※論文集、技術報告集はJ-STAGEで無料で閲覧できます。
検索結果
101 |
9025 木子幸三郎設計の住宅の和室における高さ関係の寸法について
著者名:藤岡 洋保 / 朝倉 妥子 / 伊東 竜一 [ 年次分冊区分 ] [ F.都市計画.建築経済、住宅問題.建築歴史、意匠 (1987 ~ 1994) ] [ F.都市計画.建築経済、住宅問題.建築史、建築意匠 (1985 ~ 1986) ] [ 学術講演梗概集. F, 都市計画, 建築経済・住宅問題, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
102 |
9029 明治末期から昭和戦前における「住宅図集」について : 出版の背景と和洋に対する態度
著者名:藤岡 洋保 / 石井 高弘 [ 年次分冊区分 ] [ F.都市計画.建築経済、住宅問題.建築歴史、意匠 (1987 ~ 1994) ] [ F.都市計画.建築経済、住宅問題.建築史、建築意匠 (1985 ~ 1986) ] [ 学術講演梗概集. F, 都市計画, 建築経済・住宅問題, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
103 |
昭和初期の日本の建築界における「日本的なもの」 : 合理主義の建築家による新しい伝統理解
著者名:藤岡 洋保 [ 計画系 ] [ 日本建築学会計画系論文報告集 ] [ 論文集 ] |
104 |
近代日本最初の「建築評論家」黒田鵬心の建築観
著者名:藤岡 洋保 / 黒岩 卓 [ 計画系 ] [ 日本建築学会計画系論文報告集 ] [ 論文集 ] |
105 |
1921年と1931年発行の『人事興信録』に掲載された東京府在住者に見られる郊外への転居について
著者名:藤岡 洋保 / 岡崎 敦子 [ 計画系 ] [ 日本建築学会計画系論文報告集 ] [ 論文集 ] |
106 |
日本近代建築史研究の新たな展開に向けて
著者名:藤岡 洋保 [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
107 |
9056 木子幸三郎設計の住宅の和室部における平面基準寸法について : 2種類の基準寸法の現在
著者名:藤岡 洋保 / 伊東 龍一 / 朝倉 妥子 [ 年次分冊区分 ] [ F.都市計画.建築経済、住宅問題.建築歴史、意匠 (1987 ~ 1994) ] [ F.都市計画.建築経済、住宅問題.建築史、建築意匠 (1985 ~ 1986) ] [ 学術講演梗概集. F, 都市計画, 建築経済・住宅問題, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
108 |
9057 大正中期から昭和戦前にかけて建設された和風意匠の博物館について
著者名:藤岡 洋保 / 伊東 龍一 / 佐藤 由美 [ 年次分冊区分 ] [ F.都市計画.建築経済、住宅問題.建築歴史、意匠 (1987 ~ 1994) ] [ F.都市計画.建築経済、住宅問題.建築史、建築意匠 (1985 ~ 1986) ] [ 学術講演梗概集. F, 都市計画, 建築経済・住宅問題, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
109 |
「建築評論家」板垣鷹穂の建築観
著者名:藤岡 洋保 / 三村 賢太郎 [ 計画系 ] [ 日本建築学会計画系論文報告集 ] [ 論文集 ] |
110 |
9073 戦前の日本建築史の叙述形式に見られる特徴について
著者名:藤岡 洋保 / 小笠 達也 [ 年次分冊区分 ] [ F.都市計画.建築経済、住宅問題.建築歴史、意匠 (1987 ~ 1994) ] [ F.都市計画.建築経済、住宅問題.建築史、建築意匠 (1985 ~ 1986) ] [ 学術講演梗概集. F, 都市計画, 建築経済・住宅問題, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
111 |
9079 近代日本最初の「建築評論家」黒田鵬心の建築観
著者名:藤岡 洋保 [ 年次分冊区分 ] [ F.都市計画.建築経済、住宅問題.建築歴史、意匠 (1987 ~ 1994) ] [ F.都市計画.建築経済、住宅問題.建築史、建築意匠 (1985 ~ 1986) ] [ 学術講演梗概集. F, 都市計画, 建築経済・住宅問題, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
112 |
9085 都営高輪アパートの建設経緯について
著者名:藤岡 洋保 / 横山 むつみ [ 年次分冊区分 ] [ F.都市計画.建築経済、住宅問題.建築歴史、意匠 (1987 ~ 1994) ] [ F.都市計画.建築経済、住宅問題.建築史、建築意匠 (1985 ~ 1986) ] [ 学術講演梗概集. F, 都市計画, 建築経済・住宅問題, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
113 |
9024 藤井厚二設計の住宅に関する研究
著者名:富永 謙 / 藤岡 洋保 [ 年次分冊区分 ] [ F.都市計画.建築経済、住宅問題.建築歴史、意匠 (1987 ~ 1994) ] [ F.都市計画.建築経済、住宅問題.建築史、建築意匠 (1985 ~ 1986) ] [ 学術講演梗概集. F, 都市計画, 建築経済・住宅問題, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
114 |
9028 大正初期から昭和戦前の日本の建築界における「機械」の概念の導入とその理解のされ方
著者名:藤岡 洋保 / 鈴木 達也 [ 年次分冊区分 ] [ F.都市計画.建築経済、住宅問題.建築歴史、意匠 (1987 ~ 1994) ] [ F.都市計画.建築経済、住宅問題.建築史、建築意匠 (1985 ~ 1986) ] [ 学術講演梗概集. F, 都市計画, 建築経済・住宅問題, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
115 |
9032 明治・大正期の日本の建築界における「日本的なもの」 : 「日本趣味の建築」
著者名:藤岡 洋保 [ 年次分冊区分 ] [ F.都市計画.建築経済、住宅問題.建築歴史、意匠 (1987 ~ 1994) ] [ F.都市計画.建築経済、住宅問題.建築史、建築意匠 (1985 ~ 1986) ] [ 学術講演梗概集. F, 都市計画, 建築経済・住宅問題, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
116 |
大正末期から昭和戦前の日本の建築界におけるル・コルビュジェの評価
著者名:藤岡 洋保 [ 計画系 ] [ 日本建築学会計画系論文報告集 ] [ 論文集 ] |
117 |
9060 木子幸三郎の経歴と作品について
著者名:藤岡 洋保 [ 年次分冊区分 ] [ F.都市計画.建築経済、住宅問題.建築歴史、意匠 (1987 ~ 1994) ] [ F.都市計画.建築経済、住宅問題.建築史、建築意匠 (1985 ~ 1986) ] [ 学術講演梗概集. F, 都市計画, 建築経済・住宅問題, 建築史・建築意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
118 |
転回点に立つ(建築学会討論会「我国将来の建築様式を如何にすべきや」建築雑誌1910年6月号,8月号)
著者名:藤岡 洋保 [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
119 |
9161 大正末期から昭和初期の日本の建築界におけるヴァルター・グロピウスの評価
著者名:広瀬 健吾 / 藤岡 洋保 [ 年次分冊区分 ] [ F.都市計画.建築経済、住宅問題.建築歴史、意匠 (1987 ~ 1994) ] [ F.都市計画.建築経済、住宅問題.建築史、建築意匠 (1985 ~ 1986) ] [ 学術講演梗概集. F, 都市計画, 建築経済・住宅問題, 建築史・建築意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
120 |
9162 昭和30年前後の日本の建築界における「日本的なもの」 : 「空間」による「日本的なもの」の把握
著者名:藤岡 洋保 [ 年次分冊区分 ] [ F.都市計画.建築経済、住宅問題.建築歴史、意匠 (1987 ~ 1994) ] [ F.都市計画.建築経済、住宅問題.建築史、建築意匠 (1985 ~ 1986) ] [ 学術講演梗概集. F, 都市計画, 建築経済・住宅問題, 建築史・建築意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
121 |
8 橋口信助設計の望月(星野・野副)邸について(建築史・建築意匠)
著者名:内田 青蔵 / 藤岡 洋保 / 中西 章 / 大和 智 / 稲葉 信子 / 伊東 龍一 [ 関東支部 ] [ 研究報告集. 計画系 ] [ 支部研究報告 ] |
122 |
原爆鑑定まで(わが回想,失われた昭和10年代)
著者名:武藤 清 / 藤岡 洋保 [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
123 |
明治後期から昭和初期における日光東照宮の評価 : 建築歴史・建築意匠
著者名:藤岡 洋保 [ 年次分冊区分 ] [ その他 ] [ 学術講演梗概集. 計画系 ] [ 大会梗概集 ] |
124 |
昭和初期の合理主義の建築家による「日本的なもの」
著者名:藤岡 洋保 [ 年次分冊区分 ] [ その他 ] [ 学術講演梗概集. 計画系 ] [ 大会梗概集 ] |
125 |
静岡市庁舎と静岡市公会堂の立面に示された対照的な設計態度 : 昭和初期の合理主義建築理論の適用に関する一考察
著者名:藤岡 洋保 [ 日本建築学会論文報告集 ] [ 論文集 ] |
126 |
旧建築会館建設記 (建築学会と建築会館)
著者名:藤岡 洋保 [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
127 |
大正末期から昭和初期の日本の建築界におけるル・コルビュジェの評価 : 建築歴史・建築意匠
著者名:藤岡 洋保 [ 年次分冊区分 ] [ その他 ] [ 学術講演梗概集. 計画系 ] [ 大会梗概集 ] |
128 |
東京市所管建物における鉄筋コンクリート造建物の建設について
著者名:藤岡 洋保 [ 年次分冊区分 ] [ その他 ] [ 学術講演梗概集. 計画系 ] [ 大会梗概集 ] |
129 |
東京市立小学校鉄筋コンクリート造校舎の外部意匠に関する研究 (建築・歴史意匠) (学位論文要旨)
著者名:藤岡 洋保 [ 建築年報 ] [ 建築雑誌. 建築年報. 活動編 ] [ 建築雑誌 ] |
130 |
東京市立小学校鉄筋コンクリート造校舎の外部意匠に関する研究 (建築・歴史意匠) (学位論文要旨)
著者名:藤岡 洋保 [ 種類 ] [ 建築年報 ] [ 建築雑誌. 建築年報 ] [ 建築雑誌 ] |
131 |
東京市立小学校鉄筋コンクリート造校舎の外部意匠
著者名:藤岡 洋保 [ 日本建築学会論文報告集 ] [ 論文集 ] |
132 |
関東大震災と東京市営繕組織
著者名:藤岡 洋保 [ 日本建築学会論文報告集 ] [ 論文集 ] |
133 |
東京市立小学校鉄筋コンクリート造校舎の設計関係者
著者名:藤岡 洋保 [ 年次分冊区分 ] [ その他 ] [ 学術講演梗概集. 計画系 ] [ 大会梗概集 ] |
134 |
東京市営繕組織の沿革
著者名:藤岡 洋保 [ 日本建築学会論文報告集 ] [ 論文集 ] |
135 |
東京市立小学校鉄筋コンクリート造校舎の設計規格
著者名:藤岡 洋保 [ 日本建築学会論文報告集 ] [ 論文集 ] |
136 |
東京市立小学校における初期の鉄筋コンクリート造校舎について
著者名:藤岡 洋保 [ 年次分冊区分 ] [ その他 ] [ 学術講演梗概集. 計画系 ] [ 大会梗概集 ] |
137 |
隘路に入った保存問題 (町並保存の問題点をさぐる)
著者名:藤岡 洋保 [ 建築年報 ] [ 建築雑誌. 建築年報 ] [ 建築雑誌 ] |
138 |
静岡市公会堂の外部意匠 : 「近代的な手法」を主体とした「日本趣味」の表現 : 建築歴史・意匠
著者名:藤岡 洋保 [ 年次分冊区分 ] [ その他 ] [ 学術講演梗概集. 計画系 ] [ 大会梗概集 ] |
139 |
旧岩崎久弥邸洋館の平面について
著者名:河東 義之 / 藤岡 洋保 [ 年次分冊区分 ] [ その他 ] [ 学術講演梗概集. 計画系 ] [ 大会梗概集 ] |
140 |
旧岩崎久弥邸洋館ベランダの寸法決定方法
著者名:河東 義之 / 藤岡 洋保 [ 年次分冊区分 ] [ その他 ] [ 学術講演梗概集. 計画系 ] [ 大会梗概集 ] |
141 |
東京市営繕組織の専任技師 : 建築史・建築意匠
著者名:藤岡 洋保 [ 年次分冊区分 ] [ その他 ] [ 学術講演梗概集. 計画系 ] [ 大会梗概集 ] |
142 |
8091 日本における中央卸売市場の建設について
著者名:藤岡 洋保 [ 年次分冊区分 ] [ その他 ] [ 学術講演梗概集. 計画系 ] [ 大会梗概集 ] |