※論文集、技術報告集はJ-STAGEで無料で閲覧できます。
検索結果
151 |
29 オーダリングシステムの導入に伴う病院建築の計画課題 : 情報化に対応する建築計画に関する研究(建築計画)
著者名:丸谷 真司 / 今井 正次 / 中村 慎吾 [ 東海支部 ] [ 東海支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
152 |
30 生活行動からみた長期療養施設生活者の生活要求 : 病院・療養施設の生活空間の計画に関する研究(建築計画)
著者名:今井 正次 / 松原 賢明 / 門池 恵理子 / 城本 章広 [ 東海支部 ] [ 東海支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
153 |
31 手術部看護動線と平面に関する研究(建築計画)
著者名:早川 秀樹 / 金 善一 / 鄭 聰榮 / 清水 裕之 / 柳澤 忠 [ 東海支部 ] [ 東海支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
154 |
1 上海における住宅事情の変遷及び実態(都市計画)
著者名:蒋 纓 / 三宅 醇 [ 東海支部 ] [ 東海支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
155 |
2 AN INTRODUCTION OF INDONESIA HOUSING CONDITION : CASE STUDY OF SEMARANG CITY
著者名:WI JAYANTI / MIYAKE JUN [ 東海支部 ] [ 東海支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
156 |
3 都市計画と住宅政策の接点に関する基礎的研究 : 豊橋市における新築住宅建設活動の分析(都市計画)
著者名:綾 啓至 / 三宅 醇 [ 東海支部 ] [ 東海支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
157 |
4 公団住宅における団地内すみかえの検討(都市計画)
著者名:田中 勝 [ 東海支部 ] [ 東海支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
158 |
5 豊橋市における民営借家居住者の居住環境評価に関する考察(都市計画)
著者名:近藤 千鶴 / 三宅 醇 [ 東海支部 ] [ 東海支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
159 |
6 住宅規模別借家世帯数の動向に関する基礎的研究 : 世帯人員別の世帯数と居住水準の動向から見た分析(都市計画)
著者名:谷 武 / 三宅 醇 [ 東海支部 ] [ 東海支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
160 |
7 持家需要の将来予測に関する基礎的検討 : "負"の需要効果の持家建設への影響(都市計画)
著者名:三宅 醇 [ 東海支部 ] [ 東海支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
161 |
8 東海3県における分譲マンション供給の動向(都市計画)
著者名:長谷川 高則 / 鈴木 博志 [ 東海支部 ] [ 東海支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
162 |
9 築27年のマンションの共用部分の修繕・改善履歴 : マンションの住環境向上型メンテナンスの研究(1)(都市計画)
著者名:西尾 弘之 / 斉藤 広子 / 武居 菜穂子 [ 東海支部 ] [ 東海支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
163 |
10 築27年のマンションの専有部分水まわり改善実態 : マンションの住環境向上型メンテナンスの研究(2)(都市計画)
著者名:下會所 豊 / 斉藤 広子 / 西尾 弘之 [ 東海支部 ] [ 東海支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
164 |
11 愛知県における一戸建リフォームの基礎的研究(都市計画)
著者名:耕崎 厚子 / 三宅 醇 [ 東海支部 ] [ 東海支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
165 |
12 リゾートマンション開発が地域経済に及ぼした影響に関する研究 : 湯沢町をケーススタディとして(都市計画)
著者名:瀬口 哲夫 / 浦川 秀樹 [ 東海支部 ] [ 東海支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
166 |
13 大須賀町HOPE計画への貢献(都市計画)
著者名:外山 知徳 [ 東海支部 ] [ 東海支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
167 |
14 可児市桜ケ丘ハイツにおける戸建て住宅地計画に対する居住者の評価 : 戸建て住宅地における住環境管理に関する研究(3)(都市計画)
著者名:島屋 由美子 / 斉藤 広子 / 中野 迪代 / 越智 恵里 / 松下 江里 [ 東海支部 ] [ 東海支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
168 |
15 可児市桜ケ丘ハイツにおける住環境管理の課題と自治会の役割 : 戸建て住宅地における住環境管理に関する研究(4)(都市計画)
著者名:斉藤 広子 / 中野 迪代 / 島屋 由美子 [ 東海支部 ] [ 東海支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
169 |
16 可児市桜ケ丘ハイツにおける住環境管理上の開発会社と自治会と行政の役割 : 戸建て住宅地における住環境管理に関する研究(5)(都市計画)
著者名:斉藤 広子 / 中野 迪代 / 島屋 由美子 [ 東海支部 ] [ 東海支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
170 |
17 デイサービス施設に関する研究 : その2静岡県内市町村における実態と保健福祉計画からの考察(都市計画)
著者名:小川 裕子 [ 東海支部 ] [ 東海支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
171 |
18 「空閑」市有地の活用施策に関する研究 : 大阪市のケーススタディ(都市計画)
著者名:大塚 毅彦 [ 東海支部 ] [ 東海支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
172 |
19 溜め池周辺の整備状況が周辺居住者評価に与える影響に関する研究(都市計画)
著者名:秋田 道康 / 浦山 益郎 [ 東海支部 ] [ 東海支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
173 |
20 「5ha規則」にもとづく開発行為からみた市街化調整区域の開発コントロールに関する研究 : その1 地域活性型小規模計画開発の事例分析(都市計画)
著者名:浦山 益郎 [ 東海支部 ] [ 東海支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
174 |
21 東海における運河の実態(都市計画)
著者名:瀬口 哲夫 / 大島 健 [ 東海支部 ] [ 東海支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
175 |
22 市域拡大と都市計画区域の設定について : 戦前名古屋の都市計画区域の設定と用途地域指定の変遷に関する研究 その1(都市計画)
著者名:梅原 浩次郎 / 佐藤 圭二 [ 東海支部 ] [ 東海支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
176 |
23 用途地域指定とその後の追加変更について : 戦前名古屋の都市計画区域の設定と用途地域指定の変遷に関する研究 その2(都市計画)
著者名:梅原 浩次郎 / 佐藤 圭二 [ 東海支部 ] [ 東海支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
177 |
24 大正・昭和初期の名古屋東部丘陵地住宅地開発における曲線道路の導入について(都市計画)
著者名:三宅 正弘 [ 東海支部 ] [ 東海支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
178 |
25 画像解析処理装置を利用した都市街区面積の測定に関する研究(都市計画)
著者名:神谷 文子 [ 東海支部 ] [ 東海支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
179 |
26 日本的空間構成原理の解明に関する研究-II : その1 寺部城下町の街並み形成の歴史(都市計画)
著者名:水野 信太郎 / 深沢 大輔 / 今井 壮一 / 野口 英一朗 / 浅井 恵子 [ 東海支部 ] [ 東海支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
180 |
27 日本的空間構成原理の解明に関する研究-II : その2 寺部の中世城郭と近世の陣屋(都市計画)
著者名:野口 英一朗 / 深沢 大輔 / 水野 信太郎 / 今井 壮一 / 浅井 恵子 [ 東海支部 ] [ 東海支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
181 |
28 日本的空間構成原理の解明に関する研究-II : その3 寺部城下町の武家と庄屋の住宅(都市計画)
著者名:今井 壮一 / 深沢 大輔 / 水野 信太郎 / 野口 英一朗 / 浅井 恵子 [ 東海支部 ] [ 東海支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
182 |
29 日本的空間構成原理の解明に関する研究-II : その4 寺部城下町の△と□の成立時期(都市計画)
著者名:浅井 恵子 / 深沢 大輔 / 水野 信太郎 / 今井 壮一 / 野口 英一朗 [ 東海支部 ] [ 東海支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
183 |
30 日本的空間構成原理の解明に関する研究-II : その5 遊佐家と寺部陣屋・名古屋城の共通する構成原理(都市計画)
著者名:深沢 大輔 / 水野 信太郎 / 今井 壮一 / 野口 英一朗 / 浅井 恵子 [ 東海支部 ] [ 東海支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
184 |
1 藤原良経の中御門京極殿の施設構成について(歴史・意匠)
著者名:溝口 正人 [ 東海支部 ] [ 東海支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
185 |
2 昭和12年汎太平洋平和博覧会について : 近代都市空間における夜景に関する史的研究(歴史・意匠)
著者名:堀田 典裕 [ 東海支部 ] [ 東海支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
186 |
3 Wrightの初来日時の出・入国記録と旅行目的 : Frank Lloyd Wright研究・165(歴史・意匠)
著者名:谷川 正己 [ 東海支部 ] [ 東海支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
187 |
4 パルテノンの神室の採光法 : ペンテリコン産大理石瓦の透光性についての実験的考察(歴史・意匠)
著者名:池 浩三 / 大瀧 泰 [ 東海支部 ] [ 東海支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
188 |
5 ポーランドにおける中世ゴシック期の最古のローマ・カトリック木造教会堂 : その1. Haczow〔ハチュフ〕の聖・ミハウ天使教会堂の特質について(歴史・意匠)
著者名:野崎 勉 [ 東海支部 ] [ 東海支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
189 |
6 西サモアの伝統建築について(歴史・意匠)
著者名:青木 隆男 [ 東海支部 ] [ 東海支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
190 |
7 フリーハンド応用工法によるアーチ製作実験の原理 : アーチ施工法の原理に関する研究(アーチ破壊実験1)(歴史・意匠)
著者名:青木 伸浩 / 五島 利兵衛 / 堀田 雄一郎 [ 東海支部 ] [ 東海支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
191 |
8 フリーハンド応用工法によるアーチ製作実験の原理 : アーチ施工法の原理に関する研究(アーチ破壊実験2)(歴史・意匠)
著者名:五島 利兵衛 / 青木 伸浩 / 堀田 雄一郎 [ 東海支部 ] [ 東海支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
192 |
9 瀬戸築窯工法の調査(5) : 1994年の調査、連房式登り窯の製作(1)(歴史・意匠)
著者名:青木 伸浩 / 五島 利兵衛 [ 東海支部 ] [ 東海支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
193 |
10 瀬戸築窯工法の調査(6) : 1994年の調査、連房式登り窯の製作(2)(歴史・意匠)
著者名:青木 伸浩 / 五島 利兵衛 [ 東海支部 ] [ 東海支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |