※論文集、技術報告集はJ-STAGEで無料で閲覧できます。
検索結果
151 |
1102 表層部材の接着一体性および崩壊の限界予測に関する理論的研究 : その4. シェアラグ理論による剪断剥離限界の予測方法の提案
著者名:森田 和宏 / 馬場 明生 / 渡部 嗣道 [ 年次分冊区分 ] [ A-1.材料施工 (1995 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. A-1, 材料施工 ] [ 大会梗概集 ] |
152 |
1370 暴露後11年のモデル建物による外装仕上材のRC躯体保護効果 : その1. 研究の概要
著者名:千歩 修 / 馬場 明生 / 長谷川 拓哉 / 渡部 嗣道 [ 年次分冊区分 ] [ A-1.材料施工 (1995 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. A-1, 材料施工 ] [ 大会梗概集 ] |
153 |
1372 暴露後11年のモデル建物による外装仕上材のRC躯体保護効果 : その3. 中性化抑制効果
著者名:前川 和美 / 馬場 明生 / 長谷川 拓哉 / 千歩 修 / 渡部 嗣道 [ 年次分冊区分 ] [ A-1.材料施工 (1995 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. A-1, 材料施工 ] [ 大会梗概集 ] |
154 |
1374 暴露後11年のモデル建物による外装仕上材のRC躯体保護効果 : その5 暴露後促進中性化
著者名:長谷川 拓哉 / 千歩 修 / 馬場 明生 / 渡部 嗣道 [ 年次分冊区分 ] [ A-1.材料施工 (1995 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. A-1, 材料施工 ] [ 大会梗概集 ] |
155 |
1375 暴露後11年のモデル建物による外装仕上材のRC躯体保護効果 : その6. 仕上塗材による躯体保護効果に関する考察
著者名:岩田 竜児 / 馬場 明生 / 長谷川 拓哉 / 千歩 修 / 渡部 嗣道 [ 年次分冊区分 ] [ A-1.材料施工 (1995 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. A-1, 材料施工 ] [ 大会梗概集 ] |
156 |
5332 薄肉打込み型枠構工法のシステム化のための部材モデュールおよび接合手法の提案
著者名:笠原 利和 / 馬場 明生 / 在永 末徳 / 守 明子 / 大久保 孝昭 / 長谷川 直司 / 渡部 嗣道 [ 年次分冊区分 ] [ E-1.建築計画I.各種建物、地域施設.設計方法.構法計画.人間工学.計画基礎 (1995 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. E-1, 建築計画I, 各種建物・地域施設, 設計方法, 構法計画, 人間工学, 計画基礎 ] [ 大会梗概集 ] |
157 |
9025 明治・大正期における煉瓦造建築物のモデュールに関する研究(その1) : 旧山口県庁および県会議事堂における煉瓦および目地の寸法調査
著者名:静村 貴文 / 馬場 明生 / 守 明子 / 長谷川 直司 / 渡部 嗣道 / 河原 利江 [ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
158 |
9026 明治・大正期における煉瓦造建築物のモデュールに関する研究(その2) : 旧山口県庁および県会議事堂における部材寸法調査およびモデュール
著者名:長谷川 直司 / 馬場 明生 / 守 明子 / 渡部 嗣道 / 静村 貴文 / 河原 利江 [ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
159 |
9032 小野田徳利窯の保存に関する研究 (その1) : 明治期におけるセメント製造技術および建造物の年代確定について
著者名:河原 利江 / 馬場 明生 / 中園 眞人 / 稲井 栄一 / 渡部 嗣道 / 静村 貴文 [ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
160 |
セメント系押出成形材料のヤング係数に関する実験的研究
著者名:渡部 嗣道 / 守 明子 / 馬場 明生 [ 構造系 ] [ 日本建築学会構造系論文集 ] [ 論文集 ] |
161 |
121 仕上塗材の躯体保護効果に関する長期暴露実験 : その1、中性化抑制効果(材料・施工)
著者名:津福 武人 / 馬場 明生 / 渡部 嗣道 / 千歩 修 / 長谷川 拓哉 / 吉田 栄 / 笠原 利和 [ 九州支部 ] [ 日本建築学会九州支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
162 |
122 仕上塗材の躯体保護効果に関する長期暴露実験 : その2、コロージョンインディケーター法を用いた鉄筋腐食抑制効果(材料・施工)
著者名:吉田 栄 / 馬場 明生 / 渡部 嗣道 / 千歩 修 / 長谷川 拓哉 / 津福 武人 / 笠原 利和 [ 九州支部 ] [ 日本建築学会九州支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
163 |
125 シェアラグ理論によるコンクリート構造物の表層部材端部に生じる面内剪断剥離力の計算方法の提案(材料・施工)
著者名:渡部 嗣道 / 馬場 明生 [ 九州支部 ] [ 日本建築学会九州支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
164 |
145 薄肉打込み型枠構工法のシステム化のための部材モデュールおよび接合手法の提案(材料・施工)
著者名:笠原 利和 / 馬場 明生 / 在永 末徳 / 守 明子 / 大久保 孝昭 / 長谷川 直司 / 渡部 嗣道 [ 九州支部 ] [ 日本建築学会九州支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
165 |
838 小野田徳利窯の保存に関する研究(その1) : 明治期におけるセメント製造技術および建造物の年代確定について(歴史・意匠)
著者名:河原 利江 / 馬場 明生 / 中園 眞人 / 稲井 栄一 / 渡部 嗣道 / 静村 貴文 [ 九州支部 ] [ 日本建築学会研究報告. 九州支部. 3, 計画系 ] [ 支部研究報告 ] |
166 |
839 明治・大正期における煉瓦造築物のモデュールに関する研究(その1) : 旧山口県庁および県会議事堂における煉瓦および目地の寸法調査(歴史・意匠)
著者名:静村 貴文 / 馬場 明生 / 長谷川 直司 / 守 明子 / 渡部 嗣道 / 河原 利江 [ 九州支部 ] [ 日本建築学会研究報告. 九州支部. 3, 計画系 ] [ 支部研究報告 ] |
167 |
840 明治・大正期における煉瓦造建築物のモデュールに関する研究(その2) : 旧山口県庁および県会議事堂における部材寸法調査およびモデュール(歴史・意匠)
著者名:馬場 明生 / 長谷川 直司 / 守 明子 / 渡部 嗣道 / 静村 貴文 / 河原 利江 [ 九州支部 ] [ 日本建築学会研究報告. 九州支部. 3, 計画系 ] [ 支部研究報告 ] |
168 |
109. セメント系押出成形材料のヤング係数に関する実験的研究(材料・施工)
著者名:守 明子 / 馬場 明生 / 渡部 嗣道 [ 東海支部 ] [ 東海支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
169 |
110. セメント系押出成形材料のヤング係数の予測方法の提案(材料・施工)
著者名:馬場 明生 / 守 明子 / 渡部 嗣道 [ 東海支部 ] [ 東海支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
170 |
セメント系押出成形部材の曲げ強度および靱性に及ぼす調合および部材厚さに関する実験的研究
著者名:眞方山 美穂 / 馬場 明生 / 守 明子 / 堀口 昌利 / 渡部 嗣道 [ 構造系 ] [ 日本建築学会構造系論文集 ] [ 論文集 ] |
171 |
補強組積造の高性能化のための組積単体および組積システムの提案
著者名:馬場 明生 / 高橋 泰一 / 千歩 修 / 長谷川 直司 / 渡部 嗣道 [ 日本建築学会技術報告集 ] [ 技術報告集 ] |
172 |
1264 プレキャストCFT柱(Pca-CFT)接合部に関する研究 : その2 グラウト充填実験(1)
著者名:樋口 辰美 / 加納 嘉 / 今村 輝武 / 渡部 嗣道 / 津田 和義 [ 年次分冊区分 ] [ A-1.材料施工 (1995 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. A-1, 材料施工 ] [ 大会梗概集 ] |
173 |
1428 災害対応コア型ハイブリッド住宅構工法の開発 : その2 基本構法の提案
著者名:守 明子 / 馬場 明生 / 長谷川 直司 / 千歩 修 / 中園 眞人 / 渡部 嗣道 [ 年次分冊区分 ] [ A-1.材料施工 (1995 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. A-1, 材料施工 ] [ 大会梗概集 ] |
174 |
1429 災害対応コア型ハイブリッド住宅構工法の開発 : その3 基本工法の提案
著者名:渡部 嗣道 / 馬場 明生 / 守 明子 / 長谷川 直司 / 千歩 修 [ 年次分冊区分 ] [ A-1.材料施工 (1995 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. A-1, 材料施工 ] [ 大会梗概集 ] |
175 |
1473 高流動蛇紋岩コンクリートの放射線遮蔽材への適用
著者名:若林 真一 / 北野 照明 / 横須賀 誠一 / 金野 正晴 / 岡田 幸雄 / 渡部 嗣道 [ 年次分冊区分 ] [ A-1.材料施工 (1995 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. A-1, 材料施工 ] [ 大会梗概集 ] |
176 |
23255 超軽量コンクリートを用いたプレキャスト鉄筋コンクリート構造に関する研究開発 : その4 梁部材の曲げせん断実験
著者名:佐々木 仁 / 佐藤 幸博 / 青木 治雄 / 塩田 博之 / 渡部 嗣道 [ 年次分冊区分 ] [ C-2.構造IV.鉄筋コンクリート構造.プレストレストコンクリート構造.壁構造、組積構造 (1995 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. C-2, 構造IV, 鉄筋コンクリート構造, プレストレストコンクリート構造, 壁構造・組積構造 ] [ 大会梗概集 ] |
177 |
1098 石灰石微粉末を用いた高流動コンクリートの現場適用性に関する研究 : その4. 石灰石微粉末の粉末度の違いがコンクリートの諸物性に与える影響
著者名:渡部 嗣道 / 横須賀 誠一 / 西田 浩和 [ 年次分冊区分 ] [ A-1.材料施工 (1995 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. A-1, 材料施工 ] [ 大会梗概集 ] |
178 |
1020 高流動コンクリートの現場適用性に関する研究 : その2.コンシステンシー簡易試験方法に関する検討
著者名:西田 浩和 / 横須賀 誠一 / 渡部 嗣道 [ 年次分冊区分 ] [ A-1.材料施工 (1995 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. A-1, 材料施工 ] [ 大会梗概集 ] |
179 |
1040 石灰石微粉末を用いた高流動コンクリートの現場適用性に関する研究 : その3.石灰石微粉末の粉末度と混入量によるコンシステンシーへの影響
著者名:下宮 一彦 / 横須賀 誠一 / 渡部 嗣道 / 岡本 嘉行 [ 年次分冊区分 ] [ A-1.材料施工 (1995 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. A-1, 材料施工 ] [ 大会梗概集 ] |
180 |
1159 構造体コンクリートにおける含水率の熱的測定方法の開発 : その1.モルタルによる測定方法の検討
著者名:渡部 嗣道 / 横須賀 誠一 [ 年次分冊区分 ] [ A-1.材料施工 (1995 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. A-1, 材料施工 ] [ 大会梗概集 ] |
181 |
20390 逆打ち工法における打継ぎ部の構造性能 : (その1) 試験体の製作
著者名:石崎 長俊 / 大西 靖和 / 丸 隆宏 / 浜塚 政治 / 横須賀 誠一 / 渡部 嗣道 [ 年次分冊区分 ] [ B-1.構造I.荷重、信頼性、応用力学、構造解析、基礎構造、シェル、立体構造、膜構造 (1995 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. B-1, 構造I, 荷重・信頼性,応用力学・構造解析,基礎構造,シェル・立体構造・膜構造 ] [ 大会梗概集 ] |
182 |
1133 石灰石微粉末を用いた高流動コンクリートの現場適用性に関する研究 : その2. 硬化コンクリートの物性
著者名:塩田 博之 / 横須賀 誠一 / 渡部 嗣道 / 岡本 嘉行 / 浜田 二郎 [ 年次分冊区分 ] [ A-1.材料施工 (1995 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. A-1, 材料施工 ] [ 大会梗概集 ] |
183 |
1602 自動化適合型鉄筋コンクリート構法の開発(98)薄肉打込型枠材料の評価技術の開発 : その19 打込型枠を用いた若材齢スラブの自己ひずみ
著者名:大久保 孝昭 / 真方山 美穂 / 馬場 明生 / 緒方 昌博 / 渡部 嗣道 [ 年次分冊区分 ] [ A-1.材料施工 (1995 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. A-1, 材料施工 ] [ 大会梗概集 ] |
184 |
1606 自動化適合型鉄筋コンクリート構法の開発(102)薄肉打込型枠材料の評価技術の開発 : その23 型枠材の乾湿ムーブメント試験
著者名:緒方 昌博 / 大久保 孝昭 / 馬場 明生 / 真方山 美穂 / 渡部 嗣道 [ 年次分冊区分 ] [ A-1.材料施工 (1995 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. A-1, 材料施工 ] [ 大会梗概集 ] |
185 |
1607 自動化適合型鉄筋コンクリート構法の開発(103)薄肉打込型枠材料の評価技術の開発 : その24 型枠材の温冷ムーブメント試験
著者名:関口 尊文 / 緒方 昌博 / 大久保 孝昭 / 馬場 明生 / 真方山 美穂 / 渡部 嗣道 [ 年次分冊区分 ] [ A-1.材料施工 (1995 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. A-1, 材料施工 ] [ 大会梗概集 ] |
186 |
1608 自動化適合型鉄筋コンクリート構法の開発(104)薄肉打込型枠材料の評価技術の開発 : その25. 複合大型試験体の温冷ムーブメント関するモデル実験
著者名:渡部 嗣道 / 馬場 明生 / 大久保 孝昭 / 真方山 美穂 [ 年次分冊区分 ] [ A-1.材料施工 (1995 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. A-1, 材料施工 ] [ 大会梗概集 ] |
187 |
1632 中空PCシステムの開発 : その2. 中空壁部材への高流動コンクリート充填実験
著者名:西田 浩和 / 横須賀 誠一 / 渡部 嗣道 / 真柄 雄二 / 福頼 孝二 / 佐々木 仁 / 岡本 嘉行 [ 年次分冊区分 ] [ A-1.材料施工 (1995 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. A-1, 材料施工 ] [ 大会梗概集 ] |
188 |
1313 石灰石微粉末を用いた高流動コンクリートの現場適用性に関する研究 : その1. 基礎的性状
著者名:桑原 彰 / 横須賀 誠一 / 渡部 嗣道 / 岡本 嘉行 / 加藤 英昭 [ 年次分冊区分 ] [ A.材料施工、防火、海洋、情報システム技術 (1988 ~ 1994) ] [ A.材料、施工、防火、海洋、電算利用 (1985 ~ 1987) ] [ 学術講演梗概集. A, 材料施工,防火,海洋,情報システム技術 ] [ 大会梗概集 ] |
189 |
1352 鋼管柱コンクリート充填後の早期梁フランジ溶接の影響に関する実験研究
著者名:胡木 清人 / 横須賀 誠一 / 渡部 嗣道 / 寺岡 勝 / 内田 和弘 / 山尾 信一 / 神谷 正一 / 塚本 正巳 [ 年次分冊区分 ] [ A.材料施工、防火、海洋、情報システム技術 (1988 ~ 1994) ] [ A.材料、施工、防火、海洋、電算利用 (1985 ~ 1987) ] [ 学術講演梗概集. A, 材料施工,防火,海洋,情報システム技術 ] [ 大会梗概集 ] |
190 |
1502 自動化適合型鉄筋コンクリート構法の開発(64)ARC床構法の開発 : その1 押出空洞型枠とコンクリートとの複合体モデルの面外曲げ強度
著者名:馬場 明生 / 在永 末徳 / 森村 毅 / 真方山 美穂 / 大久保 孝昭 / 守 明子 / 渡部 嗣道 [ 年次分冊区分 ] [ A.材料施工、防火、海洋、情報システム技術 (1988 ~ 1994) ] [ A.材料、施工、防火、海洋、電算利用 (1985 ~ 1987) ] [ 学術講演梗概集. A, 材料施工,防火,海洋,情報システム技術 ] [ 大会梗概集 ] |
191 |
1515 自動化適合型鉄筋コンクリート構法の開発(77)薄肉打込み型枠材料の評価技術の開発 : その15 乾湿・温冷ムーブメントに関する簡易計算法の提案
著者名:大久保 孝昭 / 馬場 明生 / 長谷川 直司 / 真方山 美穂 / 渡部 嗣道 [ 年次分冊区分 ] [ A.材料施工、防火、海洋、情報システム技術 (1988 ~ 1994) ] [ A.材料、施工、防火、海洋、電算利用 (1985 ~ 1987) ] [ 学術講演梗概集. A, 材料施工,防火,海洋,情報システム技術 ] [ 大会梗概集 ] |
192 |
1516 自動化適合型鉄筋コンクリート構法の開発(78)薄肉打込み型枠材料の評価技術の開発 : その16 乾湿・温冷ムーブメントが部材強度に与える影響
著者名:渡部 嗣道 / 馬場 明生 / 大久保 孝昭 / 長谷川 直司 / 真方山 美穂 [ 年次分冊区分 ] [ A.材料施工、防火、海洋、情報システム技術 (1988 ~ 1994) ] [ A.材料、施工、防火、海洋、電算利用 (1985 ~ 1987) ] [ 学術講演梗概集. A, 材料施工,防火,海洋,情報システム技術 ] [ 大会梗概集 ] |
193 |
FEMによるセメントペースト硬化体の微小構造の解析, C.Z. Xiao, U.Z. Lian and X.L. Liu : Analysis of Microstructure of Hardened Cement Paste by Finite Element Method [Cement and Concrete Research, Vol.24, No.1, 1994, pp.1-7](材料・施工)(文献抄録)
著者名:渡部 嗣道 [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
194 |
高温加熱時のシリカフュームコンクリートに関したデンマークにおける研究調査, K. D. Herts : Denish Investigations on Silica Fume Concretes at Elevated Temperatures [ACI Materials Journal, Vol.89, No.4, "9207-9208", pp.345-347](材料・施工)(文献抄録)
著者名:渡部 嗣道 [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
195 |
1063 自動化適合型鉄筋コンクリート構法の開発(49) : 薄肉打込み型枠材料の工場生産技術の開発(その8 セメント系押出成形材料の曲げ強度と調合との関係)
著者名:渡部 嗣道 / 守 明子 / 馬場 明生 [ 年次分冊区分 ] [ A.材料施工、防火、海洋、情報システム技術 (1988 ~ 1994) ] [ A.材料、施工、防火、海洋、電算利用 (1985 ~ 1987) ] [ 学術講演梗概集. A, 材料施工,防火,海洋,情報システム技術 ] [ 大会梗概集 ] |
196 |
1193 遠心成型プレキャストコンクリート柱中空部への充填コンクリート施工実験
著者名:横須賀 誠一 / 小早川 敏 / 渡部 嗣道 / 中島 禎男 / 塚本 博 [ 年次分冊区分 ] [ A.材料施工、防火、海洋、情報システム技術 (1988 ~ 1994) ] [ A.材料、施工、防火、海洋、電算利用 (1985 ~ 1987) ] [ 学術講演梗概集. A, 材料施工,防火,海洋,情報システム技術 ] [ 大会梗概集 ] |
197 |
1543 高強度コンクリートの基礎的性状に関する実験研究 : その5. RPC造における柱梁接合部への実施工
著者名:石川 一雄 / 森 人視 / 田島 史郎 / 横須賀 誠一 / 渡部 嗣道 / 西田 浩和 / 小早川 敏 [ 年次分冊区分 ] [ A.材料施工、防火、海洋、情報システム技術 (1988 ~ 1994) ] [ A.材料、施工、防火、海洋、電算利用 (1985 ~ 1987) ] [ 学術講演梗概集. A, 材料施工,防火,海洋,情報システム技術 ] [ 大会梗概集 ] |
198 |
1568 高流動コンクリートの現場適用性に関する研究
著者名:上圷 勝 / 横須賀 誠一 / 伊藤 祐二 / 渡部 嗣道 / 今津 百樹 / 山尾 信一 [ 年次分冊区分 ] [ A.材料施工、防火、海洋、情報システム技術 (1988 ~ 1994) ] [ A.材料、施工、防火、海洋、電算利用 (1985 ~ 1987) ] [ 学術講演梗概集. A, 材料施工,防火,海洋,情報システム技術 ] [ 大会梗概集 ] |
199 |
1408 自動化適合型鉄筋コンクリート構法の開発(17) 床構法の開発 : その1. 床型枠工法の基本形態およびARC床構法の設計基本方針
著者名:長谷川 直司 / 馬場 明生 / 松島 泰幸 / 福山 洋 / 渡部 嗣道 [ 年次分冊区分 ] [ A.材料施工、防火、海洋、情報システム技術 (1988 ~ 1994) ] [ A.材料、施工、防火、海洋、電算利用 (1985 ~ 1987) ] [ 学術講演梗概集. A, 材料施工,防火,海洋,情報システム技術 ] [ 大会梗概集 ] |
200 |
1409 自動化適合型鉄筋コンクリート構法の開発(18) 床構法の開発 : その2. ARC床構法のフィージビリティスタディ
著者名:中込 昭 / 馬場 明生 / 松島 泰幸 / 福山 洋 / 渡部 嗣道 [ 年次分冊区分 ] [ A.材料施工、防火、海洋、情報システム技術 (1988 ~ 1994) ] [ A.材料、施工、防火、海洋、電算利用 (1985 ~ 1987) ] [ 学術講演梗概集. A, 材料施工,防火,海洋,情報システム技術 ] [ 大会梗概集 ] |