※論文集、技術報告集はJ-STAGEで無料で閲覧できます。
検索結果
1 |
占領期札幌におけるキャンプ・クロフォードの建設経緯とその特徴について
著者名:角 哲 / 大場 修 / 砂本 文彦 / 玉田 浩之 / 村上 しほり / 長田 城治 [ 系列 ] [ 計画系 ] [ 日本建築学会計画系論文集 ] [ 論文集 ] |
2 |
占領期岡山における接収住宅と保養所に関する研究
著者名:砂本 文彦 / 大場 修 / 玉田 浩之 / 角 哲 / 長田 城治 / 村上 しほり [ 日本建築学会技術報告集 ] [ 技術報告集 ] |
3 |
英連邦軍キャンプ江田島に建設されたディペンデント・ハウジングについて
著者名:砂本 文彦 / 大場 修 / 玉田 浩之 / 角 哲 / 長田 城治 / 村上 しほり [ 日本建築学会技術報告集 ] [ 技術報告集 ] |
4 |
占領下神戸における土地・建物の接収とキャンプ建設に関する研究
著者名:村上 しほり / 大場 修 / 砂本 文彦 / 角 哲 / 玉田 浩之 / 長田 城治 [ 系列 ] [ 計画系 ] [ 日本建築学会計画系論文集 ] [ 論文集 ] |
5 |
占領下大阪における建物の接収と占領軍家族住宅地区の建設に関する研究
著者名:村上 しほり / 大場 修 / 砂本 文彦 / 角 哲 / 玉田 浩之 / 長田 城治 [ 系列 ] [ 計画系 ] [ 日本建築学会計画系論文集 ] [ 論文集 ] |
6 |
山居倉庫 1号倉庫について 山居倉庫の研究 その2
著者名:梅嶋 修 / 平山 育男 / 西澤 哉子 / 津村 泰範 / 佐藤 淳哉 / 長田 城治 [ 支部名 ] [ 東北支部 ] [ 日本建築学会東北支部研究報告集. 計画系 ] [ 支部研究報告 ] |
7 |
山居倉庫2~7号倉庫について 山居倉庫の研究 その3
著者名:西澤 哉子 / 平山 育男 / 梅嶋 修 / 津村 泰範 / 佐藤 淳哉 / 長田 城治 [ 支部名 ] [ 東北支部 ] [ 日本建築学会東北支部研究報告集. 計画系 ] [ 支部研究報告 ] |
8 |
山居倉庫8~10号倉庫について 山居倉庫の研究 その4
著者名:津村 泰範 / 平山 育男 / 西澤 哉子 / 梅嶋 修 / 佐藤 淳哉 / 長田 城治 [ 支部名 ] [ 東北支部 ] [ 日本建築学会東北支部研究報告集. 計画系 ] [ 支部研究報告 ] |
9 |
山居倉庫 11号倉庫について 山居倉庫の研究 その5
著者名:佐藤 淳哉 / 平山 育男 / 西澤 哉子 / 梅嶋 修 / 津村 泰範 / 長田 城治 [ 支部名 ] [ 東北支部 ] [ 日本建築学会東北支部研究報告集. 計画系 ] [ 支部研究報告 ] |
10 |
山居倉庫 12号倉庫について 山居倉庫の研究 その6
著者名:長田 城治 / 平山 育男 / 西澤 哉子 / 梅嶋 修 / 津村 泰範 / 佐藤 淳哉 [ 支部名 ] [ 東北支部 ] [ 日本建築学会東北支部研究報告集. 計画系 ] [ 支部研究報告 ] |
11 |
山居倉庫 三居稲荷神社について 山居倉庫の研究 その7
著者名:西澤 哉子 / 平山 育男 / 梅嶋 修 / 津村 泰範 / 佐藤 淳哉 / 長田 城治 [ 支部名 ] [ 東北支部 ] [ 日本建築学会東北支部研究報告集. 計画系 ] [ 支部研究報告 ] |
12 |
占領下別府における土地建物の接収過程と跡地利用
著者名:阪本 海里 / 大場 修 / 砂本 文彦 / 玉田 浩之 / 角 哲 / 村上 しほり / 長田 城治 [ 支部名 ] [ 北海道支部 ] [ 日本建築学会北海道支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
13 |
占領期京都における住宅接収の過程と改修実態に関する研究
著者名:佐々木 彩加 / 大場 修 / 砂本 文彦 / 玉田 浩之 / 角 哲 / 村上 しほり / 長田 城治 [ 支部名 ] [ 北海道支部 ] [ 日本建築学会北海道支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
14 |
9319 大正・昭和戦前期の開墾地移住家屋に関する研究 その9 開墾地移住奨励制度における共同建造物の奨励制度と地域傾向
著者名:長田 城治 / 辻 絢子 / 小沢 朝江 / 猪狩 渉 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
15 |
9320 大正・昭和戦前期の開墾地移住家屋に関する研究 その10 ?開墾地移住奨励制度における共同建造物の特徴と集落計画?
著者名:辻 絢子 / 長田 城治 / 小沢 朝江 / 猪狩 渉 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
16 |
9321 大正・昭和戦前期の開墾地移住家屋に関する研究 その11 東北地方における開墾地移住奨励制度の運用実態
著者名:猪狩 渉 / 小沢 朝江 / 長田 城治 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
17 |
9322 大正・昭和戦前期の開墾地移住家屋に関する研究 その12 兵庫県における開墾地移住奨励制度の運用実態と農林省施策の関係
著者名:小沢 朝江 / 猪狩 渉 / 長田 城治 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
18 |
名古屋市における占領軍家族住宅の施設の種類とその配置
著者名:角 哲 / 大場 治 / 村上 しほり / 砂本 文彦 / 玉田 浩之 / 長田 城治 [ 支部名 ] [ 北海道支部 ] [ 日本建築学会北海道支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
19 |
9460 茨城県新興農場における移住家屋の設計・建設経緯 大正・昭和戦前期の開墾地移住家屋に関する研究 その6
著者名:小沢 朝江 / 猪狩 渉 / 長田 城治 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
20 |
9461 茨城県新興農場の今和次郎設計「従業員住宅」の平面とその特徴 大正・昭和戦前期の開墾地移住家屋に関する研究 その7
著者名:猪狩 渉 / 小沢 朝江 / 長田 城治 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
21 |
9462 開墾地移住奨励制度における共同建造物の実態と地域性 大正・昭和戦前期の開墾地移住家屋に関する研究 その8
著者名:辻 絢子 / 長田 城治 / 小沢 朝江 / 猪狩 渉 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
22 |
9480 教会堂建築における畳敷の採用とその背景 近代教会堂建築における和風意匠の特徴とその背景に関する研究 その1
著者名:長嶺 麻衣 / 長田 城治 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
23 |
9522 占領下日本におけるホテルの接収形態とその動向 占領下日本の都市・住宅に関する研究 その15
著者名:長田 城治 / 大場 修 / 砂本 文彦 / 玉田 浩之 / 角 哲 / 村上 しほり [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
24 |
日本の建設業会社史にみる占領期の設計・施工業務に関する試論
著者名:角 哲 / 大場 修 / 砂本 文彦 / 玉田 浩之 / 村上 しほり / 長田 城治 [ 支部名 ] [ 北海道支部 ] [ 日本建築学会北海道支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
25 |
占領下日本における部隊配備と占領軍家族住宅の様相
著者名:村上 しほり / 大場 修 / 砂本 文彦 / 玉田 浩之 / 角 哲 / 長田 城治 [ 系列 ] [ 計画系 ] [ 日本建築学会計画系論文集 ] [ 論文集 ] |
26 |
9034 福島県国見町における石工の変遷と石蔵の工法
著者名:長田 城治 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
27 |
9121 占領下福岡における施設接収と米軍ハウス 占領下日本の都市・住宅に関する研究 その12
著者名:西尾 聡基 / 大場 修 / 砂本 文彦 / 玉田 浩之 / 角 哲 / 長田 城治 / 村上 しほり [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
28 |
9122 占領下大津における旧軍関連施設の土地接収過程 占領下日本の都市・住宅に関する研究 その13
著者名:佐々木 彩加 / 大場 修 / 砂本 文彦 / 玉田 浩之 / 角 哲 / 長田 城治 / 村上 しほり [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
29 |
9123 占領下滋賀における保養施設の接収と改修の実態 占領下日本の都市・住宅に関する研究 その14
著者名:中村 莉乃 / 楠本 真由 / 大場 修 / 砂本 文彦 / 玉田 浩之 / 角 哲 / 長田 城治 / 村上 しほり [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
30 |
9127 長野県常盤村中部耕地整理組合文書にみる開墾地移住奨励制度の運用実態 大正・昭和戦前期の開墾地移住家屋に関する研究 その3
著者名:小沢 朝江 / 猪狩 渉 / 長田 城治 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
31 |
9128 長野県常盤村中部耕地整理組合文書における開墾地移住家屋の平面とその変容 大正・昭和戦前期の開墾地移住家屋に関する研究 その4
著者名:猪狩 渉 / 小沢 朝江 / 長田 城治 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
32 |
9129 福島県矢吹原開墾地の移住家屋と福島県立修練農場の教育 大正・昭和戦前期の開墾地移住家屋に関する研究 その5
著者名:辻 絢子 / 長田 城治 / 小沢 朝江 / 猪狩 渉 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
33 |
占領下滋賀における住宅と保養施設の接収と改修過程 ‐占領下日本の都市・住宅に関する研究 その11‐
著者名:佐々木 彩加 / 楠本 真由 / 大場 修 / 砂本 文彦 / 玉田 浩之 / 角 哲 / 長田 城治 / 村上 しほり [ 支部名 ] [ 近畿支部 ] [ 日本建築学会近畿支部研究報告集. 計画系 ] [ 支部研究報告 ] |
34 |
占領下日本の都市・住宅を捉える視点 占領下日本の都市・住宅に関する研究 その1
著者名:大場 修 / 砂本 文彦 / 玉田 浩之 / 角 哲 / 長田 城治 / 村上 しほり [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
35 |
山形県における占領軍の接収施設・住宅 占領下日本の都市・住宅に関する研究 その2
著者名:長田 城治 / 大場 修 / 砂本 文彦 / 玉田 浩之 / 角 哲 / 村上 しほり [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
36 |
占領期の岡山における住宅接収について 占領下日本の都市・住宅に関する研究 その3
著者名:砂本 文彦 / 大場 修 / 玉田 浩之 / 角 哲 / 長田 城治 / 村上 しほり [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
37 |
占領期宮崎における住宅接収の研究について 占領下日本の都市・住宅に関する研究 その4
著者名:西尾 聡基 / 大場 修 / 玉田 浩之 / 角 哲 / 長田 城治 / 村上 しほり [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
38 |
占領下大津と山科における接収住宅の改修状況 占領下日本の都市・住宅に関する研究 その5
著者名:楠本 真由 / 大場 修 / 玉田 浩之 / 角 哲 / 長田 城治 / 村上 しほり / 原戸 喜代里 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
39 |
北海道札幌市における進駐軍接収施設の種類と傾向について 占領下日本の都市・住宅に関する研究 その6
著者名:角 哲 / 大場 修 / 玉田 浩之 / 砂本 文彦 / 村上 しほり / 長田 城治 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
40 |
占領軍家族住宅「皇子山ハイツ」の建設経緯と跡地転用 占領下日本の都市・住宅に関する研究 その8
著者名:玉田 浩之 / 大場 修 / 砂本 文彦 / 角 哲 / 村上 しほり / 長田 城治 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
41 |
占領期の神戸における接収ホテルの状況 占領下日本の都市・住宅に関する研究 その9
著者名:村上 しほり / 大場 修 / 玉田 浩之 / 角 哲 / 長田 城治 / 砂本 文彦 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
42 |
占領下大津における旧海軍航空隊施設の接収と水耕農園 占領下日本の都市・住宅に関する研究 その10
著者名:佐々木 彩加 / 楠本 真由 / 大場 修 / 玉田 浩之 / 角 哲 / 長田 城治 / 村上 しほり [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
43 |
占領期岡山における接収住宅に関する研究
著者名:砂本 文彦 / 大場 修 / 玉田 浩之 / 角 哲 / 長田 城治 / 村上 しほり [ 支部名 ] [ 中国支部 ] [ 日本建築学会中国支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
44 |
9132 福島県国見町における国見石の生産と石蔵の変遷(日本建築史:民家(2),建築歴史・意匠,学術講演会・建築デザイン発表会)
著者名:長田 城治 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
45 |
9031 山形県高畠町大笹生地区における高畠石の生産体制と利用実態(日本建築史:民家(1),建築歴史・意匠,2014年度日本建築学会大会(近畿)学術講演会・建築デザイン発表会)
著者名:長田 城治 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
46 |
9033 武蔵国橘樹郡生麦村『関口日記』にみる民家の植栽と職人の就業実態(日本建築史:民家(1),建築歴史・意匠,2014年度日本建築学会大会(近畿)学術講演会・建築デザイン発表会)
著者名:小沢 朝江 / 長田 城治 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
47 |
9147 武蔵国橘樹郡生麦村『関口日記』にみる建築職人の分業と就業実態(日本建築史:民家(5),2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
著者名:小沢 朝江 / 長田 城治 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
48 |
9150 山形県高畠町における高畠石の住宅への利用傾向と生産との関係(日本建築史:民家(5),2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
著者名:長田 城治 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
49 |
9393 山形県高畠町における高畠石の生産と集落景観(日本建築史:民家(4),建築歴史・意匠,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
著者名:長田 城治 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
50 |
武蔵国橘樹郡生麦村『関口日記』にみる古家利用の実態
著者名:小沢 朝江 / 長田 城治 [ 計画系 ] [ 日本建築学会計画系論文集 ] [ 論文集 ] |