※論文集、技術報告集はJ-STAGEで無料で閲覧できます。
検索結果
1~43件 / 全43件
1 |
カントリーエレベーターの表出形式からみた平地農業地域の遷移モデル 茨城県内の11事例をケーススタディとして
著者名:村上 明日香 / 稲用 隆一 [ 系列 ] [ 計画系 ] [ 日本建築学会計画系論文集 ] [ 論文集 ] |
2 |
9096 現代日本の建築作品における水面と立面表現の応答関係
著者名:小林 令奈 / 稲用 隆一 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
3 |
9160 益子焼窯元の作業場における土間と軒下の連携帯からみた建物内外の連続性 その1:益子焼の現状調査と代表的な窯元の作業場における土間と軒下の構成
著者名:八島 総太 / 草間 裕介 / 稲用 隆一 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
4 |
9161 益子焼窯元の作業場における土間と軒下の連携帯からみた建物内外の連続性 その2:土間と軒下における単位空間の複合形式と連携帯
著者名:草間 裕介 / 稲用 隆一 / 八島 総太 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
5 |
9171 都市再生緊急整備地域の駅建物における通過空間の連続性とその経年変化 その1:2012年特定都市再生緊急整備地域の指定後における駅建物と通過空間の付帯構成の変化
著者名:稲用 隆一 / 廣瀬 拓也 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
6 |
9172 都市再生緊急整備地域の駅建物における通過空間の連続性とその経年変化 その2:2012年特定都市再生緊急整備地域の指定後における通過空間の連続単位の変化
著者名:廣瀬 拓也 / 稲用 隆一 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
7 |
9174 JR山手線及び常磐線のプラットホームにおける眺めからみた東京都市圏の外延 その1:プラットホームにおける眺めの限定要素と領域要素
著者名:村上 明日香 / 千田 七海 / 稲用 隆一 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
8 |
9175 JR山手線及び常磐線のプラットホームにおける眺めからみた東京都市圏の外延 その2:プラットホームからみた景観パタンとその地理的分布
著者名:千田 七海 / 村上 明日香 / 稲用 隆一 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
9 |
結城紬の作業場兼住宅における場の設えと連携からみたものづくり空間の公開可能性
著者名:八島 総太 / 稲用 隆一 [ 支部名 ] [ 関東支部 ] [ 日本建築学会関東支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
10 |
駅建物における通過空間の分節形式からみた都市空間との連続性
著者名:稲用 隆一 / 猪股 和広 / 奥山 信一 [ 系列 ] [ 計画系 ] [ 日本建築学会計画系論文集 ] [ 論文集 ] |
11 |
9300 カントリーエレベーターをとりまく平地農業地域の領域単位と景観単位 カントリーエレベーターを環境単位とした現代集落のかたちと風景に関する研究(1)
著者名:稲用 隆一 / 村上 明日香 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
12 |
9301 カントリーエレベーターの現れ方からみた平地農業地域の空間特性 カントリーエレベーターを環境単位とした現代集落のかたちと風景に関する研究(2)
著者名:村上 明日香 / 稲用 隆一 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
13 |
9066 都心部主要駅周辺におけるシェアオフィスの運営コンセプトと家具配列
著者名:伊藤 翼 / 稲用 隆一 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
14 |
9162 現代日本の住宅作品における土間空間の構成と活動イメージ
著者名:草間 裕介 / 稲用 隆一 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
15 |
駅建物およびその周辺環境における領域の複合形式からみた都市空間の積層性
著者名:稲用 隆一 / 上原 絢子 / 塩崎 太伸 [ 計画系 ] [ 日本建築学会計画系論文集 ] [ 論文集 ] |
16 |
駅およびその周辺環境における建物立面の複合形式からみた都市空間の表層性
著者名:稲用 隆一 / 奥山 信一 [ 計画系 ] [ 日本建築学会計画系論文集 ] [ 論文集 ] |
17 |
9007 現代住宅作品における構成面の性質の差異による主室空間の意匠表現(意匠論:構成(2),建築歴史・意匠)
著者名:奥山 信一 / 香月 歩 / 塩崎 太伸 / 稲用 隆一 [ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
18 |
9047 囲まれた外部空間をもつ商業建築作品の設計論における都市イメージ(意匠論:イメージ(5),建築歴史・意匠)
著者名:金 優希 / 稲用 隆一 / 塩崎 太伸 / 奥山 信一 [ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
19 |
9048 街歩きガイドブックの散策ルートマップにみる東京のイメージ構造(意匠論:イメージ(5),建築歴史・意匠)
著者名:奥山 信一 / 金森 麻紀 / 塩崎 太伸 / 稲用 隆一 [ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
20 |
9049 銀座商店街のウェブサイトにみられる言語表現 : 場所のイメージの価値形成に関する研究 1(意匠論:イメージ(5),建築歴史・意匠)
著者名:中山 雄一 / 稲用 隆一 / 塩崎 太伸 / 奥山 信一 [ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
21 |
9050 ウェブサイトにみられる銀座商店街の価値構造 : 場所のイメージの価値形成に関する研究 2(意匠論:イメージ(5),建築歴史・意匠)
著者名:中山 雄一 / 稲用 隆一 / 塩崎 太伸 / 奥山 信一 [ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
22 |
9346 現代建築家のCG動画作品にみる連続と生成の表現(意匠論:イメージ(1),建築歴史・意匠)
著者名:奥山 信一 / 林 裕二 / 塩崎 太伸 / 稲用 隆一 [ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
23 |
9351 東京の公益施設のアクセスマップにおける構成要素の分布形式と抽象化表現 : 地図に表現される都市イメージに関する研究(1)(意匠論:イメージ(2),建築歴史・意匠)
著者名:三桶 士文 / 奥山 信一 / 塩崎 太伸 / 稲用 隆一 / 四ヶ所 高志 [ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
24 |
9352 公益施設のアクセスマップの描画形式からみた東京の空間構造 : 地図に表現される都市イメージに関する研究(2)(意匠論:イメージ(2),建築歴史・意匠)
著者名:三桶 士文 / 奥山 信一 / 塩崎 太伸 / 稲用 隆一 / 四ヶ所 高志 [ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
25 |
9356 現代日本の建築家による自然エネルギーを活用した環境制御に関する設計意図(意匠論:イメージ(3),建築歴史・意匠)
著者名:中村 文香 / 奥山 信一 / 塩崎 太伸 / 四ヶ所 高志 / 稲用 隆一 [ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
26 |
9357 現代日本の建築家による記念館建築の設計根拠と実現手法(意匠論:イメージ(3),建築歴史・意匠)
著者名:奥山 信一 / 泰永 麻希 / 稲用 隆一 / 四ヶ所 高志 [ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
27 |
9358 現代日本の建築家による増改築建築の設計論にみられる〈時間〉の認識(意匠論:イメージ(3),建築歴史・意匠)
著者名:大嶽 陽徳 / 奥山 信一 / 塩崎 太伸 / 稲用 隆一 / 四ヶ所 高志 [ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
28 |
9361 住宅設計論にみられる「箱」という言葉の認識 : 建築家の住宅設計論に関する研究(16)(意匠論:イメージ(4),建築歴史・意匠)
著者名:内藤 麻美 / 四ヶ所 高志 / 奥山 信一 / 塩崎 太伸 / 稲用 隆一 [ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
29 |
9362 住宅設計論にみられる「箱」という言葉をもちいた建築的思考 : 建築家の住宅設計論に関する研究(17)(意匠論:イメージ(4),建築歴史・意匠)
著者名:内藤 麻美 / 奥山 信一 / 四ヶ所 高志 / 塩崎 太伸 / 稲用 隆一 [ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
30 |
9363 都市型商業建築の外観表現と参照言語 : 現代都市における建築の表出形式に関する研究(1)(意匠論:イメージ(4),建築歴史・意匠)
著者名:田村 大地 / 塩崎 太伸 / 奥山 信一 / 稲用 隆一 / 四ヶ所 高志 [ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
31 |
9364 都市型商業建築の外観表現にみられる象徴性 : 現代都市における建築の表出形式に関する研究(2)(意匠論:イメージ(4),建築歴史・意匠)
著者名:田村 大地 / 塩崎 太伸 / 奥山 信一 / 稲用 隆一 / 四ヶ所 高志 [ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
32 |
9372 現代日本の建築作品における「道空間」の設計意図と空間形式(意匠論:構成(2),建築歴史・意匠)
著者名:高井 利洋 / 奥山 信一 / 塩崎 太伸 / 四ヶ所 高志 / 稲用 隆一 [ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
33 |
9379 Google EARTHにおける写真の分布と内容 : 都市のイメージ形成に関する枠組みの研究(意匠論・都市(3),建築歴史・意匠)
著者名:奥山 信一 / 稲用 隆一 / 似鳥 俊平 / 四ヶ所 高志 / 塩崎 太伸 [ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
34 |
9382 付帯空間の性格からみた駅建物における通過空間の分節性 : 駅建物の複合性により形成された都市空間に関する研究(1)(意匠論・都市(4),建築歴史・意匠)
著者名:猪股 和広 / 稲用 隆一 / 奥山 信一 [ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
35 |
9383 駅建物における通過空間の分節性からみた建築と都市空間との関係性 : 駅建物の複合性により形成された都市空間に関する研究(2)(意匠論・都市(4),建築歴史・意匠)
著者名:猪股 和広 / 奥山 信一 / 稲用 隆一 [ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
36 |
9400 建築家の連作における設計主題 : 現代日本の建築家の連作に関する研究(1)(意匠論・イメージ(2),建築歴史・意匠)
著者名:安藤 一将 / 塩崎 太伸 / 奥山 信一 / 稲用 隆一 [ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
37 |
9401 建築家の連作における設計論の展開にみられる形式 : 現代日本の建築家の連作に関する研究(2)(意匠論・イメージ(2),建築歴史・意匠)
著者名:安藤 一将 / 奥山 信一 / 塩崎 太伸 / 稲用 隆一 [ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
38 |
9299 現代日本の住宅作品の平面図にみる面表現と家具表記 : 図面に表現された空間図式(意匠論(2):イメージ(3),建築歴史・意匠)
著者名:奥山 信一 / 高井 利洋 / 塩崎 太伸 / 稲用 隆一 [ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
39 |
9355 都心部主要駅及び駅周辺の断面構成からみた領域的枠組み : 現代都市空間における領域の複合性に関する研究(1)(意匠論(3):都市(3),建築歴史・意匠)
著者名:上原 絢子 / 稲用 隆一 / 奥山 信一 [ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
40 |
9356 現代都市東京における立体的に構成された領域の複合性 : 現代都市空間における領域の複合性に関する研究(2)(意匠論(3):都市(3),建築歴史・意匠)
著者名:上原 絢子 / 稲用 隆一 / 奥山 信一 [ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
41 |
9383 隣接建物との対比関係からみた駅建物のヴォリューム構成 : ファサードの連続性により形成された都市空間に関する研究(10)(意匠論:構成(3),建築歴史・意匠)
著者名:稲用 隆一 / 上原 絢子 / 奥山 信一 / 塩崎 太伸 [ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
42 |
9384 都市空間における表出形式からみた駅建物の複合性 : ファサードの連続性により形成された都市空間に関する研究(11)(意匠論:構成(3),建築歴史・意匠)
著者名:稲用 隆一 / 奥山 信一 / 塩崎 太伸 / 上原 絢子 [ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
43 |
9336 駅のプラットホームから見る都市空間の広がりに関する研究(意匠論:都市(4), 建築歴史・意匠)
著者名:奥山 信一 / 稲用 隆一 / 横山 天心 / 塩崎 太伸 [ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
1~43件 / 全43件