※論文集、技術報告集はJ-STAGEで無料で閲覧できます。
検索結果
1 |
表紙
著者名: [ 北陸支部 ] [ 日本建築学会北陸支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
2 |
日本建築学会北陸室研究報告集 第55号 2012年7月(標題紙)
著者名: [ 北陸支部 ] [ 日本建築学会北陸支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
3 |
目次
著者名: [ 北陸支部 ] [ 日本建築学会北陸支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
4 |
材料・構造系(中扉)
著者名: [ 北陸支部 ] [ 日本建築学会北陸支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
5 |
14-1 東北地方太平洋沖地震における津波被害地域の振動被害(材料・構造系)
著者名:長岡 修 / 五十田 博 [ 北陸支部 ] [ 日本建築学会北陸支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
6 |
2-8 東北地方太平洋沖地震に被災した郡山市のRC造学校建物の耐震性能と被害に関する研究(材料・構造系)
著者名:増門 健太 / 加藤 大介 [ 北陸支部 ] [ 日本建築学会北陸支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
7 |
2-8 東日本大震災で被害を受けたM中学校の被害に関する研究 : その1:被害の概要(材料・構造系)
著者名:細貝 翔太 / 清水 秀則 / 加藤 大介 [ 北陸支部 ] [ 日本建築学会北陸支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
8 |
2-8 東日本大震災で被害を受けたM中学校の被害に関する研究 : その2:壁抜け柱の検討(材料・構造系)
著者名:細貝 翔太 / 清水 秀則 / 加藤 大介 [ 北陸支部 ] [ 日本建築学会北陸支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
9 |
2-8 東北地方太平洋沖地震により被害を受けたRC造学校建物の挙動の解析 : 短柱により被害を受けたA高校の事例(材料・構造系)
著者名:古布 宗斗 / 沖 祐哉 / 加藤 大介 [ 北陸支部 ] [ 日本建築学会北陸支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
10 |
14-1 2011年東北地方太平洋沖地震における生産施設の地震被害と事業継続の現状(トピックステーマ「安心・安全な建築や都市のあり方」,材料・構造系)
著者名:北林 昂祐 / 藤原 孝 / 山岸 邦彰 [ 北陸支部 ] [ 日本建築学会北陸支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
11 |
14-1 平成23年3月12日長野県北部の地震における阿部家住宅の被害調査(材料・構造系)
著者名:松田 昌洋 / 梅干野 成央 / 土本 俊和 [ 北陸支部 ] [ 日本建築学会北陸支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
12 |
2-2 3次元差分法による諏訪盆地の地盤の地震応答解析(材料・構造系)
著者名:田守 伸一郎 / 筋野 亮 / 纐纈 一起 [ 北陸支部 ] [ 日本建築学会北陸支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
13 |
2-2 強震観測による地盤・杭・建物連成系の地盤ばねの同定(材料・構造系)
著者名:田守 伸一郎 / 纐纈 一起 [ 北陸支部 ] [ 日本建築学会北陸支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
14 |
2-2 確率的手法による表層地盤を考慮した建物応答の検討(材料・構造系)
著者名:石垣 創 / 加藤 巧祐 / 田守 伸一郎 [ 北陸支部 ] [ 日本建築学会北陸支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
15 |
2-7 加振実験による円筒形木製水槽の地震時挙動 : (その1)実験計画と製作及び注水時の木製水槽の歪(トピックステーマ「安心・安全な建築や都市のあり方」,材料・構造系)
著者名:飯田 福司 / 山岸 邦彰 / 西村 督 / 後藤 正美 [ 北陸支部 ] [ 日本建築学会北陸支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
16 |
2-7 加振実験による円筒形木製水槽の地震時挙動 : (その2)自由振動実験およびスイープ実験(トピックステーマ「安心・安全な建築や都市のあり方」,材料・構造系)
著者名:西村 督 / 飯田 福司 / 後藤 正美 / 山岸 邦彰 [ 北陸支部 ] [ 日本建築学会北陸支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
17 |
2-7 加振実験による円筒形木製水槽の地震時挙動 : (その3)強震動実験(トピックステーマ「安心・安全な建築や都市のあり方」,材料・構造系)
著者名:山岸 邦彰 / 飯田 福司 / 後藤 正美 / 西村 督 [ 北陸支部 ] [ 日本建築学会北陸支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
18 |
2-2 ラーメン模型による建物の微動スペクトル特性に関する研究(その2)(材料・構造系)
著者名:野路 利幸 / 山岸 邦彰 / 澤田 義博 [ 北陸支部 ] [ 日本建築学会北陸支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
19 |
2-2 柱脚浮き上がりを許容した多質点系モデル建物の地震応答性状(材料・構造系)
著者名:古橋 怜 / 井上 圭一 / 緑川 光正 [ 北陸支部 ] [ 日本建築学会北陸支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
20 |
2-99 高岡市に建設する鉄骨造免震建物の構造設計に関して(材料・構造系)
著者名:山本 勝義 / 持田 泰秀 [ 北陸支部 ] [ 日本建築学会北陸支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
21 |
2-2 遺伝的アルゴリズムを用いた免震鉄骨造の最適設計(材料・構造系)
著者名:土屋 駿介 / 田守 伸一郎 [ 北陸支部 ] [ 日本建築学会北陸支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
22 |
2-2 多目的遺伝的アルゴリズムによるRC造免震建物の最適設計 : 擬似立体モデルによる検討(材料・構造系)
著者名:土屋 駿介 / 田守 伸一郎 / 小林 浩一 [ 北陸支部 ] [ 日本建築学会北陸支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
23 |
2-2 家具の転倒シミュレーション解析 : 2007年能登半島地震における検討(材料・構造系)
著者名:齋藤 順 / 田守 伸一郎 [ 北陸支部 ] [ 日本建築学会北陸支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
24 |
2-6 トラスアーチ架構へ地震力を伝達する屋根型単層ラチスシェルの動的崩壊性状と保有耐力評価(材料・構造系)
著者名:松下 千裕 / 石川 浩一郎 [ 北陸支部 ] [ 日本建築学会北陸支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
25 |
2-2 水平地震動を受けるトラスアーチ架構の梁に作用する地震力分布と推定法(材料・構造系)
著者名:井土 拓己 / 石川 浩一郎 [ 北陸支部 ] [ 日本建築学会北陸支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
26 |
2-10 低強度高靭性パネルを袖壁とした鋼構造柱部材の構造性能評価(材料・構造系)
著者名:新石 雅文 / 井上 圭一 / 小林 克巳 [ 北陸支部 ] [ 日本建築学会北陸支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
27 |
2-4 新潟上越地域の地盤沈下に関する一考察(材料・構造系)
著者名:原 翔馬 / 持田 泰秀 [ 北陸支部 ] [ 日本建築学会北陸支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
28 |
2-8 RC造柱の破壊形式を考慮した軸力負担能力喪失部材角評価法 : その1 評価方法(材料・構造系)
著者名:広瀬 裕三郎 / 細貝 翔太 / 加藤 大介 [ 北陸支部 ] [ 日本建築学会北陸支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
29 |
2-8 RC造柱の破壊形式を考慮した軸力負担能力喪失部材角評価法 : その2 極低強度コンクリートを用いた実験(材料・構造系)
著者名:広瀬 裕三郎 / 細貝 翔太 / 加藤 大介 [ 北陸支部 ] [ 日本建築学会北陸支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
30 |
2-8 定着延長筋を有するRC造柱の破壊実験 : その1 主筋降伏位置と腰壁の有無の影響(材料・構造系)
著者名:吉沢 克司 / 加藤 大介 [ 北陸支部 ] [ 日本建築学会北陸支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
31 |
2-8 定着延長筋を有するRC造柱の破壊実験 : その2 付着・危険断面位置・ひび割れ角度による検討(材料・構造系)
著者名:吉沢 克司 / 加藤 大介 [ 北陸支部 ] [ 日本建築学会北陸支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
32 |
2-8 高強度材料を使用したRC造梁部材の塑性ヒンジ領域に影響を及ぼす要因に関する研究(材料・構造系)
著者名:吉澤 梓 / 中野 克彦 / 藤田 貴弘 [ 北陸支部 ] [ 日本建築学会北陸支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
33 |
2-8 RC造プレキャストコア壁の構造性能に関する実験的研究 : その1 実験概要及び実験結果(材料・構造系)
著者名:仲地 唯治 / 徳永 諒太 [ 北陸支部 ] [ 日本建築学会北陸支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
34 |
2-8 RC造プレキャストコア壁の構造性能に関する実験的研究 : その2 変型性状及び主筋、帯筋のひずみ分布(材料・構造系)
著者名:徳永 諒太 / 仲地 唯治 [ 北陸支部 ] [ 日本建築学会北陸支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
35 |
1-1 再生骨材がコンクリート強度に及ぼす影響に関する基礎的研究(材料・構造系)
著者名:福島 和久 / 本間 礼人 [ 北陸支部 ] [ 日本建築学会北陸支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
36 |
1-2 コンクリートの表層特性に関する実験(材料・構造系)
著者名:地濃 茂雄 [ 北陸支部 ] [ 日本建築学会北陸支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
37 |
1-11 セメント系固化材と現地土を用いた流動化処理地盤改良工法の開発(材料・構造系)
著者名:塚本 政昭 / 原 翔馬 / 持田 泰秀 [ 北陸支部 ] [ 日本建築学会北陸支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
38 |
2-7 伝統的土壁のモデル化および評価方法の提案(材料・構造系)
著者名:三宅 健太郎 / 河原 大 / 後藤 正美 [ 北陸支部 ] [ 日本建築学会北陸支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
39 |
2-7 福井の土壁塗木造軸組の耐震性能(材料・構造系)
著者名:辻岡 静雄 / 岡崎 汐里 / 村石 一明 / 永野 康行 / 国京 克巳 [ 北陸支部 ] [ 日本建築学会北陸支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
40 |
1-99 小舞壁に関する基礎実験 : スサの違い(材料・構造系)
著者名:浦 憲親 / 後藤 正美 / 鈴木 祥之 [ 北陸支部 ] [ 日本建築学会北陸支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
41 |
1-99 小舞壁に関する基礎実験 : 再使用土(材料・構造系)
著者名:浦 憲親 / 後藤 正美 / 鈴木 祥之 [ 北陸支部 ] [ 日本建築学会北陸支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
42 |
1-99 小舞壁に関する基礎実験 : 小舞壁パネル(材料・構造系)
著者名:浦 憲親 [ 北陸支部 ] [ 日本建築学会北陸支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
43 |
2-7 腰壁・垂壁を有する木質系住宅の壁の耐震性能に関する研究(材料・構造系)
著者名:高石 唯美 / 穂積 秀雄 [ 北陸支部 ] [ 日本建築学会北陸支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
44 |
2-7 耐震棒を利用した既存木造住宅の簡易的な耐震構法に関する研究(トピックステーマ「安心・安全な建築や都市のあり方」,材料・構造系)
著者名:山岸 邦彰 [ 北陸支部 ] [ 日本建築学会北陸支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
45 |
2-7 偏心を有する制振木質建築構造の地震応答性状とエネルギー消費(材料・構造系)
著者名:榊原 翔 / 本居 貴紀 / 石川 浩一郎 / 若島 嘉朗 [ 北陸支部 ] [ 日本建築学会北陸支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
46 |
2-7 偏心を有する制振木質構造の応力集中率と限界耐力計算による応答予測(材料・構造系)
著者名:小栗 羽衣 / 石川 浩一郎 / 若島 嘉朗 [ 北陸支部 ] [ 日本建築学会北陸支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
47 |
2-7 信州産カラマツ集成材を用いたブレース耐力壁の面内せん断実験(材料・構造系)
著者名:鈴木 創太 / 五十田 博 / 北村 俊夫 [ 北陸支部 ] [ 日本建築学会北陸支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
48 |
2-7 ラグスクリューボルトを用いた木質ラーメン構法の開発(材料・構造系)
著者名:竹内 規裕 / 五十田 博 [ 北陸支部 ] [ 日本建築学会北陸支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
49 |
2-7 クロス・ラミネイティド・ティンバーパネル構造の耐震性能に関する実験的研究(材料・構造系)
著者名:菅沼田 直人 / 五十田 博 / 安村 基 / 槌本 敬大 / 三宅 辰哉 / 岡部 実 / 河合 直人 / 中川 貴文 / 津田 千尋 [ 北陸支部 ] [ 日本建築学会北陸支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
50 |
環境系(中扉)
著者名: [ 北陸支部 ] [ 日本建築学会北陸支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |