※論文集、技術報告集はJ-STAGEで無料で閲覧できます。
検索結果
1~45件 / 全45件
1 |
長期避難と建築ストックの活用に関する問題構成(第1部 長期避難とはなんだったのか、建築学的課題の総括と展望,<特集>福島と建築学)
著者名:佐々木 龍郎 / 新堀 学 [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
2 |
5013 東日本大震災の応急仮設住宅地に関する諸活動の分析と問題構成 : Temporary HousingとTransit Residence(選抜梗概,仮設住宅の住環境,オーガナイズドセッション,建築計画,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
著者名:新堀 学 [ 年次分冊区分 ] [ 建築計画 (2012 ~ 現在) ] [ 建築計画 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
3 |
「まちの現場」が変えたもの(事例1下田,III ケーススタディ:まちの温度を上げる現在形,<特集>小さなまちの建築的実験)
著者名:新堀 学 [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
4 |
14051 江戸城址、皇宮、皇居エリアの美術館への転用に関するスタディ : 思考のヴォイドに対する構想(保存再生,建築デザイン)
著者名:新堀 学 [ 年次分冊区分 ] [ G-1.建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 建築デザイン発表梗概集 ] [ 大会梗概集 ] |
5 |
社会内存在としての建築/建築家論(<連載>学会121年-職能についての発言再録-24)
著者名:新堀 学 [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
6 |
未来からの回顧 : 建築を観て歩く人びと(座談会2,<特集>みんなの建築)
著者名:斉藤 理 / 林 望 / 前野 まさる / 横山 ゆりか / 新堀 学 [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
7 |
「建築を好きなみんな/みんなが好きな建築」へ(座談会3,<特集>みんなの建築)
著者名:橋本 純 / 吉家 千絵子 / 渡辺 篤史 / 新堀 学 [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
8 |
「生産」というプログラム/「設計」という行為の主体(<連載>学会121年-職能についての発言再録-23)
著者名:新堀 学 [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
9 |
「建築史」から創出される「ストーリー」の価値(<連載>学会121年-職能についての発言再録-22)
著者名:新堀 学 [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
10 |
建築と建築家の社会内存在の分裂(<連載>学会121年-職能についての発言再録-21)
著者名:新堀 学 [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
11 |
生産されるものとしての建築(<連載>学会121年-職能についての発言再録-20)
著者名:新堀 学 [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
12 |
7072 下田市における「まち遺産」保存復活プロジェクトと景観まちづくり(都市再生,都市計画)
著者名:橋本 憲一郎 / 山中 新太郎 / 新堀 学 [ 年次分冊区分 ] [ F-1.都市計画.建築経済、住宅問題 (1995 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-1, 都市計画, 建築経済・住宅問題 ] [ 大会梗概集 ] |
13 |
都市を見る複眼の主体(<連載>学会121年-職能についての発言再録-19)
著者名:新堀 学 [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
14 |
法規と学会(<連載>学会121年-職能についての発言再録-18)
著者名:新堀 学 [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
15 |
4 建築学会の果たす役割(II 座談会,<特集>構造計算書偽装問題から学ぶこと)
著者名:服部 岑生 / 野城 智也 / 安田 幸一 / 腰原 幹雄 / 宿本 尚吾 / 新堀 学 [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
16 |
職能と分業(<連載>学会121年-職能についての発言再録-17)
著者名:新堀 学 [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
17 |
国民と結ばれる職能像(<連載>学会121年-職能についての発言再録-16)
著者名:新堀 学 [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
18 |
居住と住居のあいだ(I 対談,<特集>住むための機械の未来)
著者名:石山 修武 / 布野 修司 / 新堀 学 / 松村 秀一 [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
19 |
工業化住宅から風景へ(IV 対談,<特集>住むための機械の未来)
著者名:中村 政人 / 新堀 学 [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
20 |
建築学会と建築家(<連載>学会121年-職能についての発言再録-15)
著者名:新堀 学 [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
21 |
建築法規が守るもの(<連載>学会121年-職能についての発言再録-14)
著者名:新堀 学 [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
22 |
建築が対峙するもの(<連載>学会121年-職能についての発言再録-13)
著者名:新堀 学 [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
23 |
建築は人間の生存拠点、そして生存記録(I 巻頭インタビュー,<特集>初夢-建築への期待)
著者名:大谷 幸夫 / 大井 尚行 / 新堀 学 [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
24 |
社会を基礎づける建築(学会120年-職能についての発言再録-12)
著者名:新堀 学 [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
25 |
「建築学術」のミッション(学会120年-職能についての発言再録-11)
著者名:新堀 学 [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
26 |
建築にかかわる設備職能教育を目指して(学会120年-職能についての発言再録-10)
著者名:新堀 学 [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
27 |
建築と建築家の存在意義(学会120年-職能についての発言再録-9)
著者名:新堀 学 [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
28 |
建築構造材料の可能性(I鼎談,<特集>第4の構造材料)
著者名:佐藤 淳 / 名和 研二 / 藤川 由美 / 腰原 幹雄 / 新堀 学 [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
29 |
7041 多様な主体参加によるまちづくりのケーススタディ : その1 まちを活性化する計画概念の試案(協働のまちづくりシステム, 都市計画)
著者名:橋本 憲一郎 / 山中 新太郎 / 新堀 学 [ 年次分冊区分 ] [ F-1.都市計画.建築経済、住宅問題 (1995 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-1, 都市計画, 建築経済・住宅問題 ] [ 大会梗概集 ] |
30 |
7042 多様な主体参加によるまちづくりのケーススタディ : その2 下田市旧南豆製氷所の保存活動プロセスに見るイニシアティヴの形成への展望(協働のまちづくりシステム, 都市計画)
著者名:新堀 学 / 山中 新太郎 / 橋本 憲一郎 [ 年次分冊区分 ] [ F-1.都市計画.建築経済、住宅問題 (1995 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-1, 都市計画, 建築経済・住宅問題 ] [ 大会梗概集 ] |
31 |
意匠計画の使命と責任(学会120年-職能についての発言再録-7)
著者名:新堀 学 [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
32 |
法的基準と研究の間で(学会120年-職能についての発言再録-6)
著者名:新堀 学 [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
33 |
「建築の使命」についての投げかけ(学会120年-職能についての発言再録-5)
著者名:新堀 学 [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
34 |
未来を切り拓けるか!~ : 建築史(<特集>現代建築学横断,創立120周年記念特集号[II])
著者名:大田 省一 / 倉方 俊輔 / 中島 智章 / 高村 雅彦 / 新堀 学 / 横山 ゆりか [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
35 |
社会とつながる意匠研究の可能性(<特集>現代建築学横断,創立120周年記念特集号[II])
著者名:貝島 桃代 / 末廣 香織 / 千葉 学 / 松原 弘典 / 松村 秀一 / 新堀 学 / 宿本 尚吾 [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
36 |
建築学におけるサイエンス系の役割(<特集>現代建築学横断,創立120周年記念特集号[II])
著者名:大宮 喜文 / 野口 貴文 / 平沢 岳人 / 今本 啓一 / 蟹澤 宏剛 / 小栗 新 / 新堀 学 / 横山 ゆりか [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
37 |
目指せ、建築設計と快適技術の橋渡し : 環境工学(<特集>現代建築学横断,創立120周年記念特集号[II])
著者名:上野 佳奈子 / 甲谷 寿史 / 西原 直枝 / 大井 尚行 / 秋元 孝之 / 新堀 学 / 宿本 尚吾 [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
38 |
ゆく言葉→増改築 くる言葉←リノベーション、コンバージョン(ゆく言葉/くる言葉-5)
著者名:新堀 学 [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
39 |
建築計畫論(<連載>学会120年-職能についての発言再録-2)
著者名:新堀 学 [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
40 |
「アーキテクチユール」が「建築」となる瞬間(<連載>学会120年-職能についての発現再録-1)
著者名:新堀 学 [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
41 |
初夢 : なお日本で造らねばならない建築(I 鼎談)
著者名:神田 順 / 佐藤 滋 / 内藤 廣 / 松村 秀一 / 腰原 幹雄 / 新堀 学 / 横山 ゆりか [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
42 |
5015 東京におけるコンバージョンのフィージビリティ・スタディ : その1 検討対象の現状と計画内容について(選抜梗概,ストックの高度利用を可能にする計画技術(2),オーガナイズドセッション,建築計画I)
著者名:佐藤 考一 / 小見 康夫 / 新堀 学 / 田村 誠邦 / 松村 秀一 [ 年次分冊区分 ] [ E-1.建築計画I.各種建物、地域施設.設計方法.構法計画.人間工学.計画基礎 (1995 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. E-1, 建築計画I, 各種建物・地域施設, 設計方法, 構法計画, 人間工学, 計画基礎 ] [ 大会梗概集 ] |
43 |
5016 東京におけるコンバージョンのフィージビリティ・スタディ : その2 事業スキームと収支シミュレーション(選抜梗概,ストックの高度利用を可能にする計画技術(2),オーガナイズドセッション,建築計画I)
著者名:田村 誠邦 / 小見 康夫 / 佐藤 考一 / 新堀 学 / 松村 秀一 [ 年次分冊区分 ] [ E-1.建築計画I.各種建物、地域施設.設計方法.構法計画.人間工学.計画基礎 (1995 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. E-1, 建築計画I, 各種建物・地域施設, 設計方法, 構法計画, 人間工学, 計画基礎 ] [ 大会梗概集 ] |
44 |
5378 資源循環型住宅を実現するための原則について : 資源循環型住宅の提案 その1(長寿命化・資源循環,建築計画I)
著者名:宮坂 雅子 / 新堀 学 / 清家 剛 / 佐藤 考一 / 秋元 孝之 / 伊東 一 [ 年次分冊区分 ] [ E-1.建築計画I.各種建物、地域施設.設計方法.構法計画.人間工学.計画基礎 (1995 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. E-1, 建築計画I, 各種建物・地域施設, 設計方法, 構法計画, 人間工学, 計画基礎 ] [ 大会梗概集 ] |
45 |
5379 資源循環型住宅を実現するためのガイドラインとシナリオについて : 資源循環型住宅の提案 その2(長寿命化・資源循環,建築計画I)
著者名:伊東 一 / 新堀 学 / 清家 剛 / 佐藤 考一 / 秋元 孝之 / 宮坂 雅子 [ 年次分冊区分 ] [ E-1.建築計画I.各種建物、地域施設.設計方法.構法計画.人間工学.計画基礎 (1995 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. E-1, 建築計画I, 各種建物・地域施設, 設計方法, 構法計画, 人間工学, 計画基礎 ] [ 大会梗概集 ] |
1~45件 / 全45件