※論文集、技術報告集はJ-STAGEで無料で閲覧できます。
検索結果
1~26件 / 全26件
1 |
レブカの歴史的建造物の特徴と発展に関する研究 その1:戸建住居の平面構成について
著者名:福本 雅美 / 江面 嗣人 / 西山 徳明 / 八百板 季穂 / 大森 洋子 / 成田 聖 [ 系列 ] [ 計画系 ] [ 日本建築学会計画系論文集 ] [ 論文集 ] |
2 |
9162 フィジー共和国レブカの木造建築の屋根の構法の特徴と変化について
著者名:福本 雅美 / 玉田 匠 / 江面 嗣人 / 八百板 季穂 / 西山 徳明 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
3 |
9335 フィジー共和国レブカの戸建型住宅における下屋の変化について
著者名:福本 雅美 / 江面 嗣人 / 西山 徳明 / 八百板 季穂 / 玉田 匠 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
4 |
レブカの歴史的建造物の特徴と発展に関する研究
著者名:福本 雅美 / 江面 嗣人 / 玉田 匠 / 八百板 季穂 / 西山 徳明 [ 中国支部 ] [ 日本建築学会中国支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
5 |
矢掛町に残る歴史的建造物の特徴と正面意匠の変化に関する研究
著者名:福本 雅美 / 江面 嗣人 / 江平 卓寛 / 東居 優典 / 明石 和也 / 今西 沙由美 / 今本 美智子 / 江草 康平 / 藤巻 圭太 [ 支部名 ] [ 中国支部 ] [ 日本建築学会中国支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
6 |
9012 ブータン王国における民家等の伝統的建造物保存に関する研究 : その5 版築職人への聞き取り調査(東洋建築史:カンボジア・ブータン,建築歴史・意匠,学術講演会・建築デザイン発表会)
著者名:佐藤 桂 / 友田 正彦 / 江面 嗣人 / 青木 孝義 / 冨永 善啓 / 宮本 慎宏 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
7 |
906 西大寺五福通り筋の町並み及び歴史的建造物の特徴に関する研究
著者名:東居 優典 / 江面 嗣人 / 上西 徹 / 福島 孝篤 / 江平 卓寛 / 佐田 健 / 福本 雅美 / 眞鍋 大輝 [ 中国支部 ] [ 日本建築学会中国支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
8 |
907 文化財修理工事報告書にみられる計画寸法の算出に関わる研究
著者名:江平 卓寛 / 江面 嗣人 [ 中国支部 ] [ 日本建築学会中国支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
9 |
9007 西日本の近世から近代における寺院本堂の屋根構造の変化と小屋内の材積率と破損の関係について(日本建築史:寺院(2),建築歴史・意匠,2014年度日本建築学会大会(近畿)学術講演会・建築デザイン発表会)
著者名:福島 孝篤 / 江面 嗣人 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
10 |
9352 ブータン王国における民家等の伝統的建造物保存修復に関する研究 : その4 パガ・ラカン寺院版築壁体の材料実験結果と構造解析(東洋建築史:ベトナム(3)・ブータン,建築歴史・意匠,2014年度日本建築学会大会(近畿)学術講演会・建築デザイン発表会)
著者名:鳥澤 麻衣子 / 青木 孝義 / 宮本 慎宏 / 冨永 善啓 / 江面 嗣人 / 友田 正彦 / 佐藤 桂 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
11 |
9281 ブータン王国における民家等の伝統的建造物保存修復に関する研究 : その2 パガ・ラカン寺院の版築壁体引き倒し実験結果(東洋建築史:ブータン・内モンゴル・ラオス・カンボジア(1),建築歴史・意匠,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
著者名:中村 光 / 青木 孝義 / 冨永 善啓 / 江面 嗣人 / 友田 正彦 / 境野 飛鳥 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
12 |
9282 ブータン王国における民家等の伝統的建造物保存修復に関する研究 : その3 版築の工法について(東洋建築史:ブータン・内モンゴル・ラオス・カンボジア(1),建築歴史・意匠,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
著者名:江面 嗣人 / 友田 正彦 / 青木 孝義 / 冨永 善啓 / 宮本 慎宏 / 境野 飛鳥 / 佐藤 桂 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
13 |
901 妙寿寺本堂と設計者佐々木岩次郎
著者名:福島 孝篤 / 江面 嗣人 [ 中国支部 ] [ 日本建築学会中国支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
14 |
9248 ブータン王国における民家等の伝統的建造物保存修復に関する研究 : その1 常時微動測定結果(東洋:アジア民家・集落,建築歴史・意匠,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
著者名:青木 孝義 / 冨永 善啓 / 江面 嗣人 / 友田 正彦 / 境野 飛鳥 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
15 |
ブータンの歴史的建造物と保存技術協力(<特集>アジアの世界遺産を護る)
著者名:江面 嗣人 [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
16 |
昭和前期の東京の町家形式とそれに対する市街地建築物法の影響 : 中央区を例として
著者名:江面 嗣人 [ 計画系 ] [ 日本建築学会計画系論文報告集 ] [ 論文集 ] |
17 |
9092 長野県松本市の町家にみられる間取の特徴と2階の発達について
著者名:江面 嗣人 [ 年次分冊区分 ] [ F.都市計画.建築経済、住宅問題.建築歴史、意匠 (1987 ~ 1994) ] [ F.都市計画.建築経済、住宅問題.建築史、建築意匠 (1985 ~ 1986) ] [ 学術講演梗概集. F, 都市計画, 建築経済・住宅問題, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
18 |
明治・大正期における佃島の住居の類型と変遷
著者名:江面 嗣人 [ 計画系 ] [ 日本建築学会計画系論文報告集 ] [ 論文集 ] |
19 |
9081 東京の町家における「片廊下型」の間取の成立
著者名:江面 嗣人 [ 年次分冊区分 ] [ F.都市計画.建築経済、住宅問題.建築歴史、意匠 (1987 ~ 1994) ] [ F.都市計画.建築経済、住宅問題.建築史、建築意匠 (1985 ~ 1986) ] [ 学術講演梗概集. F, 都市計画, 建築経済・住宅問題, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
20 |
9035 「昭和初期における東京都中央区の木造住居について」 : その1 (調査住居及び地域の概要)
著者名:江面 嗣人 / 三浦 卓也 [ 年次分冊区分 ] [ F.都市計画.建築経済、住宅問題.建築歴史、意匠 (1987 ~ 1994) ] [ F.都市計画.建築経済、住宅問題.建築史、建築意匠 (1985 ~ 1986) ] [ 学術講演梗概集. F, 都市計画, 建築経済・住宅問題, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
21 |
9036 「昭和初期における東京都中央区の木造住居について」 : その2 (住居形式の特徴)
著者名:江面 嗣人 / 三浦 卓也 [ 年次分冊区分 ] [ F.都市計画.建築経済、住宅問題.建築歴史、意匠 (1987 ~ 1994) ] [ F.都市計画.建築経済、住宅問題.建築史、建築意匠 (1985 ~ 1986) ] [ 学術講演梗概集. F, 都市計画, 建築経済・住宅問題, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
22 |
大正期における東京・音羽町の貸家の類型と住居水準
著者名:江面 嗣人 [ 計画系 ] [ 日本建築学会計画系論文報告集 ] [ 論文集 ] |
23 |
東京郊外における借家の建設過程とその経営の特徴について : 近代都市庶民住居の研究・その4
著者名:江面 嗣人 [ 年次分冊区分 ] [ その他 ] [ 学術講演梗概集. 計画系 ] [ 大会梗概集 ] |
24 |
東京郊外の借家にみられる間取形式の発展について : 近代都市庶民住居の研究・その3
著者名:江面 嗣人 [ 年次分冊区分 ] [ その他 ] [ 学術講演梗概集. 計画系 ] [ 大会梗概集 ] |
25 |
佃島の住居と敷地割の央的関連について : 近代都市庶民住居の研究 I-2 : 建築歴史・意匠
著者名:江面 嗣人 [ 年次分冊区分 ] [ その他 ] [ 学術講演梗概集. 計画系 ] [ 大会梗概集 ] |
26 |
10 佃島民家の類型とその変遷について : 近代日本都市庶民住居の研究I-1(歴史意匠・住宅問題)
著者名:江面 嗣人 [ 関東支部 ] [ 研究報告集. 計画系 ] [ 支部研究報告 ] |
1~26件 / 全26件