※論文集、技術報告集はJ-STAGEで無料で閲覧できます。
検索結果
1~27件 / 全27件
1 |
歴史的煉瓦造建築物の煉瓦モデュールの調査・分析手法の提案(材料施工)
著者名:長谷川 直司 / 馬場 明生 / 守 明子 / 静村 貴文 / 河原 利江 [ 日本建築学会技術報告集 ] [ 技術報告集 ] |
2 |
138 明治・大正期における煉瓦造建築物のモデュールに関する研究(その13) : 煉瓦造建築物における煉瓦の寸法調査(材料・施工)
著者名:水野 聖 / 守 明子 / 馬場 明生 / 長谷川 直司 / 河原 利江 / 静村 貴文 [ 東海支部 ] [ 東海支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
3 |
1158 明治・大正期における煉瓦造建築物のモデュールに関する研究 : その 6 旧カブトビール半田工場・名古屋ガス圧送機室・同倉庫におけるモデュール調査
著者名:水野 聖 / 守 明子 / 馬場 明生 / 長谷川 直司 / 静村 貴文 / 河原 利江 [ 年次分冊区分 ] [ その他 ] [ 学術講演梗概集. 構造系 ] [ 大会梗概集 ] |
4 |
小野田徳利窯の保存に関する研究 (その4) : 徳利窯周辺発掘調査の結果(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
著者名:河原 利江 / 馬場 明生 / 静村 貴文 [ 年次分冊区分 ] [ その他 ] [ 学術講演梗概集. 計画系 ] [ 大会梗概集 ] |
5 |
明治・大正期における煉瓦造建築物のモデュールに関する研究 (その4) : 西谷浄水場旧整水室の煉瓦壁ボンディングパターンの特徴(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
著者名:長谷川 直司 / 馬場 明生 / 守 明子 / 静村 貴文 / 河原 利江 [ 年次分冊区分 ] [ その他 ] [ 学術講演梗概集. 計画系 ] [ 大会梗概集 ] |
6 |
明治・大正期における煉瓦造建築物のモデュールに関する研究 (その5) : 壁長にみるオランダ積のボンディングパターン(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
著者名:静村 貴文 / 馬場 明生 / 守 明子 / 長谷川 直司 / 河原 利江 / 水野 聖 [ 年次分冊区分 ] [ その他 ] [ 学術講演梗概集. 計画系 ] [ 大会梗概集 ] |
7 |
907 明治・大正期における煉瓦造建築物のモデュールに関する研究(その8) : 北九州市内における煉瓦造建築物の寸法調査および部材寸法
著者名:馬場 明生 / 守 明子 / 長谷川 直司 / 静村 貴文 / 河原 利江 [ 中国支部 ] [ 日本建築学会中国支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
8 |
908 明治・大正期における煉瓦造建築物のモデュールに関する研究(その9) : 広島市内における煉瓦造建築物の寸法調査および部材寸法
著者名:静村 貴文 / 馬場 明生 / 守 明子 / 長谷川 直司 / 河原 利江 [ 中国支部 ] [ 日本建築学会中国支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
9 |
909 明治・大正期における煉瓦造建築物のモデュールに関する研究(その10) : 旧小寺家厩舎における煉瓦造建築物の寸法調査および部材寸法
著者名:静村 貴文 / 馬場 明生 / 守 明子 / 長谷川 直司 / 河原 利江 / 水野 聖 [ 中国支部 ] [ 日本建築学会中国支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
10 |
910 小野田徳利窯の保存に関する研究(その6) : 徳利窯周辺発掘調査の結果
著者名:河原 利江 / 馬場 明生 / 静村 貴文 [ 中国支部 ] [ 日本建築学会中国支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
11 |
小野田徳利窯の保存に関する研究(その5) : 創業当時の写真による徳利窯の年代推定
著者名:河原 利江 / 馬場 明生 / 静村 貴文 [ 九州支部 ] [ 日本建築学会研究報告. 九州支部. 3, 計画系 ] [ 支部研究報告 ] |
12 |
明治・大正期における煉瓦造建築物のモデュールに関する研究(その11) : 壁長にみるオランダ積のボンディングパターン
著者名:静村 貴文 / 馬場 明生 / 守 明子 / 長谷川 直司 / 河原 利江 [ 九州支部 ] [ 日本建築学会研究報告. 九州支部. 3, 計画系 ] [ 支部研究報告 ] |
13 |
607 明治・大正期における煉瓦造建築物のモデュールに関する研究(その6) : 旧カブトビール半田工場における煉瓦の寸法調査およびモデュール
著者名:水野 聖 / 守 明子 / 馬場 明生 / 長谷川 直司 / 静村 貴文 / 河原 利江 [ 東海支部 ] [ 東海支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
14 |
608 明治・大正期における煉瓦造建築物のモデュールに関する研究(その7) : 名古屋ガスの圧送機室・倉庫における煉瓦の寸法調査
著者名:水野 聖 / 守 明子 / 馬場 明生 / 長谷川 直司 / 静村 貴文 / 河原 利江 [ 東海支部 ] [ 東海支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
15 |
9146 小野田徳利窯の保存に関する研究(その2) : 発掘調査の概要とそれに基づく施工年代についての考察(日本近代・保存(1),建築歴史・意匠)
著者名:河原 利江 / 馬場 明生 / 静村 貴文 [ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
16 |
9154 明治・大正期における煉瓦造建築物のモデュールに関する研究(その3) : 下関南部町郵便局および旧門司税関における寸法調査(日本近代・建築技術,建築歴史・意匠)
著者名:静村 貴文 / 馬場 明生 / 守 明子 / 長谷川 直司 / 河原 利江 [ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
17 |
907 明治・大正期における煉瓦造建築物のモデュールに関する研究(その5) : 旧小野田セメント工場内における煉瓦造建築物の寸法調査(建築歴史・意匠)
著者名:静村 貴文 / 馬場 明生 / 守 明子 / 長谷川 直司 / 河原 利江 [ 中国支部 ] [ 日本建築学会中国支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
18 |
908 小野田徳利窯の保存に関する研究(その3) : 接触方式による煙突部寸法測定調査および劣化状態調査(建築歴史・意匠)
著者名:河原 利江 / 馬場 明生 / 静村 貴文 / 山中 雅登 [ 中国支部 ] [ 日本建築学会中国支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
19 |
849 小野田徳利窯の保存に関する研究(その2) : 発掘調査の概要とそれに基づく施工年代についての考察(歴史・意匠)
著者名:河原 利江 / 馬場 明生 / 静村 貴文 [ 九州支部 ] [ 日本建築学会研究報告. 九州支部. 3, 計画系 ] [ 支部研究報告 ] |
20 |
851 明治・大正期における煉瓦造建築物のモデュールに関する研究(その3) : 宇部紡績株式会社跡および六角堂における寸法調査(歴史・意匠)
著者名:馬場 明生 / 守 明子 / 長谷川 直司 / 静村 貴文 / 河原 利江 [ 九州支部 ] [ 日本建築学会研究報告. 九州支部. 3, 計画系 ] [ 支部研究報告 ] |
21 |
852 明治・大正期における煉瓦造建築物のモデュールに関する研究(その4) : 下関南部町郵便局および旧門司税関における寸法調査(歴史・意匠)
著者名:静村 貴文 / 馬場 明生 / 守 明子 / 長谷川 直司 / 河原 利江 [ 九州支部 ] [ 日本建築学会研究報告. 九州支部. 3, 計画系 ] [ 支部研究報告 ] |
22 |
9025 明治・大正期における煉瓦造建築物のモデュールに関する研究(その1) : 旧山口県庁および県会議事堂における煉瓦および目地の寸法調査
著者名:静村 貴文 / 馬場 明生 / 守 明子 / 長谷川 直司 / 渡部 嗣道 / 河原 利江 [ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
23 |
9026 明治・大正期における煉瓦造建築物のモデュールに関する研究(その2) : 旧山口県庁および県会議事堂における部材寸法調査およびモデュール
著者名:長谷川 直司 / 馬場 明生 / 守 明子 / 渡部 嗣道 / 静村 貴文 / 河原 利江 [ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
24 |
9032 小野田徳利窯の保存に関する研究 (その1) : 明治期におけるセメント製造技術および建造物の年代確定について
著者名:河原 利江 / 馬場 明生 / 中園 眞人 / 稲井 栄一 / 渡部 嗣道 / 静村 貴文 [ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
25 |
838 小野田徳利窯の保存に関する研究(その1) : 明治期におけるセメント製造技術および建造物の年代確定について(歴史・意匠)
著者名:河原 利江 / 馬場 明生 / 中園 眞人 / 稲井 栄一 / 渡部 嗣道 / 静村 貴文 [ 九州支部 ] [ 日本建築学会研究報告. 九州支部. 3, 計画系 ] [ 支部研究報告 ] |
26 |
839 明治・大正期における煉瓦造築物のモデュールに関する研究(その1) : 旧山口県庁および県会議事堂における煉瓦および目地の寸法調査(歴史・意匠)
著者名:静村 貴文 / 馬場 明生 / 長谷川 直司 / 守 明子 / 渡部 嗣道 / 河原 利江 [ 九州支部 ] [ 日本建築学会研究報告. 九州支部. 3, 計画系 ] [ 支部研究報告 ] |
27 |
840 明治・大正期における煉瓦造建築物のモデュールに関する研究(その2) : 旧山口県庁および県会議事堂における部材寸法調査およびモデュール(歴史・意匠)
著者名:馬場 明生 / 長谷川 直司 / 守 明子 / 渡部 嗣道 / 静村 貴文 / 河原 利江 [ 九州支部 ] [ 日本建築学会研究報告. 九州支部. 3, 計画系 ] [ 支部研究報告 ] |
1~27件 / 全27件