※論文集、技術報告集はJ-STAGEで無料で閲覧できます。
検索結果
1 |
円覚寺の復元に関する研究 その11 円覚寺三門再考察
著者名:府川 直人 / 福島 駿介 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
2 |
9009 円覚寺の復元に関する研究 : その10 斗〓組織からみた円覚寺三門(日本建築史:寺院,建築歴史・意匠)
著者名:府川 直人 / 和田 浩一 / 福島 駿介 [ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
3 |
9226 円覚寺の復元に関する研究 : その9 内部構成からみた円覚寺仏殿(日本建築史:寺院(2),建築歴史・意匠)
著者名:府川 直人 / 和田 浩一 / 福島 駿介 [ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
4 |
新島の民家における石造構法,釜床美也子,安藤邦廣(評論)
著者名:福島 駿介 [ 日本建築学会技術報告集 ] [ 技術報告集 ] |
5 |
9005 円覚寺の復元に関する研究 : その8 斗〓組織からみた円覚寺仏殿(日本:寺院・神社(1),建築歴史・意匠)
著者名:府川 直人 / 和田 浩一 / 福島 駿介 [ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
6 |
5775 沖縄民間賃貸アパートのベランダ計画と評価に関する調査(住宅設計手法,建築計画II)
著者名:辺 敬花 / 福島 駿介 / 平手 小太郎 [ 年次分冊区分 ] [ E-2.建築計画II.住居、住宅地.農村計画.教育 (1995 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. E-2, 建築計画II, 住居・住宅地, 農村計画, 教育 ] [ 大会梗概集 ] |
7 |
9027 円覚寺の復元に関する研究 : その7 日本本土の禅宗寺院と円覚寺龍淵殿の寸法比較(日本:技術・大工,建築歴史・意匠)
著者名:府川 直人 / 和田 浩一 / 福島 駿介 [ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
8 |
沖縄島における神アサギ・トゥンの集落との位置関係に関する研究 : 神アサギ・トゥンに関する研究 その2
著者名:森下 一成 / 福島 駿介 [ 計画系 ] [ 日本建築学会計画系論文集 ] [ 論文集 ] |
9 |
5659 駐韓米軍人等の韓式住宅への適応に関する研究(その1) : アンケート調査による分析(海外の伝統住居・比較居住(4), 建築計画II)
著者名:福島 駿介 / / 大野 隆造 [ 年次分冊区分 ] [ E-2.建築計画II.住居、住宅地.農村計画.教育 (1995 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. E-2, 建築計画II, 住居・住宅地, 農村計画, 教育 ] [ 大会梗概集 ] |
10 |
5670 沖縄本島における神アサギ・トゥン空間の形態及び機能の変遷に関する研究 : 祠型の偏在要因について(民家・集落の空間性, 建築計画II)
著者名:森下 一成 / 福島 駿介 [ 年次分冊区分 ] [ E-2.建築計画II.住居、住宅地.農村計画.教育 (1995 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. E-2, 建築計画II, 住居・住宅地, 農村計画, 教育 ] [ 大会梗概集 ] |
11 |
5757 敷地境界の形成過程と住民意識に関する研究 : 西原町棚原を事例として(住宅の周辺環境, 建築計画II)
著者名:濱田 新吾 / 福島 駿介 [ 年次分冊区分 ] [ E-2.建築計画II.住居、住宅地.農村計画.教育 (1995 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. E-2, 建築計画II, 住居・住宅地, 農村計画, 教育 ] [ 大会梗概集 ] |
12 |
9027 円覚寺の復元に関する研究 : その6 日本本土の禅宗寺院と円覚寺仏殿の寸法比較(日本:近世寺院, 建築歴史・意匠)
著者名:府川 直人 / 和田 浩一 / 福島 駿介 [ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
13 |
9159 歴史的町並みの構成および住み手の意識に関する研究 : 京都島原を事例として(都市史:日本近世(2)・日本近代(1), 建築歴史・意匠)
著者名:益岡 初味 / 福島 駿介 [ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
14 |
沖縄島における神アサギ・トゥンの分布と類型及び同一性に関する研究 : 神アサギ・トゥンに関する研究 その1
著者名:森下 一成 / 福島 駿介 [ 計画系 ] [ 日本建築学会計画系論文集 ] [ 論文集 ] |
15 |
沖縄(長寿,47都道府県建築事情)
著者名:福島 駿介 [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
16 |
5675 農業活動及び関連施設の実態に関する研究 : 西原町小那覇旧伊保之浜地区を例として(ライフスタイル・ライフステージ,建築計画II)
著者名:小沢 拓也 / 福島 駿介 [ 年次分冊区分 ] [ E-2.建築計画II.住居、住宅地.農村計画.教育 (1995 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. E-2, 建築計画II, 住居・住宅地, 農村計画, 教育 ] [ 大会梗概集 ] |
17 |
5697 沖縄本島における神アサギ・トゥン空間の形態及び機能の変遷に関する研究 : 非伝統型神アサギ・トゥンの形態について(住宅計画論,建築計画II)
著者名:森下 一成 / 福島 駿介 [ 年次分冊区分 ] [ E-2.建築計画II.住居、住宅地.農村計画.教育 (1995 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. E-2, 建築計画II, 住居・住宅地, 農村計画, 教育 ] [ 大会梗概集 ] |
18 |
9005 円覚寺の復元に関する研究 : その4 日本本土の禅宗寺院との寸法比較(日本・寺院・神社(1),建築歴史・意匠)
著者名:福島 駿介 / 府川 直人 [ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
19 |
9006 円覚寺の復元に関する研究 : その5 龍淵殿のCG復元(日本・寺院・神社(1),建築歴史・意匠)
著者名:府川 直人 / 福島 駿介 [ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
20 |
620 沖縄本島における神アサギ及びトゥンに関する研究 : その3 集落との位置関係に関する類型化と地域間格差の分析(建築計画)
著者名:森下 一成 / 福島 駿介 [ 九州支部 ] [ 日本建築学会研究報告. 九州支部. 3, 計画系 ] [ 支部研究報告 ] |
21 |
5767 沖縄本島における神アサギ・トゥン空間の形態及び機能の変遷に関する研究 : 設計規範からみた伝統型(伏屋型)の神アサギ及びトゥンの異名同義性について(日本の伝統的住宅(2),建築計画II)
著者名:森下 一成 / 福島 駿介 [ 年次分冊区分 ] [ E-2.建築計画II.住居、住宅地.農村計画.教育 (1995 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. E-2, 建築計画II, 住居・住宅地, 農村計画, 教育 ] [ 大会梗概集 ] |
22 |
5828 現代の小規模住宅に関する研究(戸建住宅の平面計画,建築計画II)
著者名:古川 和樹 / 福島 駿介 [ 年次分冊区分 ] [ E-2.建築計画II.住居、住宅地.農村計画.教育 (1995 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. E-2, 建築計画II, 住居・住宅地, 農村計画, 教育 ] [ 大会梗概集 ] |
23 |
7470 韓国の文化行政の経緯と現状 : 文化財登録制度について(歴史的景観資源(2),都市計画)
著者名:/ 福島 駿介 [ 年次分冊区分 ] [ F-1.都市計画.建築経済、住宅問題 (1995 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-1, 都市計画, 建築経済・住宅問題 ] [ 大会梗概集 ] |
24 |
9054 円覚寺の復元に関する研究 : その3 仏殿のCG復元(日本設計技術,建築歴史・意匠)
著者名:府川 直人 / 福島 駿介 [ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
25 |
9348 近代建築装飾の展開とその適用に関する考察 : 那覇新都心を対象として(意匠論・形態,建築歴史・意匠)
著者名:金子 晋也 / 福島 駿介 [ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
26 |
発展途上国地方中核都市におけるパラトランジット型公共交通機関の研究 : タイ・コンケン市のソンテオを主な事例として
著者名:安藤 徹哉 / ウァントゥラポーチ ピーチャイ / 小野 啓子 / 福島 駿介 [ 計画系 ] [ 日本建築学会計画系論文集 ] [ 論文集 ] |
27 |
641 沖縄本島における神アサギ及びトゥンに関する研究 : その1 分布・機能及び形態(建築計画)
著者名:森下 一成 / 福島 駿介 [ 九州支部 ] [ 日本建築学会研究報告. 九州支部. 3, 計画系 ] [ 支部研究報告 ] |
28 |
642 沖縄本島における神アサギ及びトゥンに関する研究 : その2 日常的用途について(建築計画)
著者名:森下 一成 / 福島 駿介 [ 九州支部 ] [ 日本建築学会研究報告. 九州支部. 3, 計画系 ] [ 支部研究報告 ] |
29 |
831 新聞資料による旧慣制度撤廃後那覇の地図作成 : 近代期那覇の復原的考察(歴史・意匠)
著者名:和宇慶 朝太郎 / 福島 駿介 [ 九州支部 ] [ 日本建築学会研究報告. 九州支部. 3, 計画系 ] [ 支部研究報告 ] |
30 |
5617 伝統的木造民家の変容に関する研究 : 与那国町祖納を事例として(地域特性と住宅(2),建築計画II)
著者名:李 〓枝 / 福島 駿介 / 和宇慶 朝太郎 [ 年次分冊区分 ] [ E-2.建築計画II.住居、住宅地.農村計画.教育 (1995 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. E-2, 建築計画II, 住居・住宅地, 農村計画, 教育 ] [ 大会梗概集 ] |
31 |
5626 沖縄のセメント瓦に関する研究(地域特性と住宅(3),建築計画II)
著者名:島 華子 / 福島 駿介 / 和宇慶 朝太郎 [ 年次分冊区分 ] [ E-2.建築計画II.住居、住宅地.農村計画.教育 (1995 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. E-2, 建築計画II, 住居・住宅地, 農村計画, 教育 ] [ 大会梗概集 ] |
32 |
5698 平行配置団地における住棟間の形成物とその特性 : 平行配置団地における外部空間の住環境形成に関する研究(集住環境の変容性,建築計画II)
著者名:小濱 裕子 / 福島 駿介 [ 年次分冊区分 ] [ E-2.建築計画II.住居、住宅地.農村計画.教育 (1995 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. E-2, 建築計画II, 住居・住宅地, 農村計画, 教育 ] [ 大会梗概集 ] |
33 |
9001 円覚寺の復元に関する研究 その1(日本 寺社(1),建築歴史・意匠)
著者名:福島 駿介 / 府川 直人 [ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
34 |
9002 円覚寺の復元に関する研究 その2 : 三門のCG復元(日本 寺社(1),建築歴史・意匠)
著者名:府川 直人 / 福島 駿介 [ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
35 |
首里・那覇における屋根形態の分布に関する研究 : 戦前写真資料による分析(地域特性(1),建築計画II)
著者名:小谷 良太 / 福島 駿介 / 田上 健一 / 和宇慶 朝太郎 [ 年次分冊区分 ] [ その他 ] [ 学術講演梗概集. 計画系 ] [ 大会梗概集 ] |
36 |
住み手によるRC造独立住宅の管理に関する研究(その1) : 住宅管理における住み手のDIYレベル(管理運営・ハウジングシステム,建築計画II)
著者名:福島 駿介 / 田上 健一 / 本村 政敏 [ 年次分冊区分 ] [ その他 ] [ 学術講演梗概集. 計画系 ] [ 大会梗概集 ] |
37 |
住み手によるRC造独立住宅の管理に関する研究(その2) : 住宅管理プロセスと管理促進要因(管理運営・ハウジングシステム,建築計画II)
著者名:田上 健一 / 福島 駿介 / 本村 政敏 [ 年次分冊区分 ] [ その他 ] [ 学術講演梗概集. 計画系 ] [ 大会梗概集 ] |
38 |
勝連城跡関連建造物の復元について(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
著者名:工藤 敏雄 / 福島 駿介 [ 年次分冊区分 ] [ その他 ] [ 学術講演梗概集. 計画系 ] [ 大会梗概集 ] |
39 |
絵地図による首里那覇間の領域の解読
著者名:福島 駿介 / 田上 健一 / 松本 卓也 [ 九州支部 ] [ 日本建築学会研究報告. 九州支部. 3, 計画系 ] [ 支部研究報告 ] |
40 |
732 沖縄におけるエコミュージアム構想に関する研究 : 戦跡遺跡及び米式住宅地を用いて(都市計画)
著者名:上江田 常実 / 福島 駿介 / 田上 健一 [ 九州支部 ] [ 日本建築学会研究報告. 九州支部. 3, 計画系 ] [ 支部研究報告 ] |
41 |
拡張型RC造独立住宅の増改築プロセスに関する研究
著者名:田上 健一 / 小倉 暢之 / 福島 駿介 [ 計画系 ] [ 日本建築学会計画系論文集 ] [ 論文集 ] |
42 |
島に残る文化的風景(<特集>行く世紀、来る世紀1)
著者名:福島 駿介 [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
43 |
5252 新天地市場の商業空間に関する研究
著者名:當山 綾 / 福島 駿介 / 田上 健一 [ 年次分冊区分 ] [ E-1.建築計画I.各種建物、地域施設.設計方法.構法計画.人間工学.計画基礎 (1995 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. E-1, 建築計画I, 各種建物・地域施設, 設計方法, 構法計画, 人間工学, 計画基礎 ] [ 大会梗概集 ] |
44 |
5340 住み手による外壁メンテナンスの現状 : RC造住宅外壁のメンテナンスに関する研究(その1)
著者名:福島 駿介 / 本村 政敏 / 田上 健一 [ 年次分冊区分 ] [ E-1.建築計画I.各種建物、地域施設.設計方法.構法計画.人間工学.計画基礎 (1995 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. E-1, 建築計画I, 各種建物・地域施設, 設計方法, 構法計画, 人間工学, 計画基礎 ] [ 大会梗概集 ] |
45 |
5341 外壁メンテナンスにおける設計者・施工者の関わり : RC造住宅外壁のメンテナンスに関する研究(その2)
著者名:本村 政敏 / 福島 駿介 / 田上 健一 [ 年次分冊区分 ] [ E-1.建築計画I.各種建物、地域施設.設計方法.構法計画.人間工学.計画基礎 (1995 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. E-1, 建築計画I, 各種建物・地域施設, 設計方法, 構法計画, 人間工学, 計画基礎 ] [ 大会梗概集 ] |
46 |
5682 新しい住宅形式を求めて : 沖縄での模索-半戸外のパティオをもつ住宅
著者名:福村 俊治 / 福島 駿介 [ 年次分冊区分 ] [ E-2.建築計画II.住居、住宅地.農村計画.教育 (1995 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. E-2, 建築計画II, 住居・住宅地, 農村計画, 教育 ] [ 大会梗概集 ] |
47 |
5780 公社分譲住宅の増改築に関する研究
著者名:新城 敦子 / 福島 駿介 / 田上 健一 [ 年次分冊区分 ] [ E-2.建築計画II.住居、住宅地.農村計画.教育 (1995 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. E-2, 建築計画II, 住居・住宅地, 農村計画, 教育 ] [ 大会梗概集 ] |
48 |
住要求及び居住実態からみたピロティ型戸建住宅の空間特性
著者名:田上 健一 / 小倉 暢之 / 福島 駿介 [ 計画系 ] [ 日本建築学会計画系論文集 ] [ 論文集 ] |
49 |
5585 宜野湾市立博物館における民家の復元と展示について
著者名:多良間 利絵子 / 福島 駿介 / 上江田 常実 [ 年次分冊区分 ] [ E-2.建築計画II.住居、住宅地.農村計画.教育 (1995 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. E-2, 建築計画II, 住居・住宅地, 農村計画, 教育 ] [ 大会梗概集 ] |
50 |
5586 新城古集落民家及び集落の復元に関する研究 : (その2)集落復元の具体的内容及び展示物としての役割
著者名:上江田 常実 / 福島 駿介 / 多良間 利絵子 [ 年次分冊区分 ] [ E-2.建築計画II.住居、住宅地.農村計画.教育 (1995 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. E-2, 建築計画II, 住居・住宅地, 農村計画, 教育 ] [ 大会梗概集 ] |