※論文集、技術報告集はJ-STAGEで無料で閲覧できます。
検索結果
1~35件 / 全35件
1 |
佳作:農知による水災害レジリエント建築 -びわこ湖畔の農業振興と遊水・避難機能を兼ね備えたインフラ建築の提案(2021年度日本建築学会技術部門設計競技)
著者名:傍島 靖葉 / 武田 史朗 / 阿部 俊彦 [ 種類 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
2 |
5523 大学キャンパス利用者が求める居場所を考えるワークショップの報告 -大学キャンパス計画におけるオンラインワークショップを通して その1-
著者名:寶珍 宏元 / 山脇 慎平 / 武田 史朗 [ 年次分冊区分 ] [ 建築計画 (2012 ~ 現在) ] [ 建築計画 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
3 |
5524 利用者が求める大学キャンパスの居場所における空間と行為の関係性に関する研究 -大学キャンパス計画におけるオンラインワークショップを通して その2-
著者名:山脇 慎平 / 寶珍 宏元 / 武田 史朗 [ 年次分冊区分 ] [ 建築計画 (2012 ~ 現在) ] [ 建築計画 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
4 |
14153 大阪府金岡地区における次世代型都市農業拠点の構想
著者名:毛利 友紀野 / 武田 史朗 [ 年次分冊区分 ] [ 建築デザイン (2012 ~ 現在) ] [ 建築デザイン ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
5 |
14086 公民学間連携施設によるびわこ文化公園都市の再編成
著者名:松宮 周平 / 村田 明子 / 武田 史朗 [ 年次分冊区分 ] [ 建築デザイン (2012 ~ 現在) ] [ 建築デザイン ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
6 |
14172 東山慈照寺庭園における遮蔽縁分析をとおした展示空間設計手法の提案
著者名:山中 梢子 / 村田 明子 / 武田 史朗 [ 年次分冊区分 ] [ 建築デザイン (2012 ~ 現在) ] [ 建築デザイン ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
7 |
14175 農とレクリエーションを取り入れたエコロジカルインフラストラクチャの提案 亀岡市における流域空間デザイン
著者名:松田 麗央 / ウェンティン 安 / 村田 明子 / 武田 史朗 [ 年次分冊区分 ] [ 建築デザイン (2012 ~ 現在) ] [ 建築デザイン ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
8 |
14177 自転車交通空間の再編による居場所としての駅空間の計画?淡路駅および周辺地域を対象として?
著者名:村田 優美子 / 村田 明子 / 武田 史朗 [ 年次分冊区分 ] [ 建築デザイン (2012 ~ 現在) ] [ 建築デザイン ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
9 |
公園デザイン様式「ストックホルムスタイル」の特徴と確立の経緯
著者名:村田 明子 / 武田 史朗 [ 支部名 ] [ 近畿支部 ] [ 日本建築学会近畿支部研究報告集. 計画系 ] [ 支部研究報告 ] |
10 |
14029 巨椋池・古川上流における治水機能を持ったオープンスペースの計画に関する研究
著者名:An Wenting / 坂野 有子 / 武田 史朗 [ 年次分冊区分 ] [ 建築デザイン (2012 ~ 現在) ] [ 建築デザイン ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
11 |
14051 立命館大学平井嘉一郎記念図書館
著者名:赤川 貴世友 / 及川 清昭 / 武田 史朗 / 戸川 勝之 [ 年次分冊区分 ] [ 建築デザイン (2012 ~ 現在) ] [ 建築デザイン ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
12 |
14096 高野山における女人堂跡と女人道に着目した巡礼路の再編による文化継承
著者名:今川 怜子 / 武田 史朗 [ 年次分冊区分 ] [ 建築デザイン (2012 ~ 現在) ] [ 建築デザイン ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
13 |
M.H.Jacobsによる論文「生息環境の質」における論説の構造に関する研究 -オランダにおける「空間の質」に関する議論の文脈の中で-
著者名:田中 祐介 / 武田 史朗 [ 支部名 ] [ 近畿支部 ] [ 日本建築学会近畿支部研究報告集. 計画系 ] [ 支部研究報告 ] |
14 |
5067 立命館大学大阪いばらきキャンパスにおけるラーニング・プレイスの考え方と利用実態(その2)
著者名:河合 孝一郎 / 武田 史朗 / 及川 清昭 [ 年次分冊区分 ] [ 建築計画 (2012 ~ 現在) ] [ 建築計画 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
15 |
7017 大学キャンパスにおけるフロントゾーンの役割と位置付け 立命館大学びわこ・くさつキャンパスを事例として
著者名:大藪 康成 / 武田 史朗 / 及川 清昭 [ 年次分冊区分 ] [ 都市計画 (2012 ~ 現在) ] [ 都市計画 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
16 |
7023 市民開放型キャンパスが「まち」にもたらす効果と役割 立命館大学大阪いばらきキャンパスを事例として
著者名:武田 史朗 / 長谷川 哲 / 及川 清昭 / 宮田 亮平 [ 年次分冊区分 ] [ 都市計画 (2012 ~ 現在) ] [ 都市計画 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
17 |
14012 自然葬による日本的葬送儀礼の再編成 亀岡新火葬場計画エリアにおける葬送空間のケーススタディ
著者名:廣田 竜介 / 武田 史朗 [ 年次分冊区分 ] [ 建築デザイン (2012 ~ 現在) ] [ 建築デザイン ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
18 |
14126 西の湖の湿地景観資源を維持活用する滞在型観光プログラムの開発と景観デザイン
著者名:松崎 篤洋 / 武田 史朗 [ 年次分冊区分 ] [ 建築デザイン (2012 ~ 現在) ] [ 建築デザイン ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
19 |
14213 進行したデジタルネットワーク時代における環境調整装置としての建築デザイン
著者名:幸田 進之介 / 武田 史朗 [ 年次分冊区分 ] [ 建築デザイン (2012 ~ 現在) ] [ 建築デザイン ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
20 |
東山慈照寺庭園における「入る」「出る」で指摘される屋外の空間領域に対して空間構成要素が与える影響
著者名:松井 亮平 / 武田 史朗 / 山口 純 [ 支部名 ] [ 近畿支部 ] [ 日本建築学会近畿支部研究報告集. 計画系 ] [ 支部研究報告 ] |
21 |
富山県議会での立山カルデラの保全・活用に関する議論の展開プロセスに関する研究
著者名:楠本 鮎美 / 山口 純 / 武田 史朗 [ 支部名 ] [ 近畿支部 ] [ 日本建築学会近畿支部研究報告集. 計画系 ] [ 支部研究報告 ] |
22 |
緑の空間におけるVR技術を用いた呈示方法の特性と有用性に関する研究
著者名:寺田 穂 / 山口 純 / 武田 史朗 [ 支部名 ] [ 近畿支部 ] [ 日本建築学会近畿支部研究報告集. 計画系 ] [ 支部研究報告 ] |
23 |
立命館大学大阪いばらきキャンパス(近畿)
著者名:及川 清昭 / 武田 史朗 / 石井 靖人 / 長谷川 淳 / 永井 務 / 日野 宏二 [ 建築雑誌.作品選集 : Selected Architectural Designs ] [ 作品選集 ] |
24 |
農家及び利用者にとっての道の駅直売所の野菜販売チャンネルとしての位置付けに関する研究
著者名:田中 祐介 / 武田 史朗 / 山口 純 / 衣川 修平 [ 年次分冊区分 ] [ 農村計画 (2012 ~ 現在) ] [ 農村計画 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
25 |
京都市の緑に関わる職業従事者の緑を通した地域貢献意欲に関する研究
著者名:梶野 浩一 / 武田 史朗 / 山口 純 [ 年次分冊区分 ] [ 都市計画 (2012 ~ 現在) ] [ 都市計画 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
26 |
農村景観資源の維持活用の為のエコロジカルインフラストラクチャ 阿蘇における 気候変動を考慮した水系システムデザイン
著者名:市川 雅也 / 武田 史朗 [ 年次分冊区分 ] [ 建築デザイン (2012 ~ 現在) ] [ 建築デザイン ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
27 |
オランダの空間計画における「空間の質」の議論のプロセス(その1) ~国家計画局における議論を中心として~
著者名:廣田 竜介 / 武田 史朗 [ 支部名 ] [ 近畿支部 ] [ 日本建築学会近畿支部研究報告集. 計画系 ] [ 支部研究報告 ] |
28 |
オランダの空間計画における「空間の質」の議論のプロセス(その2) ~「生態系」の位置付けの変化を中心として~
著者名:武田 史朗 [ 支部名 ] [ 近畿支部 ] [ 日本建築学会近畿支部研究報告集. 計画系 ] [ 支部研究報告 ] |
29 |
14140 立命館大学大阪いばらきキャンパスというランドスケープ(場所と流れ(2):流れを喚起する建築,建築デザイン,学術講演会・建築デザイン発表会)
著者名:武田 史朗 / 大橋 幸雄 / 及川 清昭 / 石井 靖人 / 永井 務 [ 年次分冊区分 ] [ 建築デザイン (2012 ~ 現在) ] [ 建築デザイン ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
30 |
5133 大学キャンパス創造における教・職・学連携型キャンパス計画への取組み : キャンパス計画室の果たす役割りについて(大学(1),建築計画,学術講演会・建築デザイン発表会)
著者名:大藪 康成 / 武田 史朗 / 及川 清昭 [ 年次分冊区分 ] [ 建築計画 (2012 ~ 現在) ] [ 建築計画 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
31 |
VR空間における指示代名詞による3次元空間の領域分節に空間の「限定性」が与える影響
著者名:佐藤 建 / 山口 純 / 武田 史朗 [ 支部名 ] [ 近畿支部 ] [ 日本建築学会近畿支部研究報告集. 計画系 ] [ 支部研究報告 ] |
32 |
歩行者の位置情報から生成されたネットワークを用いた行動パターンの分析手法の構築 -立命館大学びわこ・くさつキャンパスを対象としたケーススタディ-
著者名:赤池 直樹 / 山口 純 / 武田 史朗 [ 支部名 ] [ 近畿支部 ] [ 日本建築学会近畿支部研究報告集. 計画系 ] [ 支部研究報告 ] |
33 |
ネットワークバッファを用いた道路連結性の評価手法の提案 草津市野路地区を対象としたケーススタディ
著者名:山口 純 / 安田 優 / 武田 史朗 [ 支部名 ] [ 近畿支部 ] [ 日本建築学会近畿支部研究報告集. 計画系 ] [ 支部研究報告 ] |
34 |
歩行意欲および歩行実績に近隣環境条件が与える影響に関する研究 -草津市野路及び野路東を対象として-
著者名:正木 亨 / 山口 純 / 武田 史朗 [ 支部名 ] [ 近畿支部 ] [ 日本建築学会近畿支部研究報告集. 計画系 ] [ 支部研究報告 ] |
35 |
14137 アートウォールのある丘(ランドスケープ(2),建築デザイン)
著者名:高橋 智彦 / 藤井 健史 / 大塚 純 / 山田 悟史 / 武田 史朗 [ 年次分冊区分 ] [ G-1.建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 建築デザイン発表梗概集 ] [ 大会梗概集 ] |
1~35件 / 全35件