※論文集、技術報告集はJ-STAGEで無料で閲覧できます。
検索結果
1~47件 / 全47件
1 |
『各省所管官有財産目録』に見る明治時代中期の各省所管官舎について 明治時代中期における官舎建築の実態(その1)
著者名:藤木 竜也 / 河東 義之 [ 計画系 ] [ 日本建築学会計画系論文集 ] [ 論文集 ] |
2 |
9159 柳之御所の空間構成 : 中世平泉の市街地形成 5(都市史:日本中世・近世,建築歴史・意匠)
著者名:磯野 綾 / 土久 菜穂 / 河東 義之 / 山本 明 [ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
3 |
明治前期の外務卿官舎と太政大臣官舎について
著者名:藤木 竜也 / 河東 義之 / 斉藤 健二 [ 計画系 ] [ 日本建築学会計画系論文集 ] [ 論文集 ] |
4 |
近代における在郷町の都市・建築空間と産業化の影響 : 茨城県桜川市真壁町を事例として
著者名:中野 茂夫 / 藤川 昌樹 / 河東 義之 [ 計画系 ] [ 日本建築学会計画系論文集 ] [ 論文集 ] |
5 |
5358 大谷石建築の保存改修工事に対する基礎的研究 : 安藤記念教会90周年記念事業(保存と改修,建築計画I)
著者名:西堀 千穂 / 桝田 佳寛 / 間瀬 淳平 / 小西 敏正 / 河東 義之 [ 年次分冊区分 ] [ E-1.建築計画I.各種建物、地域施設.設計方法.構法計画.人間工学.計画基礎 (1995 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. E-1, 建築計画I, 各種建物・地域施設, 設計方法, 構法計画, 人間工学, 計画基礎 ] [ 大会梗概集 ] |
6 |
9006 中世平泉と中世平泉前史の建物立地比較 : 中世平泉の市街地形成 4(日本:寺院他,建築歴史・意匠)
著者名:磯野 綾 / 土久 菜穂 / 河東 義之 / 山本 明 [ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
7 |
9226 明治前期の「元老院官舎」について(日本近代:住宅(1),建築歴史・意匠)
著者名:藤木 竜也 / 河東 義之 [ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
8 |
明治初期の栃木県官舎について
著者名:藤木 竜也 / 河東 義之 [ 計画系 ] [ 日本建築学会計画系論文集 ] [ 論文集 ] |
9 |
9041 明治初期の佐野県官舎について(建築歴史・意匠)
著者名:藤木 竜也 / 河東 義之 [ 関東支部 ] [ 研究報告集 II, 建築計画・都市計画・農村計画・建築経済・建築歴史・意匠 ] [ 支部研究報告 ] |
10 |
9153 中世平泉の市街地形成 3(都市史:日本中世・近世(1), 建築歴史・意匠)
著者名:磯野 綾 / 土久 菜穂 / 河東 義之 / 山本 明 [ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
11 |
9196 明治初期の栃木県官舎について(日本近代:住宅(2), 建築歴史・意匠)
著者名:藤木 竜也 / 河東 義之 [ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
12 |
9197 明治前期における外務卿官舎と太政大臣官舎について(日本近代:住宅(2), 建築歴史・意匠)
著者名:齋藤 健二 / 藤木 竜也 / 河東 義之 [ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
13 |
昭和初期における商業建築の保存・再生方法について : 埼玉県川越市都市景観重要建築物【太陽軒】を通して, 照共春郎, 羽生修二, 田中和幸, 353
著者名:河東 義之 / 内田 青蔵 [ 日本建築学会技術報告集 ] [ 技術報告集 ] |
14 |
伝統的居住環境に対する住民の選好 : 高山市三町地区を事例として
著者名:公文 暁 / 山本 明 / 河東 義之 [ 計画系 ] [ 日本建築学会計画系論文集 ] [ 論文集 ] |
15 |
旧日光田母沢御用邸本邸に関わる調査と修復工事(2002年日本建築学界賞・業績)
著者名:工藤 圭章 / 河東 義之 / 中村 光彦 / 海老原 忠夫 / 浅羽 英男 / 今井 正敏 [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
16 |
伝統的建造物群の保存修理事業の実態 : 高山市三町地区での事例
著者名:公文 暁 / 河東 義之 / 山本 明 [ 計画系 ] [ 日本建築学会計画系論文集 ] [ 論文集 ] |
17 |
日光田母沢御用邸の創建時における建設経緯
著者名:河東 義之 / 中村 光彦 / 浅羽 英男 / 海老原 忠夫 / 今井 正敏 [ 計画系 ] [ 日本建築学会計画系論文集 ] [ 論文集 ] |
18 |
7420 重要伝統的建造物群保存地区における街路景観に関する調査研究(伝建地区・歴史的市街地,都市計画)
著者名:岩崎 直子 / 山本 明 / 河東 義之 / 土久 菜穂 [ 年次分冊区分 ] [ F-1.都市計画.建築経済、住宅問題 (1995 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-1, 都市計画, 建築経済・住宅問題 ] [ 大会梗概集 ] |
19 |
7421 重要伝統的建造物群保存地区における保存施策の実態(伝建地区・歴史的市街地,都市計画)
著者名:土久 莱穂 / 河東 義之 / 山本 明 / 岩崎 直子 [ 年次分冊区分 ] [ F-1.都市計画.建築経済、住宅問題 (1995 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-1, 都市計画, 建築経済・住宅問題 ] [ 大会梗概集 ] |
20 |
紀伊徳川家江戸中屋敷の旧日光田母沢御用邸への移築について
著者名:中村 光彦 / 浅羽 英男 / 河東 義之 / 海老原 忠夫 / 今井 正敏 [ 計画系 ] [ 日本建築学会計画系論文集 ] [ 論文集 ] |
21 |
9175 建築家山口文象に関する研究 : RIA結成以前の作品の分析を通して
著者名:福間 啓介 / 河東 義之 / 小西 敏正 [ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
22 |
9049 ジョサイア・コンドルの横浜における建築活動
著者名:宗形 百華 / 河東 義之 / 小西 敏正 / 上村 克郎 / 橘高 義典 / 金子 和人 [ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
23 |
栃木県庁舎の保存について(PART.I各論)(<特集>近代建築の保存・再生 : その現状と展望)
著者名:河東 義之 [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
24 |
ジョサイア・コンドルの設計図面に関する研究 : 建築歴史・意匠・建築論
著者名:河東 義之 [ 建築年報 ] [ 建築雑誌. 建築年報 ] [ 建築雑誌 ] |
25 |
コンドルの現存設計図面における平面寸法の設計基準について : ジョサイア・コンドルの設計手法に関する研究・I
著者名:河東 義之 [ 計画系 ] [ 日本建築学会計画系論文報告集 ] [ 論文集 ] |
26 |
洋風建築と様式建築 : 明治初期の設計技術(<特集>温故知新 : 建築技術1886)
著者名:河東 義之 [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
27 |
9030 日光「六職人」について : 日光山諸堂社の修復に関与した日光諸職人に関する研究・1
著者名:河東 義之 [ 年次分冊区分 ] [ F.都市計画.建築経済、住宅問題.建築歴史、意匠 (1987 ~ 1994) ] [ F.都市計画.建築経済、住宅問題.建築史、建築意匠 (1985 ~ 1986) ] [ 学術講演梗概集. F, 都市計画, 建築経済・住宅問題, 建築史・建築意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
28 |
日光東照宮の唐木について (その2)
著者名:原 佳比己 / 吉岡 丹 / 小西 敏正 / 河東 義之 [ 建築年報 ] [ 建築雑誌. 建築年報 ] [ 建築雑誌 ] |
29 |
満州国大陸科学院(わが回想,失われた昭和10年代)
著者名:前田 敏男 / 加藤 渉 / 河東 義之 [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
30 |
4 日光東照宮の唐木について(その2)(歴史・意匠)
著者名:吉岡 丹 / 小西 敏正 / 河東 義之 / 原 佳比己 [ 関東支部 ] [ 研究報告集. 計画系 ] [ 支部研究報告 ] |
31 |
栃木県
著者名:河東 義之 / 吉田 純一 [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
32 |
群馬県
著者名:阿久井 喜孝 / 河東 義之 / 桑原 稔 / 吉田 純一 / 前野 〓 [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
33 |
新潟県
著者名:清水 慶一 / 藤井 恵介 / 山崎 完一 / 河東 義之 [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
34 |
建築ガイド : 茨城県
著者名:一色 史彦 / 河東 義之 [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
35 |
旧下野煉化製造会社について
著者名:河東 義之 [ 年次分冊区分 ] [ その他 ] [ 学術講演梗概集. 計画系 ] [ 大会梗概集 ] |
36 |
日光東照宮の唐木について
著者名:吉岡 丹 / 小西 敏正 / 河東 義之 [ 年次分冊区分 ] [ その他 ] [ 学術講演梗概集. 計画系 ] [ 大会梗概集 ] |
37 |
コンドルの作品における木造小屋組について
著者名:河東 義之 [ 年次分冊区分 ] [ その他 ] [ 学術講演梗概集. 計画系 ] [ 大会梗概集 ] |
38 |
コンドルの作品における立・断面の設計基準について : 建築歴史・意匠
著者名:河東 義之 [ 年次分冊区分 ] [ その他 ] [ 学術講演梗概集. 計画系 ] [ 大会梗概集 ] |
39 |
旧岩崎久弥邸洋館の平面について
著者名:河東 義之 / 藤岡 洋保 [ 年次分冊区分 ] [ その他 ] [ 学術講演梗概集. 計画系 ] [ 大会梗概集 ] |
40 |
旧岩崎久弥邸洋館ベランダの寸法決定方法
著者名:河東 義之 / 藤岡 洋保 [ 年次分冊区分 ] [ その他 ] [ 学術講演梗概集. 計画系 ] [ 大会梗概集 ] |
41 |
コンドルの作品における和室について : 建築史・建築意匠
著者名:河東 義之 / 渡辺 恒英 [ 年次分冊区分 ] [ その他 ] [ 学術講演梗概集. 計画系 ] [ 大会梗概集 ] |
42 |
日本建築の西洋化と近代化 (主集・建築にとって歴史とは何か : 都市・建築史の意味と今日的課題)
著者名:河東 義之 [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
43 |
5 岩崎家玉川廟について(歴史・意匠)
著者名:河東 義之 / 渡辺 恒英 [ 関東支部 ] [ 研究報告集. 計画系 ] [ 支部研究報告 ] |
44 |
8082 コンドルの住宅作品における設計寸法について
著者名:河東 義之 / 渡辺 恒英 [ 年次分冊区分 ] [ その他 ] [ 学術講演梗概集. 計画系 ] [ 大会梗概集 ] |
45 |
明治後期に於けるアール・ヌーヴォーの導入について : 建築歴史・建築意匠
著者名:河東 義之 [ 年次分冊区分 ] [ その他 ] [ 大会学術講演梗概集. 計画系 ] [ 大会梗概集 ] |
46 |
2 明治末期から大正初期に於けるゼツェッシオンの導入について(歴史・意匠,農村建築,都市計画,住宅問題,建築計画,ソビエト建築)
著者名:河東 義之 [ 関東支部 ] [ 研究報告集. 計画系 ] [ 支部研究報告 ] |
47 |
雑誌「建築」と浪和会について
著者名:河東 義之 [ 年次分冊区分 ] [ その他 ] [ 大会学術講演梗概集. 計画系 ] [ 大会梗概集 ] |
1~47件 / 全47件