※論文集、技術報告集はJ-STAGEで無料で閲覧できます。
検索結果
1 |
永年にわたる住宅論と都市論を基盤とした優れた建築の創作活動による建築界への貢献(大賞,2005年 日本建築学会賞)
著者名:篠原 一男 [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
2 |
統一と非統一のダイナミズム(<特集>行く世紀、来る世紀1)
著者名:篠原 一男 [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
3 |
構造家とのスリリングな出会い(アーキテクトからの手紙)(<特集>技術とかたち : エンジニア&メーカーとアーキテクトの関係)
著者名:篠原 一男 [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
4 |
新「日本的空間」への手続き(<特集>日本的空間を解析する)
著者名:篠原 一男 [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
5 |
篠原一男(<特集>ポスト・ポストモダニズム)
著者名:篠原 一男 [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
6 |
大学における建築デザイン教育のあり方(<特集>知行合一 : 大学における建築教育のあり方)
著者名:篠原 一男 / 槇 文彦 [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
7 |
城下町の形態研究 : IV・江戸-その1・侍屋敷について
著者名:篠原 一男 / 高田 和男 / 高橋 寛 [ 年次分冊区分 ] [ その他 ] [ 学術講演梗概集. 計画系 ] [ 大会梗概集 ] |
8 |
城下町の形態研究 : IV・江戸-その2・町屋について
著者名:篠原 一男 / 高田 和男 / 高橋 寛 [ 年次分冊区分 ] [ その他 ] [ 学術講演梗概集. 計画系 ] [ 大会梗概集 ] |
9 |
城下町の形態研究 : V・京都-そのユ・屋敷の分布について
著者名:篠原 一男 / 飯島 弘士 / 内田 孝夫 / 伊藤 仁 [ 年次分冊区分 ] [ その他 ] [ 学術講演梗概集. 計画系 ] [ 大会梗概集 ] |
10 |
城下町の形態研究 : V・京都-その2・街区について
著者名:篠原 一男 / 飯島 弘士 / 内田 孝夫 / 伊藤 仁 [ 年次分冊区分 ] [ その他 ] [ 学術講演梗概集. 計画系 ] [ 大会梗概集 ] |
11 |
城下町の形態研究 : V・京都-その3・道の性格について
著者名:篠原 一男 / 飯島 弘士 / 内田 孝夫 / 伊藤 仁 [ 年次分冊区分 ] [ その他 ] [ 学術講演梗概集. 計画系 ] [ 大会梗概集 ] |
12 |
8030 城下町の形態研究 II : その1 城下町の概観
著者名:篠原 一男 / 鵜澤 隆 / 小倉 高 / 吉野 恭司 / 有泉 秀明 / 石井 勉 [ 年次分冊区分 ] [ その他 ] [ 学術講演梗概集. 計画系 ] [ 大会梗概集 ] |
13 |
8031 城下町の形態研究 II : その2 囲郭について
著者名:篠原 一男 / 鵜澤 隆 / 小倉 高 / 吉野 恭司 / 有泉 秀明 / 石井 勉 [ 年次分冊区分 ] [ その他 ] [ 学術講演梗概集. 計画系 ] [ 大会梗概集 ] |
14 |
8032 城下町の形態研究 II : その3 侍屋敷について
著者名:篠原 一男 / 鵜澤 隆 / 小倉 高 / 吉野 恭司 / 有泉 秀明 / 石井 勉 [ 年次分冊区分 ] [ その他 ] [ 学術講演梗概集. 計画系 ] [ 大会梗概集 ] |
15 |
8033 城下町の形態研究 II : その4 町屋について
著者名:篠原 一男 / 鵜澤 隆 / 小倉 高 / 吉野 恭司 / 有泉 秀明 / 石井 勉 [ 年次分冊区分 ] [ その他 ] [ 学術講演梗概集. 計画系 ] [ 大会梗概集 ] |
16 |
8034 城下町の形態研究 II : その5 道の性格について
著者名:篠原 一男 / 鵜澤 隆 / 小倉 高 / 吉野 恭司 / 有泉 秀明 / 石井 勉 [ 年次分冊区分 ] [ その他 ] [ 学術講演梗概集. 計画系 ] [ 大会梗概集 ] |
17 |
8035 城下町の形態研究 III : その1 城下町と自然地形
著者名:篠原 一男 / 門馬 進 / 山崎 仁 [ 年次分冊区分 ] [ その他 ] [ 学術講演梗概集. 計画系 ] [ 大会梗概集 ] |
18 |
8036 城下町の形態研究 III : その2 町屋について
著者名:篠原 一男 / 門馬 進 / 山崎 仁 [ 年次分冊区分 ] [ その他 ] [ 学術講演梗概集. 計画系 ] [ 大会梗概集 ] |
19 |
建築歴史・意匠 (学術講演会講演概要,主集 昭和48年度東北大会)
著者名:飯田 喜四郎 / 田中 喬 / 渡部 貞清 / 井上 充夫 / 篠原 一男 / 村松 貞次郎 / 坂田 泉 / 渡辺 保忠 / 林野 全孝 / 平井 聖 / 川上 貢 / 宮沢 智士 / 佐藤 巧 [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
20 |
城下町の形態研究 I : その1・地形と囲郭について : 建築経済・住宅問題
著者名:篠原 一男 / 苅谷 武郎 / 高坂 秀一 / 武田 光史 / 浦田 義久 / 友常 仁二 [ 年次分冊区分 ] [ その他 ] [ 大会学術講演梗概集. 計画系 ] [ 大会梗概集 ] |
21 |
城下町の形態研究 I : その2・屋敷域間の関係 : 建築経済・住宅問題
著者名:篠原 一男 / 苅谷 武郎 / 高坂 秀一 / 武田 光史 / 浦田 義久 / 友常 仁二 [ 年次分冊区分 ] [ その他 ] [ 大会学術講演梗概集. 計画系 ] [ 大会梗概集 ] |
22 |
城下町の形態研究 I : その3・道の性格について : 建築経済・住宅問題
著者名:篠原 一男 / 苅谷 武郎 / 高坂 秀一 / 武田 光史 / 浦田 義久 / 友常 仁二 [ 年次分冊区分 ] [ その他 ] [ 大会学術講演梗概集. 計画系 ] [ 大会梗概集 ] |
23 |
城下町の形態研究 I : その4・道と屋敷のむすびつきについて : 建築経済・住宅問題
著者名:篠原 一男 / 苅谷 武郎 / 高坂 秀一 / 武田 光史 / 浦田 義久 / 友常 仁二 [ 年次分冊区分 ] [ その他 ] [ 大会学術講演梗概集. 計画系 ] [ 大会梗概集 ] |
24 |
「未完の家」以後の一連の住宅(主集 昭和46年度日本建築学会賞)
著者名:篠原 一男 [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
25 |
討論会予稿(3) (パネルディスカッション,システム化と建築)
著者名:篠原 一男 [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
26 |
民家集落の形態的研究 III : その1・中仙道旧宿場町民家の実測調査 : 建築史・建築意匠
著者名:篠原 一男 [ 年次分冊区分 ] [ その他 ] [ 大会学術講演梗概集. 計画系 ] [ 大会梗概集 ] |
27 |
民家集落の形態的研究 III : その2・平面とその面積算定からみた集落 : 建築史・建築意匠
著者名:篠原 一男 / 矢崎 武 [ 年次分冊区分 ] [ その他 ] [ 大会学術講演梗概集. 計画系 ] [ 大会梗概集 ] |
28 |
民家集落の形態的研究 III : その3・道と民家集落との結びつき : 建築史・建築意匠
著者名:篠原 一男 / 大良 良二 [ 年次分冊区分 ] [ その他 ] [ 大会学術講演梗概集. 計画系 ] [ 大会梗概集 ] |
29 |
8026 民家集落の形態的研究II : その1・金沢,高山の町家の実測調査 I(建築史・建築意匠)
著者名:篠原 一男 / 坂本 一成 / 小池 一臣 / 白沢 宏規 / 堀野 匡義 / 遠藤 巖 [ 年次分冊区分 ] [ その他 ] [ 日本建築学会論文報告集. 号外, 学術講演要旨集 ] [ 大会梗概集 ] |
30 |
8027 民家集落の形態的研究II : その2・金沢,高山の町家の実測調査 II(建築史・建築意匠)
著者名:篠原 一男 / 坂本 一成 [ 年次分冊区分 ] [ その他 ] [ 日本建築学会論文報告集. 号外, 学術講演要旨集 ] [ 大会梗概集 ] |
31 |
8028 民家集落の形態的研究II : その3・平面構成について(建築史・建築意匠)
著者名:篠原 一男 / 堀野 匡義 [ 年次分冊区分 ] [ その他 ] [ 日本建築学会論文報告集. 号外, 学術講演要旨集 ] [ 大会梗概集 ] |
32 |
8029 民家集落の形態的研究II : その4・面積算定からみた平面(建築史・建築意匠)
著者名:篠原 一男 / 遠藤 巖 [ 年次分冊区分 ] [ その他 ] [ 日本建築学会論文報告集. 号外, 学術講演要旨集 ] [ 大会梗概集 ] |
33 |
8030 民家集落の形態的研究II : その5・立面構成について(建築史・建築意匠)
著者名:篠原 一男 / 白沢 宏規 [ 年次分冊区分 ] [ その他 ] [ 日本建築学会論文報告集. 号外, 学術講演要旨集 ] [ 大会梗概集 ] |
34 |
8031 民家集落の形態的研究II : その6・道と町家との結びつき(建築史・建築意匠)
著者名:篠原 一男 / 小池 一臣 [ 年次分冊区分 ] [ その他 ] [ 日本建築学会論文報告集. 号外, 学術講演要旨集 ] [ 大会梗概集 ] |
35 |
8012 民家集落の形態的研究 : その1・奈良民家集落の実態調査
著者名:篠原 一男 / 坂本 一成 / 鈴木 国男 / 網野 精次 / 志岐 孝之 [ 年次分冊区分 ] [ その他 ] [ 日本建築学会論文報告集. 号外, 学術講演要旨集 ] [ 大会梗概集 ] |
36 |
8013 民家集落の形態的研究 : その2・面積算定からみた集落形態
著者名:篠原 一男 / 網野 精次 / 志岐 孝之 [ 年次分冊区分 ] [ その他 ] [ 日本建築学会論文報告集. 号外, 学術講演要旨集 ] [ 大会梗概集 ] |
37 |
8014 民家集落の形態的研究 : その3・道と民家平面の結びつき
著者名:篠原 一男 / 坂本 一成 [ 年次分冊区分 ] [ その他 ] [ 日本建築学会論文報告集. 号外, 学術講演要旨集 ] [ 大会梗概集 ] |
38 |
8010 民家の庭について
著者名:篠原 一男 / 岩岡 文彦 [ 年次分冊区分 ] [ その他 ] [ 日本建築学会論文報告集. 号外, 学術講演要旨集 ] [ 大会梗概集 ] |
39 |
8011 庭と中庭について
著者名:篠原 一男 / 北村 吉一 [ 年次分冊区分 ] [ その他 ] [ 日本建築学会論文報告集. 号外, 学術講演要旨集 ] [ 大会梗概集 ] |
40 |
8012 絵巻物にあらわれた貴族住宅の装飾
著者名:篠原 一男 / 野口 捷二 [ 年次分冊区分 ] [ その他 ] [ 日本建築学会論文報告集. 号外, 学術講演要旨集 ] [ 大会梗概集 ] |
41 |
8013 屋根面の透視図的効果について
著者名:篠原 一男 / 内山 督 [ 年次分冊区分 ] [ その他 ] [ 日本建築学会論文報告集. 号外, 学術講演要旨集 ] [ 大会梗概集 ] |
42 |
5008 正面性の問題 : 日本建築の方法・11(歴史・意匠・建築論,第1回 日本建築祭 研究発表会 学術講演要旨集)
著者名:篠原 一男 [ 日本建築学会論文報告集 ] [ 論文集 ] |
43 |
5009 床高に現われた対(つい)現象 : 日本建築の方法・12(歴史・意匠・建築論,第1回 日本建築祭 研究発表会 学術講演要旨集)
著者名:篠原 一男 / 岩岡 文彦 [ 日本建築学会論文報告集 ] [ 論文集 ] |
44 |
非論理的な空間の評価 (空間論 : 日本建築の空間について) (第1回日本建築祭研究協議会)
著者名:篠原 一男 [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
45 |
5004 視点 : 日本建築の方法・10(歴史・意匠,昭和38年度(仙台)大会学術講演要旨集)
著者名:篠原 一男 [ 日本建築学会論文報告集 ] [ 論文集 ] |
46 |
合理精神の記念碑 : 谷口吉郎先生の作品をたどって
著者名:篠原 一男 [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
47 |
5012 西欧の平面構成との対比 : 日本建築の方法・9(歴史・意匠)
著者名:篠原 一男 [ 日本建築学会論文報告集 ] [ 論文集 ] |
48 |
4.空間の分割と連結 : 日本建築の方法(7)(歴史・意匠)
著者名:篠原 一男 [ 関東支部 ] [ 日本建築學會研究報告 ] [ 支部研究報告 ] |
49 |
5044 空間分割からみた平面構成 : 日本建築の方法(8)(歴史・意匠)
著者名:篠原 一男 [ 日本建築学会論文報告集 ] [ 論文集 ] |
50 |
ミノル・ヤマザキ (国際会議特集)
著者名:篠原 一男 [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |