※論文集、技術報告集はJ-STAGEで無料で閲覧できます。
検索結果
1~13件 / 全13件
1 |
14064 動・食・住 大きな暮らしによって生まれる運動
著者名:堀金 照平 / 髙橋 響 / 福屋 粧子 [ 年次分冊区分 ] [ 建築デザイン (2012 ~ 現在) ] [ 建築デザイン ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
2 |
建築教育のゆらぎ─:作品主義でも、プロジェクト主義でもなく(座談会,<特集>建築と学び)
著者名:本田 由紀 / 五十嵐 太郎 / 槻橋 修 / 福屋 粧子 / 藤村 龍至 / 山崎 泰寛 [ 種類 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
3 |
「住むこと」の行方 : 技術民主化時代における専門家の条件(巻頭座談会,<特集>生きるための家 II)
著者名:神里 達博 / 篠原 聡子 / 槻橋 修 / 福屋 粧子 / いしまる あきこ [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
4 |
5 復興期に住むこと(<特集>生きるための家 I)
著者名:槻橋 修 / 貝島 桃代 / 福屋 粧子 / 小林 徹平 [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
5 |
主旨(<特集>住まうことから制度を考える)
著者名:大岡 龍三 / 大橋 寿美子 / 北山 恒 / 佐藤 淳 / 篠原 聡子 / 福屋 粧子 / 満田 衛資 / 巌 爽 [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
6 |
「失われた街」模型復元プロジェクト(2015年日本建築学会賞(業績))
著者名:槻橋 修 / 曽我部 昌史 / 久野 紀光 / 中村 勇大 / 福屋 粧子 / 古谷 誠章 / 清水 裕二 / 宗本 晋作 [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
7 |
主旨(<特集>福島:復興の諸相)
著者名:井本 佐保里 / 岩佐 明彦 / 浦部 智義 / 大月 敏雄 / 槻橋 修 / 福屋 粧子 / 宮原 真美子 [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
8 |
ヴェネチア・ビエンナーレ現地レポート : 「ファンダメンタルズ」で問われたもの(<特集>近大建築再読 ヴェネチア・ビエンナーレ)
著者名:福屋 粧子 [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
9 |
特集主旨(<特集>東日本大震災から3年)
著者名:大月 敏雄 / 槻橋 修 / 福屋 粧子 / 宮原 真美子 / 小林 徹平 [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
10 |
アーキエイド、復興支援ネットワークから見えてくる建築的能力の拡張(第3部 3.11以後の建築家,<特集>「建築家」が問われるとき-自己規定の軌跡と現在)
著者名:福屋 粧子 [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
11 |
被災地現地座談会 そのとき何が求められたか(第二部:仮設と本設 現地座談会,<特集>国・人・土のデザインII-不安定な大地とどうつながるか)
著者名:森山 雅幸 / 芳賀 沼整 / 本江 正茂 / 福屋 粧子 / 日埜 直彦 / 平野 晴香 [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
12 |
14002 大きな部屋のあつまりとしての都市複合施設 : 長野県塩尻市大門中央通り地区市街地再開発ビル設計案(社会サポート施設,建築デザイン)
著者名:福屋 粧子 [ 年次分冊区分 ] [ G-1.建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 建築デザイン発表梗概集 ] [ 大会梗概集 ] |
13 |
建築写真の遠近法 : パースペクティブ(メディアの現場から)(<特集>建築をめぐるジャーナリズム)
著者名:福屋 粧子 [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
1~13件 / 全13件