※論文集、技術報告集はJ-STAGEで無料で閲覧できます。
検索結果
51 |
2. 「札幌市における歴史的建築物 : 開拓使時代からの建築の流れをたどる」見学会(北海道支部)(建築文化週間2000(支部主催)開催報告)(活動レポート)
著者名:羽深 久夫 [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
52 |
江戸時代後期の城下町における中・下級武家住宅に関する研究(建築歴史・意匠)(学位論文要旨)
著者名:羽深 久夫 [ 建築年報 ] [ 建築雑誌. 建築年報 ] [ 建築雑誌 ] |
53 |
9092 北海道の千歳川流域における擦文時代の竪穴外に主柱穴を持つ竪穴住居の復元的考察
著者名:岩本 康治 / 羽深 久夫 [ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
54 |
赤穂藩浅野家家中屋敷引渡記録からみた元禄期における家中屋敷の平面構成の規範 : 元禄期における大名家中屋敷の研究
著者名:生田 国男 / 篠野 志郎 / 羽深 久夫 [ 計画系 ] [ 日本建築学会計画系論文集 ] [ 論文集 ] |
55 |
2 元禄14年赤穂藩浅野家家中屋敷引渡記録について : 元禄期における大名家中屋敷の研究(建築歴史・意匠,計画系)
著者名:生田 国男 / 篠野 志郎 / 羽深 久夫 [ 関東支部 ] [ 研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
56 |
19 中世アルメニア・キリスト教建築の材料および工法、及び現状に関する報告 : アルメニア共和国におけるキリスト教建築の研究1(建築歴史・意匠,計画系)
著者名:高橋 宏樹 / 篠野 志郎 / 羽深 久夫 / 藤田 康仁 / 林原 隆夫 / 勝木 祐仁 / 波多野 想 [ 関東支部 ] [ 研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
57 |
元禄14年赤穂城請取引に関する一考察 : 受城使の組織と行列にみる近世城下町の都市構造
著者名:生田 国男 / 篠野 志郎 / 羽深 久夫 [ 計画系 ] [ 日本建築学会計画系論文集 ] [ 論文集 ] |
58 |
9045 加賀藩における家中の武家住宅の屋敷絵図と内部仕様について : 中村夏栄家文書を史料として
著者名:羽深 久夫 / 北野 隆 [ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
59 |
9208 札幌市の昭和期における煉瓦を再利用した建築
著者名:喜田 信代 / 羽深 久夫 [ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
60 |
9264 建築家上遠野徹の鉄骨造住宅における架構形態
著者名:橋村 明 / 羽深 久夫 [ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
61 |
145 北海道における鉄骨造住宅に関する研究 : 建築家上遠野徹の住宅を事例として(建築家・建築活動)
著者名:橋村 明 / 羽深 久夫 [ 北海道支部 ] [ 日本建築学会北海道支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
62 |
150 札幌市の昭和期における煉瓦積み職人 : 長浦数雄の中空を設けた煉瓦造建築(近代建築)
著者名:喜田 信代 / 羽深 久夫 [ 北海道支部 ] [ 日本建築学会北海道支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
63 |
151 昭和期の札幌市豊平区における煉瓦造建築の細部意匠に関する研究(近代建築)
著者名:奥谷 元子 / 羽深 久夫 [ 北海道支部 ] [ 日本建築学会北海道支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
64 |
(2)新設の札幌市立高等専門学校の計画・設計事例報告 : 共有空間のあり方と採光面積
著者名:羽深 久夫 [ 日本建築学会技術報告集 ] [ 技術報告集 ] |
65 |
9222 キャンプ・クロフォード(米軍真駒内基地)の兵舎建築について
著者名:喜田 信代 / 羽深 久夫 [ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
66 |
147 擦文時代の旧琴似川における竪穴住居の平面形態について(建築活動・建築業者)
著者名:松本 さとみ / 羽深 久夫 / 加藤 邦雄 [ 北海道支部 ] [ 日本建築学会北海道支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
67 |
150 昭和30年代の札幌市におけるコンクリートブロック造戸建て住宅の住戸形式の変遷 : 財団法人北海道住宅公社の分譲住宅について(建築活動・建築業者)
著者名:安田 恭子 / 羽深 久夫 [ 北海道支部 ] [ 日本建築学会北海道支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
68 |
161 キャンプ・クロフォード(占領軍真駒内基地)の建設概要について(近代建築2)
著者名:喜田 信代 / 本間 博文 / 羽深 久夫 [ 北海道支部 ] [ 日本建築学会北海道支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
69 |
7110 市街地開発における都市景観設計について : 新宿区津久戸町軽子坂のケーススタディー
著者名:戸川 将 / 羽深 久夫 / 永島 仁 [ 年次分冊区分 ] [ F.都市計画.建築経済、住宅問題.建築歴史、意匠 (1987 ~ 1994) ] [ F.都市計画.建築経済、住宅問題.建築史、建築意匠 (1985 ~ 1986) ] [ 学術講演梗概集. F, 都市計画, 建築経済・住宅問題, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
70 |
9107 古河藩『屋敷仮目録』と『屋敷仮目録控』の記載内容について
著者名:羽深 久夫 [ 年次分冊区分 ] [ F.都市計画.建築経済、住宅問題.建築歴史、意匠 (1987 ~ 1994) ] [ F.都市計画.建築経済、住宅問題.建築史、建築意匠 (1985 ~ 1986) ] [ 学術講演梗概集. F, 都市計画, 建築経済・住宅問題, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
71 |
幕末の備中松山藩における御家中屋敷定法
著者名:羽深 久夫 / 平井 聖 [ 計画系 ] [ 日本建築学会計画系論文報告集 ] [ 論文集 ] |
72 |
9029 津山藩『屋敷請取渡絵図』について
著者名:羽深 久夫 [ 年次分冊区分 ] [ F.都市計画.建築経済、住宅問題.建築歴史、意匠 (1987 ~ 1994) ] [ F.都市計画.建築経済、住宅問題.建築史、建築意匠 (1985 ~ 1986) ] [ 学術講演梗概集. F, 都市計画, 建築経済・住宅問題, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
73 |
9062 津山藩『拝領屋敷引渡帳』について
著者名:羽深 久夫 [ 年次分冊区分 ] [ F.都市計画.建築経済、住宅問題.建築歴史、意匠 (1987 ~ 1994) ] [ F.都市計画.建築経済、住宅問題.建築史、建築意匠 (1985 ~ 1986) ] [ 学術講演梗概集. F, 都市計画, 建築経済・住宅問題, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
74 |
9012 古河藩「屋敷目録」について
著者名:羽深 久夫 / 阿部 聡 [ 年次分冊区分 ] [ F.都市計画.建築経済、住宅問題.建築歴史、意匠 (1987 ~ 1994) ] [ F.都市計画.建築経済、住宅問題.建築史、建築意匠 (1985 ~ 1986) ] [ 学術講演梗概集. F, 都市計画, 建築経済・住宅問題, 建築史・建築意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
75 |
若狭・小浜の常高寺書院について
著者名:羽深 久夫 [ 年次分冊区分 ] [ その他 ] [ 学術講演梗概集. 計画系 ] [ 大会梗概集 ] |
76 |
熊川の集落概要-熊川の町並に関する建築意匠的研究・II (計画系) (北陸支部)
著者名:羽深 久夫 [ 建築年報 ] [ 建築雑誌. 建築年報. 大会・論文編 ] [ 建築雑誌 ] |
77 |
熊川の町家の地割形式-熊川の町並に関する建築意匠的研究・III (計画系) (北陸支部)
著者名:田中 伸幸 / 羽深 久夫 / 築田 秀之 / 松本 通孝 [ 建築年報 ] [ 建築雑誌. 建築年報. 大会・論文編 ] [ 建築雑誌 ] |
78 |
熊川の町家の平面形式-熊川の町並に関する建築意匠的研究・IV (計画系) (北陸支部)
著者名:築田 秀之 / 羽深 久夫 / 田中 伸幸 / 松本 通孝 [ 建築年報 ] [ 建築雑誌. 建築年報. 大会・論文編 ] [ 建築雑誌 ] |
79 |
熊川の町家の立面形式-熊川の町並に関する建築意匠的研究・V (計画系) (北陸支部)
著者名:松本 通孝 / 羽深 久夫 / 田中 伸幸 / 築田 秀之 [ 建築年報 ] [ 建築雑誌. 建築年報. 大会・論文編 ] [ 建築雑誌 ] |
80 |
熊川の集落と町家形式-熊川の町並に関する建築意匠的研究・VI (計画系) (北陸支部)
著者名:羽深 久夫 / 田中 伸幸 / 築田 秀之 / 松本 通孝 [ 建築年報 ] [ 建築雑誌. 建築年報. 大会・論文編 ] [ 建築雑誌 ] |
81 |
福井県の近世社寺建築(I) : 神社建築について(その1) : 建築歴史・建築意匠
著者名:高嶋 猛 / 羽深 久夫 / 吉岡 泰英 [ 年次分冊区分 ] [ その他 ] [ 学術講演梗概集. 計画系 ] [ 大会梗概集 ] |
82 |
福井県の近世社寺建築(II) : 神社建築について(その2) : 建築歴史・建築意匠
著者名:羽深 久夫 / 高嶋 猛 / 吉岡 泰英 [ 年次分冊区分 ] [ その他 ] [ 学術講演梗概集. 計画系 ] [ 大会梗概集 ] |
83 |
熊川の集落概要 : 熊川の町並に関する建築意匠的研究II(計画系)
著者名:羽深 久夫 [ 北陸支部 ] [ 日本建築学会北陸支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
84 |
熊川の町家の地割形式 : 熊川の町並に関する建築意匠的研究III(計画系)
著者名:羽深 久夫 / 田中 伸幸 / 築田 秀之 / 松本 通孝 [ 北陸支部 ] [ 日本建築学会北陸支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
85 |
熊川の町家の平面形式 : 熊川の町並に関する建築意匠的研究IV(計画系)
著者名:羽深 久夫 / 田中 伸幸 / 築田 秀之 / 松本 通孝 [ 北陸支部 ] [ 日本建築学会北陸支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
86 |
熊川の町家の立面形式 : 熊川の町並に関する建築意匠的研究V(計画系)
著者名:羽深 久夫 / 田中 伸幸 / 築田 秀之 / 松本 通孝 [ 北陸支部 ] [ 日本建築学会北陸支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
87 |
熊川の集落と町家形式 : 熊川の町並に関する建築意匠的研究VI(計画系)
著者名:羽深 久夫 / 田中 伸幸 / 築田 秀之 / 松本 通孝 [ 北陸支部 ] [ 日本建築学会北陸支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |