※論文集、技術報告集はJ-STAGEで無料で閲覧できます。
検索結果
151 |
429 公立美術館における劇場的空間に関する研究(4.建築計画)
著者名:馬込 慶太 / 大月 淳 [ 東海支部 ] [ 東海支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
152 |
430 ファッションブティックの内観写真における空間構成要素の描写特性(4.建築計画)
著者名:大井 亮 / 北川 啓介 [ 東海支部 ] [ 東海支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
153 |
431 建築物の言語描写における<日本らしさ>の多態性(4.建築計画)
著者名:上間 鉄平 / 北川 啓介 / 大井 亮 [ 東海支部 ] [ 東海支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
154 |
432 建築物の言語描写における<間>の多義性(4.建築計画)
著者名:加藤 聖仁 / 米澤 隆 / 北川 啓介 / 大井 亮 [ 東海支部 ] [ 東海支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
155 |
433 建築物の言語描写における<規模>の多義性(4.建築計画)
著者名:佐藤 菜生 / 北川 啓介 / 大井 亮 [ 東海支部 ] [ 東海支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
156 |
434 建築物の言語描写における<光>の多態性(4.建築計画)
著者名:末弘 真也 / 北川 啓介 / 大井 亮 [ 東海支部 ] [ 東海支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
157 |
501 イギリスの居住地デザイン・ガイドの発展過程に関する追跡調査(1) : Essex州の1973年居住地デザイン・ガイドの実験都市South Woodham Ferrersにおけるデザインの展開(5.都市計画)
著者名:石塚 悠圭 / 佐藤 圭二 / 長尾 将司 / 松山 明 [ 東海支部 ] [ 東海支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
158 |
502 イギリスの居住地デザイン・ガイドの発展過程に関する追跡調査(2) : Essex州の1997年居住地デザイン・ガイドの実験都市Great Notleyにおけるデザインの展開(5.都市計画)
著者名:長尾 将司 / 石塚 悠圭 / 佐藤 圭二 / 松山 明 [ 東海支部 ] [ 東海支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
159 |
503 イギリスの居住地デザイン・ガイドの発展過程に関する追跡調査(3) : Essex州Harlow Newhallにおける戸数密度の高い居住地のデザイン事例について(5.都市計画)
著者名:佐藤 圭二 / 石塚 悠圭 / 長尾 将司 / 松山 明 [ 東海支部 ] [ 東海支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
160 |
504 イングランドにおける空間計画制度とCity Regionの動向(5.都市計画)
著者名:古賀 あゆみ / 大貝 彰 [ 東海支部 ] [ 東海支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
161 |
505 地方自治体からみた緑地協定制度の運用実態 : 緑地協定締結地区を有する地方自治体へのアンケート調査より(5.都市計画)
著者名:西原 博志 / 浦山 益郎 / 松浦 健治郎 [ 東海支部 ] [ 東海支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
162 |
506 地方都市における暫定逆線引き制度の適用状況に関する研究(5.都市計画)
著者名:大平 啓太 / 浅野 純一郎 [ 東海支部 ] [ 東海支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
163 |
507 門前町都市における近代都市計画の導入手法に関する研究 : 地域指定に関する考察(5.都市計画)
著者名:藤原 浩樹 / 浅野 純一郎 [ 東海支部 ] [ 東海支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
164 |
508 豊橋戦災復興土地区画整理事業の計画特性に関する研究 : 復興土地区画整理設計標準の道路、街区及び公園関連規定に着目して(5.都市計画)
著者名:白井 修一 / 浅野 純一郎 [ 東海支部 ] [ 東海支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
165 |
509 彦根市「四番町スクエア」・「夢京橋キャッスルロード」における住商共存・まちなみ形成型再整備に関する研究(5.都市計画)
著者名:稲垣 達也 / 松浦 健治郎 / 浦山 益郎 [ 東海支部 ] [ 東海支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
166 |
510 都市空間に演出される祝祭空間の都市形態学的解読 : その3春と秋の高山祭における祝祭空間とランドスケープ・交差点の関係に着目して(5.都市計画)
著者名:萩原 隆道 / 松浦 健治郎 / 浦山 益郎 [ 東海支部 ] [ 東海支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
167 |
511 都市間に演出される祝祭空間の都市形態学的解読その4 : 事例16都市における祝祭空間の類型化(5.都市計画)
著者名:松浦 健治郎 / 川原 晋 / 岡村 祐 / 萩原 隆道 / 杉原 弥永子 / 井上 翔太 / 佐藤 圭太 / 山根 一斗 [ 東海支部 ] [ 東海支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
168 |
512 都市空間における屋外読書行為に関する研究(5.都市計画)
著者名:中村 純基 / 大影 佳史 [ 東海支部 ] [ 東海支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
169 |
513 地方都市中心市街地における高層マンションの供給実態に関する研究 : その1-対象都市中心市街地の現況-(5.都市計画)
著者名:谷 武 / 小林 祐介 [ 東海支部 ] [ 東海支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
170 |
514 地方都市中心市街地における高層マンションの供給実態に関する研究 : その2-高層マンションの供給実態と要因の分析-(5.都市計画)
著者名:小林 祐介 / 谷 武 [ 東海支部 ] [ 東海支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
171 |
515 タイプ別に見たサービス付き高齢者向け住宅の特性に関する研究 : その1建物の造りと入居者構成(5.都市計画)
著者名:谷 武 / 倉田 克健 [ 東海支部 ] [ 東海支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
172 |
516 タイプ別に見たサービス付き高齢者向け住宅の特性に関する研究 : その2サービスの提供と運営体制(5.都市計画)
著者名:倉田 克健 / 谷 武 [ 東海支部 ] [ 東海支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
173 |
517 多様な主体の参画を誘発するまち学習プログラムにおける地域密着型中間支援組織の役割 : 岡崎市北部地域交流センターの「なごみん横丁」を事例に(5.都市計画)
著者名:三矢 勝司 / 吉村 輝彦 / 秀島 栄三 [ 東海支部 ] [ 東海支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
174 |
518 長野県と県下各市町村の移住・定住促進における役割分担の分析(5.都市計画)
著者名:戸口 絢也 / 谷 武 [ 東海支部 ] [ 東海支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
175 |
519 伝統野菜を守る農家の取り組みと農村景観が及ぼす心理的効果に関する研究(5.都市計画)
著者名:武田 美恵 [ 東海支部 ] [ 東海支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
176 |
601 八角形建物址の架構に関する復原的考察 : 慶州蘿井遺跡の設計技術に関する研究その1(6.歴史・意匠)
著者名:李 廷敏 / 溝口 明則 [ 東海支部 ] [ 東海支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
177 |
602 法隆寺式伽藍の配置計画について(6.歴史・意匠)
著者名:伊藤 美香子 / 溝口 明則 [ 東海支部 ] [ 東海支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
178 |
603 中世和様七間堂における高さ計画について(6.歴史・意匠)
著者名:千田 恵太 / 溝口 明則 [ 東海支部 ] [ 東海支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
179 |
604 古写真に見る浅間大社奥宮の建築 : 富士山頂の神社建築(1)(6.歴史・意匠)
著者名:建部 恭宣 [ 東海支部 ] [ 東海支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
180 |
605 浅間大社奥宮の造営 : 富士山頂の神社建築(2)(6.歴史・意匠)
著者名:建部 恭宣 [ 東海支部 ] [ 東海支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
181 |
606 住宅木割書の絶対寸法の背景 : 木割法における絶対寸法の決め方(6.歴史・意匠)
著者名:吉田 周平 / 溝口 明則 [ 東海支部 ] [ 東海支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
182 |
607 柱間計画寸法からみた民家の空間構成に関する研究 : 尾張地方の民家を中心として(6.歴史・意匠)
著者名:中村 僚太 / 向口 武志 / 溝口 正人 [ 東海支部 ] [ 東海支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
183 |
608 旧山内家住宅の壁の小舞下地について : 豊田市内の文化財建造物と比較して(6.歴史・意匠)
著者名:後藤 千夏 / 野口 英一朗 [ 東海支部 ] [ 東海支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
184 |
609 岐阜県海津市・旧早川周造邸の研究 : 自然災害による邸内建築の変遷とその対策について(6.歴史・意匠)
著者名:清水 隆宏 / 河田 克博 [ 東海支部 ] [ 東海支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
185 |
610 設計指針にみる大正~戦前における農業倉庫の建築性能について(6.歴史・意匠)
著者名:村瀬 直人 / 溝口 正人 / 向口 武志 [ 東海支部 ] [ 東海支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
186 |
611 京都ハリストス正教会の聖堂建築の基礎的研究(6.歴史・意匠)
著者名:赤浦 真珠 [ 東海支部 ] [ 東海支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
187 |
612 千歳山所在当時の川喜田久太夫邸について(6.歴史・意匠)
著者名:冬野 達也 / 福本 高大 / 菅原 洋一 [ 東海支部 ] [ 東海支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
188 |
613 アントニン・レーモンドの木造建築における三重大学レーモンドホールの位置付けに関する研究(6.歴史・意匠)
著者名:谷口 怜 / 菅原 洋一 [ 東海支部 ] [ 東海支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
189 |
614 近代津の市街地形成とその要因(6.歴史・意匠)
著者名:一二三 美咲 / 古川 裕基 / 菅原 洋一 [ 東海支部 ] [ 東海支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
190 |
615 『ハンス・ハンマー・フォン・ヴェルドの画譜』と『ヴィラール・ド・オンヌクールの画帖』との比較 : 『ハンス・ハンマー・フォン・ヴェルドの画譜』(その8)(6.歴史・意匠)
著者名:坊城 俊成 [ 東海支部 ] [ 東海支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
191 |
616 『ハンス・ハンマー・フォン・ヴェルドの画譜』とM・ロリツァーの小冊子、H・シュムッテルマイアの小冊子、及びL・レヒラーの『教本』との比較 : 『ハンス・ハンマー・フォン・ヴェルドの画譜』(その9)(6.歴史・意匠)
著者名:坊城 俊成 [ 東海支部 ] [ 東海支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
192 |
617 1589年の奇襲後のラ・コルーニャでティブルシオ・スパノッキィが作成した築城案 : 近世スペインの城壁都市の外周部の整地に関する考察(6.歴史・意匠)
著者名:高柳 伸一 [ 東海支部 ] [ 東海支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
193 |
618 建築設計過程における形態変換のアニメーション化の試みルイス・カーンのブリンモア大学エルドマン・ホールの設計過程を題材として(6.歴史・意匠)
著者名:阿達 拓実 / 永田 道拡 / 田端 千夏子 / 富岡 義人 [ 東海支部 ] [ 東海支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
194 |
619 内藤昌の建築論における「木割=モデュラー・コオーディネーション」に関する研究 : 昭和30年代・建築モデュール研究との関係を通して(6.歴史・意匠)
著者名:竹内 孝治 [ 東海支部 ] [ 東海支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
195 |
620 家相図の記述についての易学的、建築学的考察-その4 : 近江日野中井家の家相図について(6.歴史・意匠)
著者名:森崎 麻充 / 松本 篤 [ 東海支部 ] [ 東海支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
196 |
621 歴史的鉄筋コンクリート造建築物の保存に関する調査研究 : その5調査資料「鐵筋混凝土ノ理論及其應用」にみる床スラブ構法とSystem(6.歴史・意匠)
著者名:上本 晃平 / 守 明子 / 長谷川 直司 / 志岐 祐一 [ 東海支部 ] [ 東海支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |