※論文集、技術報告集はJ-STAGEで無料で閲覧できます。
検索結果
251 |
利用者参加型エネルギーマネジメントシステムのための快適範囲検討 その1 専門病院における温熱快適性
著者名:藤原 大地 / 菊田 弘輝 / 宮川 慈子 / 鈴木 武彦 / 萩野 伸悟 / 奥泉 文菜 / 深浦 恵梨 / 村上 公哉 [ 支部名 ] [ 北海道支部 ] [ 日本建築学会北海道支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
252 |
積雪寒冷地におけるABWを導入したウェルネスオフィスに関する調査 その2 中間期・夏期における執務環境評価と年間エネルギー消費実績
著者名:宮川 慈子 / 菊田 弘輝 / 川幡 祥太 / 宮本 一英 / 中川 浩明 / 徐 天舒 / 常岡 優吾 / 菊池 卓郎 / 伊藤 彰悟 [ 支部名 ] [ 北海道支部 ] [ 日本建築学会北海道支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
253 |
木質バイオマスボイラー温水暖房の役場庁舎における運用改善によるエネルギー消費量削減の検討
著者名:村田 さやか / 阿部 佑平 / 堤 拓哉 / 立松 宏一 [ 支部名 ] [ 北海道支部 ] [ 日本建築学会北海道支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
254 |
熱源機器容量の適正化に向けたオフィスビル設計に関する実態調査
著者名:江藤 優太 / 菊田 弘輝 / 阿部 佑平 / 澤地 孝男 [ 支部名 ] [ 北海道支部 ] [ 日本建築学会北海道支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
255 |
オープンデータを用いた北海道所有施設のエネルギー消費実態の分析
著者名:泉 龍雅 / 森 太郎 [ 支部名 ] [ 北海道支部 ] [ 日本建築学会北海道支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
256 |
戸建住宅群を対象とした太陽光発電の余剰電力の融通に関する基礎検討
著者名:阿部 佑平 / 月館 司 [ 支部名 ] [ 北海道支部 ] [ 日本建築学会北海道支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
257 |
GISデータを用いた寒冷都市における都市環境シミュレーション その2 温熱環境の要因解析
著者名:大沢 飛智 / 森 太郎 [ 支部名 ] [ 北海道支部 ] [ 日本建築学会北海道支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
258 |
ウランバートル市における室内環境の測定 室内における PM 濃度変動
著者名:森 太郎 / 大沢 飛智 / Amarbayar Adiyaba / 藤井 雅規 [ 支部名 ] [ 北海道支部 ] [ 日本建築学会北海道支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
259 |
3D撮影から作成したVR空間での視覚表現の違いが体感と印象に与える影響の調査
著者名:神谷 拓光 / 森 太郎 [ 支部名 ] [ 北海道支部 ] [ 日本建築学会北海道支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
260 |
釧路市における薪ストーブの利用実態
著者名:Dagva Gunbileg / 中井 陽子 [ 支部名 ] [ 北海道支部 ] [ 日本建築学会北海道支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
261 |
中高層建築物の外壁通気層の通気性状に関する研究 局所的滞留部における空気齢分布に関する測定
著者名:遠藤 卓 / 糸毛 治 / 村田 さやか / 廣田 誠一 / 金澤 光明 [ 支部名 ] [ 北海道支部 ] [ 日本建築学会北海道支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
262 |
衛星データを用いた既存分譲マンションの性能向上改修計画支援に関する研究 第一報 衛星データによる外皮性能等の誤差検証
著者名:平川 秀樹 [ 支部名 ] [ 北海道支部 ] [ 日本建築学会北海道支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
263 |
北海道居住者を対象とした木造戸建て住宅の省エネ改修実施に関するアンケート調査
著者名:飯泉 元気 / 廣田 誠一 / 遠藤 卓 [ 支部名 ] [ 北海道支部 ] [ 日本建築学会北海道支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
264 |
熱交換換気扇を併設した改修用窓システムの開発 第1報 窓システムの設計と評価
著者名:肥田野 遼太郎 / 森 太郎 [ 支部名 ] [ 北海道支部 ] [ 日本建築学会北海道支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
265 |
北海道の歴史的建築物における断熱改修に関する調査
著者名:播磨 侑紀 / 森 太郎 [ 支部名 ] [ 北海道支部 ] [ 日本建築学会北海道支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
266 |
大学生主体の空き家等改修活動に対する参加学生と町民の認識と評価 北海道沼田町における6年間の活動を対象に
著者名:岡本 浩一 [ 支部名 ] [ 北海道支部 ] [ 日本建築学会北海道支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
267 |
市町村における空き家対応業務の実施体制と窓口に寄せられる相談内容の地域性に関する研究 空き家対応業務の民業化に向けた基礎的研究
著者名:五十石 俊祐 / 佐々木 優二 [ 支部名 ] [ 北海道支部 ] [ 日本建築学会北海道支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
268 |
北海道における風除室の高付設率地域での付設理由
著者名:北村 達 / 真境名 達哉 [ 支部名 ] [ 北海道支部 ] [ 日本建築学会北海道支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
269 |
被災住宅の再建における被災者の自助・共助を醸成する公助による動機づけ
著者名:櫻井 英文 / 小林 重人 / 斉藤 雅也 [ 支部名 ] [ 北海道支部 ] [ 日本建築学会北海道支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
270 |
更新計画プロセスからみた地域公共施設としての生活館の今日的役割
著者名:蒲生 菜穂子 / 森 傑 / 野村 理恵 / 坪内 健 [ 支部名 ] [ 北海道支部 ] [ 日本建築学会北海道支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
271 |
夏季におけるキリンの屋外での活動と気象条件の関係に関する基礎的研究 札幌市円山動物園における動物福祉の向上を目指して
著者名:熊谷 菜花 / 堤 晴季 / 吉田 彩乃 / 坪内 健 / 斉藤 雅也 [ 支部名 ] [ 北海道支部 ] [ 日本建築学会北海道支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
272 |
トレーラーハウスを利用した応急仮設住宅の再配置と再利用に関する研究 - 2018年北海道胆振東部地震を事例として -
著者名:土屋 真 [ 支部名 ] [ 北海道支部 ] [ 日本建築学会北海道支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
273 |
札幌都心部西2丁目通地下歩行空間の実現性に関する研究
著者名:佐々木 彩乃 / 岡本 浩一 [ 支部名 ] [ 北海道支部 ] [ 日本建築学会北海道支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
274 |
札幌市新川地区団地における木造三角屋根住宅群がつくる街並み
著者名:髙橋 陸 / 小澤 丈夫 / 内藤 誠人 [ 支部名 ] [ 北海道支部 ] [ 日本建築学会北海道支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
275 |
北海道における地域ビルダーの住宅供給実態とその類型化
著者名:堀籠 優人 / 真境名 達哉 [ 支部名 ] [ 北海道支部 ] [ 日本建築学会北海道支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
276 |
超高層建築物が札幌都心部の特徴的景観に与える影響 景観シミュレーションによる市民の評価と検証
著者名:義川 巧己 / 岡本 浩一 [ 支部名 ] [ 北海道支部 ] [ 日本建築学会北海道支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
277 |
北海道における簡易耐火構造平屋の実態と可能性
著者名:野尻 滉一 / 真境名 達哉 [ 支部名 ] [ 北海道支部 ] [ 日本建築学会北海道支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
278 |
エンプティネスト期における子供家族の来客実態 -食事と宿泊室に着目して-
著者名:山崎 迅 / 西本 涼将 / 真境名 達哉 / 山岸 輝樹 / 西尾 洸毅 [ 支部名 ] [ 北海道支部 ] [ 日本建築学会北海道支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
279 |
コミュニティバスの停留所が繋ぐ日常生活と近隣環境の特徴<br>―北海道の過疎地域を対象として―
著者名:原 明日香 / 森 傑 / 野村 理恵 / 坪内 健 [ 支部名 ] [ 北海道支部 ] [ 日本建築学会北海道支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
280 |
新たな転入要因としての「呼び込み力」の提案に向けた研究 その3 「呼び込み力」を持つ人の移住前における現住地との関わり方
著者名:佐々木 優二 [ 支部名 ] [ 北海道支部 ] [ 日本建築学会北海道支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
281 |
北海道における太陽光発電設備等の設置関連市町村条例と現状課題 禁止・抑制区域に着目して
著者名:森 朋子 [ 支部名 ] [ 北海道支部 ] [ 日本建築学会北海道支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
282 |
行政計画の策定における行政組織の役割に関する研究 ~都道府県の出先機関に着目して~
著者名:関 英夫 / 大原 一興 / 藤岡 泰寛 [ 支部名 ] [ 北海道支部 ] [ 日本建築学会北海道支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
283 |
地域運営にかかる行政の仕事量の把握手法の試行 持続的地域運営に向けた新たな共助の組織づくり その1
著者名:石井 旭 / 牛島 健 [ 支部名 ] [ 北海道支部 ] [ 日本建築学会北海道支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
284 |
小規模自治体を対象としたまちづくりに関する総合的計画技術 第16回(2022)日本建築学会北海道支部技術賞受賞報告
著者名:小篠 隆生 [ 支部名 ] [ 北海道支部 ] [ 日本建築学会北海道支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
285 |
カリアの磨崖墓の構造特性 「背部通路」と「屋根形状」の違いによる影響
著者名:武田 明純 / 風上 竜大 [ 支部名 ] [ 北海道支部 ] [ 日本建築学会北海道支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
286 |
エントランス空間における内外の接続からみた公共建築と都市の関係性
著者名:三上 麗 / 山田 深 [ 支部名 ] [ 北海道支部 ] [ 日本建築学会北海道支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
287 |
コンバージョン建築のヴォリュームと動線の変化からみる再生目的の比重に関する研究
著者名:村上 睦子 / 松島 潤平 [ 支部名 ] [ 北海道支部 ] [ 日本建築学会北海道支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
288 |
木材活用コンクール受賞作品における木材活用の意図と評価の変遷
著者名:立花 恵大 / 小澤 丈夫 / 内藤 誠人 [ 支部名 ] [ 北海道支部 ] [ 日本建築学会北海道支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
289 |
旧三井物産小樽支店(1937年)の横河工務所による創建図面
著者名:駒木 定正 [ 支部名 ] [ 北海道支部 ] [ 日本建築学会北海道支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
290 |
旧札幌農学校図書館読書室・書庫の変遷と現況
著者名:増田 啓佑 / 小澤 丈夫 / 内藤 誠人 [ 支部名 ] [ 北海道支部 ] [ 日本建築学会北海道支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
291 |
空知管内浦臼町における歴史的建築物の調査
著者名:三角 颯音 / 西川 忠 [ 支部名 ] [ 北海道支部 ] [ 日本建築学会北海道支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
292 |
近年消失した札幌の歴史的建造物に関する調査
著者名:相馬 功希 / 金子 晋也 [ 支部名 ] [ 北海道支部 ] [ 日本建築学会北海道支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
293 |
雄別炭砿病院の遺構調査 建築過程および山田守の関与について
著者名:平澤 宙之 [ 支部名 ] [ 北海道支部 ] [ 日本建築学会北海道支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
294 |
住宅に着目した北炭美流渡炭鉱の集落の変遷とその特徴
著者名:風上 竜大 / 武田 明純 [ 支部名 ] [ 北海道支部 ] [ 日本建築学会北海道支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
295 |
三笠市炭鉱遺構群の調査研究 北炭幌内炭鉱の福利厚生施設の変遷とその特徴
著者名:橋場 太一 / 武田 明純 [ 支部名 ] [ 北海道支部 ] [ 日本建築学会北海道支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
296 |
三笠市炭鉱遺構群の調査研究(2) 旧北炭幌内炭鉱の選炭機の現況と復原的考察
著者名:武田 明純 / 小野寺 一彦 / 金子 晋也 / 駒木 定正 / 鈴木 明世 / 西澤 岳夫 [ 支部名 ] [ 北海道支部 ] [ 日本建築学会北海道支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
297 |
不凍水圧モデルに基づく凍結融解時の内部圧力と変形に関する一考察
著者名:中村 成春 [ 支部名 ] [ 北海道支部 ] [ 日本建築学会北海道支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
298 |
散水により冷却された火災区画内の火災加熱に曝された集成材壁パネルの熱応答性状
著者名:野秋 政希 / 鈴木 淳一 [ 支部名 ] [ 北海道支部 ] [ 日本建築学会北海道支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
299 |
パイルド・ラフト基礎を構成する杭の分担荷重による地中応力の検討と圧密沈下量の簡易算定への適用
著者名:宮内 律郎 / 永井 宏 / 高井 友葵 [ 支部名 ] [ 北海道支部 ] [ 日本建築学会北海道支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
300 |
非戸建て住宅木造建築物の構造設計に関するアンケート調査の報告と考察 木造建築普及における構造設計の問題点
著者名:渡邊 和之 [ 支部名 ] [ 北海道支部 ] [ 日本建築学会北海道支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |