部 ] [ 東海支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
115 |
BIM上のビジュアルプログラミングにて行う簡易的なシミュレーションに関する考察
著者名:竹内 貴洋 / 加藤 彰一 [ 支部名 ] [ 東海支部 ] [ 東海支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
116 |
集合住宅の一棟リノベーション事業者の計画に関する研究 事業主の取り組みと意識の詳細
著者名:井上 大輔 / 高井 宏之 [ 支部名 ] [ 東海支部 ] [ 東海支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
117 |
賃貸集合住宅における間取りの変容と和室の有無
著者名:松田 佳樹 / 毛利 志保 [ 支部名 ] [ 東海支部 ] [ 東海支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
118 |
郊外新興住宅地の戸建住宅における防犯環境設計の4原則の相互関係 領域性に注目した名古屋市緑区の実態調査
著者名:谷川 浩一 / 夏目 欣昇 [ 支部名 ] [ 東海支部 ] [ 東海支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
119 |
シェア型単身者用集合住宅における共用部の利用実態とその計画特性について リノベーションされた事例を対象として
著者名:佐藤 宏 / 生田 京子 [ 支部名 ] [ 東海支部 ] [ 東海支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
120 |
スペインの伝統的農家を構成する形態要素の特徴の地域的分布
著者名:唐澤 冴佳 / 富岡 義人 / 田端 千夏子 [ 支部名 ] [ 東海支部 ] [ 東海支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
121 |
『復興土地区画整理事業施行工区図』にみる戦災復興土地区画整理事業による名古屋市中心市街地の変容に関する研究
著者名:西岡 康 / 向口 武志 / 溝口 正人 [ 支部名 ] [ 東海支部 ] [ 東海支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
122 |
名古屋市大野木地区における土地区画整理事業に伴う旧集落の変容に関する研究
著者名:加藤 沙良 / 向口 武志 / 溝口 正人 [ 支部名 ] [ 東海支部 ] [ 東海支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
123 |
名古屋市における銭湯立地の変遷に関する研究
著者名:井上 若奈 / 向口 武志 / 溝口 正人 [ 支部名 ] [ 東海支部 ] [ 東海支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
124 |
行政計画の目標とする将来都市構造の可視化に関する研究
著者名:坪井 志朗 [ 支部名 ] [ 東海支部 ] [ 東海支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
125 |
石垣島の農業集落における交流形態及び農家の農業意欲と生産支援に関する研究
著者名:グランゾット 賢 / 平古 翔紀 / 林 拓生 / 武田 美恵 [ 支部名 ] [ 東海支部 ] [ 東海支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
126 |
イギリスのDesign Guideに関する研究 ーリーズ市のDesign Guideを中心として
著者名:佐藤 圭二 [ 支部名 ] [ 東海支部 ] [ 東海支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
127 |
中心市街地活性化基本計画と都市機能誘導区域指定との関係性に関する研究
著者名:河野 壱玖 / 浅野 純一郎 [ 支部名 ] [ 東海支部 ] [ 東海支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
128 |
市街化調整区域における工業系開発への開発許可制度適用に関する研究
著者名:下岡 健人 / 浅野 純一郎 [ 支部名 ] [ 東海支部 ] [ 東海支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
129 |
地方都市における公立小中学校の統廃合の実態に関する研究
著者名:秦 瑞希 / 浅野 純一郎 [ 支部名 ] [ 東海支部 ] [ 東海支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
130 |
高度経済成長期における豊橋市の市街地形成経過の特性に関する研究
著者名:徳原 章太郎 / 浅野 純一郎 [ 支部名 ] [ 東海支部 ] [ 東海支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
131 |
地区防災カルテをきっかけとした減災まちづくりの推進に関する研究(その1) 稲沢市下津地区
著者名:石原 宏 / 新井 伸夫 / 福和 伸夫 [ 支部名 ] [ 東海支部 ] [ 東海支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
132 |
三大都市圏における砂利・岩石の採取地の土地利用変化の方向性
著者名:安井 翔哉 / 浦山 益郎 / 田辺 則人 [ 支部名 ] [ 東海支部 ] [ 東海支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
133 |
三大都市圏における砂利採取法・採石法の運用と採取地・跡地の土地管理上の課題
著者名:田辺 則人 / 浦山 益郎 / 安井 翔哉 [ 支部名 ] [ 東海支部 ] [ 東海支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
134 |
家相版本の原点とみられる『家相秘録』の考察 その6 家相書の成立とその展開・応用に関する研究(その14)
著者名:森崎 麻充 / 松本 篤 [ 支部名 ] [ 東海支部 ] [ 東海支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
135 |
家相版本の原点とみられる『家相秘録』の考察 その7 家相書の成立とその展開・応用に関する研究(その15)
著者名:森崎 麻充 / 松本 篤 [ 支部名 ] [ 東海支部 ] [ 東海支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
136 |
遠州森町薄場中村家伝来木割書に関する研究
著者名:新妻 淳子 [ 支部名 ] [ 東海支部 ] [ 東海支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
137 |
屋敷絵図にみる旗本東高木家陣屋の様相と建築的変遷 ‐東高木家旧蔵文書による研究‐
著者名:大橋 正浩 [ 支部名 ] [ 東海支部 ] [ 東海支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
138 |
近世民家の平面積 近世民家における寸法研究 その2
著者名:坂井 禎介 [ 支部名 ] [ 東海支部 ] [ 東海支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
139 |
近世後期から近代における町家の軒高変遷に関する研究
著者名:野村 隆太 / 溝口 正人 / 向口 武志 [ 支部名 ] [ 東海支部 ] [ 東海支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
140 |
島嶼部地域の木造住宅に使用されている地域性のある建築材料の普及の実態に関する研究 大三島上浦町盛地区の焼杉
著者名:住田 百合耶 [ 支部名 ] [ 東海支部 ] [ 東海支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
141 |
住宅関連書籍にみる硝子戸に対する意識の変化 硝子戸の効果および雨戸・障子戸との関係にみる設置方法について
著者名:大井 隆弘 / 荒木 菜月海 / 大河原 剛 [ 支部名 ] [ 東海支部 ] [ 東海支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
142 |
千歳山荘の建物配置に関する研究
著者名:浅見 崇稔 / 菅原 洋一 / 大井 隆弘 [ 支部名 ] [ 東海支部 ] [ 東海支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
143 |
明治16年竣工の三重県会議事堂に関する研究
著者名:越野 景子 / 大井 隆弘 / 菅原 洋一 [ 支部名 ] [ 東海支部 ] [ 東海支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
144 |
『愛知新聞』掲載の『緒言』と東洋組の『士族就業煉化石製造規則』について J・コンドルによる濃尾地震調査の研究(68)
著者名:平山 育男 [ 支部名 ] [ 東海支部 ] [ 東海支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
145 |
『愛知新聞』に掲載された『煉化石製造方株主定約緒言』『東洋組瓦販売方定約緒言』『煉化石製造方愛知県下株主定約書緒言』について J・コンドルによる濃尾地震調査の研究(69)
著者名:平山 育男 [ 支部名 ] [ 東海支部 ] [ 東海支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
146 |
同志社大学及び農林水産情報研究センター所蔵『愛知県士族生産談話会』について J・コンドルによる濃尾地震調査の研究(70)
著者名:平山 育男 [ 支部名 ] [ 東海支部 ] [ 東海支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
147 |
ルイス・カーンのイェール大学英国美術センターにおける架構形態の統合過程 建築設計における架構形態の統合過程に関する研究 その3
著者名:古田 佳歩 / 富岡 義人 / 田端 千夏子 [ 支部名 ] [ 東海支部 ] [ 東海支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
148 |
四川省遂寧市の明代の三間仏堂について 中国西南地方の寺廟建築の研究(8)
著者名:曹 毅 / 杉野 丞 / 沢田 多喜二 [ 支部名 ] [ 東海支部 ] [ 東海支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
149 |
三河地方の浄土宗興律派本堂について 近世仏教の宗統復興運動と建築に関する研究(3)
著者名:杉野 丞 / 沢田 多喜二 / 曹 毅 [ 支部名 ] [ 東海支部 ] [ 東海支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
150 |
中国天津における近代建築の保全現状と活用に関する研究
著者名:森藤 優太 / 劉 一辰 / 浅野 純一郎 [ 支部名 ] [ 東海支部 ] [ 東海支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |