※論文集、技術報告集はJ-STAGEで無料で閲覧できます。
検索結果
1 |
クリスタルパレスに関する言説について その 1. ジョン・ラスキン
著者名:倉形 勇輝 / 渡邉 研司 [ 支部名 ] [ 関東支部 ] [ 日本建築学会関東支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
2 |
クリスタルパレスに関する言説について その 2. ル・コルビュジエ
著者名:渡邉 研司 / 倉形 勇樹 [ 支部名 ] [ 関東支部 ] [ 日本建築学会関東支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
3 |
1900 年パリ万博におけるコンコルド門のデザイン過程について-建築家ルネ・ビネの生物学的形態研究-
著者名:小山 裕史 / 渡邉 研司 [ 支部名 ] [ 関東支部 ] [ 日本建築学会関東支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
4 |
9317 1944年戦末期に翻訳出版された建築歴史入門書の原著に関する考察 その2
著者名:渡邉 研司 / 倉形 勇輝 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
5 |
9378 J・コンドルによる工部大学校での講義『建築学概説』に見る教育理念について 19世紀イギリス建築における文化的背景、職能運動を通して
著者名:倉形 勇輝 / 渡邉 研司 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
6 |
9144 1944年戦末期に翻訳出版された建築歴史入門書の原著に関する考察
著者名:渡邉 研司 / 笹川 武秀 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
7 |
9237 シュルレアリスム芸術家古賀春江のバウハウスを中心としたモダニズム建築観について
著者名:笹川 武秀 / 渡邉 研司 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
8 |
13009 建築系まちづくりファシリテーター養成講座の実践に関する試み(その1) ―現状把握と必要性についてー
著者名:松村 哲志 / 連 健夫 / 野澤 康 / 市古 太郎 / 渡邉 研司 / 阿部 俊彦 [ 年次分冊区分 ] [ 教育 (2012 ~ 現在) ] [ 教育 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
9 |
13010 建築系まちづくりファシリテーター養成講座の実践に関する試み(その2) ―教育内容と実践への課題ついてー
著者名:連 健夫 / 松村 哲志 / 野澤 康 / 市古 太郎 / 渡邉 研司 / 阿部 俊彦 [ 年次分冊区分 ] [ 教育 (2012 ~ 現在) ] [ 教育 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
10 |
戦後イギリスにおける近代集合住宅の保存と活用に関するケーススタディ
著者名:渡邉 研司 / 市原 幸祐 / 笹川 武秀 [ 支部名 ] [ 関東支部 ] [ 日本建築学会関東支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
11 |
9056 伊勢佐木町不二家洋菓子舗に関する図面資料について
著者名:市原 幸祐 / 渡邉 研司 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
12 |
9475 クロアチア(旧ユーゴスラビア)・ザグレブにおける近代集合住宅について
著者名:渡邉 研司 / 市原 幸祐 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
13 |
9040 A. レーモンドによる横浜伊勢佐木町不二家洋菓子舗について
著者名:渡邉 研司 / 市原 幸祐 [ 支部名 ] [ 関東支部 ] [ 日本建築学会関東支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
14 |
9173 生田勉の有機的思想の形成と建築デザインへの適用 文明批評家ルイス・マンフォードの思想を通して
著者名:市原 幸祐 / 渡邉 研司 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
15 |
9373 イリノイ工科大学のモダニズム建築施設における保存・改修の実態 クラウンホールとR.F.カー記念礼拝所を中心に
著者名:渡邉 研司 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
16 |
9036 地理学者小田内通敏による地域調査手法の導入過程について
著者名:佐藤 大海 / 渡邉 研司 [ 支部名 ] [ 関東支部 ] [ 日本建築学会関東支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
17 |
9037 原田治郎によるThe Lesson of Japanese Architecture(1936)の出版と社会的背景
著者名:笹内 宏紗 / 渡邉 研司 [ 支部名 ] [ 関東支部 ] [ 日本建築学会関東支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
18 |
9041 山梨文化会館100年計画について 情報のコミュニケーションから保存のコミュニケーションへ
著者名:渡邉 研司 / 宮崎 潤 [ 支部名 ] [ 関東支部 ] [ 日本建築学会関東支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
19 |
9096 立原道造による衛生思想概念について 1920年代からの分離派建築会の文脈からの考察
著者名:佐藤 大海 / 渡邉 研司 / 柴崎 愼大 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
20 |
9110 東海大学所蔵山田守資料の整理とその特徴について
著者名:八木澤 梓 / 渡邉 研司 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
21 |
9157 The issues of value and authenticity arising in the adaptive reuse of historic buildings: case studies in the UK
著者名:Abhichartvorapan Waeovichian / 渡邉 研司 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
22 |
9174 1910年日英博覧会会場計画に関連する法規制と計画過程における交渉
著者名:笹内 宏紗 / 渡邉 研司 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
23 |
9181 田邊平學による第二次世界大戦中における防空施設研究の意義について
著者名:鈴木 晶雄 / 渡邉 研司 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
24 |
9461 ロンドン動物園ペンギンプール(1934年)の設計過程に見られる建築家と構造エンジニアとの協同性について
著者名:内田 穂乃佳 / 野村 圭介 / 渡邉 研司 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
25 |
9462 イギリスモダニズムRC建築における建築家と構造エンジニアとの協同設計について ロンドン動物園施設でのリュベトキンとアラップによる事例を中心に
著者名:渡邉 研司 / 野村 圭介 / 内田 穂乃佳 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
26 |
14166 School of Desireモンゴル国立大学の保存・再生
著者名:ガンバヤル ツェルメン / 渡邉 研司 [ 年次分冊区分 ] [ 建築デザイン (2012 ~ 現在) ] [ 建築デザイン ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
27 |
CULTURAL SIGNIFICANCE IDENTIFICATION OF MODERN ARCHITECTURAL HERITAGE(CULTURAL SIGNIFICANCE IDENTIFICATION OF MODERN ARCHITECTURAL HERITAGE)
著者名:アビシャートボラパン ウェオビシェン / 渡邉 研司 [ 系列 ] [ 計画系 ] [ 日本建築学会計画系論文集 ] [ 論文集 ] |
28 |
9014 イギリスモダニズム建築における建築家と構造エンジニアとの協同設計体制について―ロンドン動物園施設でのリュベトキンとアラップによる事例を中心に
著者名:渡邉 研司 / 野村 圭介 / 内田 穂乃佳 [ 関東支部 ] [ 日本建築学会関東支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
29 |
9031 1910年日英博覧会会場計画の社会的背景について
著者名:笹内 宏紗 / 渡邉 研司 [ 関東支部 ] [ 日本建築学会関東支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
30 |
9034 旧横須賀海仁会病院の青焼原図からみる建築計画の変遷について
著者名:柴崎 愼大 / 渡邉 研司 [ 関東支部 ] [ 日本建築学会関東支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
31 |
1937年構造家オヴ・アラップによるAAスクールでのRC構造に関する講義について
著者名:渡邉 研司 / 小澤 雄樹 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
32 |
Thailand’s postwar design philosophy and direction from 1960-1974: Using architectural journals approach
著者名:Abhichartvorapan Waeovichian / 渡邉 研司 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
33 |
台湾東海大学の建設経緯からみる建築家 陳其~が国内外から受けた影響
著者名:柴崎 愼大 / 渡邉 研司 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
34 |
1910年日英博覧会における日本関連の建築展示について
著者名:笹内 宏紗 / 渡邉 研司 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
35 |
9025 パトリック・ゲデスによる都市保存再生に関する手法 : Conservative Surgery=保存的外科手術について(建築歴史・意匠)
著者名:渡邉 研司 / 柴崎 慎大 / [ 関東支部 ] [ 日本建築学会関東支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
36 |
9031 台湾東海大学の建設経緯からみる建築家 陳其寛の国内外からの影響(建築歴史・意匠)
著者名:柴崎 慎大 / 渡邉 研司 / [ 関東支部 ] [ 日本建築学会関東支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
37 |
13019 1870年代ジョサイア・コンドルAA会員時代における授業内容について(教育カリキュラム・制度,教育,学術講演会・建築デザイン発表会)
著者名:渡邉 研司 [ 年次分冊区分 ] [ 教育 (2012 ~ 現在) ] [ 教育 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
38 |
9423 ジョサイア・コンドルと辰野金吾によるAA入会について(西洋近代:19世紀,建築歴史・意匠,2014年度日本建築学会大会(近畿)学術講演会・建築デザイン発表会)
著者名:渡邉 研司 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
39 |
9012 辰野金吾のイギリス留学時代におけるAA入会について(建築歴史・意匠)
著者名:渡邉 研司 [ 関東支部 ] [ 日本建築学会関東支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
40 |
9002 日本人建築家櫻井小太郎と竹腰健造によるRIBA建築家資格の取得について(建築歴史・意匠)
著者名:渡邉 研司 [ 関東支部 ] [ 日本建築学会関東支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
41 |
9058 櫻井小太郎の『建築雑誌』におけるイギリスでの活動の報告について(日本近代:作家論(1),建築歴史・意匠,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
著者名:神谷 友里絵 / 兼子 博之 / 渡邉 研司 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
42 |
9062 19世紀末から20世紀初頭においてAAスクールに在籍した日本人建築家について(日本近代:作家論(1),建築歴史・意匠,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
著者名:渡邉 研司 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
43 |
9063 工部大学校におけるJ・コンドルの建築史教育 : T.ロジャー・スミスによる影響について(日本近代:作家論(1),建築歴史・意匠,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
著者名:兼子 博之 / 神谷 友里絵 / 渡邉 研司 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
44 |
9173 F.L.ライトにおける有機的教育理念 : ハンド・ハート・ヘッドの教育法(西洋近代(1),建築歴史・意匠,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
著者名:北條 巧 / 渡邉 研司 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
45 |
アーキテクチュラル・アソシエイション創設時における建築教育の理念と内容 1847年から1859年を中心に
著者名:渡邉 研司 [ 計画系 ] [ 日本建築学会計画系論文集 ] [ 論文集 ] |
46 |
9408 空調システムとしての有機的建築 : フランク・ロイド・ライトによる試み(建築論:思想(2),建築歴史・意匠)
著者名:北條 巧 / 渡邉 研司 [ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
47 |
7369 J.ティルウィットによって編集されたP.ゲデスの『進化する都市』1949年版について(都市計画論,都市計画)
著者名:渡邉 研司 [ 年次分冊区分 ] [ F-1.都市計画.建築経済、住宅問題 (1995 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-1, 都市計画, 建築経済・住宅問題 ] [ 大会梗概集 ] |
48 |
9036 エミン・オナトのスイスETHでの初期教育から見る建築思想の萌芽(建築歴史・意匠)
著者名:安達 千鶴 / 渡邉 研司 [ 関東支部 ] [ 日本建築学会関東支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
49 |
9037 J.ティルウィットによって編集されたP.ゲデスの『進化する都市』1949年版について(建築歴史・意匠)
著者名:渡邉 研司 [ 関東支部 ] [ 日本建築学会関東支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
50 |
9030 E.A.A.ローズによる知的発想法「複合的思考力」について その1(建築歴史・意匠)
著者名:渡邉 研司 [ 関東支部 ] [ 日本建築学会関東支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |