※論文集、技術報告集はJ-STAGEで無料で閲覧できます。
検索結果
1 |
9407 池上家伝来『天守指図』の信憑性
著者名:河田 克博 / 清水 隆宏 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
2 |
9085 阪神間モダニズムにおける木内真太郎のステンドグラス 高添邸、旧坂家住宅
著者名:金田 美世 / 清水 隆宏 / 河田 克博 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
3 |
5407 中山道大湫宿における景観アンケート調査の実施による住民意識の把握 中山道大湫宿の景観とまちづくりに関する研究 その3
著者名:桂川 太一 / 櫻木 耕史 / 清水 隆宏 / 松本 直司 [ 年次分冊区分 ] [ 建築計画 (2012 ~ 現在) ] [ 建築計画 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
4 |
5408 景観規制事例調査と歩行時視線調査による景観基準の検討 中山道大湫宿の景観とまちづくりに関する研究 その4
著者名:杉山 勇斗 / 櫻木 耕史 / 清水 隆宏 / 松本 直司 [ 年次分冊区分 ] [ 建築計画 (2012 ~ 現在) ] [ 建築計画 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
5 |
9348 日本統治下における台湾総督官邸のステンドグラスの考察
著者名:金田 美世 / 清水 隆宏 / 河田 克博 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
6 |
5346 中山道大湫宿の地域特性と景観特性 中山道大湫宿の景観とまちづくりに関する研究 その1
著者名:櫻木 耕史 / 清水 隆宏 / 松本 直司 [ 年次分冊区分 ] [ 建築計画 (2012 ~ 現在) ] [ 建築計画 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
7 |
5347 ワークショップの実施による住民意識の把握 中山道大湫宿の景観とまちづくりに関する研究 その2
著者名:木村 智彦 / 櫻木 耕史 / 清水 隆宏 / 松本 直司 [ 年次分冊区分 ] [ 建築計画 (2012 ~ 現在) ] [ 建築計画 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
8 |
5348 中山道大湫宿の町並み形状の基礎的研究 中山道大湫宿の景観と歴史的建造物に関する研究 その1
著者名:藤井 耀午 / 清水 隆宏 / 櫻木 耕史 / 松本 直司 [ 年次分冊区分 ] [ 建築計画 (2012 ~ 現在) ] [ 建築計画 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
9 |
5349 中山道大湫宿・旧森川義有邸の研究 中山道大湫宿の景観と歴史的建造物に関する研究 その2
著者名:清水 隆宏 / 櫻木 耕史 / 松本 直司 [ 年次分冊区分 ] [ 建築計画 (2012 ~ 現在) ] [ 建築計画 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
10 |
兵庫県姫路市網干・山本家住宅のステンドグラス
著者名:金田 美世 / 清水 隆宏 / 河田 克博 [ 支部名 ] [ 近畿支部 ] [ 日本建築学会近畿支部研究報告集. 計画系 ] [ 支部研究報告 ] |
11 |
9077 岐阜県における木造駅舎に関する研究 標準図との関連と外観形状について
著者名:藤井 耀午 / 清水 隆宏 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
12 |
木内家資料『関西之部 御得意姓名帳 宇野澤組ステインド硝子製作所 大阪出張所』に記載された建築家等の考察
著者名:金田 美世 / 清水 隆宏 / 河田 克博 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
13 |
9116 木割書における龍塔型設計手法の研究(日本建築史:木割等,建築歴史・意匠,学術講演会・建築デザイン発表会)
著者名:太田 拳人 / 清水 隆宏 / 河田 克博 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
14 |
9350 木内真太郎の最初期のステンドグラス作品(日本近代:接収住宅・装飾,建築歴史・意匠,学術講演会・建築デザイン発表会)
著者名:金田 美世 / 清水 隆宏 / 河田 克博 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
15 |
9361 高山本線・飛騨小坂駅の建築的研究 : 岐阜県内木造駅舎の研究(日本近代:駅,建築歴史・意匠,学術講演会・建築デザイン発表会)
著者名:大野 泰史 / 清水 隆宏 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
16 |
9377 内田仙司の手掛けた鐘楼遺構に関する研究 : 遺された図面との相異点(日本近代:寺社・教会,建築歴史・意匠,学術講演会・建築デザイン発表会)
著者名:竹中 賢哉 / 清水 隆宏 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
17 |
9390 岐阜市真龍寺堂舎の建設に携わった大工 : 美濃地方における近代に活動した大工の研究(日本近代:建築技術,建築歴史・意匠,学術講演会・建築デザイン発表会)
著者名:清水 隆宏 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
18 |
松波秀子氏の討論(その3)に対する回答
著者名:金田 美世 / 清水 隆宏 / 河田 克博 [ 計画系 ] [ 日本建築学会計画系論文集 ] [ 論文集 ] |
19 |
松波秀子氏の討論(その2)に対する回答
著者名:金田 美世 / 清水 隆宏 / 河田 克博 [ 計画系 ] [ 日本建築学会計画系論文集 ] [ 論文集 ] |
20 |
松波秀子氏の討論に対する回答
著者名:金田 美世 / 清水 隆宏 / 河田 克博 [ 計画系 ] [ 日本建築学会計画系論文集 ] [ 論文集 ] |
21 |
9049 木割書における亀塔型設計手法の研究(日本建築史:生産(1),建築歴史・意匠,2014年度日本建築学会大会(近畿)学術講演会・建築デザイン発表会)
著者名:石原 拓磨 / 清水 隆宏 / 河田 克博 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
22 |
9248 関西における木内真太郎のステンドグラス その1(日本近代:家具・建築材料,建築歴史・意匠,2014年度日本建築学会大会(近畿)学術講演会・建築デザイン発表会)
著者名:金田 美世 / 清水 隆宏 / 河田 克博 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
23 |
9254 岐阜市真龍寺山門、鐘楼について : 真龍寺所蔵史料からの分析 その2(日本近代:門・庭園・建築資料,建築歴史・意匠,2014年度日本建築学会大会(近畿)学術講演会・建築デザイン発表会)
著者名:島脇 舞雪 / 清水 隆宏 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
24 |
9302 旧岐阜県庁舎の研究 その5 : 一部取り壊しによる新たな確認事項(日本近代:各種建築(1),建築歴史・意匠,2014年度日本建築学会大会(近畿)学術講演会・建築デザイン発表会)
著者名:大橋 誠 / 清水 隆宏 / 柳田 良造 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
25 |
9153 安土城天主内藤昌復元案の追考(日本建築史:城郭・住宅(1),2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
著者名:河田 克博 / 清水 隆宏 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
26 |
9442 明治から昭和初期の岐阜県における図書館建築 : 岐阜簡易図書館、大垣市立図書館について(日本近代:庁舎・図書館・学校(1),建築歴史・意匠,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
著者名:奥田 貴大 / 清水 隆宏 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
27 |
9446 旧岐阜県庁舎の研究 その3 : 構造的特徴について(日本近代:庁舎・図書館・学校(2),建築歴史・意匠,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
著者名:堀 裕貴 / 田中 正史 / 柴田 良一 / 清水 隆宏 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
28 |
9447 旧岐阜県庁舎の研究 その4 : 建設に携わった人物:清水正喜、松尾国松について(日本近代:庁舎・図書館・学校(2),建築歴史・意匠,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
著者名:清水 隆宏 / 金田 美世 / 河田 克博 / 柳田 良造 / 田中 正史 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
29 |
9472 辰野金吾作品における木内真太郎のステンドグラス(日本近代:建築家,建築歴史・意匠,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
著者名:金田 美世 / 清水 隆宏 / 河田 克博 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
30 |
近代建築ステンドグラス制作者木内真太郎の業績 -木内真太郎の関連資料を中心として-
著者名:金田 美世 / 清水 隆宏 / 河田 克博 [ 計画系 ] [ 日本建築学会計画系論文集 ] [ 論文集 ] |
31 |
609 岐阜県海津市・旧早川周造邸の研究 : 自然災害による邸内建築の変遷とその対策について(6.歴史・意匠)
著者名:清水 隆宏 / 河田 克博 [ 東海支部 ] [ 東海支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
32 |
9045 「伊藤銀行本店」設計図面について(日本近代:産業施設(3),建築歴史・意匠,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
著者名:金田 美世 / 清水 隆宏 / 河田 克博 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
33 |
9051 岐阜市真龍寺本堂について : 真龍寺所蔵史料からの分析 その1(日本近代:宗教建築,建築歴史・意匠,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
著者名:水野 亜美 / 清水 隆宏 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
34 |
9156 J.M.ガーディナー作品における木内真太郎のステンドグラス(日本近代:材料,建築歴史・意匠)
著者名:金田 美世 / 清水 隆宏 / 河田 克博 [ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
35 |
9163 岐阜市溝旗神社社殿の変遷 : 溝旗神社所蔵史料の分析(日本近代:建築資料,建築歴史・意匠)
著者名:古川 裕基 / 清水 隆宏 [ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
36 |
9048 J.コンドル作品における木内真太郎のステンドグラス : 木内家資料からみたJ.コンドルとの関係(建築歴史・意匠)
著者名:金田 美世 / 清水 隆宏 / 河田 克博 [ 関東支部 ] [ 日本建築学会関東支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
37 |
607 鈴木禎次作品における木内真太郎のステンドグラス : 木内家資料からみた鈴木禎次との関係(F.歴史意匠)
著者名:金田 美世 / 清水 隆宏 / 河田 克博 [ 東海支部 ] [ 東海支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
38 |
9261 旧岐阜県庁舎の研究 その1 : 建築的特徴について(日本近代:都市施設(3),建築歴史・意匠)
著者名:清水 隆宏 / 金田 美世 / 河田 克博 [ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
39 |
9262 旧岐阜県庁舎の研究 その2 : ステンドグラスについて(日本近代:都市施設(3),建築歴史・意匠)
著者名:金田 美世 / 清水 隆宏 / 河田 克博 [ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
40 |
宇野澤組ステインド硝子製作所の設立と終焉 -木内真太郎の関与を中心として-
著者名:金田 美世 / 清水 隆宏 / 西尾 雅敏 / 河田 克博 [ 計画系 ] [ 日本建築学会計画系論文集 ] [ 論文集 ] |
41 |
9085 岐阜県大垣市・旧矢橋亮吉邸の研究 その1 : 竣工年代について(住宅(1),建築歴史・意匠)
著者名:清水 隆宏 / 金田 美世 / 西尾 雅敏 / 河田 克博 [ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
42 |
9086 岐阜県大垣市・旧矢橋亮吉邸の研究 その2 : ステンドグラスについて(住宅(1),建築歴史・意匠)
著者名:金田 美世 / 清水 隆宏 / 西尾 雅敏 / 河田 克博 [ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
43 |
9209 『岐阜市街新全図』にみられる街並みと現状の比較 : 街並みの変化(都市史:日本(4),建築歴史・意匠)
著者名:楳坂 紀明 / 清水 隆宏 / 河田 克博 [ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
44 |
517 町並みに影響を与える要素についての基礎的考察 : 岐阜県笠松町の歴史的な町並みを対象として(5.都市計画)
著者名:田口 勇貴 / 清水 隆宏 [ 東海支部 ] [ 東海支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
45 |
9021 『塔極秘伝之巻』における宝塔類設計手法の研究(日本:技術・指図・絵図(1),建築歴史・意匠)
著者名:清水 隆宏 / 渡部 達也 / 河田 克博 [ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
46 |
9119 『岐阜市街新全図』にみられる明治期岐阜の街並み(日本近代:近代和風,建築歴史・意匠)
著者名:楳坂 紀明 / 清水 隆宏 / 河田 克博 [ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
47 |
9060 『塔極秘伝之巻』における層塔設計手法の研究(日本:指図・図面,建築歴史・意匠)
著者名:渡部 達也 / 清水 隆宏 / 河田 克博 [ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
48 |
木割書における宝塔類の内容と分類
著者名:清水 隆宏 / 河田 克博 / 内藤 昌 [ 計画系 ] [ 日本建築学会計画系論文集 ] [ 論文集 ] |
49 |
9014 木割書における須弥塔型設計手法の研究(日本・寺院・神社(3),建築歴史・意匠)
著者名:清水 隆宏 / 河田 克博 [ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
50 |
木割書における多宝塔設計体系の研究
著者名:清水 隆宏 / 河田 克博 / 内藤 昌 [ 計画系 ] [ 日本建築学会計画系論文集 ] [ 論文集 ] |