※論文集、技術報告集はJ-STAGEで無料で閲覧できます。
検索結果
101 |
変形増幅機構を有するTMDの開発研究 : 張弦梁(BSS)型,トグル機構(TM)型,張弦梁+トグル機構型の場合,森田明,石丸辰治,木田英範,佐藤和広,藤森智(評論)
著者名:稲田 達夫 / 北村 春幸 [ 日本建築学会技術報告集 ] [ 技術報告集 ] |
102 |
板材ユニットを用いた木造ドームの構法開発,金起弘,野村希晶,三橋博三(評論)
著者名:古川 忠稔 / 板垣 直行 [ 日本建築学会技術報告集 ] [ 技術報告集 ] |
103 |
鋼板サンドイッチパネルを使用した木造軸組用耐力壁の開発,藤田正則,河本和義,小原勝彦,村上雅英(評論)
著者名:野口 弘行 / 宮澤 健二 [ 日本建築学会技術報告集 ] [ 技術報告集 ] |
104 |
ハイブリッド型応力法による3次元立体骨組構造物の弾塑性崩壊解析プログラム(LAP3D)の伝統木造架構への適用,河内武,木内修,貞広修,木村誠,福本敦子,近藤一夫(評論)
著者名:森迫 清貴 / 元結 正次郎 [ 日本建築学会技術報告集 ] [ 技術報告集 ] |
105 |
断熱材パネルを用いた軸組構法の構造性能に関する研究,山福若菜,五十田博,加藤辰彦(評論)
著者名:今岡 克也 / 槌本 敬大 [ 日本建築学会技術報告集 ] [ 技術報告集 ] |
106 |
伝統木造構法における長ほぞ差込栓による柱脚接合部の引張挙動,中園眞人,廣島希,盆子原和也,稲井栄一,高海克彦,河原利江(評論)
著者名:小浜 芳朗 / 井上 正文 [ 日本建築学会技術報告集 ] [ 技術報告集 ] |
107 |
外殻PCa柱を用いたアウトフレーム柱梁接合部の構造特性に関する研究,細矢博,岡靖弘(評論)
著者名:和泉 信之 / 今井 弘 [ 日本建築学会技術報告集 ] [ 技術報告集 ] |
108 |
ダイヤ型ブレースによる外付け耐震補強工法に関する研究,藤永隆,三谷勲,内田直樹,山口輝光,山田正人,村上匡史(評論)
著者名:小川 雄一郎 / 河村 壮一 [ 日本建築学会技術報告集 ] [ 技術報告集 ] |
109 |
用途変更に伴う既存RC建物フラットスラブのPC外ケーブルによる一補強法,森廣和幸,上田正生,越川武晃,菊地優(評論)
著者名:熊谷 仁志 / 倉持 春夫 [ 日本建築学会技術報告集 ] [ 技術報告集 ] |
110 |
高性能硬質ポリウレタンフォームにより小型・軽量化した座屈拘束ブレース,村井正敏,金木洋平,南野久,大石不二夫,岩田衛(評論)
著者名:寺田 岳彦 / 坂田 弘安 [ 日本建築学会技術報告集 ] [ 技術報告集 ] |
111 |
ステンレスピン挿入補強された歴史的煉瓦造壁体の単調載荷面外曲げ耐力,荒木慶一,吉田亘利(評論)
著者名:内田 保博 / 森迫 清貴 [ 日本建築学会技術報告集 ] [ 技術報告集 ] |
112 |
既存建物付加型免震構法の応答特性,竹内徹,大島康昌,中田安洋,佐伯英一郎(評論)
著者名:藤谷 秀雄 / 小崎 均 [ 日本建築学会技術報告集 ] [ 技術報告集 ] |
113 |
移動式ガラス制振壁の実験的研究,竹内徹,今富陽子,播繁,三浦史朗,安井昇,三原良樹,久田隆司,安藤浩一(評論)
著者名:内田 直樹 / 陶器 浩一 [ 日本建築学会技術報告集 ] [ 技術報告集 ] |
114 |
耐震化促進のための社寺建築倒壊実験模型の開発,福本有希,花井勉,福和伸夫,魚津忠弘,石井渉(評論)
著者名:鈴木 祥之 / 坂本 功 [ 日本建築学会技術報告集 ] [ 技術報告集 ] |
115 |
全国市役所騒音担当者への近隣騒音トラブルに関するアンケート調査,橋本典久(評論)
著者名:井上 勝夫 / 田村 明弘 [ 日本建築学会技術報告集 ] [ 技術報告集 ] |
116 |
建築ファサードにおける色彩と材料との関係 : 京都市・御池通での調査,佐藤仁人(評論)
著者名:大野 治代 / 稲垣 卓造 [ 日本建築学会技術報告集 ] [ 技術報告集 ] |
117 |
P-Fスタディによる騒音苦情反応の定量的評価方法に関する研究,橋本典久,武藤奈津子(評論)
著者名:藤本 一壽 / 山田 由紀子 [ 日本建築学会技術報告集 ] [ 技術報告集 ] |
118 |
吹付けウレタン断熱材の熱伝導率の長期経年変化に関する実験,水田和彦,村上周三,伊香賀俊治,瀬口英青(評論)
著者名:近藤 靖史 / 岩前 篤 [ 日本建築学会技術報告集 ] [ 技術報告集 ] |
119 |
CASBEE-まちづくりツールの概要 : 建築物総合環境性能評価システムの開発 その5,村上周三,山口信逸,浅見泰司,伊香賀俊治,蕪木伸一,松隈章,内池智広,橋本崇(評論)
著者名:尾島 俊雄 / 松縄 堅 [ 日本建築学会技術報告集 ] [ 技術報告集 ] |
120 |
建築設備の保全と管理の契約のための業務品質水準設定方法,高草木明,西千春,本田精一,小泉幸秀(評論)
著者名:安孫子 義彦 / 久保 猛志 [ 日本建築学会技術報告集 ] [ 技術報告集 ] |
121 |
秋田県の住宅内エネルギー消費量の機器別消費特性に関する事例的検討,源城かほり,長谷川兼一,松本真一,吉野博(評論)
著者名:林 徹夫 / 垂水 弘夫 [ 日本建築学会技術報告集 ] [ 技術報告集 ] |
122 |
長野市信州大学キャンパス内に建設した暖房負荷ゼロを目指した実験住宅の通年計測結果の考察,日合絢乃,山野井彰,寺沢正道,岩井一博,山下恭弘,長谷川兼一(評論)
著者名:坊垣 和明 / 吉野 博 [ 日本建築学会技術報告集 ] [ 技術報告集 ] |
123 |
北海道・青森県の公営住宅における雁木と住戸の関係 : 外出行動を誘発する雁木の利用実態と居住者意識 その2,瀧田展明,野口孝博(評論)
著者名:黒野 弘靖 / 月舘 敏栄 [ 日本建築学会技術報告集 ] [ 技術報告集 ] |
124 |
こどもと家族の利用実態に基づく小児病棟プレイルーム改修における調達・デザインと検証,山田あすか,上野淳(評論)
著者名:北浦 かほる / 鈴木 賢一 [ 日本建築学会技術報告集 ] [ 技術報告集 ] |
125 |
学校施設における知的障害児の排泄行為に関わる困難の実態,西尾幸一郎,三宗省三,小山美代,水野弘之(評論)
著者名:大原 一興 / 西島 衛治 [ 日本建築学会技術報告集 ] [ 技術報告集 ] |
126 |
自治体と旗艦施設へのヒアリング調査による幼保一体型施設の運営実態に関する報告,山田あすか,佐藤栄治,佐藤将之,樋沼綾子(評論)
著者名:加藤 晃規 / 藤田 大輔 [ 日本建築学会技術報告集 ] [ 技術報告集 ] |
127 |
高齢者介護施設の改修プロセスにおける職員参加に関する考察,佐藤哲,大原一興(評論)
著者名:高橋 儀平 / 井上 由起子 [ 日本建築学会技術報告集 ] [ 技術報告集 ] |
128 |
全国悉皆アンケート調査による従来型特別養護老人ホームのユニットケアの実態について,足立啓,林悦子,安岡真由,品川靖幸(評論)
著者名:児玉 桂子 / 森 一彦 [ 日本建築学会技術報告集 ] [ 技術報告集 ] |
129 |
ダム事業がもたらす集落及び代替地の変容と形成 : 家屋の移転状況と地域組織・活動の実態を中心として,後藤隆太郎,渕上貴由樹,丹羽和彦(評論)
著者名:石丸 紀興 / 河野 泰治 [ 日本建築学会技術報告集 ] [ 技術報告集 ] |
130 |
コインパーキングの立地条件に関する研究,小地沢将之,近江隆,石坂公一(評論)
著者名:勝又 英明 / 大村 虔一 [ 日本建築学会技術報告集 ] [ 技術報告集 ] |
131 |
生活環境リスクに関する実態調査,青木仁,中山和美(評論)
著者名:内田 晃 / 真野 洋介 [ 日本建築学会技術報告集 ] [ 技術報告集 ] |
132 |
横浜の緑園都市における良好な環境創造とコミュニティ協会に関する研究,山口祐基,越澤明(評論)
著者名:高見沢 実 / 明石 達生 [ 日本建築学会技術報告集 ] [ 技術報告集 ] |
133 |
「特別指定区域制度」の拡充と今後の展開 : 兵庫県における市街化調整区域の土地利用調整・管理と開発許可制度の運用に関する研究(その3),難波健,生島一明,黒原義晶,谷川順彦,安田丑作(評論)
著者名:浦山 益郎 / 澤木 昌典 [ 日本建築学会技術報告集 ] [ 技術報告集 ] |
134 |
複数組織の糾合によるソフトマネジメント事業の実施体制の形成 : 札幌市大通地区を事例として,倉知徹,小林英嗣(評論)
著者名:南部 繁樹 / 遠藤 新 [ 日本建築学会技術報告集 ] [ 技術報告集 ] |
135 |
地域コミュニティをテーマにした建設業の取り組みに関する考察 : 札幌市における「コミュニティ型建設創出事業」の試みと評価,倉原宗孝(評論)
著者名:三輪 康一 / 秋元 馨 [ 日本建築学会技術報告集 ] [ 技術報告集 ] |
136 |
コンピュータで解釈可能な構工法の記述手法,片岡誠(評論)
著者名:浦江 真人 / 安藤 正雄 [ 日本建築学会技術報告集 ] [ 技術報告集 ] |
137 |
長崎市・旧出津救助院授産場での製茶作業,二村悟(評論)
著者名:宮本 雅明 / 山口 廣 [ 日本建築学会技術報告集 ] [ 技術報告集 ] |
138 |
南サハリンにおける日本期の灯台の現況,角幸博,石本正明,角哲,原朋教(評論)
著者名:瀬口 哲夫 / 藤岡 洋保 [ 日本建築学会技術報告集 ] [ 技術報告集 ] |
139 |
水原寅蔵店舗(札幌・明治10年)にみる舶載建築洋書の影響,池上重康(評論)
著者名:堀内 正昭 / 片木 篤 [ 日本建築学会技術報告集 ] [ 技術報告集 ] |
140 |
エジプト,アブ・シール南丘陵遺跡から出土した石積み遺構の保存作業,柏木裕之(評論)
著者名:岡田 保良 / 黒津 高行 [ 日本建築学会技術報告集 ] [ 技術報告集 ] |
141 |
北海道における官庁施設のストック・マネジメントの事例,山鹿俊孝,角幸博(評論)
著者名:遠藤 和義 / 中川 理 [ 日本建築学会技術報告集 ] [ 技術報告集 ] |
142 |
釧路市浪花町十六番倉庫の保存活用と市民活動,西澤岳夫,角幸博,石本正明,小澤丈夫(評論)
著者名:西澤 泰彦 / 駒木 定正 [ 日本建築学会技術報告集 ] [ 技術報告集 ] |
143 |
戦争遺跡詳細調査と近代化遺産総合調査にみる沖縄県の戦争遺跡の把握状況,清水肇,村上有慶(評論)
著者名:後藤 治 / 浅野 聡 [ 日本建築学会技術報告集 ] [ 技術報告集 ] |
144 |
LCCとLCCO_2を考慮した鉄筋コンクリート建築物の設計供用期間に関する研究,金子武史,堤和敏(評論)
著者名:田村 和夫 / 稲田 達夫 [ 日本建築学会技術報告集 ] [ 技術報告集 ] |
145 |
時空間情報共有プラットフォームとしてのGoogle Earthの多面的活用に向けた技術検討,斉藤圭,篠崎道彦,日高圭一郎(評論)
著者名:佐藤 誠治 / 加賀 有津子 [ 日本建築学会技術報告集 ] [ 技術報告集 ] |
146 |
照明器具デザイン課題の導入による図形科学教育へのインパクト,鈴木広隆(評論)
著者名:吉田 勝行 / 山田 由紀子 [ 日本建築学会技術報告集 ] [ 技術報告集 ] |
147 |
耐震・振動論学習のための能動型振動シミュレーション教材の開発,鶴田庸介,福和伸夫(評論)
著者名:西谷 章 / 市之瀬 敏勝 [ 日本建築学会技術報告集 ] [ 技術報告集 ] |
148 |
耐震化促進eラーニングのための自然言語インターフェース開発,倉田和己,福和伸夫,飛田潤(評論)
著者名:衣袋 洋一 / 中井 正一 [ 日本建築学会技術報告集 ] [ 技術報告集 ] |
149 |
2004年スマトラ島沖地震津波の被害調査結果に基づく津波避難施設の設計外力評価,中埜良昭(評論)
著者名:伯野 元彦 / 今村 文彦 [ 日本建築学会技術報告集 ] [ 技術報告集 ] |
150 |
近年発生した大地震による中小企業の被災状況調査,建部謙治,田村和夫,高橋郁夫(評論)
著者名:北川 良和 / 矢代 晴実 [ 日本建築学会技術報告集 ] [ 技術報告集 ] |