論文検索

詳細検索 閉じる

※姓と名の間には半角スペースを入れてください。

年 ~
月号

論文集技術報告集J-STAGE無料で閲覧できます。

検索結果

1~50件 / 全647件

1

コモンズ『海』と漁業集落の再編の関係性に関する研究 三重県尾鷲市の漁業集落群を対象として

著者名:山本 翔也 / 下田 元毅 / 小島 見和 / 松原 茂樹 / 木多 道宏
巻 号:813
ページ:2942-2953
年月次:2023-11

[ 系列 ] [ 計画系 ] [ 日本建築学会計画系論文集 ] [ 論文集 ]

2

5642 中山間地域の地域計画に向けた住民が抱く地域の「イメージの骨格」に関する研究 ―兵庫県宍粟市繁盛地区を事例に―

著者名:竹田 季世 / 木多 道宏 / 松原 茂樹 / 小島 見和
巻 号:2023
ページ:1303-1304
年月次:2023-07

[ 年次分冊区分 ] [ 建築計画 (2012 ~ 現在) ] [ 建築計画 ] [ 学術講演梗概集DVD ]

3

5688 子どもと大人の関係に着目した「居場所」の性質 -JOCA大阪を例として-

著者名:牧 美春 / 松原 茂樹 / 小島 見和 / 木多 道宏
巻 号:2023
ページ:1395-1396
年月次:2023-07

[ 年次分冊区分 ] [ 建築計画 (2012 ~ 現在) ] [ 建築計画 ] [ 学術講演梗概集DVD ]

4

6074 三重県尾鷲市の漁業集落における海と山の関係性に関する研究 大型定置網漁場と森林の立地関係に着目して

著者名:山本 翔也 / 下田 元毅 / 小島 見和 / 松原 茂樹 / 宮崎 篤徳 / 江端 木環 / 木多 道宏
巻 号:2023
ページ:171-172
年月次:2023-07

[ 年次分冊区分 ] [ 農村計画 (2012 ~ 現在) ] [ 農村計画 ] [ 学術講演梗概集DVD ]

5

7445 水害常襲地・熊本県人吉市におけるコミュニティの更新と形成のプロセスに関する研究 ―人々の言説に基づく復興の「原動力」の考察を通して―

著者名:迫田 真友花 / 小島 見和 / 松原 茂樹 / 木多 道宏
巻 号:2023
ページ:979-980
年月次:2023-07

[ 年次分冊区分 ] [ 都市計画 (2012 ~ 現在) ] [ 都市計画 ] [ 学術講演梗概集DVD ]

6

7503 都市史・空間解析・イメージ分析の総合的なアプローチによる都市空間構造特性の形成に関する考察 戦災・震災復興と都市改造を経た福井市市街化区域を対象として

著者名:清川 忠和 / 小島 見和 / 松原 茂樹 / 木多 道宏
巻 号:2023
ページ:1095-1096
年月次:2023-07

[ 年次分冊区分 ] [ 都市計画 (2012 ~ 現在) ] [ 都市計画 ] [ 学術講演梗概集DVD ]

7

7585 エリア更新に影響を与える市民主体の低未利用地活用方法に関する研究 神戸市まちなか防災空地事業を対象として

著者名:中村 大智 / 小島 見和 / 松原 茂樹 / 木多 道宏
巻 号:2023
ページ:1271-1272
年月次:2023-07

[ 年次分冊区分 ] [ 都市計画 (2012 ~ 現在) ] [ 都市計画 ] [ 学術講演梗概集DVD ]

8

8034 建設業現場職人の確保に向けた域外職人の仕事の継続性と生活利便性に関する研究 ―長崎県五島市を事例に―

著者名:門田 空良 / 小島 見和 / 松原 茂樹 / 木多 道宏
巻 号:2023
ページ:67-68
年月次:2023-07

[ 年次分冊区分 ] [ 建築社会システム (2012 ~ 現在) ] [ 建築社会システム ] [ 学術講演梗概集DVD ]

9

子どもの絵地図の制作過程からみる地域との文脈形成に関する研究 「あこう絵マップコンクール」継続参加者の作品の解読を通して

著者名:江端木 環 / 下田 元毅 / 小島 見和 / 松原 茂樹 / 木多 道宏
巻 号:806
ページ:1346-1357
年月次:2023-04

[ 系列 ] [ 計画系 ] [ 日本建築学会計画系論文集 ] [ 論文集 ]

10

奈良県吉野郡十津川村の林業・木材業産地の形成と「林業の6次産業化」の成立要因 ― 組合と自治体を中心とした資産継承と事業者間取引の変遷の考察 ―

著者名:林 和典 / 下田 元毅 / 小島 見和 / 辻 寛 / 杉田 美和 / 松原 茂樹 / 木多 道宏
巻 号:805
ページ:966-977
年月次:2023-03

[ 系列 ] [ 計画系 ] [ 日本建築学会計画系論文集 ] [ 論文集 ]

11

中国語の対応が可能なデイサービスの運営と空間利用の特性に関する研究  

著者名:丁 文磊 / 松原 茂樹 / 木多 道宏
巻 号:801
ページ:2124-2135
年月次:2022-11

[ 系列 ] [ 計画系 ] [ 日本建築学会計画系論文集 ] [ 論文集 ]

12

6006 滋賀県高島市朽木を「家の産地」とする林地参入型家づくりによる還元に関する研究

著者名:吉田 快 / 小島 見和 / 松原 茂樹 / 木多 道宏
巻 号:2022
ページ:11-12
年月次:2022-07

[ 年次分冊区分 ] [ 農村計画 (2012 ~ 現在) ] [ 農村計画 ] [ 学術講演梗概集DVD ]

13

6021 漁村集落における海の変化と陸の変化の連関性 三重県尾鷲市漁村集落群を対象とした事前復興計画策定に向けて

著者名:山本 翔也 / 小島 見和 / 松原 茂樹 / 下田 元毅 / 木多 道宏
巻 号:2022
ページ:41-42
年月次:2022-07

[ 年次分冊区分 ] [ 農村計画 (2012 ~ 現在) ] [ 農村計画 ] [ 学術講演梗概集DVD ]

14

7092 都市計画の変遷と街づくり組織の形成過程からみた、神戸市長田区南部地域の震災復興事業に関する研究 ―大型仮設店舗「パラール」建設に至る街の文脈の解読―

著者名:柴垣 志保 / 小島 見和 / 松原 茂樹 / 木多 道宏
巻 号:2022
ページ:209-210
年月次:2022-07

[ 年次分冊区分 ] [ 都市計画 (2012 ~ 現在) ] [ 都市計画 ] [ 学術講演梗概集DVD ]

15

7233 「祭礼資源」の分布からみた地域の「自立性」に関する研究 ―福井県坂井市三国町の三國神社例大祭における各やま番区の運営実態と山車管理の比較を通して―

著者名:岸本 晃司 / 小島 見和 / 松原 茂樹 / 木多 道宏
巻 号:2022
ページ:491-492
年月次:2022-07

[ 年次分冊区分 ] [ 都市計画 (2012 ~ 現在) ] [ 都市計画 ] [ 学術講演梗概集DVD ]

16

7385 「社会空間関係資本」から見る人と人のつながり形成の基盤となる都市空間に関する研究 ―天王寺区真田山地域をケーススタディとして―

著者名:中野 雄介 / 小島 見和 / 松原 茂樹 / 木多 道宏
巻 号:2022
ページ:839-840
年月次:2022-07

[ 年次分冊区分 ] [ 都市計画 (2012 ~ 現在) ] [ 都市計画 ] [ 学術講演梗概集DVD ]

17

7462 子どもを対象としたまちづくり学習の参加者に及ぼす影響に関する研究 ―貝塚市立西小学校における「まちづくりクラブ」活動実践から

著者名:小高 朋海 / 小島 見和 / 松原 茂樹 / 杉田 美和 / 木多 道宏
巻 号:2022
ページ:1013-1014
年月次:2022-07

[ 年次分冊区分 ] [ 都市計画 (2012 ~ 現在) ] [ 都市計画 ] [ 学術講演梗概集DVD ]

18

千里ニュータウン開発前後の旧集落と耕作域における地域文脈の解読 旧上新田村落域における組織的文脈とその変化について

著者名:永井 裕太 / 木多 道宏 / 下田 元毅 / 吉崎 真人 / 小島 見和
巻 号:797
ページ:1208-1219
年月次:2022-07

[ 系列 ] [ 計画系 ] [ 日本建築学会計画系論文集 ] [ 論文集 ]

19

住まいを持続させる「住まい像」の更新のあり方に関する考察 ―千里NT居住者における、住まい像の形成・表出・実践の分析を通して―

著者名:大谷 望 / 木多 道宏 / 松原 茂樹 / 小島 見和
巻 号:62
ページ:33-36
年月次:2022-06

[ 支部名 ] [ 近畿支部 ] [ 日本建築学会近畿支部研究報告集. 計画系 ] [ 支部研究報告 ]

20

千里ニュータウンにおける地域課題解決のための活動と社会組織形成からみた近隣センター再編の可能性 ―新千里南町近隣センターを対象として―

著者名:森 悠祐 / 小島 見和 / 松原 茂樹 / 杉田 美和 / 木多 道宏
巻 号:62
ページ:65-68
年月次:2022-06

[ 支部名 ] [ 近畿支部 ] [ 日本建築学会近畿支部研究報告集. 計画系 ] [ 支部研究報告 ]

21

建築・都市空間における「借景」に関する研究 ―庭園から現代建築へ、「借景」の概念の再定義の試み―

著者名:山崎 友輔 / 木多 道宏 / 松原 茂樹 / 小島 見和
巻 号:62
ページ:113-116
年月次:2022-06

[ 支部名 ] [ 近畿支部 ] [ 日本建築学会近畿支部研究報告集. 計画系 ] [ 支部研究報告 ]

22

一人ひとりの暮らしの体験の風景化とまちにおける共有に関する研究 ―神戸・和田岬を対象として―

著者名:釜谷 薫平 / 小島 見和 / 松原 茂樹 / 杉田 美和 / 木多 道宏
巻 号:62
ページ:117-120
年月次:2022-06

[ 支部名 ] [ 近畿支部 ] [ 日本建築学会近畿支部研究報告集. 計画系 ] [ 支部研究報告 ]

23

漁村集落におけるコモンズ『海』の変遷とその要因 ―三重県尾鷲市漁村集落群を対象とした事前復興計画策定に向けて―

著者名:山本 翔也 / 小島 見和 / 松原 茂樹 / 下田 元毅 / 木多 道宏
巻 号:62
ページ:165-168
年月次:2022-06

[ 支部名 ] [ 近畿支部 ] [ 日本建築学会近畿支部研究報告集. 計画系 ] [ 支部研究報告 ]

24

建築群における「フリーアクセススペース」からみる歩行空間の立体的分布特性と街区レベルの連続性 ―大阪・中之島エリアを対象として―

著者名:小野 由裕 / 小島 見和 / 松原 茂樹 / 木多 道宏
巻 号:62
ページ:213-216
年月次:2022-06

[ 支部名 ] [ 近畿支部 ] [ 日本建築学会近畿支部研究報告集. 計画系 ] [ 支部研究報告 ]

25

「社会空間関係資本」から見る人と人のつながり形成の基盤となる都市空間に関する研究 ―天王寺区真田山地域をケーススタディとして―

著者名:中野 雄介 / 小島 見和 / 松原 茂樹 / 木多 道宏
巻 号:62
ページ:249-252
年月次:2022-06

[ 支部名 ] [ 近畿支部 ] [ 日本建築学会近畿支部研究報告集. 計画系 ] [ 支部研究報告 ]

26

子どもを対象としたまちづくり学習の参加者に及ぼす影響に関する研究 ―貝塚市立西小学校における「まちづくりクラブ」活動実践から

著者名:小高 朋海 / 小島 見和 / 松原 茂樹 / 杉田 美和 / 木多 道宏
巻 号:62
ページ:297-300
年月次:2022-06

[ 支部名 ] [ 近畿支部 ] [ 日本建築学会近畿支部研究報告集. 計画系 ] [ 支部研究報告 ]

27

「祭礼資源」の分布からみた地域の「自立性」に関する研究 ―福井県坂井市三国町の三國神社例大祭における各やま番区の運営実態と山車管理の比較を通して―

著者名:岸本 晃司 / 小島 見和 / 松原 茂樹 / 木多 道宏
巻 号:62
ページ:309-312
年月次:2022-06

[ 支部名 ] [ 近畿支部 ] [ 日本建築学会近畿支部研究報告集. 計画系 ] [ 支部研究報告 ]

28

住民による地域マネジメントに対応する都市計画の可能性の研究 ―貝塚市における水系管理・祭礼運営の評価と土地利用の誘導の提案―

著者名:伊勢 聡史 / 小島 見和 / 松原 茂樹 / 杉田 美和 / 木多 道宏
巻 号:62
ページ:313-316
年月次:2022-06

[ 支部名 ] [ 近畿支部 ] [ 日本建築学会近畿支部研究報告集. 計画系 ] [ 支部研究報告 ]

29

都市計画の変遷と街づくり組織の形成過程からみた、神戸市長田区南部地域の震災復興事業に関する研究 ―大型仮設店舗「パラール」建設に至る街の文脈の解読―

著者名:柴垣 志保 / 小島 見和 / 松原 茂樹 / 木多 道宏
巻 号:62
ページ:317-320
年月次:2022-06

[ 支部名 ] [ 近畿支部 ] [ 日本建築学会近畿支部研究報告集. 計画系 ] [ 支部研究報告 ]

30

高齢中国帰国者の環境移行と住環境の実態に関する研究 中国残留邦人一世・二世とその配偶者を対象とした調査を通して

著者名:丁 文磊 / 松原 茂樹 / 下田 元毅 / 木多 道宏
巻 号:793
ページ:487-498
年月次:2022-03

[ 系列 ] [ 計画系 ] [ 日本建築学会計画系論文集 ] [ 論文集 ]

31

木材生産構造の変遷からみた地域における林業・木材業産地の形成 和歌山県田辺における山長商店を中心とした事業者間の取引関係の考察を通して

著者名:林 和典 / 下田 元毅 / 小島 見和 / 松原 茂樹 / 木多 道宏
巻 号:791
ページ:100-110
年月次:2022-01

[ 系列 ] [ 計画系 ] [ 日本建築学会計画系論文集 ] [ 論文集 ]

32

5107 A地区における精神障碍者における地域生活の支援の変遷に関する研究

著者名:松原 茂樹 / 豊原 大瑛 / 下田 元毅 / 木多 道宏
巻 号:2021
ページ:213-214
年月次:2021-07

[ 年次分冊区分 ] [ 建築計画 (2012 ~ 現在) ] [ 建築計画 ] [ 学術講演梗概集DVD ]

33

5307 歴史的建造物の「開かれた活用」によるまちのアイデンティティの醸成と継承過程 ―神戸・塩屋と旧グッゲンハイム邸を対象として―

著者名:辻 七虹 / 木多 道宏 / 松原 茂樹 / 下田 元毅
巻 号:2021
ページ:633-634
年月次:2021-07

[ 年次分冊区分 ] [ 建築計画 (2012 ~ 現在) ] [ 建築計画 ] [ 学術講演梗概集DVD ]

34

5388 持続可能性からみた寺院の社会貢献活動の類型と「拡張サイクル」に関する研究

著者名:井口 奏子 / 木多 道宏 / 松原 茂樹 / 下田 元毅
巻 号:2021
ページ:795-796
年月次:2021-07

[ 年次分冊区分 ] [ 建築計画 (2012 ~ 現在) ] [ 建築計画 ] [ 学術講演梗概集DVD ]

35

5479 みち的空間の言語化及び設計手法についての研究 須賀川市民交流センターをとおして

著者名:古田 祐紀 / 木多 道宏 / 松原 茂樹 / 下田 元毅
巻 号:2021
ページ:977-978
年月次:2021-07

[ 年次分冊区分 ] [ 建築計画 (2012 ~ 現在) ] [ 建築計画 ] [ 学術講演梗概集DVD ]

36

6011 農地の転用可能性と農業の継続性の評価に基づく事前復興計画の提案 ―南海トラフ地震・津波に対応した「生業の復興」に関する研究―

著者名:坂本 樹 / 木多 道宏 / 松原 茂樹 / 下田 元毅
巻 号:2021
ページ:21-22
年月次:2021-07

[ 年次分冊区分 ] [ 農村計画 (2012 ~ 現在) ] [ 農村計画 ] [ 学術講演梗概集DVD ]

37

6017 小規模河川の自主的維持管理及び空間特質から考察する事前復興計画 小規模漁村集落を対象として

著者名:山本 翔也 / 下田 元毅 / 松原 茂樹 / 木多 道宏
巻 号:2021
ページ:33-34
年月次:2021-07

[ 年次分冊区分 ] [ 農村計画 (2012 ~ 現在) ] [ 農村計画 ] [ 学術講演梗概集DVD ]

38

6067 中山間地域の限界集落における「今日的狩人」の役割に関する研究

著者名:大桐 佳奈 / 木多 道宏 / 松原 茂樹 / 下田 元毅
巻 号:2021
ページ:133-134
年月次:2021-07

[ 年次分冊区分 ] [ 農村計画 (2012 ~ 現在) ] [ 農村計画 ] [ 学術講演梗概集DVD ]

39

7015 木材生産構造からみた地域形成史に関する研究 ―和歌山県田辺市の山長商店を対象に―

著者名:林 和典 / 下田 元毅 / 松原 茂樹 / 木多 道宏
巻 号:2021
ページ:29-30
年月次:2021-07

[ 年次分冊区分 ] [ 都市計画 (2012 ~ 現在) ] [ 都市計画 ] [ 学術講演梗概集DVD ]

40

7242 地域の構造的変化とあそび空間の変遷に関する研究

著者名:化生 真依 / 木多 道宏 / 松原 茂樹 / 下田 元毅
巻 号:2021
ページ:501-502
年月次:2021-07

[ 年次分冊区分 ] [ 都市計画 (2012 ~ 現在) ] [ 都市計画 ] [ 学術講演梗概集DVD ]

41

7270 小学校における「まちづくりクラブ」の活動を通した子どもの屋外あそびの実態分析と学校区エリアマスタープランの提案

著者名:上野 りさ / 木多 道宏 / 松原 茂樹 / 下田 元毅
巻 号:2021
ページ:563-564
年月次:2021-07

[ 年次分冊区分 ] [ 都市計画 (2012 ~ 現在) ] [ 都市計画 ] [ 学術講演梗概集DVD ]

42

7279 小学校跡地活用を通した京都市の旧番組小学校区における「番組」性の継承・更新モデルの提案

著者名:井戸 航太郎 / 木多 道宏 / 松原 茂樹 / 下田 元毅
巻 号:2021
ページ:581-582
年月次:2021-07

[ 年次分冊区分 ] [ 都市計画 (2012 ~ 現在) ] [ 都市計画 ] [ 学術講演梗概集DVD ]

43

7417 大阪・中津における地域風景の把握と風景画家による風景認識過程の分析 地域住民の心象風景のアーカイブ手法構築に向けた考察

著者名:小川 璃子 / 木多 道宏 / 松原 茂樹 / 下田 元毅
巻 号:2021
ページ:897-898
年月次:2021-07

[ 年次分冊区分 ] [ 都市計画 (2012 ~ 現在) ] [ 都市計画 ] [ 学術講演梗概集DVD ]

44

現代の異形建築の発想方法に関する研究 -アナロジー表現における異形形態の主題・背景を対象として-

著者名:円田 翔太 / 下田 元毅 / 松原 茂樹 / 木多 道宏
巻 号:61
ページ:5-8
年月次:2021-06

[ 支部名 ] [ 近畿支部 ] [ 日本建築学会近畿支部研究報告集. 計画系 ] [ 支部研究報告 ]

45

須賀川市民交流センターにおけるみち的空間の構成要素および設計手法に関する研究

著者名:古田 祐紀 / 木多 道宏 / 松原 茂樹 / 下田 元毅
巻 号:61
ページ:9-12
年月次:2021-06

[ 支部名 ] [ 近畿支部 ] [ 日本建築学会近畿支部研究報告集. 計画系 ] [ 支部研究報告 ]

46

今日的仮設建築における仮設性の変容と「余白」の可能性 -「仮設」の再解釈とその設計手法の提案-

著者名:松井 俊風 / 木多 道宏 / 松原 茂樹 / 下田 元毅
巻 号:61
ページ:45-48
年月次:2021-06

[ 支部名 ] [ 近畿支部 ] [ 日本建築学会近畿支部研究報告集. 計画系 ] [ 支部研究報告 ]

47

精神障碍者における地域移行支援の変遷と地域とのつながりに関する研究 -A地区のNPO法人に通う精神障碍者一人一人の生活実態を観て-

著者名:豊原 大瑛 / 松原 茂樹 / 木多 道宏 / 下田 元毅
巻 号:61
ページ:89-92
年月次:2021-06

[ 支部名 ] [ 近畿支部 ] [ 日本建築学会近畿支部研究報告集. 計画系 ] [ 支部研究報告 ]

48

社会貢献活動を通した寺院の持続可能性に関する研究 -宗教組織内外における資源の推移と活動の拡張について-

著者名:井口 奏子 / 木多 道宏 / 松原 茂樹 / 下田 元毅
巻 号:61
ページ:153-156
年月次:2021-06

[ 支部名 ] [ 近畿支部 ] [ 日本建築学会近畿支部研究報告集. 計画系 ] [ 支部研究報告 ]

49

まちのアイデンティティの醸成・継承過程に関する研究 ―神戸・塩屋と旧グッゲンハイム邸を対象として―

著者名:辻 七虹 / 木多 道宏 / 松原 茂樹 / 下田 元毅
巻 号:61
ページ:161-164
年月次:2021-06

[ 支部名 ] [ 近畿支部 ] [ 日本建築学会近畿支部研究報告集. 計画系 ] [ 支部研究報告 ]

50

小規模漁村における取水形態と水系空間の関係性から考察する事前復興計画 三重県尾鷲市九鬼町を対象として

著者名:山本 翔也 / 下田 元毅 / 松原 茂樹 / 木多 道宏
巻 号:61
ページ:197-200
年月次:2021-06

[ 支部名 ] [ 近畿支部 ] [ 日本建築学会近畿支部研究報告集. 計画系 ] [ 支部研究報告 ]

1~50件 / 全647件