論文検索

詳細検索 閉じる

※姓と名の間には半角スペースを入れてください。

年 ~
月号

論文集技術報告集J-STAGE無料で閲覧できます。

検索結果

1~50件 / 全79件

1

中国庭園書に見る築山の思想と技法(その 2):『閑情偶寄』における築山の思想と技法 

著者名:葛 子儀 / 夏目 欣昇 / 濱田 晋一 / 麓 和善
巻 号:807
ページ:1794-1805
年月次:2023-05

[ 系列 ] [ 計画系 ] [ 日本建築学会計画系論文集 ] [ 論文集 ]

2

内モンゴルの仏教寺院における大雄宝殿の平面構成に関する研究 

著者名:エンケ ホルワ / 夏目 欣昇 / 濱田 晋一 / 麓 和善
巻 号:804
ページ:666-676
年月次:2023-02

[ 系列 ] [ 計画系 ] [ 日本建築学会計画系論文集 ] [ 論文集 ]

3

中国庭園書に見る築山の思想と技法(その1):『園冶』における築山の思想と技法 

著者名:葛 子儀 / 夏目 欣昇 / 濱田 晋一 / 麓 和善
巻 号:802
ページ:2591-2601
年月次:2022-12

[ 系列 ] [ 計画系 ] [ 日本建築学会計画系論文集 ] [ 論文集 ]

4

内モンゴル仏教寺院の伽藍配置計画について 

著者名:エンケ ホルワ / 夏目 欣昇 / 濱田 晋一 / 麓 和善
巻 号:790
ページ:2755-2766
年月次:2021-12

[ 系列 ] [ 計画系 ] [ 日本建築学会計画系論文集 ] [ 論文集 ]

5

史跡指定地における巨大木造建築物復元のための「フレーム建込み」工法について ?鹿児島(鶴丸)城御楼門を例として?

著者名:亀山 直央 / 菅澤 茂 / 麓 和善
巻 号:67
ページ:1518-1523
年月次:2021-10

[ 日本建築学会技術報告集 ] [ 技術報告集 ]

6

鹿児島城本丸石垣における石材加工と石積み技術の変遷 

著者名:濱田 晋一 / 櫃本 聡子 / 麓 和善
巻 号:785
ページ:1986-1997
年月次:2021-07

[ 系列 ] [ 計画系 ] [ 日本建築学会計画系論文集 ] [ 論文集 ]

7

煎茶会図録にみる煎茶席の平面構成 ?煎茶会図録による煎茶席の空間特性に関する研究 その3?

著者名:櫃本 聡子 / 濱田 晋一 / 麓 和善
巻 号:784
ページ:1733-1740
年月次:2021-06

[ 系列 ] [ 計画系 ] [ 日本建築学会計画系論文集 ] [ 論文集 ]

8

煎茶会図録にみる煎茶会の会場 -煎茶会図録による煎茶席の空間特性に関する研究 その2-

著者名:麓 和善 / 櫃本 聡子 / 濱田 晋一
巻 号:763
ページ:1987-1992
年月次:2019-09

[ 系列 ] [ 計画系 ] [ 日本建築学会計画系論文集 ] [ 論文集 ]

9

早川家住宅主屋・離れの平面計画変遷過程について -近代和風建築早川家住宅に関する研究 その2-

著者名:麓 和善 / 水野 貴子 / 濱田 晋一
巻 号:755
ページ:199-208
年月次:2019-01

[ 系列 ] [ 計画系 ] [ 日本建築学会計画系論文集 ] [ 論文集 ]

10

煎茶会図録の書誌的考察 -煎茶会図録による煎茶席の空間特性に関する研究 その1-

著者名:麓 和善 / 櫃本 聡子 / 濱田 晋一
巻 号:755
ページ:209-219
年月次:2019-01

[ 系列 ] [ 計画系 ] [ 日本建築学会計画系論文集 ] [ 論文集 ]

11

早川家住宅における建築関係史料と濃尾地震後の耐震対策について -近代和風建築早川家住宅に関する研究 その1-

著者名:麓 和善 / 水野 貴子 / 濱田 晋一
巻 号:748
ページ:1099-1107
年月次:2018-06

[ 系列 ] [ 計画系 ] [ 日本建築学会計画系論文集 ] [ 論文集 ]

12

東日本近世民家の軸組における差物仕口の変遷過程に関する研究 日本伝統民家の軸組における差物仕口に関する研究 その3

著者名:上田 忠司 / 麓 和善
巻 号:730
ページ:2831
年月次:2016-12

[ 計画系 ] [ 日本建築学会計画系論文集 ] [ 論文集 ]

13

西日本近世民家の軸組における差物仕口の変遷過程に関する研究 日本伝統民家の軸組における差物仕口に関する研究 その2

著者名:上田 忠司 / 麓 和善
巻 号:721
ページ:741
年月次:2016-03

[ 計画系 ] [ 日本建築学会計画系論文集 ] [ 論文集 ]

14

奈良県近世民家の軸組における差物仕口の変遷過程に関する研究 日本伝統民家の軸組における差物仕口に関する研究 その1

著者名:上田 忠司 / 麓 和善
巻 号:715
ページ:2091
年月次:2015-09

[ 計画系 ] [ 日本建築学会計画系論文集 ] [ 論文集 ]

15

欧州と日本の近代建造物の改修における編成度と視覚的評価の関係 

著者名:中西 正明 / 北川 啓介 / 村上 心 / 星子 絵里奈 / 麓 和善
巻 号:46
ページ:1085
年月次:2014-10

[ 日本建築学会技術報告集 ] [ 技術報告集 ]

16

22277 伝統的構法の実大振動台実験 : その1 2012年実験の目的と試験体概要(伝統建築物:振動,構造III,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)

著者名:齋藤 幸雄 / 鈴木 祥之 / 後藤 正美 / 麓 和善 / 大江 忍
巻 号:2013
ページ:553-554
年月次:2013-08

[ 年次分冊区分 ] [ 構造III (2012 ~ 現在) ] [ 構造III ] [ 学術講演梗概集DVD ]

17

近代建造物の改修における付加価値 

著者名:北川 啓介 / 中西 正明 / 村上 心 / 西川 裕紀 / 麓 和善 / 稲垣 圭亮
巻 号:689
ページ:1495
年月次:2013-07

[ 計画系 ] [ 日本建築学会計画系論文集 ] [ 論文集 ]

18

今求められる真の木造伝統構法とその構造力学的解明(建築歴史・意匠委員会,第四部:「木」に関わる日本建築学会の取組み,建築年報2011-木/東日本大震災)

著者名:麓 和善
巻 号:1622
ページ:34-35
年月次:2011-09

[ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ]

19

<視深度>からみる茶室の内部空間の<空間囲包性> 

著者名:水谷 誠 / 北川 啓介 / 金森 信道 / 麓 和善 / 若山 滋
巻 号:667
ページ:1559
年月次:2011-09

[ 計画系 ] [ 日本建築学会計画系論文集 ] [ 論文集 ]

20

名古屋城大天守宝暦大修理における各部修理について 

著者名:麓 和善 / 加藤 由香
巻 号:653
ページ:1745
年月次:2010-07

[ 計画系 ] [ 日本建築学会計画系論文集 ] [ 論文集 ]

21

名古屋城大天守宝暦大修理における本体上げ起し修理について 

著者名:麓 和善 / 加藤 由香
巻 号:651
ページ:1231
年月次:2010-05

[ 計画系 ] [ 日本建築学会計画系論文集 ] [ 論文集 ]

22

5016 日本と欧州の近代建造物の改修における設計の操作と効果(建築計画)

著者名:松井 絵里奈 / 北川 啓介 / 村上 心 / 麓 和善 / 呉 明宣
巻 号:80
ページ:281-284
年月次:2010-03

[ 関東支部 ] [ 日本建築学会関東支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ]

23

非六枝掛建築の隅柱上における垂木割と丸桁および組物の寸法関係について 

著者名:濱田 晋一 / 櫻井 敏雄 / 麓 和善
巻 号:647
ページ:201
年月次:2010-01

[ 計画系 ] [ 日本建築学会計画系論文集 ] [ 論文集 ]

24

名古屋城大天守宝暦大修理における石垣工事について 

著者名:麓 和善 / 加藤 由香
巻 号:645
ページ:2507
年月次:2009-11

[ 計画系 ] [ 日本建築学会計画系論文集 ] [ 論文集 ]

25

名古屋城大天守宝暦大修理における仮設工事について 

著者名:加藤 由香 / 麓 和善
巻 号:644
ページ:2257
年月次:2009-10

[ 計画系 ] [ 日本建築学会計画系論文集 ] [ 論文集 ]

26

Morphological typology and origins of the hindu-buddhist candi architecture in bali island(Morphological typology and origins of the hindu-buddhist candi architecture in bali island)

著者名:イワヤン カスタワン / 永渕 康之 / 麓 和善
巻 号:642
ページ:1857
年月次:2009-08

[ 計画系 ] [ 日本建築学会計画系論文集 ] [ 論文集 ]

27

9010 中国西安市カトリック系のアンド病院について(東洋:中国(2)/朝鮮半島,建築歴史・意匠)

著者名:陳 新 / 呉 農 / 麓 和善 / 符 英 / 周 勇
巻 号:2009
ページ:19-20
年月次:2009-07

[ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ]

28

非六枝掛建築における垂木割と三斗組の寸法関係について 

著者名:濱田 晋一 / 櫻井 敏雄 / 麓 和善
巻 号:638
ページ:927
年月次:2009-04

[ 計画系 ] [ 日本建築学会計画系論文集 ] [ 論文集 ]

29

名古屋城大天守宝暦大修理に関する史料と修理計画について 

著者名:麓 和善 / 加藤 由香
巻 号:638
ページ:937
年月次:2009-04

[ 計画系 ] [ 日本建築学会計画系論文集 ] [ 論文集 ]

30

中国古典建築書『工程做法則例』における「挑金・溜金斗科」「壹斗貳升交麻葉斗科」「壹斗参升斗科」「参滴水品字斗科」「内裏棋盤板上安装品字科」「隔架科」の設計技法

著者名:陳 新 / 麓 和善
巻 号:636
ページ:463-470
年月次:2009-02

[ 計画系 ] [ 日本建築学会計画系論文集 ] [ 論文集 ]

31

中国古典建築書『工程做法則例』における翹昂斗科の設計技法

著者名:陳 新 / 麓 和善
巻 号:630
ページ:1797-1804
年月次:2008-08

[ 計画系 ] [ 日本建築学会計画系論文集 ] [ 論文集 ]

32

棟札・幣串の編年 : 和歌山県橋本市中心市街地の棟札・幣串,梅嶋修,平山育男,西澤哉子(評論)

著者名:麓 和善 / 宮澤 智士
巻 号:26
ページ:891
年月次:2007-12

[ 日本建築学会技術報告集 ] [ 技術報告集 ]

33

中国古典建築書『工程做法則例』における「斗科」の種類と記載方法

著者名:麓 和善 / 陳 新
巻 号:617
ページ:171-178
年月次:2007-07

[ 計画系 ] [ 日本建築学会計画系論文集 ] [ 論文集 ]

34

中国古典建築書『営造法式』・『工程做法則例』・『営造算例』における井口天花(格天井)の設計技法について

著者名:蔡 軍 / 麓 和善 / 張 健 / 内藤 昌
巻 号:566
ページ:177-183
年月次:2003-04

[ 計画系 ] [ 日本建築学会計画系論文集 ] [ 論文集 ]

35

建築書系道具雛形の設計学理 : 道具設計における寸法体系

著者名:永田 恵子 / 高木 真人 / 河田 克博 / 麓 和善 / 仙田 満 / 内藤 昌
巻 号:557
ページ:305-310
年月次:2002-07

[ 計画系 ] [ 日本建築学会計画系論文集 ] [ 論文集 ]

36

610 中国古典建築書『工程做法則例』における「装修」(造作)の設計技法(その1) : 「〓扇」について

著者名:蔡 軍 / 麓 和善
巻 号:40
ページ:841-844
年月次:2002-02

[ 東海支部 ] [ 東海支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ]

37

611 中国古典建築書『工程做法則例』における「装修」(造作)の設計技法(その2) : 「檻窓」(格子窓)・「支窓」(突き上げ窓)について

著者名:蔡 軍 / 麓 和善
巻 号:40
ページ:845-848
年月次:2002-02

[ 東海支部 ] [ 東海支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ]

38

『工程做法則例』における<面濶・進深型>木割の設計技法(その2) : 閘楼・倉庫・亭・小式について

著者名:蔡 軍 / 麓 和善 / 平野 滝雄 / 張 健 / 内藤 昌
巻 号:547
ページ:229-236
年月次:2001-09

[ 計画系 ] [ 日本建築学会計画系論文集 ] [ 論文集 ]

39

5452 茶室における空間包囲性 : 亭主と正客の視深度(視知覚・生態学的視覚論,建築計画I)

著者名:石原 佳剛 / 北川 啓介 / 麓 和善 / 若山 滋
巻 号:2001
ページ:903-904
年月次:2001-07

[ 年次分冊区分 ] [ E-1.建築計画I.各種建物、地域施設.設計方法.構法計画.人間工学.計画基礎 (1995 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. E-1, 建築計画I, 各種建物・地域施設, 設計方法, 構法計画, 人間工学, 計画基礎 ] [ 大会梗概集 ]

40

9101 中国古典建築書『工程做法則例』における「実榻大門」の設計技法(中国,建築歴史・意匠)

著者名:蔡 軍 / 麓 和善
巻 号:2001
ページ:201-202
年月次:2001-07

[ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ]

41

9172 近代和風住宅<高橋萬右衛門家住宅>について(日本近代・近代和風(1),建築歴史・意匠)

著者名:麓 和善 / 平井 良直 / 蔡 軍
巻 号:2001
ページ:343-344
年月次:2001-07

[ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ]

42

9173 近代和風住宅<高橋萬右衛門家住宅>の障壁画について(日本近代・近代和風(1),建築歴史・意匠)

著者名:平井 良直 / 麓 和善
巻 号:2001
ページ:345-346
年月次:2001-07

[ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ]

43

文化財修理100年の蓄積を垣間見る(編集室の窓)

著者名:麓 和善
巻 号:1471
ページ:86
年月次:2001-05

[ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ]

44

茶室内の亭主位置と正客位置における視空間の構成について : <視深度>による建築平面記述・評価の研究

著者名:北川 啓介 / 横山 順子 / 早瀬 幸彦 / 麓 和善 / 若山 滋
巻 号:541
ページ:115-122
年月次:2001-03

[ 計画系 ] [ 日本建築学会計画系論文集 ] [ 論文集 ]

45

『工程做法則例』における<混合型>木割の設計技法 : 正楼・轉角楼・箭楼について

著者名:麓 和善 / 蔡 軍 / 張 健 / 内藤 昌
巻 号:541
ページ:227-234
年月次:2001-03

[ 計画系 ] [ 日本建築学会計画系論文集 ] [ 論文集 ]

46

建築書系道具雛形の基本型と発展型 : 建築書系道具雛形の歴史的変遷過程

著者名:永田 恵子 / 岡本 真理子 / 河田 克博 / 麓 和善 / 仙田 満 / 内藤 昌
巻 号:539
ページ:241-246
年月次:2001-01

[ 計画系 ] [ 日本建築学会計画系論文集 ] [ 論文集 ]

47

21世紀に残したいもの(編集室の窓)

著者名:麓 和善
巻 号:1463
ページ:65
年月次:2000-12

[ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ]

48

9169 中国古典建築書『工程做法則例』における「方亭」の設計技法

著者名:蔡 軍 / 麓 和善
巻 号:2000
ページ:337-338
年月次:2000-07

[ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ]

49

将来の自立を目指した国際協力(編集室の窓)

著者名:麓 和善
巻 号:1452
ページ:61
年月次:2000-03

[ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ]

50

『工程做法則例』における<面濶・進深型>木割の設計技法(その1) : 楼房・轉角・庁堂・川堂について

著者名:蔡 軍 / 麓 和善 / 平野 滝雄 / 張 健 / 内藤 昌
巻 号:528
ページ:221-228
年月次:2000-02

[ 計画系 ] [ 日本建築学会計画系論文集 ] [ 論文集 ]

1~50件 / 全79件