※論文集、技術報告集はJ-STAGEで無料で閲覧できます。
検索結果
1~18件 / 全18件
1 |
7309 原発事故被災と取り組みの特徴 避難指示解除を経た福島県南相馬市小高区の実態:その1
著者名:窪田 亜矢 / 應武 遥香 / 森崎 慎也 / 由利 泰蔵 / 奥澤 理恵子 / 李 美沙 / 鈴木 亮平 / 萩原 拓也 / 益邑 明伸 [ 年次分冊区分 ] [ 都市計画 (2012 ~ 現在) ] [ 都市計画 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
2 |
7310 まちなかにおける空き地活用手法としてのコミュニティガーデンの有用性とその実装に必要なノウハウ・ライフスタイル 避難指示解除を経た福島県南相馬市小高区の実態:その2
著者名:應武 遥香 / 窪田 亜矢 / 森崎 慎也 / 由利 泰蔵 / 奥澤 理恵子 / 李 美沙 / 鈴木 亮平 / 萩原 拓也 / 益邑 明伸 [ 年次分冊区分 ] [ 都市計画 (2012 ~ 現在) ] [ 都市計画 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
3 |
7311 耕作放棄地の非経済的利用拡大の過程 避難指示解除を経た福島県南相馬市小高区の実態:その3
著者名:森崎 慎也 / 窪田 亜矢 / 應武 遥香 / 由利 泰蔵 / 奥澤 理恵子 / 李 美沙 / 鈴木 亮平 / 萩原 拓也 / 益邑 明伸 [ 年次分冊区分 ] [ 都市計画 (2012 ~ 現在) ] [ 都市計画 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
4 |
7395 行政区の主体性を重視した「地域盛り上げ支援事業」の意義と課題 原発被災地域における小高復興デザインセンターの取り組みその1
著者名:萩原 拓也 / 窪田 亜矢 / 奥澤 理恵子 / 李 美沙 / 新妻 直人 / 北原 麻理奈 / 鈴木 亮平 [ 年次分冊区分 ] [ 都市計画 (2012 ~ 現在) ] [ 都市計画 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
5 |
7396 まちなか菜園事業の取り組みと空地利活用への発展 原発被災地域における小高復興デザインセンターの取り組み?その2
著者名:奥澤 理恵子 / 窪田 亜矢 / 萩原 拓也 / 李 美沙 / 北原 麻里奈 / 新妻 直人 / 鈴木 亮平 [ 年次分冊区分 ] [ 都市計画 (2012 ~ 現在) ] [ 都市計画 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
6 |
7397 原発被災地域における七自治体の特徴に関する比較考察 原発被災地域における小高復興デザインセンターの取り組みその3
著者名:窪田 亜矢 / 萩原 拓也 / 奥澤 理恵子 / 李 美沙 / 小原 寛士 / 新妻 直人 / 北原 麻理奈 / 鈴木 亮平 [ 年次分冊区分 ] [ 都市計画 (2012 ~ 現在) ] [ 都市計画 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
7 |
7412 小高復興デザインセンター設置の経緯とこれまでの活動に関する考察 避難指示解除を迎えた原発被災地域・南相馬市小高区の実態把握と復興に向けた取り組み~その1
著者名:窪田 亜矢 / 李 美沙 / 萩原 拓也 / 益邑 明伸 / 北原 麻理奈 / 新妻 直人 / 水上 俊太 / 井本 佐保里 / 鈴木 亮平 [ 年次分冊区分 ] [ 都市計画 (2012 ~ 現在) ] [ 都市計画 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
8 |
7413 まちなかにおける空き地の菜園化に関する実践と考察 避難指示解除を迎えた原発被災地域・南相馬市小高区の実態把握と復興に向けた取り組み?その2
著者名:北原 麻理奈 / 窪田 亜矢 / 李 美沙 / 萩原 拓也 / 益邑 明伸 / 新妻 直人 / 水上 俊太 / 井本 佐保里 / 鈴木 亮平 [ 年次分冊区分 ] [ 都市計画 (2012 ~ 現在) ] [ 都市計画 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
9 |
7414 南相馬市小高区における集落の現状把握と課題の考察 避難指示解除を迎えた原発被災地域・南相馬市小高区の実態把握と復興に向けた取り組み~その3
著者名:新妻 直人 / 窪田 亜矢 / 李 美沙 / 萩原 拓也 / 井本 佐保里 / 鈴木 亮平 / 益邑 明伸 / 北原 麻理奈 / 水上 俊太 [ 年次分冊区分 ] [ 都市計画 (2012 ~ 現在) ] [ 都市計画 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
10 |
7415 浦尻行政区における未来検討会の実践と考察 避難指示解除を迎えた原発被災地域・南相馬市小高区の実態把握と復興に向けた取り組み~その4
著者名:李 美沙 / 窪田 亜矢 / 萩原 拓也 / 益邑 明伸 / 北原 麻理奈 / 新妻 直人 / 水上 俊太 / 井本 佐保里 / 鈴木 亮平 [ 年次分冊区分 ] [ 都市計画 (2012 ~ 現在) ] [ 都市計画 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
11 |
7416 南相馬市小高区と浪江町の避難指示解除後の実態比較からの考察 避難指示解除を迎えた原発被災地域・南相馬市小高区の実態把握と復興に向けた取り組み~その5
著者名:萩原 拓也 / 窪田 亜矢 / 李 美沙 / 益邑 明伸 / 北原 麻理奈 / 新妻 直人 / 水上 俊太 / 井本 佐保里 / 鈴木 亮平 [ 年次分冊区分 ] [ 都市計画 (2012 ~ 現在) ] [ 都市計画 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
12 |
まちづくりのパートナーとして(現場からの報告─3,<特集>共感の時代の専門家の社会参加)
著者名:鈴木 亮平 [ 種類 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
13 |
地域連携を前提としたオープンソースツールの活用による空き家情報の安価な収集・活用手法
著者名:笹尾 知世 / 木實 新一 / 鈴木 亮平 [ 情報(電算)シンポ ] [ 情報(電算)シンポ ] |
14 |
7542 高齢化する郊外住宅地における住民主体の課題解決手法の検討 : 柏市の住宅地でのケーススタディ(住民参加手法(2),都市計画,2014年度日本建築学会大会(近畿)学術講演会・建築デザイン発表会)
著者名:和田 夏子 / 清家 剛 / 鈴木 亮平 [ 年次分冊区分 ] [ 都市計画 (2012 ~ 現在) ] [ 都市計画 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
15 |
ワルシャワ歴史地区の復元とその継承に関する研究 : 文化財としての価値をめぐる戦後の議論に着目して(優秀修士論文賞推薦理由,2011年日本建築学会優秀修士論文賞)
著者名:鈴木 亮平 [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
16 |
7255 観光客の回遊性を促進する要素に関する分析 : 歴史的町並み・佐原における回遊性向上に関する研究 その1(観光,都市計画)
著者名:パンノイ ナッタポン / 窪田 亜矢 / 鈴木 亮平 / 櫻庭 敬子 / 大熊 瑞樹 [ 年次分冊区分 ] [ F-1.都市計画.建築経済、住宅問題 (1995 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-1, 都市計画, 建築経済・住宅問題 ] [ 大会梗概集 ] |
17 |
7256 観光客の回遊性と住民のまちづくり意識の向上を目的とした社会実験 : 歴史的町並み地区・佐原における回遊性向上に関する研究 その2(観光,都市計画)
著者名:鈴木 亮平 / 櫻庭 敬子 / 窪田 亜矢 / 大熊 瑞樹 / パンノイ ナッタポン [ 年次分冊区分 ] [ F-1.都市計画.建築経済、住宅問題 (1995 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-1, 都市計画, 建築経済・住宅問題 ] [ 大会梗概集 ] |
18 |
7257 段階的回遊戦略と回遊性サイン計画 : 歴史的町並み・佐原における回遊性向上に関する研究 その3(観光,都市計画)
著者名:櫻庭 敬子 / 大熊 瑞樹 / 窪田 亜矢 / 鈴木 亮平 / パンノイ ナッタポン [ 年次分冊区分 ] [ F-1.都市計画.建築経済、住宅問題 (1995 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-1, 都市計画, 建築経済・住宅問題 ] [ 大会梗概集 ] |
1~18件 / 全18件