論文検索

詳細検索 閉じる

※姓と名の間には半角スペースを入れてください。

年 ~
月号

論文集技術報告集J-STAGE無料で閲覧できます。

検索結果

1~50件 / 全67件

1

名誉会員 太田博太郎博士日本学士院会員に選定される : 太田先生の業績

著者名:稲垣 栄三
巻 号:1418
ページ:143
年月次:1998-02

[ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ]

2

いま建築史の何が問われているのか(特集を読んで(1996年10月号「建築史学の方法論」))

著者名:稲垣 栄三
巻 号:1398
ページ:69
年月次:1996-12

[ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ]

3

5075 地区の構成と道のネットワーク : 汐入研究 5

著者名:菊地 成朋 / 伊藤 毅 / 伊藤 裕久 / 金行 信輔 / 小林 英之 / 横山 ゆりか / 金子 裕子 / 大月 敏雄 / 金井 透 / 市岡 綾子 / 稲垣 栄三
巻 号:1994
ページ:149-150
年月次:1994-07

[ 年次分冊区分 ] [ E.建築計画.農村計画 (1985 ~ 1994) ] [ 学術講演梗概集. E, 建築計画, 農村計画 ] [ 大会梗概集 ]

4

5076 女性居住者の目から見た路地空間の変容 : 汐入研究 6

著者名:横山 ゆりか / 伊藤 毅 / 伊藤 裕久 / 金行 信輔 / 小林 英之 / 菊地 成朋 / 金子 裕子 / 大月 敏雄 / 金井 透 / 市岡 綾子 / 稲垣 栄三
巻 号:1994
ページ:151-152
年月次:1994-07

[ 年次分冊区分 ] [ E.建築計画.農村計画 (1985 ~ 1994) ] [ 学術講演梗概集. E, 建築計画, 農村計画 ] [ 大会梗概集 ]

5

5077 借家建設過程に見る町の生活空間構成の仕組み : 汐入研究 7

著者名:金子 裕子 / 伊藤 毅 / 伊藤 裕久 / 金行 信輔 / 小林 英之 / 菊地 成朋 / 横山 ゆりか / 大月 敏雄 / 金井 透 / 市岡 綾子 / 稲垣 栄三
巻 号:1994
ページ:153-154
年月次:1994-07

[ 年次分冊区分 ] [ E.建築計画.農村計画 (1985 ~ 1994) ] [ 学術講演梗概集. E, 建築計画, 農村計画 ] [ 大会梗概集 ]

6

7090 路地をとりまく住戸群の住戸まわり空間の変容と管理に関する考察 : 汐入研究 8

著者名:大月 敏雄 / 伊藤 毅 / 伊藤 裕久 / 金行 信輔 / 小林 英之 / 菊地 成朋 / 横山 ゆりか / 金子 裕子 / 金井 透 / 市岡 綾子 / 稲垣 栄三
巻 号:1994
ページ:179-180
年月次:1994-07

[ 年次分冊区分 ] [ F.都市計画.建築経済、住宅問題.建築歴史、意匠 (1987 ~ 1994) ] [ F.都市計画.建築経済、住宅問題.建築史、建築意匠 (1985 ~ 1986) ] [ 学術講演梗概集. F, 都市計画, 建築経済・住宅問題, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ]

7

7091 東京近郊農村の宅地化と路地形成 : 汐入研究 9

著者名:金井 透 / 伊藤 毅 / 伊藤 裕久 / 金行 信輔 / 小林 英之 / 菊地 成朋 / 横山 ゆりか / 金子 裕子 / 大月 敏雄 / 市岡 綾子 / 稲垣 栄三
巻 号:1994
ページ:181-182
年月次:1994-07

[ 年次分冊区分 ] [ F.都市計画.建築経済、住宅問題.建築歴史、意匠 (1987 ~ 1994) ] [ F.都市計画.建築経済、住宅問題.建築史、建築意匠 (1985 ~ 1986) ] [ 学術講演梗概集. F, 都市計画, 建築経済・住宅問題, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ]

8

7092 再開発による生活環境の変容過程 : 汐入研究 10

著者名:市岡 綾子 / 伊藤 毅 / 伊藤 裕久 / 金行 信輔 / 小林 英之 / 菊地 成朋 / 横山 ゆりか / 金子 裕子 / 大月 敏雄 / 金井 透 / 稲垣 栄三
巻 号:1994
ページ:183-184
年月次:1994-07

[ 年次分冊区分 ] [ F.都市計画.建築経済、住宅問題.建築歴史、意匠 (1987 ~ 1994) ] [ F.都市計画.建築経済、住宅問題.建築史、建築意匠 (1985 ~ 1986) ] [ 学術講演梗概集. F, 都市計画, 建築経済・住宅問題, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ]

9

9272 近世・近代における東京・汐入の居住地形成について : 汐入研究 1

著者名:伊藤 毅 / 伊藤 裕久 / 金行 信輔 / 小林 英之 / 菊地 成朋 / 横山 ゆりか / 金子 裕子 / 大月 敏雄 / 金井 透 / 市岡 綾子 / 稲垣 栄三
巻 号:1994
ページ:1591-1592
年月次:1994-07

[ 年次分冊区分 ] [ F.都市計画.建築経済、住宅問題.建築歴史、意匠 (1987 ~ 1994) ] [ F.都市計画.建築経済、住宅問題.建築史、建築意匠 (1985 ~ 1986) ] [ 学術講演梗概集. F, 都市計画, 建築経済・住宅問題, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ]

10

9273 地主層の銃器よについて : 汐入研究 2

著者名:伊藤 裕久 / 伊藤 毅 / 金行 信輔 / 小林 英之 / 菊地 成朋 / 横山 ゆりか / 金子 裕子 / 大月 敏雄 / 金井 透 / 市岡 綾子 / 稲垣 栄三
巻 号:1994
ページ:1593-1594
年月次:1994-07

[ 年次分冊区分 ] [ F.都市計画.建築経済、住宅問題.建築歴史、意匠 (1987 ~ 1994) ] [ F.都市計画.建築経済、住宅問題.建築史、建築意匠 (1985 ~ 1986) ] [ 学術講演梗概集. F, 都市計画, 建築経済・住宅問題, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ]

11

9274 汐入の借家住宅について : 汐入研究 3

著者名:金行 信輔 / 伊藤 毅 / 伊藤 裕久 / 小林 英之 / 菊地 成朋 / 横山 ゆかり / 金子 裕子 / 大月 敏雄 / 金井 透 / 市岡 綾子 / 稲垣 栄三
巻 号:1994
ページ:1595-1596
年月次:1994-07

[ 年次分冊区分 ] [ F.都市計画.建築経済、住宅問題.建築歴史、意匠 (1987 ~ 1994) ] [ F.都市計画.建築経済、住宅問題.建築史、建築意匠 (1985 ~ 1986) ] [ 学術講演梗概集. F, 都市計画, 建築経済・住宅問題, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ]

12

9275 集落の災害歴と住環境更新 : 汐入研究 4

著者名:小林 英之 / 伊藤 毅 / 伊藤 裕久 / 金行 信輔 / 菊地 成朋 / 横山 ゆりか / 金子 裕子 / 大月 敏雄 / 金井 透 / 市岡 綾子 / 稲垣 栄三
巻 号:1994
ページ:1597-1598
年月次:1994-07

[ 年次分冊区分 ] [ F.都市計画.建築経済、住宅問題.建築歴史、意匠 (1987 ~ 1994) ] [ F.都市計画.建築経済、住宅問題.建築史、建築意匠 (1985 ~ 1986) ] [ 学術講演梗概集. F, 都市計画, 建築経済・住宅問題, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ]

13

路地の鉢植え : 一つの「日本的空間」(<特集>日本的空間を解析する)

著者名:稲垣 栄三
巻 号:1342
ページ:30-31
年月次:1993-05

[ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ]

14

モニュメント保存の方法はどこまで有効か(<特集>開発と保存のダイナミックス)

著者名:稲垣 栄三
巻 号:1321
ページ:24-25
年月次:1991-12

[ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ]

15

6019 中国 地方都市(古城)の整備計画について -山西省平遥県平遥鎮(古城)保全・整備計画- : その-1 地区概況と基本方針

著者名:木村 儀一 / 山田 晴義 / 福川 裕一 / 伊藤 裕久 / 浦 良一 / 稲垣 栄三
巻 号:1990
ページ:953-954
年月次:1990-09

[ 年次分冊区分 ] [ E.建築計画.農村計画 (1985 ~ 1994) ] [ 学術講演梗概集. E, 建築計画, 農村計画 ] [ 大会梗概集 ]

16

伊勢神宮の式年遷宮(<特集>うつす)

著者名:稲垣 栄三
巻 号:1297
ページ:14-15
年月次:1990-03

[ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ]

17

建築における歴史学 (建築学研究の原点)

著者名:稲垣 栄三
巻 号:1228
ページ:22-27
年月次:1984-12

[ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ]

18

問題の設定 (建築史と建築論の間)

著者名:稲垣 栄三
巻 号:1168
ページ:26
年月次:1980-08

[ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ]

19

主旨説明 (歴史的街区の再評価と近代都市および建築の変革) (昭和54年度日本建築学会秋季大会(関東))

著者名:稲垣 栄三
巻 号:1154
ページ:31
年月次:1979-08

[ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ]

20

私の感銘を受けた図書 (私の感銘をうけた図書)

著者名:稲垣 栄三
巻 号:1144
ページ:1
年月次:1978-12

[ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ]

21

建築歴史

著者名:稲垣 栄三
巻 号:1105
ページ:264-265
年月次:1976-04

[ 研究年報 ] [ 建築雑誌. 研究年報 ] [ 建築雑誌 ]

22

建築教育 : 清華大学見聞記 (主集 中国建築の現状)

著者名:稲垣 栄三
巻 号:1102
ページ:11-12
年月次:1976-01

[ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ]

23

日本の折衷主義建築についての試論(主題・折衷主義建築の評価のために : 日本近代建築史の再検討 (主集 49年度北陸大会「研究協議会」課題))

著者名:稲垣 栄三
巻 号:1084
ページ:779-780
年月次:1974-09

[ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ]

24

集落・町並の価値と保存 (主集 日本の町並と集落)

著者名:稲垣 栄三
巻 号:1074
ページ:1269-1272
年月次:1973-12

[ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ]

25

西洋建築史の再検討 (主集 昭和47年度日本建築学会(九州)大会)

著者名:稲垣 栄三
巻 号:1062
ページ:217-218
年月次:1973-03

[ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ]

26

歴史地区をめぐって (歴史地区と地域計画(主集))

著者名:原 実 / 河原 一郎 / 吉村 正一郎 / 大西 国太郎 / 小林 俊彦 / 八野 忠次郎 / 稲垣 栄三 / 兼田 啓一
巻 号:1046
ページ:3
年月次:1972-01

[ 種類 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ]

27

保存の理念と方法(都市計画・建築歴史連合 歴史的環境の保存について-飛鳥と今井町の場合-,主集 46年度近畿大会「研究協議会」課題)

著者名:大谷 幸夫 / 稲垣 栄三
巻 号:1042
ページ:788-789
年月次:1971-09

[ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ]

28

イタリアにおける文化財保護の制度と思想(建築史・意匠,<主集>海外における建築学の動向)

著者名:稲垣 栄三
巻 号:1038
ページ:501-503
年月次:1971-05

[ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ]

29

神社建築の研究 (主集 43年度日本建築学会大賞・学会賞)

著者名:稲垣 栄三
巻 号:1013
ページ:515-516
年月次:1969-08

[ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ]

30

吉備津神社本殿の形式 : 建築史・建築意匠

著者名:稲垣 栄三
巻 号:43
ページ:833-834
年月次:1968-09

[ 年次分冊区分 ] [ その他 ] [ 大会学術講演梗概集. 計画系 ] [ 大会梗概集 ]

31

帝国ホテル旧館の保存について

著者名:池辺 陽 / 稲垣 栄三 / 関野 克 / 高山 英華 / 前川 国男 / 山本 学治
巻 号:988
ページ:757-766
年月次:1967-11

[ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ]

32

藤原宮跡の保存問題

著者名:稲垣 栄三
巻 号:986
ページ:11-12
年月次:1967-09

[ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ]

33

国立公文書館の建設についての意見

著者名:稲垣 栄三
巻 号:984
ページ:10
年月次:1967-07

[ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ]

34

建築の伝統技芸をどう評価するか (建築の伝統技芸)

著者名:池辺 陽 / 内田 祥哉 / 佐藤 芳夫 / 清水 一 / 樋口 清 / 渡辺 保忠 / 稲垣 栄三 / 大河 直躬
巻 号:976
ページ:47-54
年月次:1967-01

[ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ]

35

日本における建築士法の歴史 (建築家の実務)

著者名:稲垣 栄三
巻 号:1966
ページ:6-9
年月次:1966-12

[ 建築年報 ] [ 建築雑誌. 建築年報 ] [ 建築雑誌 ]

36

論点の整理 (日本近代建築の100年 : 摂取と同化) (特集 創立80周年記念大会「研究協議会課題提案」)

著者名:稲垣 栄三
巻 号:972
ページ:504
年月次:1966-08

[ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ]

37

文化財集中地域の保存と開発手法に関する研究

著者名:太田 博太郎 / 稲垣 栄三
巻 号:962
ページ:646-647
年月次:1965-12

[ 研究年報 ] [ 建築雑誌. 研究年報 ] [ 建築雑誌 ]

38

建築家と土木技術者の変遷 (土木と建築特集)

著者名:大河 直躬 / 稲垣 栄三
巻 号:956
ページ:471-474
年月次:1965-07

[ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ]

39

歴史・意匠・建築論 (第1回日本建築祭特集)

著者名:稲垣 栄三
巻 号:951
ページ:176-177
年月次:1965-03

[ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ]

40

生活空間としての寝殿造 (日本建築の空間論的展望)

著者名:稲垣 栄三
巻 号:949
ページ:26-30
年月次:1965-01

[ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ]

41

日本科学史学会<日本科学技術史大系 第17巻 建築技術>

著者名:稲垣 栄三
巻 号:946
ページ:729
年月次:1964-11

[ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ]

42

開発と文化財保護 (建築史・都市計画) (38年度日本建築学会東北大会特集)

著者名:稲垣 栄三 / 高山 英華
巻 号:936
ページ:135-137
年月次:1964-02

[ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ]

43

登呂遺跡▼文化財保存の実例 (保存と開発特集)

著者名:稲垣 栄三
巻 号:935
ページ:23
年月次:1964-01

[ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ]

44

宮城周辺と高速道路▼文化財保存の実例 (保存と開発特集)

著者名:稲垣 栄三
巻 号:935
ページ:25
年月次:1964-01

[ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ]

45

川越市内の蔵づくり▼文化財保存の実例 (保存と開発特集)

著者名:稲垣 栄三
巻 号:935
ページ:28
年月次:1964-01

[ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ]

46

文化財開発委員会(仮称)のパイロット・プラン (保存と開発特集)

著者名:稲垣 栄三
巻 号:935
ページ:29-30
年月次:1964-01

[ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ]

47

(文化財保存と開発) (38年度大会・研究協議会課題)

著者名:稲垣 栄三
巻 号:930
ページ:541
年月次:1963-09

[ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ]

48

文化財保護の長期計画 (文化財保存と開発) (38年度大会・研究協議会課題)

著者名:稲垣 栄三 / 川上 秀光
巻 号:930
ページ:542-544
年月次:1963-09

[ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ]

49

火災対策の合理化に関する研究

著者名:谷 重雄 / 松井 達夫 / 戸川 喜久二 / 堀内 三郎 / 碓井 憲一 / 稲垣 栄三
巻 号:901
ページ:223-224
年月次:1961-08

[ 研究年報 ] [ 建築雑誌. 研究年報 ] [ 建築雑誌 ]

50

明治建築の評価のための覚書 (明治建築の評価について) (課題・35年度大会研究協議会)

著者名:稲垣 栄三
巻 号:889
ページ:498
年月次:1960-09

[ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ]

1~50件 / 全67件