※論文集、技術報告集はJ-STAGEで無料で閲覧できます。
検索結果
251 |
「特別指定区域制度」の拡充と今後の展開 : 兵庫県における市街化調整区域の土地利用調整・管理と開発許可制度の運用に関する研究(その3)(都市計画)
著者名:難波 健 / 生島 一明 / 黒原 義晶 / 谷川 順彦 / 安田 丑作 [ 日本建築学会技術報告集 ] [ 技術報告集 ] |
252 |
複数組織の糾合によるソフトマネジメント事業の実施体制の形成 : 札幌市大通地区を事例として(都市計画)
著者名:倉知 徹 / 小林 英嗣 [ 日本建築学会技術報告集 ] [ 技術報告集 ] |
253 |
地域コミュニティをテーマにした建設業の取り組みに関する考察 : 札幌市における「コミュニティ型建設創出事業」の試みと評価(都市計画)
著者名:倉原 宗孝 [ 日本建築学会技術報告集 ] [ 技術報告集 ] |
254 |
コンピュータで解釈可能な構工法の記述手法(建築経済・住宅問題)
著者名:片岡 誠 [ 日本建築学会技術報告集 ] [ 技術報告集 ] |
255 |
長崎市・旧出津救助院授産場での製茶作業(建築歴史・意匠)
著者名:二村 悟 [ 日本建築学会技術報告集 ] [ 技術報告集 ] |
256 |
南サハリンにおける日本期の灯台の現況(建築歴史・意匠)
著者名:角 幸博 / 石本 正明 / 角 哲 / 原 朋教 [ 日本建築学会技術報告集 ] [ 技術報告集 ] |
257 |
水原寅蔵店舗(札幌・明治10年)にみる舶載建築洋書の影響(建築歴史・意匠)
著者名:池上 重康 [ 日本建築学会技術報告集 ] [ 技術報告集 ] |
258 |
エジプト,アブ・シール南丘陵遺跡から出土した石積み遺構の保存作業(建築歴史・意匠)
著者名:柏木 裕之 [ 日本建築学会技術報告集 ] [ 技術報告集 ] |
259 |
北海道における官庁施設のストック・マネジメントの事例(建築歴史・意匠)
著者名:山鹿 俊孝 / 角 幸博 [ 日本建築学会技術報告集 ] [ 技術報告集 ] |
260 |
釧路市浪花町十六番倉庫の保存活用と市民活動(建築歴史・意匠)
著者名:西澤 岳夫 / 角 幸博 / 石本 正明 / 小澤 丈夫 [ 日本建築学会技術報告集 ] [ 技術報告集 ] |
261 |
戦争遺跡詳細調査と近代化遺産総合調査にみる沖縄県の戦争遺跡の把握状況(建築歴史・意匠)
著者名:清水 肇 / 村上 有慶 [ 日本建築学会技術報告集 ] [ 技術報告集 ] |
262 |
LCCとLCCO_2を考慮した鉄筋コンクリート建築物の設計供用期間に関する研究(情報システム技術)
著者名:金子 武史 / 堤 和敏 [ 日本建築学会技術報告集 ] [ 技術報告集 ] |
263 |
時空間情報共有プラットフォームとしてのGoogle Earthの多面的活用に向けた技術検討(情報システム技術)
著者名:斉藤 圭 / 篠崎 道彦 / 日高 圭一郎 [ 日本建築学会技術報告集 ] [ 技術報告集 ] |
264 |
照明器具デザイン課題の導入による図形科学教育へのインパクト(教育)
著者名:鈴木 広隆 [ 日本建築学会技術報告集 ] [ 技術報告集 ] |
265 |
耐震・振動論学習のための能動型振動シミュレーション教材の開発(教育)
著者名:鶴田 庸介 / 福和 伸夫 [ 日本建築学会技術報告集 ] [ 技術報告集 ] |
266 |
耐震化促進eラーニングのための自然言語インターフェース開発(教育)
著者名:倉田 和己 / 福和 伸夫 / 飛田 潤 [ 日本建築学会技術報告集 ] [ 技術報告集 ] |
267 |
2004年スマトラ島沖地震津波の被害調査結果に基づく津波避難施設の設計外力評価(災害)
著者名:中埜 良昭 [ 日本建築学会技術報告集 ] [ 技術報告集 ] |
268 |
近年発生した大地震による中小企業の被災状況調査(災害)
著者名:建部 謙治 / 田村 和夫 / 高橋 郁夫 [ 日本建築学会技術報告集 ] [ 技術報告集 ] |
269 |
北海道西方沖・北西沖における被害地震の文献調査(災害)
著者名:鏡味 洋史 [ 日本建築学会技術報告集 ] [ 技術報告集 ] |
270 |
北海道日高地方における被害地震に関する文献調査(災害)
著者名:宮越 築 / 鏡味 洋史 [ 日本建築学会技術報告集 ] [ 技術報告集 ] |
271 |
豪雪時における融雪機を用いた雪処理方法に関する分析(災害)
著者名:湯川 崇 / 谷口 尚弘 / 苫米地 司 [ 日本建築学会技術報告集 ] [ 技術報告集 ] |
272 |
新潟県中越地震における被災住宅に対する公的支援の評価(災害)
著者名:熊谷 昌彦 / 浅井 秀子 / 樋口 秀 / 川口 洸葵 [ 日本建築学会技術報告集 ] [ 技術報告集 ] |
273 |
評論(中扉)
著者名: [ 日本建築学会技術報告集 ] [ 技術報告集 ] |
274 |
評論(50音順)
著者名: [ 日本建築学会技術報告集 ] [ 技術報告集 ] |
275 |
1953年から1985年に建設された建物の構造体コンクリートの中性化の実態,玉井孝幸,嵩英雄,林静雄,桝田佳寛,兼松学(評論)
著者名:和泉 意登志 / 清水 昭之 [ 日本建築学会技術報告集 ] [ 技術報告集 ] |
276 |
設計基準強度150N/mm^2の高強度コンクリートの強度管理手法の検討と品質管理結果,陣内浩,黒岩秀介,渡邉悟士,寺内利恵子,飯島眞人,阿部剛士,小田切智明,南輝弥(評論)
著者名:川口 徹 / 早川 光敬 [ 日本建築学会技術報告集 ] [ 技術報告集 ] |
277 |
温度応力シミュレーション装置を用いた若材齢コンクリートの水和熱制御と応力-ひずみ挙動の実験的検討,桐越一紀,西山直洋,三橋博三(評論)
著者名:丸山 一平 / 今本 啓一 [ 日本建築学会技術報告集 ] [ 技術報告集 ] |
278 |
リバウンドハンマーの検定頻度および検定方法に関する実験的検討,春畑仁一,濱崎仁,永山勝,山本英樹(評論)
著者名:湯浅 昇 / 谷川 恭雄 [ 日本建築学会技術報告集 ] [ 技術報告集 ] |
279 |
地域の凍害危険性評価指標の比較,長谷川拓哉,千歩修,長谷川寿夫(評論)
著者名:鹿毛 忠継 / 田畑 雅幸 [ 日本建築学会技術報告集 ] [ 技術報告集 ] |
280 |
空胴プレストレストコンクリートパネルの壁面緑化パネルへの応用に関する研究,寺東由美子,橘高義典(評論)
著者名:坪内 信朗 / 池永 博威 [ 日本建築学会技術報告集 ] [ 技術報告集 ] |
281 |
コンクリートブロック塀等の調査に基づく仙台市内指定避難所周辺道路の状態評価,最知正芳(評論)
著者名:鏡味 洋史 / 加村 隆志 [ 日本建築学会技術報告集 ] [ 技術報告集 ] |
282 |
解体建物における床サポート本数の合理化の提案,河合栄作,中平和人(評論)
著者名:村上 信直 / 光枝 良 [ 日本建築学会技術報告集 ] [ 技術報告集 ] |
283 |
常時微動計測による中層鉄筋コンクリート造建物の振動特性の分析,向坊恭介,林康裕,森井雄史,飯場正紀(評論)
著者名:中村 充 / 中井 正一 [ 日本建築学会技術報告集 ] [ 技術報告集 ] |
284 |
線路上空利用建築物への免震・防振構造システムの適用,武居泰,藤井光治郎,伊積康彦,山田聖治,蓮田常雄,中澤俊幸(評論)
著者名:倉本 洋 / 鎌田 崇義 [ 日本建築学会技術報告集 ] [ 技術報告集 ] |
285 |
長周期構造物の応答を再現するロングストローク簡易振動台の開発,福和伸夫,佐武直紀,原徹夫,太田賢治,飯沼博幸,鶴田庸介,飛田潤(評論)
著者名:緑川 光正 / 斉藤 大樹 [ 日本建築学会技術報告集 ] [ 技術報告集 ] |
286 |
常時微動計測による博物館明治村の近代建築物の振動性状データベース構築,藤井智規,福和伸夫,千賀英樹,飛田潤,吉田明義(評論)
著者名:川瀬 博 / 松波 秀子 [ 日本建築学会技術報告集 ] [ 技術報告集 ] |
287 |
観測された動特性を説明可能な構造物の振動解析モデルの構築,榊原啓太,福和伸夫,飛田潤,小島宏章(評論)
著者名:石丸 辰治 / 飯場 正紀 [ 日本建築学会技術報告集 ] [ 技術報告集 ] |
288 |
軸組構法2階建木造住宅の振動台実験に基づく損傷同定手法の検討,具典淑,林康裕,清水秀丸,鈴木祥之(評論)
著者名:坂本 功 / 柴 慶治 [ 日本建築学会技術報告集 ] [ 技術報告集 ] |
289 |
回転貫入杭の羽根近傍地盤の観察に基づく貫入メカニズムの検討,土屋勉,中沢楓太,島田正夫(評論)
著者名:三町 直志 / 金井 重夫 [ 日本建築学会技術報告集 ] [ 技術報告集 ] |
290 |
急速平板載荷試験法による粘性土地盤の極限支持力の推定,田中伸治,二木幹夫,冨永晃司(評論)
著者名:田村 修次 / 安達 俊夫 [ 日本建築学会技術報告集 ] [ 技術報告集 ] |
291 |
既存杭の再利用時における杭頭半剛接合の適用事例,堀井良浩,長尾俊昌,川田雅義,石澤賢史,小野森司(評論)
著者名:永井 興史郎 / 桑原 文夫 [ 日本建築学会技術報告集 ] [ 技術報告集 ] |
292 |
斜張式吊屋根に作用する風荷重の評価,森田明,佐藤和広,堤康一郎,田村幸雄(評論)
著者名:植松 康 / 大熊 武司 [ 日本建築学会技術報告集 ] [ 技術報告集 ] |
293 |
変形増幅機構を有するTMDの開発研究 : 張弦梁(BSS)型,トグル機構(TM)型,張弦梁+トグル機構型の場合,森田明,石丸辰治,木田英範,佐藤和広,藤森智(評論)
著者名:稲田 達夫 / 北村 春幸 [ 日本建築学会技術報告集 ] [ 技術報告集 ] |
294 |
板材ユニットを用いた木造ドームの構法開発,金起弘,野村希晶,三橋博三(評論)
著者名:古川 忠稔 / 板垣 直行 [ 日本建築学会技術報告集 ] [ 技術報告集 ] |
295 |
鋼板サンドイッチパネルを使用した木造軸組用耐力壁の開発,藤田正則,河本和義,小原勝彦,村上雅英(評論)
著者名:野口 弘行 / 宮澤 健二 [ 日本建築学会技術報告集 ] [ 技術報告集 ] |
296 |
ハイブリッド型応力法による3次元立体骨組構造物の弾塑性崩壊解析プログラム(LAP3D)の伝統木造架構への適用,河内武,木内修,貞広修,木村誠,福本敦子,近藤一夫(評論)
著者名:森迫 清貴 / 元結 正次郎 [ 日本建築学会技術報告集 ] [ 技術報告集 ] |
297 |
断熱材パネルを用いた軸組構法の構造性能に関する研究,山福若菜,五十田博,加藤辰彦(評論)
著者名:今岡 克也 / 槌本 敬大 [ 日本建築学会技術報告集 ] [ 技術報告集 ] |
298 |
伝統木造構法における長ほぞ差込栓による柱脚接合部の引張挙動,中園眞人,廣島希,盆子原和也,稲井栄一,高海克彦,河原利江(評論)
著者名:小浜 芳朗 / 井上 正文 [ 日本建築学会技術報告集 ] [ 技術報告集 ] |
299 |
外殻PCa柱を用いたアウトフレーム柱梁接合部の構造特性に関する研究,細矢博,岡靖弘(評論)
著者名:和泉 信之 / 今井 弘 [ 日本建築学会技術報告集 ] [ 技術報告集 ] |
300 |
ダイヤ型ブレースによる外付け耐震補強工法に関する研究,藤永隆,三谷勲,内田直樹,山口輝光,山田正人,村上匡史(評論)
著者名:小川 雄一郎 / 河村 壮一 [ 日本建築学会技術報告集 ] [ 技術報告集 ] |