※論文集、技術報告集はJ-STAGEで無料で閲覧できます。
検索結果
1 |
表紙
著者名: [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
2 |
目次
著者名: [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
3 |
そして私たちは再び地図を描くII
著者名:松山 巖 [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
4 |
「ブロードウェイ・ブギウギ」の謎 : モンドリアン(表象としての建築 第2回)
著者名:高島 直之 [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
5 |
工程計画と管理のためのソフトウエア(建築ソフトのフロンティア 第2回)
著者名:木本 健二 [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
6 |
メイヨー・カレッジ(アジュメール、インド) : インド・サラセン様式の確立(建築のアジア-世界の植民地建築(2))
著者名:神谷 武夫 [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
7 |
特集 公共空間 なんでこうなるの~(中扉)
著者名: [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
8 |
成田空港(<特集>公共空間-なんでこうなるの~)
著者名:今川 淳也 / 渡辺 樹 / 渡辺 哲夫 [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
9 |
公開空地(<特集>公共空間-なんでこうなるの~)
著者名:長岡 大樹 [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
10 |
擬木(<特集>公共空間-なんでこうなるの~)
著者名:井上 繁美 / 菅原 大輔 [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
11 |
商店街セット(<特集>公共空間-なんでこうなるの~)
著者名:鈴木 雅史 / 山本 卓郎 [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
12 |
自動販売機(<特集>公共空間-なんでこうなるの~)
著者名:原口 剛 [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
13 |
路上の箱(<特集>公共空間-なんでこうなるの~)
著者名:岩瀬 英志 / 野瀬 玲子 [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
14 |
柵とモニュメント(<特集>公共空間-なんでこうなるの~)
著者名:原 裕介 / 山本 卓郎 [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
15 |
バス停(<特集>公共空間-なんでこうなるの~)
著者名:平林 政道 [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
16 |
横断歩道橋(<特集>公共空間-なんでこうなるの~)
著者名:斎藤 理 [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
17 |
ガードレール(<特集>公共空間-なんでこうなるの~)
著者名:貝島 桃代 [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
18 |
認定品(<特集>公共空間-なんでこうなるの~)
著者名:今川 淳也 / 渡辺 樹 / 渡辺 哲夫 [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
19 |
アイボリー・グレー(<特集>公共空間-なんでこうなるの~)
著者名:志村 真紀 [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
20 |
あなたにもできる : 建築資料の収集・整理(建築博物館が欲しい!)
著者名:中原 まり [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
21 |
南風原町 : はな・みず・みどりの大回廊計画(地域の眼(まなこ)3 沖縄)
著者名:末吉 栄三 [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
22 |
景観条例と建築設計者の役割(地域の眼(まなこ)4 新潟)
著者名:黒野 弘靖 [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
23 |
篠崎駅西部地区に見る参加型区画整理の試み(まちづくりノート)
著者名:天野 裕 / 伊藤 雅春 / 今井 邦人 [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
24 |
かんがえる : 建築情報教育の試み(ネットワークを利用した新しい建築教育(2))
著者名:木村 謙 / 瀧澤 重志 [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
25 |
In Search of A New Type of Public Space in Japan(FOREIGN EYES)
著者名:Mitrasinovic Miodrag [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
26 |
都市の聖祠(建築史のパラメーター)
著者名:竹内 泰 [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
27 |
LCCO_2 30%削減、耐用年数3倍延伸をめざす建築設計(2001年度日本建築学会設計競技(技術部門))
著者名: [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
28 |
POROUS/AIR WRAPPING : 気候適応・可変ポーラスによる環境負荷低減高密度居住区モデル(最優秀賞,住宅部門,LCCO_2 30%削減、耐用年数3倍延伸をめざす建築設計,2001年度日本建築学会設計競技(技術部門))
著者名:小嶋 一浩 / 高梨 晃一 / 加藤 信介 / 曲渕 英邦 / 郷田 桃代 / 白石 靖幸 / 鍋島 憲司 / 平野 智子 / 真柄 栄毅 / 佐貫 大輔 / 赤池 高幸 / 石丸 彰子 / 西村 猛 / 星島 美完 / 岡野 道子 / 伊藤 教司 / 岸本 直子 [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
29 |
Perfect Recycle & Perimeter-zone Recreate House(優秀賞,住宅部門,LCCO_2 30%削減、耐用年数3倍延伸をめざす建築設計,2001年度日本建築学会設計競技(技術部門))
著者名:中島 裕輔 / 吉國 泰弘 / 金森 道 / 大橋 巧 / 吉田 克寿 / 杉原 浩二 [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
30 |
ホメオスタシス建築 : 単体としての自律性+群としての相互作用(優秀賞,住宅部門,LCCO_2 30%削減、耐用年数3倍延伸をめざす建築設計,2001年度日本建築学会設計競技(技術部門))
著者名:山田 純 / 宮崎 賢一 / 多葉井 宏 / 市川 浩司 / 山本 正人 / 黒木 友裕 / 武藤 浩 [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
31 |
THE FLEX22(佳作,住宅部門,LCCO_2 30%削減、耐用年数3倍延伸をめざす建築設計,2001年度日本建築学会設計競技(技術部門))
著者名:鈴木 忠夫 / 和田 義昭 / 箱崎 英男 / 佐藤 正章 / 比留間 基晃 / 桑原 京佑 / 藤田 雄三 [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
32 |
スーパー・フラット・パラダイス(佳作,住宅部門,LCCO_2 30%削減、耐用年数3倍延伸をめざす建築設計,2001年度日本建築学会設計競技(技術部門))
著者名:高井 啓明 / 西田 達生 / 迫 博司 / 宮本 聡子 / 吉田 真誠 [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
33 |
病院建築におけるスーパーバリアフリーシステムの提案(最優秀賞,非住宅部門,LCCO_2 30%削減、耐用年数3倍延伸をめざす建築設計,2001年度日本建築学会設計競技(技術部門))
著者名:道江 紳一 / 郷 正明 / 高木 義寛 / 堀 雅弘 / 杉本 裕志 / 竹内 真幸 / 矢川 明弘 / 杉山 靖尚 / 西岡 智 / 中島 仁志 [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
34 |
開放型ハイブリッド・ローエナジー・ラボ(優秀賞,非住宅部門,LCCO_2 30%削減、耐用年数3倍延伸をめざす建築設計,2001年度日本建築学会設計競技(技術部門))
著者名:富樫 亮 / 浅野 卓郎 / 吉江 慶祐 / 森山 修治 / 渡邊 薫 / 海宝 幸一 / 遠藤 純子 [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
35 |
フリースペース・ビルディングの提案(優秀賞,非住宅部門,LCCO_2 30%削減、耐用年数3倍延伸をめざす建築設計,2001年度日本建築学会設計競技(技術部門))
著者名:田村 和夫 / 坂本 真一 / 藤城 春雄 / 河内 武 / 鈴木 道哉 / 寺田 岳彦 [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
36 |
「1×50」or「2×25」~ : 超高層建築における「2フロア1基準階」による環境負荷低減の提案(佳作,非住宅部門,LCCO_2 30%削減、耐用年数3倍延伸をめざす建築設計,2001年度日本建築学会設計競技(技術部門))
著者名:平岡 雅哉 / 佐藤 正章 / 北 典夫 / 三浦 克弘 / 武政 祐一 / 中江 哲 / 小野 和幸 / 東福 大輔 / 東郷 裕幸 [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
37 |
Multi-cycle Network : 多元的な環境スケールをもつ循環型ネットワーク(佳作,非住宅部門,LCCO_2 30%削減、耐用年数3倍延伸をめざす建築設計,2001年度日本建築学会設計競技(技術部門))
著者名:中江 哲 / 小野 和幸 / 勝濱 大輔 / 東福 大輔 / 松岡 良樹 / 東郷 裕幸 / 佐藤 正章 / 八木 崇 [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
38 |
2001年度日本建築学会大会(関東)の概況
著者名: [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
39 |
建築紛争は減らせるか : 司法支援建築会議の役割(記念行事,2001年度日本建築学会大会(関東))
著者名:桑原 淳司 / 宇於崎 勝也 [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
40 |
日本の大都市はどこまで安全か : 都市の安全・安心を考える(記念行事,2001年度日本建築学会大会(関東))
著者名:久田 嘉章 / 高見 沢実 [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
41 |
建築は地球を救えるか : 地球環境と建築界(記念行事,2001年度日本建築学会大会(関東))
著者名:木俣 信行 / 伊香賀 俊治 [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
42 |
世界貿易センタービルテロ破壊が建築界につきつけた課題(緊急パネルディスカッション,2001年度日本建築学会大会(関東))
著者名:山田 哲 [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
43 |
新宿雑居ビル火災に学ぶ(緊急ワークショップ,2001年度日本建築学会大会(関東))
著者名:鍵屋 浩司 [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
44 |
循環型社会に向けた建築生産のあり方(材料施工部門,研究協議会,2001年度日本建築学会大会(関東))
著者名:古賀 一八 / 田村 雅紀 [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
45 |
20世紀の建築、22世紀への建築(建築歴史・意匠部門,研究協議会,2001年度日本建築学会大会(関東))
著者名:山田 幸正 / 大橋 竜太 [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
46 |
木造建築の新しいあり方とその防火性能評価手法(防火部門,研究協議会,2001年度日本建築学会大会(関東))
著者名:安井 昇 [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
47 |
安定化社会に向けた地域の住まいづくりの展開 : 住民・専門家・事業者・行政の多様な連携による実践と展望(建築経済部門,研究協議会,2001年度日本建築学会大会(関東))
著者名:長谷川 洋 / 碓井 智子 [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
48 |
シックハウス問題 : 室内化学物質汚染 : WHOの人権宣言と日本の動き・世界の動き(シックハウス問題の解明とヘルシーな居住環境の開発特別研究委員会,環境工学部門(1),研究協議会,2001年度日本建築学会大会(関東))
著者名:赤林 伸一 / 岩下 剛 [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
49 |
若手研究者が語る21世紀の環境工学(環境工学部門(2),研究協議会,2001年度日本建築学会大会(関東))
著者名:岩前 篤 / 村上 公哉 [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
50 |
JABEE技術者教育認定審査「試行」実施・中間報告(建築教育連絡協議会,研究協議会,2001年度日本建築学会大会(関東))
著者名:櫻井 一弥 [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |