※論文集、技術報告集はJ-STAGEで無料で閲覧できます。
検索結果
1 |
谷口吉郎の記述における「触媒」について
著者名:冨久 亜以 / 秦 明日香 / 上野 友輝 / 河内 文孝 / 河内 浩志 [ 系列 ] [ 計画系 ] [ 日本建築学会計画系論文集 ] [ 論文集 ] |
2 |
谷口吉郎の記述における「模倣」について
著者名:冨久 亜以 / 河内 浩志 / 秦 明日香 / 上野 友輝 [ 系列 ] [ 計画系 ] [ 日本建築学会計画系論文集 ] [ 論文集 ] |
3 |
9006 谷口吉郎の記述における『修学院離宮』の「下の茶屋」について
著者名:山口 莉奈 / 冨久 亜以 / 河内 浩志 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
4 |
9008 丹下健三における「機能主義」から「構造主義」について
著者名:石川 新悟 / 金光 堅 / 河内 浩志 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
5 |
9012 黒川紀章の思想の変化について
著者名:金光 堅 / 河内 浩志 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
6 |
9015 村野藤吾の記述における構造と装飾について
著者名:塗矢 泰生 / 田村 綾佳 / 河内 浩志 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
7 |
9017 清家清の言説にみる壁・柱梁について
著者名:田村 綾佳 / 河内 浩志 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
8 |
9018 清家清の記述における「自邸」の変遷と原風景について
著者名:平田 欽也 / 河内 浩志 / 冨久 亜以 / 田村 綾佳 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
9 |
9019 榮久庵憲司の記述における美について
著者名:明神 沙英 / 河内 浩志 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
10 |
9020 内井昭蔵の記述における職能について
著者名:松脇 弓子 / 山口 莉奈 / 河内 浩志 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
11 |
9237 重森三玲 生家と庭の3D復元について フォトグラメトリソフトと BIM ソフトの連携を介して
著者名:上野 友輝 / 河内 浩志 / 冨久 亜以 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
12 |
清家清の記述にみる間と住まいについて
著者名:田村 綾佳 / 河内 浩志 / 冨久 亜以 [ 支部名 ] [ 中国支部 ] [ 日本建築学会中国支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
13 |
黒川紀章の記述における「利休ねずみ」の特徴について
著者名:金光 堅 / 河内 浩志 [ 支部名 ] [ 中国支部 ] [ 日本建築学会中国支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
14 |
丹下健三の記述における機能についての一考察
著者名:石川 新悟 / 金光 堅 / 冨久 亜以 / 河内 浩志 [ 支部名 ] [ 中国支部 ] [ 日本建築学会中国支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
15 |
内井昭蔵の記述における建築家についての一考察
著者名:松脇 弓子 / 山口 莉奈 / 冨久 亜以 / 河内 浩志 [ 支部名 ] [ 中国支部 ] [ 日本建築学会中国支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
16 |
村野藤吾の記述における「構造」の一考察
著者名:塗矢 泰生 / 田村 綾佳 / 冨久 亜以 / 河内 浩志 [ 支部名 ] [ 中国支部 ] [ 日本建築学会中国支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
17 |
谷口吉郎の記述における『修学院離宮』の「中の茶屋」について
著者名:山口 莉奈 / 冨久 亜以 / 河内 浩志 [ 支部名 ] [ 中国支部 ] [ 日本建築学会中国支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
18 |
建築家・谷口吉郎のドイツ出張時における「模倣」の展開について
著者名:冨久 亜以 / 河内 浩志 [ 支部名 ] [ 中国支部 ] [ 日本建築学会中国支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
19 |
榮久庵憲司の記述における「材」について
著者名:明神 沙英 / 河内 浩志 / 冨久 亜以 [ 支部名 ] [ 中国支部 ] [ 日本建築学会中国支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
20 |
清家清の記述における「自邸」の変遷について
著者名:平田 欽也 / 河内 浩志 / 冨久 亜以 / 田村 綾佳 [ 支部名 ] [ 中国支部 ] [ 日本建築学会中国支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
21 |
『幼稚園施設整備指針』と幼稚園スタッフアンケートによる改修方針への整理フローの検証 指針作成前に計画された幼稚園を対象にしたケーススタディ
著者名:上野 友輝 / 馬淵 大宇 / 秦 明日香 / 冨久 亜以 / 河内 浩志 [ 日本建築学会技術報告集 ] [ 技術報告集 ] |
22 |
藤本昌也の記述における大地について
著者名:藤 孝紘 / 河内 浩志 / 上野 友輝 / 冨久 亜以 [ 系列 ] [ 計画系 ] [ 日本建築学会計画系論文集 ] [ 論文集 ] |
23 |
大江宏の「うち」と和辻哲郎の「うち」の比較について
著者名:秦 明日香 / 河内 浩志 / 上野 友輝 / 冨久 亜以 [ 系列 ] [ 計画系 ] [ 日本建築学会計画系論文集 ] [ 論文集 ] |
24 |
9021 庭園の3DCGモデル作成と3DCADソフトとの併用に関する研究
著者名:松浦 孝浩 / 河内 浩志 / 上野 友輝 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
25 |
9037 大江宏の記述における「材(材料)」に関する研究
著者名:秦 明日香 / 河内 浩志 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
26 |
9039 黒川紀章が捉える「曖昧」について
著者名:金光 堅 / 河内 浩志 / 冨久 亜以 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
27 |
9040 栄久庵憲司の記述における道具世界について
著者名:明神 沙英 / 河内 浩志 / 冨久 亜以 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
28 |
9046 重森三玲の記述にみる『作庭記』への着目について
著者名:上野 友輝 / 河内 浩志 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
29 |
9047 谷口吉郎の記述にみる『修学院離宮』の「上の茶屋」について
著者名:山口 莉奈 / 河内 浩志 / 冨久 亜以 / 塗矢 泰生 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
30 |
9048 谷口吉郎の『凍てつく日 ベルリンの庭石』の記述における「木」について
著者名:冨久 亜以 / 河内 浩志 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
31 |
9057 清家清の言説にみる変化と形成について
著者名:田村 綾佳 / 河内 浩志 / 冨久 亜以 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
32 |
9058 清家清の記述における「すまい」の設計について
著者名:平田 欽也 / 河内 浩志 / 冨久 亜以 / 田村 綾佳 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
33 |
黒川紀章における「グレー」について
著者名:金光 堅 / 河内 浩志 [ 支部名 ] [ 中国支部 ] [ 日本建築学会中国支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
34 |
建築家・谷口吉郎の記述にみる「保存」の言説について
著者名:兼藤 優佑 / 河内 浩志 [ 支部名 ] [ 中国支部 ] [ 日本建築学会中国支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
35 |
建築家・藤本昌也の設計における〈大地〉の展開について
著者名:藤 孝紘 / 河内 浩志 [ 支部名 ] [ 中国支部 ] [ 日本建築学会中国支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
36 |
谷口吉郎の『凍てつく日 ベルリンの庭石』の記述における「石」について
著者名:冨久 亜以 / 河内 浩志 [ 支部名 ] [ 中国支部 ] [ 日本建築学会中国支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
37 |
重森三玲の『作庭記』解釈と「自然」の言説について
著者名:上野 友輝 / 河内 浩志 [ 支部名 ] [ 中国支部 ] [ 日本建築学会中国支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
38 |
清家清の記述における「すまい」について
著者名:平田 欽也 / 河内 浩志 / 冨久 亜以 [ 支部名 ] [ 中国支部 ] [ 日本建築学会中国支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
39 |
清家清の記述にみる「間」の言説について
著者名:田村 綾佳 / 河内 浩志 / 平田 欽也 [ 支部名 ] [ 中国支部 ] [ 日本建築学会中国支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
40 |
複数の建築論者の解釈からみる大江宏の「混在併存」について
著者名:泉 絢音 / 河内 浩志 / 藤 孝紘 [ 支部名 ] [ 中国支部 ] [ 日本建築学会中国支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
41 |
谷口吉郎の『修学院離宮』における「石」について
著者名:山口 莉奈 / 河内 浩志 / 冨久 亜以 [ 支部名 ] [ 中国支部 ] [ 日本建築学会中国支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
42 |
9223 谷口吉郎の『修学院離宮』にみる意匠について
著者名:冨久 亜以 / 河内 浩志 / 原 琉太 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
43 |
9224 重森三玲の記述における上代の庭園について
著者名:上野 友輝 / 河内 浩志 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
44 |
9225 庭園の3DCGモデル作成における手法について
著者名:松浦 孝浩 / 河内 浩志 / 上野 友輝 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
45 |
9226 藤本昌也の記述にみる「本来」の「大地」に関する言説について
著者名:藤 孝紘 / 河内 浩志 / 上野 友輝 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
46 |
9230 大江宏の記述にみる「作法」と建築表現について
著者名:秦 明日香 / 河内 浩志 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
47 |
大江宏の記述の「うち」に関する言説について
著者名:秦 明日香 / 河内 浩志 / 上野 友輝 / 冨久 亜以 [ 系列 ] [ 計画系 ] [ 日本建築学会計画系論文集 ] [ 論文集 ] |
48 |
重森三玲の「新作庭記」における「自然」に関する言説について
著者名:上野 友輝 / 河内 浩志 / 冨久 亜以 / 藤 孝紘 [ 系列 ] [ 計画系 ] [ 日本建築学会計画系論文集 ] [ 論文集 ] |
49 |
重森三玲の「新作庭記」における「自然」に関する言説について
著者名:上野 友輝 / 河内 浩志 / 冨久 亜以 / 藤 孝紘 [ 系列 ] [ 計画系 ] [ 日本建築学会計画系論文集 ] [ 論文集 ] |
50 |
重森三玲の「新作庭記」での記述における家と庭の関係について
著者名:上野 友輝 / 河内 浩志 [ 支部名 ] [ 中国支部 ] [ 日本建築学会中国支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |