※論文集、技術報告集はJ-STAGEで無料で閲覧できます。
検索結果
1~46件 / 全46件
1 |
近世建築史を築く
著者名:藤岡 通夫 [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
2 |
わが建築青春記
著者名:明石 信道 / 浅野 清 / 伊藤 鑛一 / 岩下 松雄 / 海老原 一郎 / 片山 糺雄 / 川口 喜代枝 / 河内 義就 / 小坂 秀雄 / 高橋 慶夫 / 竹内 芳太郎 / 田中 誠 / 内藤 資忠 / 芳賀 仁 / 羽田 他所夫 / 針谷 正作 / 藤岡 通夫 / 星野 昌一 / 本田 久雄 / 南 幸治 / 村田 政真 / 村松 正恒 / 横山 尊雄 / 横山 秀哉 / 吉川 清一 / 吉田 宏彦 [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
3 |
私の受けた建築教育 (私の受けた建築教育) (私の受けた建築教育・II)
著者名:藤岡 通夫 [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
4 |
小林政一先生と蝦蟇(がま)の会
著者名:藤岡 通夫 [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
5 |
主題解説 (設計教育について)
著者名:藤岡 通夫 [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
6 |
建築教育委員会
著者名:藤岡 通夫 [ 研究年報 ] [ 建築雑誌. 研究年報 ] [ 建築雑誌 ] |
7 |
ネパールの古建築(<主集>海外建築史の研究)
著者名:藤岡 通夫 [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
8 |
個性を育てよ (2・1どういう人間を育てようとしているか,2.建築教育とは何か~,主集 建築教育はいかにあるべきか~)
著者名:藤岡 通夫 [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
9 |
工高部会
著者名:藤岡 通夫 / 岸田 林太郎 / 梅田 次郎 [ 研究年報 ] [ 建築雑誌. 研究年報 ] [ 建築雑誌 ] |
10 |
桂離宮新御殿の成立と性格 : 建築史・建築意匠
著者名:藤岡 通夫 [ 年次分冊区分 ] [ その他 ] [ 大会学術講演梗概集. 計画系 ] [ 大会梗概集 ] |
11 |
湖北地方民家の系統に関する研究
著者名:大岡 実 / 藤島 亥治郎 / 藤岡 通夫 / 太田 博太郎 / 伊藤 鄭爾 [ 研究年報 ] [ 建築雑誌. 研究年報 ] [ 建築雑誌 ] |
12 |
京都御所 (昭和31年度日本建築学会賞・表彰された業績)
著者名:藤岡 通夫 [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
13 |
歴史・意匠 (創立70周年記念(報告号))
著者名:藤岡 通夫 [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
14 |
現代建築の諸問題 (創立70周年記念ゼミナール)
著者名:池辺 陽 / 大江 宏 / 大村 栄太郎 / 加藤 渉 / 木村 幸一郎 / 小谷 喬之助 / 小宮 賢一 / 後藤 一雄 / 佐藤 鑑 / 鹿野 昌夫 / 清水 一 / 高山 英華 / 竹山 謙三郎 / 武 基雄 / 坪井 善勝 / 永井 久雄 / 西山 夘三 / 浜口 隆一 / 平賀 謙一 / 藤岡 通夫 / 宮内 嘉久 / 師橋 孝 [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
15 |
516 三溪園臨春閣の所伝とその前身建物(意匠・歴史)
著者名:藤岡 通夫 / 五十嵐 牧太 [ 日本建築学会論文報告集 ] [ 論文集 ] |
16 |
453 西本願寺対面所私考
著者名:藤岡 通夫 [ 関東支部 ] [ 日本建築學會研究報告 ] [ 支部研究報告 ] |
17 |
D室(都市計画・経済・防災・歴史) (昭和30年度春季大会特集)
著者名:藤岡 通夫 [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
18 |
448 寛政内裏について (京都御所の研究・12)
著者名:藤岡 通夫 [ 関東支部 ] [ 日本建築學會研究報告 ] [ 支部研究報告 ] |
19 |
449 寛政度の仙洞御所について : (仙洞御所・女院御所の研究、その6)
著者名:藤岡 通夫 / 平井 聖 [ 関東支部 ] [ 日本建築學會研究報告 ] [ 支部研究報告 ] |
20 |
537. 江戸中期の内裏について : 京都御所の研究・11
著者名:藤岡 通夫 [ 関東支部 ] [ 日本建築學會研究報告 ] [ 支部研究報告 ] |
21 |
538. 江戸中期の所謂仙洞御所について : 仙洞御所・女院御所の研究・その5
著者名:藤岡 通夫 / 平井 聖 [ 関東支部 ] [ 日本建築學會研究報告 ] [ 支部研究報告 ] |
22 |
354 天正内裏について
著者名:藤岡 通夫 [ 関東支部 ] [ 日本建築學會研究報告 ] [ 支部研究報告 ] |
23 |
355 新上東門院御所について : 仙洞御所・女院御所の研究・4
著者名:藤岡 通夫 / 平井 聖 [ 関東支部 ] [ 日本建築學會研究報告 ] [ 支部研究報告 ] |
24 |
13 承応内裏について : 京都御所の研究・8
著者名:藤岡 通夫 [ 関東支部 ] [ 日本建築學會研究報告 ] [ 支部研究報告 ] |
25 |
14 明正院御所について : 仙洞御所・女院御所の研究、その3
著者名:藤岡 通夫 / 平井 聖 [ 関東支部 ] [ 日本建築學會研究報告 ] [ 支部研究報告 ] |
26 |
8 寛永仮皇居とその遺構 : 京都御所の研究 7
著者名:藤岡 通夫 [ 関東支部 ] [ 日本建築學會研究報告 ] [ 支部研究報告 ] |
27 |
9 寛永度の後水尾院御所・東福門院御所について : 仙洞御所・女院御所の研究 その2
著者名:藤岡 通夫 / 平井 豊 [ 関東支部 ] [ 日本建築學會研究報告 ] [ 支部研究報告 ] |
28 |
建築史 (1952年建築界展望)
著者名:藤岡 通夫 [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
29 |
6 寛永内裏について : 京都御所の研究 5
著者名:藤岡 通夫 [ 関東支部 ] [ 日本建築學會研究報告 ] [ 支部研究報告 ] |
30 |
7 後陽成院御所と中和門院御所について : 仙洞御所・女院御所の研究 1
著者名:藤岡 通夫 / 平井 聖 [ 関東支部 ] [ 日本建築學會研究報告 ] [ 支部研究報告 ] |
31 |
5. 慶長内裏について (京都御所の研究・4)
著者名:藤岡 通夫 [ 関東支部 ] [ 日本建築學會研究報告 ] [ 支部研究報告 ] |
32 |
7. 應永内裏圖に就いて (京都御所の研究3)
著者名:藤岡 通夫 / 中根 滋 [ 関東支部 ] [ 日本建築學會研究報告 ] [ 支部研究報告 ] |
33 |
5. 近世の紫殿 : 京都御所の研究 2
著者名:藤岡 通夫 [ 関東支部 ] [ 日本建築學會研究報告 ] [ 支部研究報告 ] |
34 |
天守構架法の研究 (第2部會 : 歴史,計畫,都市計畫) (昭和21年度建築學會大會特輯)
著者名:藤岡 通夫 [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
35 |
戰爭中に失はれた城廓古建築
著者名:藤岡 通夫 [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
36 |
天守構架法の研究
著者名:藤岡 通夫 [ 年次分冊区分 ] [ その他 ] [ 大会学術講演梗概集. 計画系 ] [ 大会梗概集 ] |
37 |
5) 層塔式天守の一考察
著者名:藤岡 通夫 [ 建築學會論文集 ] [ 論文集 ] |
38 |
佛印事情とアンコール
著者名:藤岡 通夫 [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
39 |
2) 熊本城天守復原考
著者名:藤岡 通夫 [ 建築學會論文集 ] [ 論文集 ] |
40 |
3) 萩城天守復原考
著者名:藤岡 通夫 [ 建築學會論文集 ] [ 論文集 ] |
41 |
4) 和歌山城天守とその造營年に就て
著者名:藤岡 通夫 [ 建築學會論文集 ] [ 論文集 ] |
42 |
8) 大崎八幡神社の建築装飾に就て
著者名:藤岡 通夫 [ 建築學會論文集 ] [ 論文集 ] |
43 |
24) 初期天守閣の一考究
著者名:藤岡 通夫 [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
44 |
36) 建築委匠に現はれる大きさの分割に依る錯視に就て
著者名:藤岡 通夫 [ 建築學會論文集 ] [ 論文集 ] |
45 |
1) 平安京復原土代
著者名:前田 松韻 / 藤岡 通夫 [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
46 |
深堀俵石城趾に就て
著者名:藤岡 通夫 [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
1~46件 / 全46件