※論文集、技術報告集はJ-STAGEで無料で閲覧できます。
検索結果
1 |
9407 池上家伝来『天守指図』の信憑性
著者名:河田 克博 / 清水 隆宏 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
2 |
9085 阪神間モダニズムにおける木内真太郎のステンドグラス 高添邸、旧坂家住宅
著者名:金田 美世 / 清水 隆宏 / 河田 克博 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
3 |
9348 日本統治下における台湾総督官邸のステンドグラスの考察
著者名:金田 美世 / 清水 隆宏 / 河田 克博 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
4 |
兵庫県姫路市網干・山本家住宅のステンドグラス
著者名:金田 美世 / 清水 隆宏 / 河田 克博 [ 支部名 ] [ 近畿支部 ] [ 日本建築学会近畿支部研究報告集. 計画系 ] [ 支部研究報告 ] |
5 |
木内家資料『関西之部 御得意姓名帳 宇野澤組ステインド硝子製作所 大阪出張所』に記載された建築家等の考察
著者名:金田 美世 / 清水 隆宏 / 河田 克博 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
6 |
9116 木割書における龍塔型設計手法の研究(日本建築史:木割等,建築歴史・意匠,学術講演会・建築デザイン発表会)
著者名:太田 拳人 / 清水 隆宏 / 河田 克博 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
7 |
9350 木内真太郎の最初期のステンドグラス作品(日本近代:接収住宅・装飾,建築歴史・意匠,学術講演会・建築デザイン発表会)
著者名:金田 美世 / 清水 隆宏 / 河田 克博 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
8 |
松波秀子氏の討論(その3)に対する回答
著者名:金田 美世 / 清水 隆宏 / 河田 克博 [ 計画系 ] [ 日本建築学会計画系論文集 ] [ 論文集 ] |
9 |
松波秀子氏の討論(その2)に対する回答
著者名:金田 美世 / 清水 隆宏 / 河田 克博 [ 計画系 ] [ 日本建築学会計画系論文集 ] [ 論文集 ] |
10 |
松波秀子氏の討論に対する回答
著者名:金田 美世 / 清水 隆宏 / 河田 克博 [ 計画系 ] [ 日本建築学会計画系論文集 ] [ 論文集 ] |
11 |
9049 木割書における亀塔型設計手法の研究(日本建築史:生産(1),建築歴史・意匠,2014年度日本建築学会大会(近畿)学術講演会・建築デザイン発表会)
著者名:石原 拓磨 / 清水 隆宏 / 河田 克博 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
12 |
9248 関西における木内真太郎のステンドグラス その1(日本近代:家具・建築材料,建築歴史・意匠,2014年度日本建築学会大会(近畿)学術講演会・建築デザイン発表会)
著者名:金田 美世 / 清水 隆宏 / 河田 克博 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
13 |
9290 地方都市名古屋の近代化を通してみる篠田進の建築作品 : 鉄筋コンクリート造事務所建築における設計手法(建築論:日本現代,建築歴史・意匠,2014年度日本建築学会大会(近畿)学術講演会・建築デザイン発表会)
著者名:夏目 欣昇 / 河田 克博 / 水谷 章夫 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
14 |
9291 地方都市名古屋の近代化を通してみる篠田進の建築作品 : 工場建築における形状と構成(建築論:日本現代,建築歴史・意匠,2014年度日本建築学会大会(近畿)学術講演会・建築デザイン発表会)
著者名:斎藤 翔平 / 夏目 欣昇 / 河田 克博 / 水谷 章夫 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
15 |
9026 地方都市名古屋の近代化を通してみる篠田進の建築作品 : 住宅作品から見る敷地と建物の構成に関する研究(意匠論:構成(1),2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
著者名:伊藤 大輝 / 夏目 欣昇 / 河田 克博 / 水谷 章夫 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
16 |
9027 地方都市名古屋の近代化を通してみる篠田進の建築作品(意匠論:構成(1),2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
著者名:夏目 欣昇 / 河田 克博 / 水谷 章夫 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
17 |
9153 安土城天主内藤昌復元案の追考(日本建築史:城郭・住宅(1),2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
著者名:河田 克博 / 清水 隆宏 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
18 |
9447 旧岐阜県庁舎の研究 その4 : 建設に携わった人物:清水正喜、松尾国松について(日本近代:庁舎・図書館・学校(2),建築歴史・意匠,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
著者名:清水 隆宏 / 金田 美世 / 河田 克博 / 柳田 良造 / 田中 正史 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
19 |
9472 辰野金吾作品における木内真太郎のステンドグラス(日本近代:建築家,建築歴史・意匠,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
著者名:金田 美世 / 清水 隆宏 / 河田 克博 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
20 |
近代建築ステンドグラス制作者木内真太郎の業績 -木内真太郎の関連資料を中心として-
著者名:金田 美世 / 清水 隆宏 / 河田 克博 [ 計画系 ] [ 日本建築学会計画系論文集 ] [ 論文集 ] |
21 |
609 岐阜県海津市・旧早川周造邸の研究 : 自然災害による邸内建築の変遷とその対策について(6.歴史・意匠)
著者名:清水 隆宏 / 河田 克博 [ 東海支部 ] [ 東海支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
22 |
9045 「伊藤銀行本店」設計図面について(日本近代:産業施設(3),建築歴史・意匠,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
著者名:金田 美世 / 清水 隆宏 / 河田 克博 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
23 |
9085 地方都市名古屋の近代化を通してみる篠田進の建築設計資料の整理と分析(日本近代:資料論,建築歴史・意匠,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
著者名:夏目 欣昇 / 河田 克博 / 水谷 章夫 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
24 |
9156 J.M.ガーディナー作品における木内真太郎のステンドグラス(日本近代:材料,建築歴史・意匠)
著者名:金田 美世 / 清水 隆宏 / 河田 克博 [ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
25 |
9377 第2ブンズル・ハウスとヴィラ・ウェッチェの平面計画について : ヨセフ・フランクの建築作品における空間的特質に関する研究 1(住宅,建築歴史・意匠)
著者名:八代 美智子 / 河田 智成 / 河田 克博 [ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
26 |
9048 J.コンドル作品における木内真太郎のステンドグラス : 木内家資料からみたJ.コンドルとの関係(建築歴史・意匠)
著者名:金田 美世 / 清水 隆宏 / 河田 克博 [ 関東支部 ] [ 日本建築学会関東支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
27 |
607 鈴木禎次作品における木内真太郎のステンドグラス : 木内家資料からみた鈴木禎次との関係(F.歴史意匠)
著者名:金田 美世 / 清水 隆宏 / 河田 克博 [ 東海支部 ] [ 東海支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
28 |
C.R.マッキントッシュの家具デザインの特徴に関する研究 C・R・マッキントッシュのインテリアデザインに関する研究(その2)
著者名:高橋 敏郎 / 河田 克博 [ 計画系 ] [ 日本建築学会計画系論文集 ] [ 論文集 ] |
29 |
9261 旧岐阜県庁舎の研究 その1 : 建築的特徴について(日本近代:都市施設(3),建築歴史・意匠)
著者名:清水 隆宏 / 金田 美世 / 河田 克博 [ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
30 |
9262 旧岐阜県庁舎の研究 その2 : ステンドグラスについて(日本近代:都市施設(3),建築歴史・意匠)
著者名:金田 美世 / 清水 隆宏 / 河田 克博 [ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
31 |
宇野澤組ステインド硝子製作所の設立と終焉 -木内真太郎の関与を中心として-
著者名:金田 美世 / 清水 隆宏 / 西尾 雅敏 / 河田 克博 [ 計画系 ] [ 日本建築学会計画系論文集 ] [ 論文集 ] |
32 |
構成部材から見たC.R. マッキントッシュの椅子デザインの研究 -C.R. マッキントッシュのインテリアデザインに関する研究(その1)-
著者名:高橋 敏郎 / 河田 克博 [ 計画系 ] [ 日本建築学会計画系論文集 ] [ 論文集 ] |
33 |
9085 岐阜県大垣市・旧矢橋亮吉邸の研究 その1 : 竣工年代について(住宅(1),建築歴史・意匠)
著者名:清水 隆宏 / 金田 美世 / 西尾 雅敏 / 河田 克博 [ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
34 |
9086 岐阜県大垣市・旧矢橋亮吉邸の研究 その2 : ステンドグラスについて(住宅(1),建築歴史・意匠)
著者名:金田 美世 / 清水 隆宏 / 西尾 雅敏 / 河田 克博 [ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
35 |
9209 『岐阜市街新全図』にみられる街並みと現状の比較 : 街並みの変化(都市史:日本(4),建築歴史・意匠)
著者名:楳坂 紀明 / 清水 隆宏 / 河田 克博 [ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
36 |
9021 『塔極秘伝之巻』における宝塔類設計手法の研究(日本:技術・指図・絵図(1),建築歴史・意匠)
著者名:清水 隆宏 / 渡部 達也 / 河田 克博 [ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
37 |
9119 『岐阜市街新全図』にみられる明治期岐阜の街並み(日本近代:近代和風,建築歴史・意匠)
著者名:楳坂 紀明 / 清水 隆宏 / 河田 克博 [ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
38 |
9060 『塔極秘伝之巻』における層塔設計手法の研究(日本:指図・図面,建築歴史・意匠)
著者名:渡部 達也 / 清水 隆宏 / 河田 克博 [ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
39 |
木割書における宝塔類の内容と分類
著者名:清水 隆宏 / 河田 克博 / 内藤 昌 [ 計画系 ] [ 日本建築学会計画系論文集 ] [ 論文集 ] |
40 |
9014 木割書における須弥塔型設計手法の研究(日本・寺院・神社(3),建築歴史・意匠)
著者名:清水 隆宏 / 河田 克博 [ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
41 |
庄内藩大工棟梁小林家旧蔵の慶長期以前の木割書に見られる門について : 四脚門(2), 永井康雄, 飯淵康一, 岡田悟, 361
著者名:河田 克博 / 狩野 勝重 [ 日本建築学会技術報告集 ] [ 技術報告集 ] |
42 |
木割書における多宝塔設計体系の研究
著者名:清水 隆宏 / 河田 克博 / 内藤 昌 [ 計画系 ] [ 日本建築学会計画系論文集 ] [ 論文集 ] |
43 |
604 『木割書における小塔型設計手法の研究』(歴史・意匠)
著者名:清水 隆宏 / 河田 克博 [ 東海支部 ] [ 東海支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
44 |
9058 『木割書における宝塔設計手法の研究』 : プロポーションと木割組成(日本設計技術,建築歴史・意匠)
著者名:清水 隆宏 / 河田 克博 [ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
45 |
609 『木割書に記述される宝塔類の分類』(歴史・意匠)
著者名:清水 隆宏 / 河田 克博 [ 東海支部 ] [ 東海支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
46 |
9022 『木割書における大塔設計手法の研究 その2』 : 軒の逓減等とプロポーションの関係(日本 生産(1),建築歴史・意匠)
著者名:清水 隆宏 / 河田 克博 [ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
47 |
608 木割書における大塔設計手法の研究 その1 : プロポーションと木割組成(歴史・意匠)
著者名:河田 克博 / 清水 隆宏 [ 東海支部 ] [ 東海支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
48 |
建築書系道具雛形の設計学理 : 道具設計における寸法体系
著者名:永田 恵子 / 高木 真人 / 河田 克博 / 麓 和善 / 仙田 満 / 内藤 昌 [ 計画系 ] [ 日本建築学会計画系論文集 ] [ 論文集 ] |
49 |
木割書における多宝塔設計手法の研究 その2 : 軒の逓減および屋根厚さ等とプロポーションの関係(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
著者名:清水 隆宏 / 河田 克博 [ 年次分冊区分 ] [ その他 ] [ 学術講演梗概集. 計画系 ] [ 大会梗概集 ] |
50 |
602 木割書における多宝塔設計手法の研究 その1 : プロポーションと木割組成
著者名:河田 克博 / 清水 隆宏 [ 東海支部 ] [ 東海支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |