※論文集、技術報告集はJ-STAGEで無料で閲覧できます。
検索結果
1~49件 / 全49件
1 |
9024 歴史的町並みの法制度の活用状況に関する基礎的研究 ―伝統的建造物群保存対策調査実施地区を対象として―
著者名:飛田 ちづる / 中井 珠稀 / 是澤 紀子 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
2 |
9032 気仙沼市内湾地区の町並みの変遷に関する基礎的研究 -古写真を対象として-
著者名:鈴木 愛 / 是澤 紀子 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
3 |
9423 中世神社本殿にみる一間社の内部空間に関する研究 ―室分割と厨子に着目して―
著者名:松山 奈穂 / 是澤 紀子 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
4 |
9426 春日大社旧殿にみる形態的特質 本社本殿と若宮社との比較による考察
著者名:豊田 円 / 是澤 紀子 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
5 |
9428 大崎八幡宮の造営に関する研究 -絵師と工匠にみる背景について-
著者名:生田 真菜 / 是澤 紀子 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
6 |
9429 江戸期の絵図にみる東大寺八幡宮本殿の内部空間の特質
著者名:横山 ともみ / 是澤 紀子 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
7 |
9452 勧進能興行場の仮設性と芝居小屋・能楽堂との関係性
著者名:栗原 優季 / 是澤 紀子 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
8 |
歴史的建造物の古色と模擬-素材を生かす美意識(<連載>素材・材料、経年劣化・美化 08)
著者名:是澤 紀子 [ 種類 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
9 |
9046 飛騨高山の町家の大黒柱と吹抜けに関する研究
著者名:田中 清之 / 是澤 紀子 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
10 |
9430 岐阜県山県市岩佐の山田邸に関する研究 岐阜県の民家における位置付け
著者名:山田 愛子 / 是澤 紀子 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
11 |
9433 飛騨高山の町家の大黒柱に関する研究 寸法と柱位置特性
著者名:田中 清之 / 是澤 紀子 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
12 |
9295 民家にみるうだつの形態とその特質に関する研究
著者名:小玉 梨花 / 是澤 紀子 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
13 |
9342 中世寺社建築の軒反りに関する技法の考察 奈良県の遺構における柱・組物・丸桁を中心として
著者名:井上 実沙子 / 是澤 紀子 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
14 |
9521 明治神宮造営計画にみる建築・造園分野の相関 内苑と境外参道を中心として
著者名:松橋 萌香 / 是澤 紀子 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
15 |
飛騨高山における町家の平面特性 -「建屋造作建具巨細書上帳」と復原平面図による考察-
著者名:田中 清之 / 是澤 紀子 [ 系列 ] [ 計画系 ] [ 日本建築学会計画系論文集 ] [ 論文集 ] |
16 |
9344 諏訪大社上社本宮の信仰軸と樹木景観の変遷
著者名:一之瀬 千遥 / 是澤 紀子 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
17 |
9345 高山祭屋台の形態とその特質に関する研究
著者名:田中 清之 / 是澤 紀子 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
18 |
熱田神宮の樹木景観とその歴史的背景に関する研究
著者名:大倉 彩乃 / 是澤 紀子 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
19 |
521 犬山城下町地区における伝統的建築物の修理・修景に関する研究(5.都市計画)
著者名:柴田 紘一郎 / 朱宮 豊 / 是澤 紀子 [ 東海支部 ] [ 東海支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
20 |
603 滋賀県大津市坂本における里坊の立地特性とその景観に関する研究(6.歴史・意匠)
著者名:木田 脩太 / 是澤 紀子 [ 東海支部 ] [ 東海支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
21 |
608 村野藤吾設計の丸栄百貨店に関する考察(6.歴史・意匠)
著者名:小室 暁子 / 是澤 紀子 [ 東海支部 ] [ 東海支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
22 |
9293 白井晟一にみる「縄文的なるもの」の概念に関する考察(建築論:日本現代,建築歴史・意匠,2014年度日本建築学会大会(近畿)学術講演会・建築デザイン発表会)
著者名:内藤 雄太 / 是澤 紀子 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
23 |
近世初期三輪山における禁足の制定とその景観 神社の禁足地とその景観に関する研究
著者名:是澤 紀子 [ 計画系 ] [ 日本建築学会計画系論文集 ] [ 論文集 ] |
24 |
9364 有松における町家の敷地と平面構成にみる産業の影響 : 名古屋市有松の町並み保存に関する研究 その1(保存:伝建地区,建築歴史・意匠,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
著者名:高橋 久美 / 是澤 紀子 / 溝口 正人 / 岩田 敏也 / 野々垣 篤 / 向口 武志 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
25 |
9365 有松絞りまつりにみる祭礼空間と建築特性 : 名古屋市有松の町並み保存に関する研究 その2(保存:伝建地区,建築歴史・意匠,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
著者名:村松 伸彦 / 是澤 紀子 / 溝口 正人 / 岩田 敏也 / 野々垣 篤 / 向口 武志 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
26 |
9366 祭礼文化に基づく地域空間と組織の変遷 : 名古屋市有松の町並み保存に関する研究 その3(保存:伝建地区,建築歴史・意匠,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
著者名:水谷 綾香 / 是澤 紀子 / 溝口 正人 / 岩田 敏也 / 野々垣 篤 / 向口 武志 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
27 |
7045 寺社の立地景観とその地理的特性に関する研究 : 滋賀県大津市坂本を対象として(祝祭空間,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
著者名:木田 脩太 / 是澤 紀子 [ 年次分冊区分 ] [ 都市計画 (2012 ~ 現在) ] [ 都市計画 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
28 |
9114 暴風雨対策にみる景観保全と環境の指標 : 高知県室戸市吉良川の「いしぐろ」「左桟瓦」を事例として(保存:景観保全,建築歴史・意匠,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
著者名:吉川 奈那 / 是澤 紀子 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
29 |
9201 一宮市起の鋸屋根工場に関する基礎的研究(日本近代:産業施設(3),建築歴史・意匠)
著者名:牡鹿 史典 / 森 一朗 / 是澤 紀子 [ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
30 |
7346 四間道の土蔵群にみる近世城下町の境界性とその保存に関する研究(町並保全,都市計画)
著者名:新屋 雄基 / 是澤 紀子 [ 年次分冊区分 ] [ F-1.都市計画.建築経済、住宅問題 (1995 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-1, 都市計画, 建築経済・住宅問題 ] [ 大会梗概集 ] |
31 |
23448 海外の地震国における世界遺産組積造建築物の耐震性に関わるモニタリング調査 : その1 ギリシャ・パルテノン神殿とインドネシア・プランバナン寺院の調査概要(選抜梗概,海外の組積造等構造物の地震被害とその対策(1),オーガナイズドセッション,構造IV)
著者名:花里 利一 / 上北 恭史 / 箕輪 親宏 / 中川 貴文 / 冨永 善啓 / 西岡 聡 / 松井 敏也 / 小野 邦彦 / 是澤 紀子 / 種市 麻衣 / 飛田 ちづる / 神田 洋子 / 稲葉 信子 [ 年次分冊区分 ] [ C-2.構造IV.鉄筋コンクリート構造.プレストレストコンクリート構造.壁構造、組積構造 (1995 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. C-2, 構造IV, 鉄筋コンクリート構造, プレストレストコンクリート構造, 壁構造・組積構造 ] [ 大会梗概集 ] |
32 |
7363 長野県上伊那北部における断層周辺の神社の立地景観に関する考察(伝統的・文化的景観(4),都市計画)
著者名:加藤 三紀彦 / 是澤 紀子 / 堀越 哲美 [ 年次分冊区分 ] [ F-1.都市計画.建築経済、住宅問題 (1995 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-1, 都市計画, 建築経済・住宅問題 ] [ 大会梗概集 ] |
33 |
7475 起における歴史的建造物と景観の一体的な保全に関する基礎的研究(まちなみ保全,都市計画)
著者名:森 一朗 / 是澤 紀子 [ 年次分冊区分 ] [ F-1.都市計画.建築経済、住宅問題 (1995 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-1, 都市計画, 建築経済・住宅問題 ] [ 大会梗概集 ] |
34 |
9185 ジャワ島中部地震により被災した世界遺産プランバナン遺跡群 : その7 日本の国際協力事業の影響(保存(7),建築歴史・意匠)
著者名:飛田 ちづる / 上北 恭史 / 花里 利一 / 稲葉 信子 / 箕輪 親宏 / 小野 邦彦 / 是澤 紀子 / 松井 敏也 / 種市 麻衣 / 神田 洋子 [ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
35 |
9186 ジャワ島中部地震により被災した世界遺産プランバナン遺跡群 : その8 遺跡公園事業のマネジメント(保存(7),建築歴史・意匠)
著者名:神田 洋子 / 上北 恭史 / 花里 利一 / 稲葉 信子 / 箕輪 親宏 / 小野 邦彦 / 是澤 紀子 / 松井 敏也 / 種市 麻衣 / 飛田 ちづる [ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
36 |
512 起の景観と旧湊屋文右衛門邸の一体的な保全に関する基礎的研究(5.都市計画)
著者名:森 一朗 / 是澤 紀子 [ 東海支部 ] [ 東海支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
37 |
9187 ジャワ島中部地震により被災した世界遺産プランバナン遺跡群 : その1 破損状況と修復に向けての課題(保存:被災,建築歴史・意匠)
著者名:大和 智 / 清永 洋平 / 小野 邦彦 / 花里 利一 / 是澤 紀子 [ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
38 |
9188 ジャワ島中部地震により被災した世界遺産プランバナン遺跡群 : その2地震応答解析による被害の解釈(保存:被災,建築歴史・意匠)
著者名:花里 利一 / 大和 智 / 小野 邦彦 / 是澤 紀子 / 清永 洋平 / 青木 孝義 [ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
39 |
323 都市における神社緑地の都市気候に及ぼす影響(3.環境工学)
著者名:落合 邦彦 / 堀越 哲美 / 田中 稲子 / 是澤 紀子 [ 東海支部 ] [ 東海支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
40 |
40425 建築と周辺環境に関する1970年代以前の地理学的及び気候学的景観研究(建築外部環境設計, 環境工学I)
著者名:是澤 紀子 / 田中 稲子 / 堀越 哲美 [ 年次分冊区分 ] [ D-1.環境工学I.室内音響、音環境.騒音、固体音.環境振動.光、色.給排水、水環境.都市設備、環境管理.環境心理生理.環境設計.電磁環境 (1995 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. D-1, 環境工学I, 室内音響・音環境, 騒音・固体音, 環境振動, 光・色, 給排水・水環境, 都市設備・環境管理, 環境心理生理, 環境設計, 電磁環境 ] [ 大会梗概集 ] |
41 |
334 建築と周辺環境の気候風土に関する1970年代以前の研究動向と景観概念(3.環境工学)
著者名:是澤 紀子 / 田中 稲子 / 堀越 哲美 [ 東海支部 ] [ 東海支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
42 |
景観としての神社にみる自然環境保全の在り方 : 京都府文化財環境保全地区を事例として
著者名:是澤 紀子 / 田中 稲子 / 堀越 哲美 [ 環境系 ] [ 日本建築学会環境系論文集 ] [ 論文集 ] |
43 |
40448 神社景観の維持管理にみる環境保全のあり方ついて : 京都府文化財環境保全地区を事例に(景観評価,環境工学I)
著者名:是澤 紀子 / 堀越 哲美 [ 年次分冊区分 ] [ D-1.環境工学I.室内音響、音環境.騒音、固体音.環境振動.光、色.給排水、水環境.都市設備、環境管理.環境心理生理.環境設計.電磁環境 (1995 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. D-1, 環境工学I, 室内音響・音環境, 騒音・固体音, 環境振動, 光・色, 給排水・水環境, 都市設備・環境管理, 環境心理生理, 環境設計, 電磁環境 ] [ 大会梗概集 ] |
44 |
畿内南部における中世神社の聖なる場所に関する考察 : 神社の表徴にみる空間の変容
著者名:是澤 紀子 [ 計画系 ] [ 日本建築学会計画系論文集 ] [ 論文集 ] |
45 |
中世神社の聖なる場所に関する研究 : 畿内南部における神社建築の表徴を中心として-(2)(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
著者名:是澤 紀子 [ 年次分冊区分 ] [ その他 ] [ 学術講演梗概集. 計画系 ] [ 大会梗概集 ] |
46 |
9274 中世神社の聖なる場所に関する研究 : 畿内南部における神社建築の表徴を中心として(1)(意匠論・形態(4),建築歴史・意匠)
著者名:是澤 紀子 [ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
47 |
中尊寺金色堂 : 漆塗・錺金物など工芸の粋(<特集>文化財の旅 : 修理の考え方と技術)
著者名:窪寺 茂 / 是澤 紀子 [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
48 |
妙義神社社殿 : 調査の可能性 : 漆塗・彩色技法の復原(<特集>文化財の旅 : 修理の考え方と技術)
著者名:窪寺 茂 / 是澤 紀子 [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
49 |
日光東照宮・大猷院霊廟 : 建築・漆塗・彩色・錺金物の粋(<特集>文化財の旅 : 修理の考え方と技術)
著者名:浅尾 和年 / 是澤 紀子 [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
1~49件 / 全49件