※論文集、技術報告集はJ-STAGEで無料で閲覧できます。
検索結果
1 |
横須賀海軍基地での関東大震災
著者名:武村 雅之 / 都築 充雄 [ 年次分冊区分 ] [ 構造II (2012 ~ 現在) ] [ 構造II ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
2 |
21007 鎌倉の関東大震災を歩く(地震被害,構造II,学術講演会・建築デザイン発表会)
著者名:武村 雅之 / 都築 充雄 [ 年次分冊区分 ] [ 構造II (2012 ~ 現在) ] [ 構造II ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
3 |
21103 小田原の関東大震災を歩く(地震被害,構造II,2014年度日本建築学会大会(近畿)学術講演会・建築デザイン発表会)
著者名:武村 雅之 / 都築 充雄 [ 年次分冊区分 ] [ 構造II (2012 ~ 現在) ] [ 構造II ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
4 |
逆断層の震源近傍における強震動の上盤効果と距離指標 -最大加速度を対象とした等価震源距離と断層最短距離の適用性について-
著者名:森川 淳 / 加藤 研一 / 池浦 友則 / 武村 雅之 / 岡崎 敦 [ 構造系 ] [ 日本建築学会構造系論文集 ] [ 論文集 ] |
5 |
21133 横浜の関東大震災を歩く(地震・津波被害,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
著者名:武村 雅之 / 都築 充雄 [ 年次分冊区分 ] [ 構造II (2012 ~ 現在) ] [ 構造II ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
6 |
『地震と防災-"揺れ"の解明から耐震設計まで』, 中央公論新社, 2008年8月(2013年日本建築学会著作賞)
著者名:武村 雅之 [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
7 |
21615 長周期地震動の尺度の検討(長周期地震動・被害予測,構造II,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
著者名:神田 克久 / 小鹿 紀英 / 武村 雅之 / 藤原 広行 [ 年次分冊区分 ] [ 構造II (2012 ~ 現在) ] [ 構造II ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
8 |
21043 震源近傍の強震動を表現する際の距離指標に関する考察(強震動予測(3),構造II)
著者名:森川 淳 / 加藤 研一 / 池浦 友則 / 武村 雅之 / 土方 勝一郎 [ 年次分冊区分 ] [ B-2.構造II.振動.原子力プラント (1995 ~ 2011 ) ] [ 学術講演梗概集. B-2, 構造II, 振動, 原子力プラント ] [ 大会梗概集 ] |
9 |
21057 近年発生した地震のマグニチュードと地震モーメントの関係(震源・伝播特性(1),構造II)
著者名:武村 雅之 / 加藤 研一 / 池浦 友則 / 土方 勝一郎 [ 年次分冊区分 ] [ B-2.構造II.振動.原子力プラント (1995 ~ 2011 ) ] [ 学術講演梗概集. B-2, 構造II, 振動, 原子力プラント ] [ 大会梗概集 ] |
10 |
21063 歴史地震の推定震度を用いた地震ハザード手法の検討(強震動評価(2),構造II)
著者名:佐々木 透 / 武村 雅之 / 石田 寛 / 澤邉 浩 [ 年次分冊区分 ] [ B-2.構造II.振動.原子力プラント (1995 ~ 2011 ) ] [ 学術講演梗概集. B-2, 構造II, 振動, 原子力プラント ] [ 大会梗概集 ] |
11 |
21137 1914(大正3)年3月15日秋田仙北地震の震度とマグニチュード : その1 有感範囲の再検討(地震被害・震害評価(1),構造II)
著者名:武村 雅之 / 高橋 裕幸 [ 年次分冊区分 ] [ B-2.構造II.振動.原子力プラント (1995 ~ 2011 ) ] [ 学術講演梗概集. B-2, 構造II, 振動, 原子力プラント ] [ 大会梗概集 ] |
12 |
21138 1914(大正3)年3月15日秋田仙北地震の震度とマグニチュード : その2 震度の再検討(地震被害・震害評価(1),構造II)
著者名:高橋 裕幸 / 武村 雅之 [ 年次分冊区分 ] [ B-2.構造II.振動.原子力プラント (1995 ~ 2011 ) ] [ 学術講演梗概集. B-2, 構造II, 振動, 原子力プラント ] [ 大会梗概集 ] |
13 |
21334 1923年関東地震における人的被害規模の決定要因 : その2:旧横浜市での死者発生状況(地震被害(1),構造II)
著者名:諸井 孝文 / 武村 雅之 [ 年次分冊区分 ] [ B-2.構造II.振動.原子力プラント (1995 ~ 2011 ) ] [ 学術講演梗概集. B-2, 構造II, 振動, 原子力プラント ] [ 大会梗概集 ] |
14 |
1923年関東地震による首都圏での広域広帯域強震動予測,松島信一,渡辺基史,壇一男,佐藤俊明,宮腰淳一(評論)
著者名:武村 雅之 / 片岡 俊一 [ 日本建築学会技術報告集 ] [ 技術報告集 ] |
15 |
21179 青森県東方沖の歴史地震の震度インバージョン解析(震源・伝播特性(2),構造II)
著者名:神田 克久 / 武村 雅之 / 敦賀 隆史 [ 年次分冊区分 ] [ B-2.構造II.振動.原子力プラント (1995 ~ 2011 ) ] [ 学術講演梗概集. B-2, 構造II, 振動, 原子力プラント ] [ 大会梗概集 ] |
16 |
1940.8.2神威岬沖地震の被害に関する文献調査,鏡味洋史(評論)
著者名:武村 雅之 / 片岡 俊一 [ 日本建築学会技術報告集 ] [ 技術報告集 ] |
17 |
21029 茨城県沿岸部の地盤構造に起因するやや長周期地震動特性 : その3 2005年茨城県沖の地震の記録分析と震源、地盤モデルの構築(不整形地盤, 構造II)
著者名:中西 龍二 / 山崎 敏彦 / 瓜生 満 / 永野 正行 / 武村 雅之 [ 年次分冊区分 ] [ B-2.構造II.振動.原子力プラント (1995 ~ 2011 ) ] [ 学術講演梗概集. B-2, 構造II, 振動, 原子力プラント ] [ 大会梗概集 ] |
18 |
21030 茨城県沿岸部の地盤構造に起因するやや長周期地震動特性 : その4 3次元差分法による地盤増幅特性の検討(不整形地盤, 構造II)
著者名:永野 正行 / 武村 雅之 / 瓜生 満 / 山崎 敏彦 / 中西 龍二 [ 年次分冊区分 ] [ B-2.構造II.振動.原子力プラント (1995 ~ 2011 ) ] [ 学術講演梗概集. B-2, 構造II, 振動, 原子力プラント ] [ 大会梗概集 ] |
19 |
21150 1938年塩屋崎沖地震群の震源過程 : その1 波形インバージョン解析によるアスペリティ分布(地震観測 (1), 構造II)
著者名:植竹 富一 / 金谷 淳二 / 土方 勝一郎 / 加藤 研一 / 武村 雅之 [ 年次分冊区分 ] [ B-2.構造II.振動.原子力プラント (1995 ~ 2011 ) ] [ 学術講演梗概集. B-2, 構造II, 振動, 原子力プラント ] [ 大会梗概集 ] |
20 |
21151 1938年塩屋崎沖群発地震の震源過程 : その2 震度インバージョン解析による短周期地震波発生域(地震観測 (1), 構造II)
著者名:武村 雅之 / 神田 克久 / 八代 和彦 / 植竹 富一 / 加藤 研一 [ 年次分冊区分 ] [ B-2.構造II.振動.原子力プラント (1995 ~ 2011 ) ] [ 学術講演梗概集. B-2, 構造II, 振動, 原子力プラント ] [ 大会梗概集 ] |
21 |
21209 1923年関東地震における人的被害規模の決定要因(地震防災, 構造II)
著者名:諸井 孝文 / 武村 雅之 [ 年次分冊区分 ] [ B-2.構造II.振動.原子力プラント (1995 ~ 2011 ) ] [ 学術講演梗概集. B-2, 構造II, 振動, 原子力プラント ] [ 大会梗概集 ] |
22 |
1896.6.15明治三陸地震津波の北海道における被害に関する文献調査, 鏡味洋史, 487
著者名:柴田 明徳 / 武村 雅之 [ 日本建築学会技術報告集 ] [ 技術報告集 ] |
23 |
関東大震災調査(1923年[大正12年],<特集>建築学120年間の現場,創立120周年記念特集号[I])
著者名:武村 雅之 [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
24 |
1894.3.22根室沖地震の被害に関する文献調査, 鏡味洋史, 581
著者名:武村 雅之 / 瀬尾 和大 [ 日本建築学会技術報告集 ] [ 技術報告集 ] |
25 |
21073 2004年新潟県中越地震の震源近傍における基盤地震動評価(地震動特性と評価(1),構造II)
著者名:山添 正稔 / 加藤 研一 / 武村 雅之 / 八代 和彦 [ 年次分冊区分 ] [ B-2.構造II.振動.原子力プラント (1995 ~ 2011 ) ] [ 学術講演梗概集. B-2, 構造II, 振動, 原子力プラント ] [ 大会梗概集 ] |
26 |
強震記録に基づくフィリピン海プレート内で発生するスラブ内地震の高振動数成分の励起特性 : 北海道・東北地方のスラブ内地震との比較
著者名:池田 孝 / 武村 雅之 / 加藤 研一 [ 構造系 ] [ 日本建築学会構造系論文集 ] [ 論文集 ] |
27 |
1901.8.10三陸沖北部(青森県八戸沖)の地震の被害に関する文献調査, 鏡昧洋史, 363
著者名:武村 雅之 / 月舘 敏栄 [ 日本建築学会技術報告集 ] [ 技術報告集 ] |
28 |
21252 1923年関東大地震の震度インバージョン解析(地震動(1),構造II)
著者名:神田 克久 / 武村 雅之 / 諸井 孝文 [ 年次分冊区分 ] [ B-2.構造II.振動.原子力プラント (1995 ~ 2011 ) ] [ 学術講演梗概集. B-2, 構造II, 振動, 原子力プラント ] [ 大会梗概集 ] |
29 |
21254 福島県・茨城県周辺で発生する中小地震の震源スペクトル短周期特性(地震動(1),構造II)
著者名:生玉 真也 / 伏見 実 / 武村 雅之 / 諸井 孝文 [ 年次分冊区分 ] [ B-2.構造II.振動.原子力プラント (1995 ~ 2011 ) ] [ 学術講演梗概集. B-2, 構造II, 振動, 原子力プラント ] [ 大会梗概集 ] |
30 |
21286 震源断層の不均質性のモデル化の相違が高層建物の応答に及ぼす影響に関する検討(地震動特性と評価(2),構造II)
著者名:山添 正稔 / 加藤 研一 / 山田 有孝 / 武村 雅之 [ 年次分冊区分 ] [ B-2.構造II.振動.原子力プラント (1995 ~ 2011 ) ] [ 学術講演梗概集. B-2, 構造II, 振動, 原子力プラント ] [ 大会梗概集 ] |
31 |
21298 茨城県沿岸部の地盤構造に起因するやや長周期地震動特性 : その1 強震観測の概要と2003年宮城県沖の地震時の地震動特性(不整形地盤,構造II)
著者名:中西 龍二 / 山崎 敏彦 / 瓜生 満 / 永野 正行 / 武村 雅之 [ 年次分冊区分 ] [ B-2.構造II.振動.原子力プラント (1995 ~ 2011 ) ] [ 学術講演梗概集. B-2, 構造II, 振動, 原子力プラント ] [ 大会梗概集 ] |
32 |
21299 茨城県沿岸部の地盤構造に起因するやや長周期地震動特性 : その2 2次元FEMによるシミュレーション解析(不整形地盤,構造II)
著者名:永野 正行 / 武村 雅之 / 瓜生 満 / 山崎 敏彦 / 中西 龍二 [ 年次分冊区分 ] [ B-2.構造II.振動.原子力プラント (1995 ~ 2011 ) ] [ 学術講演梗概集. B-2, 構造II, 振動, 原子力プラント ] [ 大会梗概集 ] |
33 |
21532 宮城県北部地震が提起する地震被害と震度評価に関わる諸問題(地震被害(1),構造II)
著者名:武村 雅之 [ 年次分冊区分 ] [ B-2.構造II.振動.原子力プラント (1995 ~ 2011 ) ] [ 学術講演梗概集. B-2, 構造II, 振動, 原子力プラント ] [ 大会梗概集 ] |
34 |
1923年関東地震の被害写真に関する報告, 荒井茂, 瀬尾和大, 川上英男, 347
著者名:武村 雅之 / 鏡味 洋史 [ 日本建築学会技術報告集 ] [ 技術報告集 ] |
35 |
1923年関東地震による旧東京市内での各種構造物の被害の震度 : "土蔵の話"は本当か~
著者名:武村 雅之 [ 構造系 ] [ 日本建築学会構造系論文集 ] [ 論文集 ] |
36 |
1900.5.12宮城県北部地震の被害に関する文献調査, 鏡味洋史, 417
著者名:武村 雅之 / 源栄 正人 [ 日本建築学会技術報告集 ] [ 技術報告集 ] |
37 |
強震記録に基づく東北地方周辺のやや深発地震の高振動数成分の励起特性
著者名:池田 孝 / 武村 雅之 / 加藤 研一 [ 構造系 ] [ 日本建築学会構造系論文集 ] [ 論文集 ] |
38 |
21011 被害率関数のばらつきと被害の解釈 : 構造被害と生活被害(リスク評価(2),構造II)
著者名:諸井 孝文 / 武村 雅之 [ 年次分冊区分 ] [ B-2.構造II.振動.原子力プラント (1995 ~ 2011 ) ] [ 学術講演梗概集. B-2, 構造II, 振動, 原子力プラント ] [ 大会梗概集 ] |
39 |
21043 1923年関東地震による旧東京市内での非木造建物の被害と震度(地震被害(3),構造II)
著者名:武村 雅之 [ 年次分冊区分 ] [ B-2.構造II.振動.原子力プラント (1995 ~ 2011 ) ] [ 学術講演梗概集. B-2, 構造II, 振動, 原子力プラント ] [ 大会梗概集 ] |
40 |
21068 1978年宮城県沖地震のアスペリテイー分布と震源近傍の強震動 : 波形インバージョン結果に基づく検討(地震記録と震源伝播特性,構造II)
著者名:加藤 研一 / 武村 雅之 / 池浦 友則 [ 年次分冊区分 ] [ B-2.構造II.振動.原子力プラント (1995 ~ 2011 ) ] [ 学術講演梗概集. B-2, 構造II, 振動, 原子力プラント ] [ 大会梗概集 ] |
41 |
21069 日本列島で発生するスラブ内地震の高振動数成分の励起特性と被害レベル(地震記録と震源伝播特性,構造II)
著者名:池田 孝 / 武村 雅之 / 加藤 研一 [ 年次分冊区分 ] [ B-2.構造II.振動.原子力プラント (1995 ~ 2011 ) ] [ 学術講演梗概集. B-2, 構造II, 振動, 原子力プラント ] [ 大会梗概集 ] |
42 |
21085 2000年鳥取県西部地震時のKiK-net日野地点における基盤地震動の再評価(地震動特性と評価(1),構造II)
著者名:山添 正稔 / 山田 有孝 / 加藤 研一 / 武村 雅之 [ 年次分冊区分 ] [ B-2.構造II.振動.原子力プラント (1995 ~ 2011 ) ] [ 学術講演梗概集. B-2, 構造II, 振動, 原子力プラント ] [ 大会梗概集 ] |
43 |
アスペリティモデルに対する震源近傍の地震動評価 : 各種強震動予測手法による評価結果の相互比較(構造)
著者名:山添 正稔 / 武村 雅之 / 加藤 研一 [ 日本建築学会技術報告集 ] [ 技術報告集 ] |
44 |
(2)関東地震の揺れと地盤 : 東京23区中心部(III 揺れ,<特集>巨大地震を前にして)
著者名:武村 雅之 [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
45 |
強震記録に基づく北海道周辺のやや深発地震の高振動数成分の励起特性
著者名:池田 孝 / 武村 雅之 / 加藤 研一 [ 構造系 ] [ 日本建築学会構造系論文集 ] [ 論文集 ] |
46 |
21063 北海道周辺で発生するやや深発地震の高振動数成分の励起特性 : 応答スペクトルに基づく検討
著者名:池田 孝 / 武村 雅之 / 加藤 研一 [ 年次分冊区分 ] [ B-2.構造II.振動.原子力プラント (1995 ~ 2011 ) ] [ 学術講演梗概集. B-2, 構造II, 振動, 原子力プラント ] [ 大会梗概集 ] |
47 |
21064 震度データに基づいた南海・東海地震の震源特性
著者名:神田 克久 / 武村 雅之 / 宇佐美 龍夫 [ 年次分冊区分 ] [ B-2.構造II.振動.原子力プラント (1995 ~ 2011 ) ] [ 学術講演梗概集. B-2, 構造II, 振動, 原子力プラント ] [ 大会梗概集 ] |
48 |
21073 震源近傍におけるプレート境界巨大地震の NFRD 効果 : 数値解析に基づく検討
著者名:加藤 研一 / 武村 雅之 / 八代 和彦 [ 年次分冊区分 ] [ B-2.構造II.振動.原子力プラント (1995 ~ 2011 ) ] [ 学術講演梗概集. B-2, 構造II, 振動, 原子力プラント ] [ 大会梗概集 ] |
49 |
21085 各種強震動予測法の特徴とアスペリティの影響 : 統計的波形合成法と武村・池浦法による評価結果の比較
著者名:山添 正稔 / 武村 雅之 / 加藤 研一 [ 年次分冊区分 ] [ B-2.構造II.振動.原子力プラント (1995 ~ 2011 ) ] [ 学術講演梗概集. B-2, 構造II, 振動, 原子力プラント ] [ 大会梗概集 ] |
50 |
1936年11月3日宮城県沖地震の被害 : 繰返し発生した宮城県沖地震の被害関連資料の整理, 鏡味洋史, 359
著者名:源栄 正人 / 武村 雅之 [ 日本建築学会技術報告集 ] [ 技術報告集 ] |