※論文集、技術報告集はJ-STAGEで無料で閲覧できます。
検索結果
1~39件 / 全39件
1 |
近世期の日本における御蔵所の空間構成に関する研究(その3):長庇による空間形成について
著者名:相模 誓雄 [ 系列 ] [ 計画系 ] [ 日本建築学会計画系論文集 ] [ 論文集 ] |
2 |
近世期の日本における御蔵所の空間構成に関する研究(その2):型式化の条件
著者名:相模 誓雄 [ 系列 ] [ 計画系 ] [ 日本建築学会計画系論文集 ] [ 論文集 ] |
3 |
近世期の信達地方阿武隈川沿いに設けられた郷蔵関連施設の空間構成に関する研究
著者名:相模 誓雄 [ 系列 ] [ 計画系 ] [ 日本建築学会計画系論文集 ] [ 論文集 ] |
4 |
近世期の日本における御蔵所の空間構成に関する研究(その1):計屋が御蔵所の建物配置に及ぼした影響
著者名:相模 誓雄 [ 系列 ] [ 計画系 ] [ 日本建築学会計画系論文集 ] [ 論文集 ] |
5 |
近世後期の小倉藩郷御蔵所の空間構成に関する研究
著者名:相模 誓雄 [ 系列 ] [ 計画系 ] [ 日本建築学会計画系論文集 ] [ 論文集 ] |
6 |
竹駒神社馬事博物館の調査報告について
著者名:斎藤 広通 / 相模 誓雄 / 高橋 直子 [ 支部名 ] [ 東北支部 ] [ 日本建築学会東北支部研究報告集. 計画系 ] [ 支部研究報告 ] |
7 |
近世期の柳川藩御蔵所の空間構成に関する研究
著者名:相模 誓雄 [ 系列 ] [ 計画系 ] [ 日本建築学会計画系論文集 ] [ 論文集 ] |
8 |
福島県信達地域におけるあずま建て民家の壁面意匠
著者名:庄司 友貴 / 相模 誓雄 [ 支部名 ] [ 東北支部 ] [ 日本建築学会東北支部研究報告集. 計画系 ] [ 支部研究報告 ] |
9 |
御蔵所の空間構成の特徴と形成要因 -近世期の熊本藩御蔵所の空間構成に関する研究(その1)-
著者名:相模 誓雄 [ 系列 ] [ 計画系 ] [ 日本建築学会計画系論文集 ] [ 論文集 ] |
10 |
近世期の加賀国における大聖寺藩御蔵所の空間構成に関する研究
著者名:相模 誓雄 [ 系列 ] [ 計画系 ] [ 日本建築学会計画系論文集 ] [ 論文集 ] |
11 |
福島県県北地域に見られる養蚕民家のコンバージョン計画
著者名:庄司 友貴 / 相模 誓雄 [ 日本建築学会東北支部.建築デザイン梗概集 ] [ 支部研究報告 ] |
12 |
近世期の弘前藩御蔵所の空間構成に関する研究
著者名:相模 誓雄 [ 系列 ] [ 計画系 ] [ 日本建築学会計画系論文集 ] [ 論文集 ] |
13 |
近世期の今町港における高田藩御蔵所の空間構成に関する研究
著者名:相模 誓雄 [ 系列 ] [ 計画系 ] [ 日本建築学会計画系論文集 ] [ 論文集 ] |
14 |
近世期の加賀藩御蔵所の空間構成に関する研究 -長庇による空間形成について-
著者名:相模 誓雄 [ 系列 ] [ 計画系 ] [ 日本建築学会計画系論文集 ] [ 論文集 ] |
15 |
近世期の加賀藩御蔵所の空間構成原理と地方性 -増築手法の分析による-
著者名:相模 誓雄 [ 計画系 ] [ 日本建築学会計画系論文集 ] [ 論文集 ] |
16 |
近世期の生野銀山町に設けられた幕府代官所の御蔵に関する研究
著者名:相模 誓雄 [ 計画系 ] [ 日本建築学会計画系論文集 ] [ 論文集 ] |
17 |
近世期の大津蔵屋敷の空間構成に関する研究
著者名:相模 誓雄 [ 計画系 ] [ 日本建築学会計画系論文集 ] [ 論文集 ] |
18 |
近世期の鳥取藩御蔵所の空間構成に関する研究
著者名:相模 誓雄 [ 計画系 ] [ 日本建築学会計画系論文集 ] [ 論文集 ] |
19 |
近世期の加賀国における加賀藩御蔵所の空間構成に関する研究
著者名:相模 誓雄 [ 計画系 ] [ 日本建築学会計画系論文集 ] [ 論文集 ] |
20 |
近世期の能登国における加賀藩御蔵所の型式の決定要因
著者名:相模 誓雄 [ 計画系 ] [ 日本建築学会計画系論文集 ] [ 論文集 ] |
21 |
近世期の飛騨国における幕府御蔵所の空間構成に関する研究
著者名:相模 誓雄 [ 計画系 ] [ 日本建築学会計画系論文集 ] [ 論文集 ] |
22 |
近世期の九頭竜川流域における御蔵所の空間構成に関する研究 -福井藩と勝山藩の比較から-
著者名:相模 誓雄 [ 計画系 ] [ 日本建築学会計画系論文集 ] [ 論文集 ] |
23 |
近世期の能登国における加賀藩御蔵所の空間構成に関する研究
著者名:相模 誓雄 [ 計画系 ] [ 日本建築学会計画系論文集 ] [ 論文集 ] |
24 |
近世期の越中国における加賀藩御蔵所の空間構成に関する研究
著者名:相模 誓雄 [ 計画系 ] [ 日本建築学会計画系論文集 ] [ 論文集 ] |
25 |
近世期の越後国における郷蔵所の空間構成に関する研究
著者名:相模 誓雄 [ 計画系 ] [ 日本建築学会計画系論文集 ] [ 論文集 ] |
26 |
近世期の信濃川流域における長岡藩御蔵所の空間構成に関する研究
著者名:相模 誓雄 [ 計画系 ] [ 日本建築学会計画系論文集 ] [ 論文集 ] |
27 |
近世期の北上川沿いに設けられた盛岡藩御蔵所の空間構成の特質
著者名:相模 誓雄 [ 計画系 ] [ 日本建築学会計画系論文集 ] [ 論文集 ] |
28 |
9045 近世期の阿武隈川流域に設けられた御城米御蔵場の空間構成に関する研究 : 東大枝村を事例として(日本建築史:民家(4),建築歴史・意匠)
著者名:相模 誓雄 [ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
29 |
近世期の河川沿いにおける会津藩の水運施設の空間構成に関する研究 -塩川御蔵所を事例として-
著者名:相模 誓雄 [ 計画系 ] [ 日本建築学会計画系論文集 ] [ 論文集 ] |
30 |
近世期の最上川沿い米沢藩御蔵屋敷の空間構成に関する研究
著者名:相模 誓雄 [ 計画系 ] [ 日本建築学会計画系論文集 ] [ 論文集 ] |
31 |
C-26 河川流域に形成された近世集落の空間構成に関する研究 : 岩木川の板屋野木村について(歴史意匠)
著者名:相模 誓雄 / 飯淵 康一 / 永井 康雄 [ 東北支部 ] [ 日本建築学会東北支部研究報告集. 計画系 ] [ 支部研究報告 ] |
32 |
C-27 河川流域に形成された近世集落の空間構成に関する研究 : 岩木川の五所川原について(歴史意匠)
著者名:相模 誓雄 / 飯淵 康一 / 永井 康雄 [ 東北支部 ] [ 日本建築学会東北支部研究報告集. 計画系 ] [ 支部研究報告 ] |
33 |
B-1 仙台藩領運河沿いの集落における御蔵場に関する研究(歴史・意匠)
著者名:相模 誓雄 / 飯淵 康一 / 永井 康雄 [ 東北支部 ] [ 日本建築学会東北支部研究報告集. 計画系 ] [ 支部研究報告 ] |
34 |
B-2 明治期における堂宮大工の活動について : 越中滑川・岩城庄之丈の経歴と建築活動(歴史・意匠)
著者名:伊藤 裕子 / 永井 康雄 / 飯淵 康一 / 岡田 悟 / 安原 盛彦 / 相模 誓雄 [ 東北支部 ] [ 日本建築学会東北支部研究報告集. 計画系 ] [ 支部研究報告 ] |
35 |
B-10 河川流域に形成された近世の集落における空間構成に関する研究 : 江合川の福沼村長瀬集落について(歴史・意匠)
著者名:相模 誓雄 / 飯淵 康一 / 永井 康雄 [ 東北支部 ] [ 日本建築学会東北支部研究報告集. 計画系 ] [ 支部研究報告 ] |
36 |
B-11 近世における北上川沿いの河港集落の空間構成に関する研究(その1) : 積替え機能を有する黒沢尻を対象として(歴史・意匠)
著者名:中川 学 / 飯淵 康一 / 永井 康雄 / 相模 誓雄 [ 東北支部 ] [ 日本建築学会東北支部研究報告集. 計画系 ] [ 支部研究報告 ] |
37 |
B-12 近世における北上川沿いの河港集落の空間構成に関する研究(その2) : 積替え機能を有する石巻を対象として(歴史・意匠)
著者名:中川 学 / 飯淵 康一 / 永井 康雄 / 相模 誓雄 [ 東北支部 ] [ 日本建築学会東北支部研究報告集. 計画系 ] [ 支部研究報告 ] |
38 |
B-2 河川流域に形成された近世の集落における空間構成に関する研究 : 北上川の本鹿又町集落について(歴史意匠)
著者名:相模 誓雄 / 飯淵 康一 / 永井 康雄 [ 東北支部 ] [ 日本建築学会東北支部研究報告集. 計画系 ] [ 支部研究報告 ] |
39 |
9055 戦前の公共建造物に関する研究 : 東京市立常盤小学校を例として
著者名:相模 誓雄 / 塚田 幹夫 [ 年次分冊区分 ] [ F.都市計画.建築経済、住宅問題.建築歴史、意匠 (1987 ~ 1994) ] [ F.都市計画.建築経済、住宅問題.建築史、建築意匠 (1985 ~ 1986) ] [ 学術講演梗概集. F, 都市計画, 建築経済・住宅問題, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
1~39件 / 全39件