※論文集、技術報告集はJ-STAGEで無料で閲覧できます。
検索結果
251 |
既刊図書案内
著者名: [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
252 |
適風環境
著者名:村上 周三 [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
253 |
コジェネレーション
著者名:高間 三郎 [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
254 |
鉄筋コンクリート造建築物の耐久設計・施工指針(鉄筋コンクリートの耐久性向上技術3)
著者名:友澤 史紀 / 嵩 英雄 [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
255 |
砂や砂利も亦た鷄肋に非るなり(曾禰達蔵「〓砂を灰泥に用ゆるの利害」建築雑誌1888年3月号)
著者名:池永 博威 [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
256 |
二軸曲げ荷重をうけるBOX柱に対する設計規準, Shi Ping Zhou & Wai Fah Chen : Design Criteria for Box Columns under Biaxial Loading [ASCE, Journal of Structural Engineering Vol.111, No.12, "8512", pp.2643-2658](構造)(文献抄録)
著者名:伊藤 均 [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
257 |
省エネルギー対策がラドンとその娘核種の濃度に及ぼす影響, H. E. Rector et al. : Impact of Energy Conservation Measures on Radon and Radon Progeny Concentrations, -a controled study [Proceedings for Annual Meeting of ASHRAE, 1985, 9p.](環境)(文献抄録)
著者名:池田 耕一 [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
258 |
英国成人の身長と体重, Ian Knight assisted by Jack Eldridge : The heights and weights of adults in Great Britain [c 1984, Her Majesty's Stationery Office, London, 87p, 図版多数](建築計画)(文献抄録)
著者名:岩井 正一 [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
259 |
建物の設計要求, G. Ferenczy : Design Requirements for Buildings [Fires in Buildings, Proceedings of a European Symposium, held in Luxembourg, "840918-21", pp.172-183](防火)(文献抄録)
著者名:大内 富夫 [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
260 |
パラーディオ「建築四書」注解, アンドレア・パラーディオ著, 桐敷真次郎編著[583p, 本文, 図版219点, 付録, 参考文献, 地図, 索引等を含む](建築歴史・意匠)(文献抄録)
著者名:星 和彦 [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
261 |
建築歴史・意匠(外国雑誌情報)
著者名:吉田 鋼市 [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
262 |
日本建築学会創立100周年記念+『新建築』創刊60周年記念 総覧日本の建築
著者名: [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
263 |
昭和61年度日本建築学会大会・北海道
著者名: [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
264 |
日本建築学会創立100周年記念大会・北海道
著者名: [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
265 |
大会ポストツアー
著者名: [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
266 |
大会行事日程
著者名: [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
267 |
大会学術講演梗概集 分冊頒布
著者名: [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
268 |
昭和60年度日本建築学会賞受賞者念講演(論文・業績)
著者名: [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
269 |
研究協議会・研究懇談会・パネルディスカッション(PD)
著者名: [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
270 |
学術講演会・研究協議会・パネルディスカッション・研究懇談会・学会賞受賞者記念講演会実施一覧
著者名: [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
271 |
会場案内図
著者名: [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
272 |
学術講演会プログラム
著者名: [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
273 |
主旨説明(建築物の耐久設計は可能か)(材料・施工部門研究協議会)(昭和61年度日本建築学会大会・北海道)
著者名:白山 和久 [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
274 |
北海道における耐久設計について(建築物の耐久設計は可能か)(材料・施工部門研究協議会)(昭和61年度日本建築学会大会・北海道)
著者名:洪 悦郎 [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
275 |
建設省総プロでの耐久設計(建築物の耐久設計は可能か)(材料・施工部門研究協議会)(昭和61年度日本建築学会大会・北海道)
著者名:楡木 堯 [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
276 |
建築材料等の耐久性に関する標準化のための調査研究(建築物の耐久設計は可能か)(材料・施工部門研究協議会)(昭和61年度日本建築学会大会・北海道)
著者名:小池 迪夫 [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
277 |
耐久性小委員会による耐久設計の考え方(建築物の耐久設計は可能か)(材料・施工部門研究協議会)(昭和61年度日本建築学会大会・北海道)
著者名:今泉 勝吉 [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
278 |
官庁施設の保全(建築物の耐久設計は可能か)(材料・施工部門研究協議会)(昭和61年度日本建築学会大会・北海道)
著者名:片渕 利幸 [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
279 |
北海道での耐久設計実施例(建築物の耐久設計は可能か)(材料・施工部門研究協議会)(昭和61年度日本建築学会大会・北海道)
著者名:駒木根 洋一 [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
280 |
主旨説明(構造設計法の動向とこれからの学会活動 : 日本を築いて100年)(構造部門研究協議会)(昭和61年度日本建築学会大会・北海道)
著者名:藤本 盛久 [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
281 |
構造計算規準の動向(構造設計法の動向とこれからの学会活動 : 日本を築いて100年)(構造部門研究協議会)(昭和61年度日本建築学会大会・北海道)
著者名:梅村 魁 [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
282 |
アカデミズムへの転身(構造設計法の動向とこれからの学会活動 : 日本を築いて100年)(構造部門研究協議会)(昭和61年度日本建築学会大会・北海道)
著者名:大崎 順彦 [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
283 |
学会のあり方と構造設計法の動向(構造設計法の動向とこれからの学会活動 : 日本を築いて100年)(構造部門研究協議会)(昭和61年度日本建築学会大会・北海道)
著者名:小堀 鐸二 [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
284 |
一会員の眼で(構造設計法の動向とこれからの学会活動 : 日本を築いて100年)(構造部門研究協議会)(昭和61年度日本建築学会大会・北海道)
著者名:柴田 拓二 [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
285 |
設計者の立場より(構造設計法の動向とこれからの学会活動 : 日本を築いて100年)(構造部門研究協議会)(昭和61年度日本建築学会大会・北海道)
著者名:矢野 克巳 [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
286 |
主旨説明(21世紀へ向けての防災投資)(防火部門研究協議会)(昭和61年度日本建築学会大会・北海道)
著者名:斎藤 光 [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
287 |
防火投資の国際的動向(21世紀へ向けての防災投資)(防火部門研究協議会)(昭和61年度日本建築学会大会・北海道)
著者名:川越 邦雄 [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
288 |
耐火建築物における火災危険(21世紀へ向けての防災投資)(防火部門研究協議会)(昭和61年度日本建築学会大会・北海道)
著者名:高橋 太 [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
289 |
防火設計法による安全性評価(21世紀へ向けての防災投資)(防火部門研究協議会)(昭和61年度日本建築学会大会・北海道)
著者名:若松 孝旺 [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
290 |
防火計画とコスト(21世紀へ向けての防災投資)(防火部門研究協議会)(昭和61年度日本建築学会大会・北海道)
著者名:浜田 信義 [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
291 |
防災対策コストの実態(21世紀へ向けての防災投資)(防火部門研究協議会)(昭和61年度日本建築学会大会・北海道)
著者名:矢代 嘉郎 [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
292 |
主旨説明(建築史研究方法論の再検討 : 寝殿造を中心に)(建築歴史・意匠部門研究協議会)(昭和61年度日本建築学会大会・北海道)
著者名:平井 聖 [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
293 |
発掘からみた寝殿造の系譜(建築史研究方法論の再検討 : 寝殿造を中心に)(建築歴史・意匠部門研究協議会)(昭和61年度日本建築学会大会・北海道)
著者名:宮本 長二郎 [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
294 |
中国建築からみた寝殿造(建築史研究方法論の再検討 : 寝殿造を中心に)(建築歴史・意匠部門研究協議会)(昭和61年度日本建築学会大会・北海道)
著者名:田中 淡 [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
295 |
平安宮紫宸殿の建築様式について(建築史研究方法論の再検討 : 寝殿造を中心に)(建築歴史・意匠部門研究協議会)(昭和61年度日本建築学会大会・北海道)
著者名:鈴木 亘 [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
296 |
寝殿造の歴史像(建築史研究方法論の再検討 : 寝殿造を中心に)(建築歴史・意匠部門研究協議会)(昭和61年度日本建築学会大会・北海道)
著者名:川本 重雄 [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
297 |
平安期寝殿造の特質(建築史研究方法論の再検討 : 寝殿造を中心に)(建築歴史・意匠部門研究協議会)(昭和61年度日本建築学会大会・北海道)
著者名:飯淵 康一 [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
298 |
主旨説明(建築環境工学の過去と未来 : ものづくりと意識づくり)(環境工学部門研究協議会)(昭和61年度日本建築学会大会・北海道)
著者名:安岡 正人 [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
299 |
過去の経緯(建築環境工学の過去と未来 : ものづくりと意識づくり)(環境工学部門研究協議会)(昭和61年度日本建築学会大会・北海道)
著者名:関根 孝 [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
300 |
現状と未来の在り方 : 設備計画の立場から(建築環境工学の過去と未来 : ものづくりと意識づくり)(環境工学部門研究協議会)(昭和61年度日本建築学会大会・北海道)
著者名:中島 康孝 [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |