※論文集、技術報告集はJ-STAGEで無料で閲覧できます。
検索結果
1~25件 / 全25件
1 |
町屋の下屋空間における架構形式と空間構成の比較研究
著者名:橋本 拓磨 / 福濱 嘉宏 [ 支部名 ] [ 中国支部 ] [ 日本建築学会中国支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
2 |
5179 町家の下屋空間における屋根形態の架構と空間構成の比較研究
著者名:橋本 拓磨 / 福濱 嘉宏 [ 年次分冊区分 ] [ 建築計画 (2012 ~ 現在) ] [ 建築計画 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
3 |
9239 江戸の地図に見られる小石川養生所と「小石川養生所之圖」(大礼記念図書)の敷地形状について
著者名:福濱 嘉宏 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
4 |
7408 倉敷市美観地区の修理・修景事業の実態と効果に関する既往研究の概観
著者名:桐島 実希 / 福濱 嘉宏 [ 年次分冊区分 ] [ 都市計画 (2012 ~ 現在) ] [ 都市計画 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
5 |
5461 ブドウ栽培のための木造ガラス温室の現状調査
著者名:福濱 嘉宏 [ 年次分冊区分 ] [ 建築計画 (2012 ~ 現在) ] [ 建築計画 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
6 |
7210 倉敷市本町の景観デザイン上の位置付け
著者名:桐島 実希 / 吉田 宗人 / 福濱 嘉宏 [ 年次分冊区分 ] [ 都市計画 (2012 ~ 現在) ] [ 都市計画 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
7 |
9343 唐招提寺金堂と薬師寺東院堂の平面計画寸法についての仮説
著者名:福濱 嘉宏 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
8 |
9525 浦辺鎮太郎「元町通の再開発計画試案」(1969・倉敷)について
著者名:渡邊 桜帆 / 福濱 嘉宏 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
9 |
空き家を利用したイベントがまちづくりにおよぼす効果についての考察 牛窓を事例にして
著者名:片寄 健太 / 福濱 嘉宏 [ 年次分冊区分 ] [ 建築社会システム (2012 ~ 現在) ] [ 建築社会システム ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
10 |
岡山県総社市の旧堀和平邸の建築と保存活用について
著者名:福濱 嘉宏 [ 年次分冊区分 ] [ 建築社会システム (2012 ~ 現在) ] [ 建築社会システム ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
11 |
9430 田邊淳吉の「西濠洲の住家」と居間中心型住宅 : 近代住宅史研究の再考(3)(日本近代:住宅(3),建築歴史・意匠,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
著者名:福濱 嘉宏 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
12 |
9087 岡本〓太郎「和洋折衷住家の地繪圖に就て」の解釈について : 近代住宅史研究の再考(1)(日本近代:資料論,建築歴史・意匠,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
著者名:松波 秀子 / 福濱 嘉宏 / 鈴木 博之 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
13 |
9088 田邊淳吉の抄訳「西濠洲の住家」の解釈について : 近代住宅史研究の再考(2)(日本近代:資料論,建築歴史・意匠,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
著者名:福濱 嘉宏 / 松波 秀子 / 鈴木 博之 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
14 |
5556 中京間の意味の変化について(構法の変遷,建築計画I)
著者名:福濱 嘉宏 [ 年次分冊区分 ] [ E-1.建築計画I.各種建物、地域施設.設計方法.構法計画.人間工学.計画基礎 (1995 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. E-1, 建築計画I, 各種建物・地域施設, 設計方法, 構法計画, 人間工学, 計画基礎 ] [ 大会梗概集 ] |
15 |
9228 文様ガラス「小紋」の製法について(日本近代:近代和風(2),建築歴史・意匠)
著者名:加藤 雅久 / 福濱 嘉宏 / 椎原 晶子 [ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
16 |
100年単位の思考(<連載>今日の現場-21)
著者名:福濱 嘉宏 [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
17 |
9222 新宿御苑菊花壇上家の歴史的変遷について(その1) : 敷地と菊花壇上家の配置形式の変遷(日本近代:近代和風,建築歴史・意匠)
著者名:黒田 欣也 / 福濱 嘉宏 / 後藤 治 [ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
18 |
9223 新宿御苑菊花壇上家の歴史的変遷について(その2) : 菊花壇上家に関する仕様の変遷(日本近代:近代和風,建築歴史・意匠)
著者名:福濱 嘉宏 / 黒田 欣也 / 後藤 治 [ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
19 |
5215 木造住宅屋根替時の小屋組変化について : 能登地方における木造住宅の総合的調査研究
著者名:堀江 亨 / 河合 直人 / 福濱 嘉宏 / 後藤 治 / 山下 伸夫 [ 年次分冊区分 ] [ E.建築計画.農村計画 (1985 ~ 1994) ] [ 学術講演梗概集. E, 建築計画, 農村計画 ] [ 大会梗概集 ] |
20 |
気仙地方における木造住宅の総合的調査研究 : その5. 的場・清水川地区の住宅の架構法
著者名:河合 直人 / 福濱 嘉宏 / 山下 伸夫 [ 建築年報 ] [ 建築雑誌. 建築年報 ] [ 建築雑誌 ] |
21 |
気仙地方における木造住宅の総合的調査研究 : その6. 屋根構法の変遷
著者名:松留 慎一郎 / 福濱 嘉宏 [ 建築年報 ] [ 建築雑誌. 建築年報 ] [ 建築雑誌 ] |
22 |
気仙地方における木造住宅の総合的調査研究 : その5 的場・清水川地区の住宅の架構法(都市計画,地域計画)
著者名:河合 直人 / 福濱 嘉宏 / 山下 伸夫 [ 東北支部 ] [ 日本建築学会東北支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
23 |
気仙地方における木造住宅の総合的調査研究 : その6 屋根構法の変遷(都市計画,地域計画)
著者名:松留 慎一郎 / 福濱 嘉宏 [ 東北支部 ] [ 日本建築学会東北支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
24 |
陸前高田市矢作町における屋根葺材としての天然スレート : 気仙地方における木造住宅の総合的調査研究 : 建築計画
著者名:松留 慎一郎 / 福濱 嘉宏 [ 年次分冊区分 ] [ その他 ] [ 学術講演梗概集. 計画系 ] [ 大会梗概集 ] |
25 |
陸前高田市矢作町における構法概要と屋根葺材の変遷 : 気仙地方における木造住宅の総合的調査研究 : 建築計画
著者名:上杉 啓 / 松留 慎一郎 / 福濱 嘉宏 [ 年次分冊区分 ] [ その他 ] [ 学術講演梗概集. 計画系 ] [ 大会梗概集 ] |
1~25件 / 全25件