※論文集、技術報告集はJ-STAGEで無料で閲覧できます。
検索結果
1 |
近世における春日大社社家町の変容過程と居住形態に関する研究 -江戸時代における高畑の町並変遷と旧祢宜・藤間家住宅の建築的分析-
著者名:伊藤 裕久 / 濱 定史 / 小見山 慧子 / 山崎 美樹 [ 系列 ] [ 計画系 ] [ 日本建築学会計画系論文集 ] [ 論文集 ] |
2 |
近世における春日大社社家町の変容過程と居住形態に関する研究 -江戸時代における高畑の町並変遷と旧祢宜・藤間家住宅の建築的分析-
著者名:伊藤 裕久 / 濱 定史 / 小見山 慧子 / 山崎 美樹 [ 系列 ] [ 計画系 ] [ 日本建築学会計画系論文集 ] [ 論文集 ] |
3 |
地方における鉄筋コンクリート造寺院の普及に関する研究(その1) -山形市長源寺の構法について-
著者名:濱 定史 / 内山 夏歩 / 永井 康雄 / 栢木 まどか [ 支部名 ] [ 東北支部 ] [ 日本建築学会東北支部研究報告集. 計画系 ] [ 支部研究報告 ] |
4 |
地方におけるコンクリート造寺院の普及に関する研究(その2) -山形市長源寺本堂の装飾-
著者名:内山 夏歩 / 永井 康雄 / 濱 定史 / 栢木 まどか [ 支部名 ] [ 東北支部 ] [ 日本建築学会東北支部研究報告集. 計画系 ] [ 支部研究報告 ] |
5 |
9381 富山県滑川市域における社殿の形式について
著者名:永井 康雄 / 濱 定史 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
6 |
14016 かざらい小屋 伝統的雪囲いのデザインを利用した仮設小屋の提案
著者名:濱 定史 [ 年次分冊区分 ] [ 建築デザイン (2012 ~ 現在) ] [ 建築デザイン ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
7 |
9017 明治初頭における社家町の空間構成と居住形態 春日大社旧祢宜・藤間家住宅に関する調査研究(1)
著者名:伊藤 裕久 / 濱 定史 / 小見山 慧子 / 山崎 美樹 [ 支部名 ] [ 関東支部 ] [ 日本建築学会関東支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
8 |
9018 近世における社家町の変容過程と居住形態 春日大社旧祢宜・藤間家住宅に関する調査研究(2)
著者名:伊藤 裕久 / 濱 定史 / 小見山 慧子 / 山崎 美樹 [ 支部名 ] [ 関東支部 ] [ 日本建築学会関東支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
9 |
9019 藤間家住宅の屋敷構と主屋の空間構成 春日大社旧祢宜・藤間家住宅に関する調査研究(3)
著者名:小見山 慧子 / 伊藤 裕久 / 濱 定史 / 山崎 美樹 [ 支部名 ] [ 関東支部 ] [ 日本建築学会関東支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
10 |
9020 藤間家住宅の当初復原と増改築過程 春日大社旧祢宜・藤間家住宅に関する調査研究(4)
著者名:山崎 美樹 / 伊藤 裕久 / 濱 定史 / 小見山 慧子 [ 支部名 ] [ 関東支部 ] [ 日本建築学会関東支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
11 |
奄美大島のヒキムン構法民家におけるシイを中心とした木材種の選択的利用法
著者名:青柳 由佳 / 小林 久高 / 濱 定史 [ 日本建築学会技術報告集 ] [ 技術報告集 ] |
12 |
9016 新田集落の地割を継承した吉祥寺の街路形態と形成過程に関する考察
著者名:山崎 美樹 / 伊藤 裕久 / 濱 定史 [ 支部名 ] [ 関東支部 ] [ 日本建築学会関東支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
13 |
9038 旧中村研一邸にみる「はけ」の住環境形成について
著者名:小川 将貴 / 山崎 美樹 / 伊藤 裕久 / 濱 定史 [ 支部名 ] [ 関東支部 ] [ 日本建築学会関東支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
14 |
FORMATIVE PROCESS OF HOUSING GROUPS OF WU-FENG LIN FAMILY AND RECONSTRUCTION AND RESTORATION METHOD AFTER 921EARTHQUAKE(FORMATIVE PROCESS OF HOUSING GROUPS OF WU-FENG LIN FAMILY AND RECONSTRUCTION AND RESTORATION METHOD AFTER 921EARTHQUAKE)
著者名:翁 意軒 / 伊藤 裕久 / 栢木 まどか / 濱 定史 / 砂川 晴彦 [ 日本建築学会技術報告集 ] [ 技術報告集 ] |
15 |
9105 佐藤秀三によって設計された旧中村研一邸の茶室(花侵庵)建築に関する考察 旧中村研一邸(現・はけの森美術館)の実測調査(1)
著者名:山崎 美樹 / 伊藤 裕久 / 濱 定史 / 栢木 まどか / 小川 将貴 / 原 麻名斗 / 砂川 晴彦 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
16 |
9106 佐藤秀三によって設計された旧中村研一邸主屋の空間意匠に関する考察 旧中村研一邸(現・はけの森美術館)の実測調査(2)
著者名:小川 将貴 / 伊藤 裕久 / 濱 定史 / 栢木 まどか / 砂川 晴彦 / 山崎 美樹 / 原 麻名斗 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
17 |
9180 陸軍飛行学校分教所の変遷過程に関する考察
著者名:進藤 英明 / 伊藤 裕久 / 濱 定史 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
18 |
9341 荻窪白山神社例大祭における祭礼空間に関する考察
著者名:原 麻名斗 / 伊藤 裕久 / 濱 定史 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
19 |
9351 江戸周縁部における街路・街区形態の近代化過程に関する考察 台東区南部地域を対象として
著者名:小見山 慧子 / 伊藤 裕久 / 濱 定史 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
20 |
奄美大島におけるヒキムン構法の変容
著者名:青柳 由佳 / 小林 久高 / 濱 定史 [ 年次分冊区分 ] [ 建築計画 (2012 ~ 現在) ] [ 建築計画 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
21 |
駒込樹林館における鉄筋コンクリート造蔵の構法的特徴
著者名:濱 定史 / 栢木 まどか / 伊藤 裕久 [ 年次分冊区分 ] [ 建築計画 (2012 ~ 現在) ] [ 建築計画 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
22 |
日本統治期における台湾・台南公設西市場の空間構成と都市形成に関する考察
著者名:砂川 晴彦 / 伊藤 裕久 / 栢木 まどか / 濱 定史 / 翁 意軒 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
23 |
明治以降における江戸城見附枡形の取り壊しの経緯と目的に関する考察
著者名:山中 謙介 / 伊藤 裕久 / 濱 定史 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
24 |
神田神保町靖国通り沿いの街並み景観の変遷に関する考察
著者名:丸山 真輝 / 伊藤 裕久 / 濱 定史 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
25 |
日暮里繊維街の形成過程と営業実態に関する調査研究
著者名:石川 拓磨 / 伊藤 裕久 / 濱 定史 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
26 |
素盞雄神社天王祭における祭礼拠点の空間特性およびその変化に関する調査研究
著者名:本山 真一朗 / 伊藤 裕久 / 濱 定史 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
27 |
安濃津城下・宿屋町における江戸大伝馬町木綿問屋・田端屋(田中家)本家 の大規模町家に関する考察
著者名:伊藤 裕久 / 濱 定史 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
28 |
5498 荒川区伝統技術保持者の住まいと仕事場の空間構成に関する調査研究 : 桐たんす職人の村井氏・川俣氏を例として(住宅計画史,建築計画,学術講演会・建築デザイン発表会)
著者名:坂本 龍 / 伊藤 裕久 / 濱 定史 / 山岸 隆 [ 年次分冊区分 ] [ 建築計画 (2012 ~ 現在) ] [ 建築計画 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
29 |
9037 日本統治期における大連市の商業建築に関する考察 : 大連連鎖商店街を主な事例として(都市史:アジアほか(2),建築歴史・意匠,学術講演会・建築デザイン発表会)
著者名:栢木 まどか / 伊藤 裕久 / 濱 定史 / 渡辺 洋子 / 臼井 智哉 / 砂川 晴彦 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
30 |
9045 荒川放水路開鑿による東京府南葛飾郡の変遷(都市史:水と都市,建築歴史・意匠,学術講演会・建築デザイン発表会)
著者名:進藤 英明 / 伊藤 裕久 / 濱 定史 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
31 |
9336 近代和風建築(堀田古城園)の実測調査と空間構成・意匠に関する考察(日本近代:住宅(2),建築歴史・意匠,学術講演会・建築デザイン発表会)
著者名:安藤 美咲 / 伊藤 裕久 / 濱 定史 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
32 |
5509 荒川区伝統技術保持者の仕事場の空間構成に関する調査研究 : 作業場の形成要因に関する考察(伝統的な街並みと住まい,建築計画,2014年度日本建築学会大会(近畿)学術講演会・建築デザイン発表会)
著者名:山岸 隆 / 伊藤 裕久 / 濱 定史 [ 年次分冊区分 ] [ 建築計画 (2012 ~ 現在) ] [ 建築計画 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
33 |
9072 江戸・城南地区における大名屋敷の地形条件と近代以降の土地利用との関係性に関する考察(都市史:土地利用の変遷(日本:近世・近代),建築歴史・意匠,2014年度日本建築学会大会(近畿)学術講演会・建築デザイン発表会)
著者名:臼井 智哉 / 伊藤 裕久 / 濱 定史 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
34 |
9090 日本統治期の韓国・木浦駅周辺地域における日式住宅の成立と都市形成に関する調査研究(都市史:日本統治期アジア・戦後日本,建築歴史・意匠,2014年度日本建築学会大会(近畿)学術講演会・建築デザイン発表会)
著者名:砂川 晴彦 / 伊藤 裕久 / 栢木 まどか / 濱 定史 / 延 圭憲 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
35 |
7408 大正・昭和初期における宇田川支流の変遷に関する考察(オープンスペース,都市計画,2014年度日本建築学会大会(近畿)学術講演会・建築デザイン発表会)
著者名:上[マテ] 勝利 / 伊藤 裕久 / 濱 定史 [ 年次分冊区分 ] [ 都市計画 (2012 ~ 現在) ] [ 都市計画 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
36 |
中国長白山麓の錦江村における井幹式民家の平面および断面構成の変容
著者名:高 松花 / 濱 定史 / 小林 久高 / 藤川 昌樹 / 安藤 邦廣 [ 計画系 ] [ 日本建築学会計画系論文集 ] [ 論文集 ] |
37 |
熊本県五木村における板倉の建築構法
著者名:小林 久高 / 濱 定史 [ 日本建築学会技術報告集 ] [ 技術報告集 ] |
38 |
9204 近世末期における檜枝岐村の集落空間に関する復原的研究 その1 : 集落復原と土地利用・所有状況分析(都市史:日本(1),2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
著者名:岩井 紀子 / 濱 定史 / 伊藤 裕久 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
39 |
9205 近世末期における檜枝岐村の集落空間に関する復原的研究 その2 : 曲家民家と群倉について(都市史:日本(1),2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
著者名:濱 定史 / 岩井 紀子 / 伊藤 裕久 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
40 |
9241 韓国・全羅南道木浦市における韓屋の空間構成に関する研究(1) : 調査家屋の住まい方について(都市史:アジア(2),2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
著者名:菊地 祐希 / 伊藤 瑞季 / 延 圭憲 / 高山 信暁 / 伊藤 裕久 / 栢木 まどか / 濱 定史 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
41 |
9040 台湾嘉義市における都市形成史 : 1895年~1945年(建築歴史・意匠)
著者名:野村 和真 / 濱 定史 / 村田 真理子 / 渡辺 洋子 / 井上 恵介 / 伊藤 瑞季 [ 関東支部 ] [ 日本建築学会関東支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
42 |
9043 日本統治期における台湾・北港朝天宮周辺地域の都市改造に関する復原的考察(3) : 宮口街の道路拡福と街並景観の変容(建築歴史・意匠)
著者名:吉野 菜月 / 伊藤 裕久 / 箕浦 永子 / 呉 〓慧 / 栢木 まどか / 濱 定史 / 井上 恵介 / 村田 真理子 / 伊藤 端季 [ 関東支部 ] [ 日本建築学会関東支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
43 |
9044 日本統治期の台湾・嘉義における台湾街屋の空間構成 : 黄氏住宅を対象として(建築歴史・意匠)
著者名:濱 定史 / 村田 真理子 / 伊藤 裕久 / 栢木 まどか / 箕浦 永子 / 呉 〓慧 / 渡辺 洋子 / 野村 和真 / 井上 恵介 / 吉野 菜月 / 伊藤 瑞季 [ 関東支部 ] [ 日本建築学会関東支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
44 |
中国吉林省長白山麓錦江村における井幹式民家の構法と生産技術に関する研究
著者名:高 松花 / 濱 定史 / 小林 久高 / 安藤 邦廣 [ 計画系 ] [ 日本建築学会計画系論文集 ] [ 論文集 ] |
45 |
岐阜県飛騨市宮川沿いの集落における民家の壁構法の変容過程とその要因
著者名:青柳 由佳 / 小林 久高 / 濱 定史 / 豊川 尚 / 安藤 邦廣 [ 計画系 ] [ 日本建築学会計画系論文集 ] [ 論文集 ] |
46 |
岐阜県飛騨市種蔵集落における3層民家の変容過程とその要因
著者名:青柳 由佳 / 小林 久高 / 濱 定史 / 豊川 尚 / 安藤 邦廣 [ 計画系 ] [ 日本建築学会計画系論文集 ] [ 論文集 ] |
47 |
5445 構法の属性操作から見た屋根の設計手法の体系的整理(構法基礎理論,建築計画I)
著者名:高見沢 仁志 / 真鍋 恒博 / 濱 定史 [ 年次分冊区分 ] [ E-1.建築計画I.各種建物、地域施設.設計方法.構法計画.人間工学.計画基礎 (1995 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. E-1, 建築計画I, 各種建物・地域施設, 設計方法, 構法計画, 人間工学, 計画基礎 ] [ 大会梗概集 ] |
48 |
5447 住宅の中庭周りの構法に関する基礎的研究(構法基礎理論,建築計画I)
著者名:松川 元美 / 真鍋 恒博 / 濱 定史 [ 年次分冊区分 ] [ E-1.建築計画I.各種建物、地域施設.設計方法.構法計画.人間工学.計画基礎 (1995 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. E-1, 建築計画I, 各種建物・地域施設, 設計方法, 構法計画, 人間工学, 計画基礎 ] [ 大会梗概集 ] |
49 |
5448 建築素材の属性操作における不都合処理ディテールに関する基礎的研究 : 窯業系材料、石材等について(構法基礎理論,建築計画I)
著者名:萩原 亮 / 真鍋 恒博 / 濱 定史 [ 年次分冊区分 ] [ E-1.建築計画I.各種建物、地域施設.設計方法.構法計画.人間工学.計画基礎 (1995 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. E-1, 建築計画I, 各種建物・地域施設, 設計方法, 構法計画, 人間工学, 計画基礎 ] [ 大会梗概集 ] |
50 |
5449 構法的分類から見た我が国の'00年代におけるファサードデザインの基礎的研究(構法基礎理論,建築計画I)
著者名:山崎 杏奈 / 真鍋 恒博 / 濱 定史 [ 年次分冊区分 ] [ E-1.建築計画I.各種建物、地域施設.設計方法.構法計画.人間工学.計画基礎 (1995 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. E-1, 建築計画I, 各種建物・地域施設, 設計方法, 構法計画, 人間工学, 計画基礎 ] [ 大会梗概集 ] |