※論文集、技術報告集はJ-STAGEで無料で閲覧できます。
検索結果
1~14件 / 全14件
1 |
41460 大学キャンパス内の中長期的省エネルギー対策の取り組み その1:これまでの取り組みと2016年度の運用改善効果の検証
著者名:本堂 泰治 / 小池 万里 [ 年次分冊区分 ] [ 環境工学II (2012 ~ 現在) ] [ 環境工学II ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
2 |
41497 既設大規模ビルの省エネ改修におけるコミッショニングの実践 : (その1)プロジェクトの概要と総合性能評価(省エネルギー効果検証・最適化,環境工学II,学術講演会・建築デザイン発表会)
著者名:本堂 泰治 / 杉原 義文 [ 年次分冊区分 ] [ 環境工学II (2012 ~ 現在) ] [ 環境工学II ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
3 |
41498 既設大規模ビルの省エネ改修におけるコミッショニングの実践 : (その2)LCEMツールを用いた省エネルギー手法の評価(省エネルギー効果検証・最適化,環境工学II,学術講演会・建築デザイン発表会)
著者名:杉原 義文 / 本堂 泰治 [ 年次分冊区分 ] [ 環境工学II (2012 ~ 現在) ] [ 環境工学II ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
4 |
8014 テナント志向の建物評価指標の開発 : 第1報 評価指標の必要性と評価項目の提案(建物評価,リスク,BCP,建築社会システム,2014年度日本建築学会大会(近畿)学術講演会・建築デザイン発表会)
著者名:湯澤 秀樹 / 久保 隆太郎 / 本堂 泰治 / 堀川 晋 / 田辺 新一 / 松岡 利昌 [ 年次分冊区分 ] [ 建築社会システム (2012 ~ 現在) ] [ 建築社会システム ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
5 |
8015 テナント志向の建物評価指標の開発 : 第2報 建物評価の詳細と評価結果(建物評価,リスク,BCP,建築社会システム,2014年度日本建築学会大会(近畿)学術講演会・建築デザイン発表会)
著者名:久保 隆太郎 / 湯澤 秀樹 / 本堂 泰治 / 堀川 晋 / 田辺 新一 / 松岡 利昌 [ 年次分冊区分 ] [ 建築社会システム (2012 ~ 現在) ] [ 建築社会システム ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
6 |
40449 太陽熱の利用拡大に資する建物間隔通型エネルギーの面的利用の実践(その3) : システム運用の改善効果と電力ピークカット要請対応の効果検証
著者名:大宮 政男 / 本堂 泰治 / 野原 文男 / 田端 康宏 / 市川 徹 / 工月 良太 [ 年次分冊区分 ] [ 環境工学I (2012 ~ 現在) ] [ 環境工学I ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
7 |
41537 中小既築ビルにおける再生可能エネルギーを活用したZEB化の実証 : 第2報:改修後3ヶ月のエネルギー消費実績の概要(ZEB(2),環境工学II)
著者名:小川 哲史 / 今成 岳人 / 久保木 真俊 / 丹羽 勝巳 / 本堂 泰治 / 藤井 弓 [ 年次分冊区分 ] [ D-2.環境工学II.熱.湿気.温熱感.自然エネルギー.気流、換気、排煙.数値流体.空気清浄.暖冷房、空調.熱源設備.設備応用 (1995 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. D-2, 環境工学II, 熱, 湿気, 温熱感, 自然エネルギー, 気流・換気・排煙, 数値流体, 空気清浄, 暖冷房・空調, 熱源設備, 設備応用 ] [ 大会梗概集 ] |
8 |
40470 太陽熱の利用拡大に資する建物間融通型エネルギーの面的利用の実践(その1) : プロジェクトの概要と総合性能評価の試行(建物間エネルギー融通,環境工学I)
著者名:工月 良太 / 市川 徹 / 野原 文男 / 本堂 泰治 / 小室 憲生 / 梶山 啓輔 [ 年次分冊区分 ] [ D-1.環境工学I.室内音響、音環境.騒音、固体音.環境振動.光、色.給排水、水環境.都市設備、環境管理.環境心理生理.環境設計.電磁環境 (1995 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. D-1, 環境工学I, 室内音響・音環境, 騒音・固体音, 環境振動, 光・色, 給排水・水環境, 都市設備・環境管理, 環境心理生理, 環境設計, 電磁環境 ] [ 大会梗概集 ] |
9 |
40471 太陽熱の利用拡大に資する建物間融通型エネルギーの面的利用の実践(その2) : 主要構成要素別の稼働実績(建物間エネルギー融通,環境工学I)
著者名:本堂 泰治 / 小室 憲生 / 野原 文男 / 田端 康宏 / 市川 徹 / 工月 良太 [ 年次分冊区分 ] [ D-1.環境工学I.室内音響、音環境.騒音、固体音.環境振動.光、色.給排水、水環境.都市設備、環境管理.環境心理生理.環境設計.電磁環境 (1995 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. D-1, 環境工学I, 室内音響・音環境, 騒音・固体音, 環境振動, 光・色, 給排水・水環境, 都市設備・環境管理, 環境心理生理, 環境設計, 電磁環境 ] [ 大会梗概集 ] |
10 |
40272 過密地区における外部温熱環境制御と省エネルギー性に関して : 複数建物をガラスで囲った場合の温熱環境をシミュレーションソフトにより解析する(省エネルギー, 環境工学I)
著者名:児島 功 / 安藤 正雄 / 本堂 泰治 [ 年次分冊区分 ] [ D-1.環境工学I.室内音響、音環境.騒音、固体音.環境振動.光、色.給排水、水環境.都市設備、環境管理.環境心理生理.環境設計.電磁環境 (1995 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. D-1, 環境工学I, 室内音響・音環境, 騒音・固体音, 環境振動, 光・色, 給排水・水環境, 都市設備・環境管理, 環境心理生理, 環境設計, 電磁環境 ] [ 大会梗概集 ] |
11 |
5009 都市空間における隣棟間隙間の協調利用に関する研究(選抜梗概,ストックの高度利用を可能にする計画技術(1),オーガナイズドセッション,建築計画I)
著者名:白石 高志 / 松村 秀一 / 安藤 正雄 / 宇野 求 / 安孫子 義彦 / 藤井 俊二 / 本堂 泰治 [ 年次分冊区分 ] [ E-1.建築計画I.各種建物、地域施設.設計方法.構法計画.人間工学.計画基礎 (1995 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. E-1, 建築計画I, 各種建物・地域施設, 設計方法, 構法計画, 人間工学, 計画基礎 ] [ 大会梗概集 ] |
12 |
41011 建物性能・設備性能・住まい方を考慮した住宅の省エネ性と快適性に関する研究 : (その4)住宅熱損失係数の実測評価の実用化について(住宅の実測調査,環境工学II)
著者名:松尾 勇亮 / 坂本 雄三 / 桜井 良一 / 加藤 充彦 / 飯村 龍 / 本堂 泰治 [ 年次分冊区分 ] [ D-2.環境工学II.熱.湿気.温熱感.自然エネルギー.気流、換気、排煙.数値流体.空気清浄.暖冷房、空調.熱源設備.設備応用 (1995 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. D-2, 環境工学II, 熱, 湿気, 温熱感, 自然エネルギー, 気流・換気・排煙, 数値流体, 空気清浄, 暖冷房・空調, 熱源設備, 設備応用 ] [ 大会梗概集 ] |
13 |
41012 建物性能・設備性能・住まい方を考慮した住宅の省エネ性と快適性に関する研究 : その5 建物の気密性と冷房潜熱負荷・室内湿度との関係について(住宅の実測調査,環境工学II)
著者名:坂本 雄三 / 桜井 良一 / 加藤 充彦 / 飯村 龍 / 本堂 泰治 / アリーミット ナロンウィット [ 年次分冊区分 ] [ D-2.環境工学II.熱.湿気.温熱感.自然エネルギー.気流、換気、排煙.数値流体.空気清浄.暖冷房、空調.熱源設備.設備応用 (1995 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. D-2, 環境工学II, 熱, 湿気, 温熱感, 自然エネルギー, 気流・換気・排煙, 数値流体, 空気清浄, 暖冷房・空調, 熱源設備, 設備応用 ] [ 大会梗概集 ] |
14 |
5102 既存ペンシルビルの連結効果と技術的課題 : その3 設備計画(商業・業務施設,建築計画I)
著者名:齋藤 正文 / 藤井 俊二 / 安孫子 義彦 / 本堂 泰治 [ 年次分冊区分 ] [ E-1.建築計画I.各種建物、地域施設.設計方法.構法計画.人間工学.計画基礎 (1995 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. E-1, 建築計画I, 各種建物・地域施設, 設計方法, 構法計画, 人間工学, 計画基礎 ] [ 大会梗概集 ] |
1~14件 / 全14件