※論文集、技術報告集はJ-STAGEで無料で閲覧できます。
検索結果
1 |
1101 建築躯体工事におけるプロセスモデリングの研究 : プリミティブプロセスの集約について
著者名:吉田 昌弘 / 手越 義昭 [ 中国支部 ] [ 日本建築学会中国支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
2 |
118 セメント瓦を粗骨材として用いたコンクリート強度の研究 : 瓦廃材のリサイクルについて
著者名:藤猪 貴啓 / 手越 義昭 [ 中国支部 ] [ 日本建築学会中国支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
3 |
119 焼き瓦を粗骨材として用いたコンクリート強度の研究 : 瓦廃材のリサイクルについて
著者名:高野 航 / 手越 義昭 [ 中国支部 ] [ 日本建築学会中国支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
4 |
1102 PSI方式建築CAD学習支援システムの研究 : 情報教育の導入が建築CAD製図技術習得に与える影響
著者名:本庄 智美 / 手越 義昭 [ 中国支部 ] [ 日本建築学会中国支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
5 |
1103 Pixelデータを用いた建築CAD技術習得モデルの研究
著者名:河本 泰行 / 手越 義昭 [ 中国支部 ] [ 日本建築学会中国支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
6 |
1104 プロセス集約に着目した建築施工ドメインモデリングの研究 : その1建築施工工程計画立案に特化したOMT概念モデル
著者名:坂根 大平 / 手越 義昭 / 吉田 昌弘 [ 中国支部 ] [ 日本建築学会中国支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
7 |
1105 プロセス集約に着目した建築施工ドメインモデリングの研究 : その2制約条件の定式化
著者名:吉田 昌弘 / 手越 義昭 [ 中国支部 ] [ 日本建築学会中国支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
8 |
1305 建築専門分野におけるスタディスキルの研究
著者名:今田 雅貴 / 手越 義昭 [ 中国支部 ] [ 日本建築学会中国支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
9 |
1306 建築専門用語の理解過程モデルの研究
著者名:吉田 昌弘 / 手越 義昭 [ 中国支部 ] [ 日本建築学会中国支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
10 |
11001 建築CAD設計におけるDs属性モデルの研究(設計システム・図形処理,情報システム技術)
著者名:大戸 由美 / 手越 義昭 [ 年次分冊区分 ] [ A-2.防火、海洋、情報システム技術 (1995 ~ 2011) ] [ B.構造I (1985 ~ 1994) ] [ 学術講演梗概集. A-2, 防火,海洋,情報システム技術 ] [ 大会梗概集 ] |
11 |
11002 Ds属性モデルに基づく建築CAD設計学習システムの研究(設計システム・図形処理,情報システム技術)
著者名:手越 義昭 / 大戸 由美 [ 年次分冊区分 ] [ A-2.防火、海洋、情報システム技術 (1995 ~ 2011) ] [ B.構造I (1985 ~ 1994) ] [ 学術講演梗概集. A-2, 防火,海洋,情報システム技術 ] [ 大会梗概集 ] |
12 |
1101 建築設計におけるデザインスペース属性モデルの研究 : その1 建築CAD設計技術学習モデルへの適用(情報システム技術)
著者名:手越 義昭 / 出来 利枝子 / 大戸 由美 [ 中国支部 ] [ 日本建築学会中国支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
13 |
1102 建築設計におけるデザインスペース属性モデルの研究 : その2 建築CAD設計技術学習システムの構築(情報システム技術)
著者名:大戸 由美 / 出来 利枝子 / 手越 義昭 [ 中国支部 ] [ 日本建築学会中国支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
14 |
1103 共同設計におけるインタラクション支援システムの研究(情報システム技術)
著者名:出来 利枝子 / 手越 義昭 [ 中国支部 ] [ 日本建築学会中国支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
15 |
協調設計におけるインタラクション支援システムの研究
著者名:出来 利枝子 / 大戸 由美 / 手越 義昭 [ 情報(電算)シンポ ] [ 情報(電算)シンポ ] |
16 |
NC建築設計におけるインタラクションプロセスモデルの研究
著者名:出来 利枝子 / 大戸 由美 / 手越 義昭 [ 情報(電算)シンポ ] [ 情報(電算)シンポ ] |
17 |
建築設計初期段階におけるデザインスペースの属性モデルに関する研究 -幼稚園設計の基本計画を例として-
著者名:大戸 由美 / 出来 利枝子 / 森迫 智子 / 手越 義昭 [ 情報(電算)シンポ ] [ 情報(電算)シンポ ] |
18 |
11006 建築設計の設計空間と知識表現モデルの研究(設計システム・CAD (1), 情報システム技術)
著者名:手越 義昭 / 出来 利枝子 / 森迫 智子 / 大戸 由美 [ 年次分冊区分 ] [ A-2.防火、海洋、情報システム技術 (1995 ~ 2011) ] [ B.構造I (1985 ~ 1994) ] [ 学術講演梗概集. A-2, 防火,海洋,情報システム技術 ] [ 大会梗概集 ] |
19 |
11007 建築設計の思考プロセスと知識表現モデルの研究(設計システム・CAD (1), 情報システム技術)
著者名:大戸 由美 / 出来 利枝子 / 森迫 智子 / 手越 義昭 [ 年次分冊区分 ] [ A-2.防火、海洋、情報システム技術 (1995 ~ 2011) ] [ B.構造I (1985 ~ 1994) ] [ 学術講演梗概集. A-2, 防火,海洋,情報システム技術 ] [ 大会梗概集 ] |
20 |
11059 協調設計における場の認識過程の研究(地球環境・コラボレーション, 情報システム技術)
著者名:出来 利枝子 / 手越 義昭 [ 年次分冊区分 ] [ A-2.防火、海洋、情報システム技術 (1995 ~ 2011) ] [ B.構造I (1985 ~ 1994) ] [ 学術講演梗概集. A-2, 防火,海洋,情報システム技術 ] [ 大会梗概集 ] |
21 |
建築設計の初期段階における生成検証モデルに関する研究 : 生成検証法によるエスキスの作成支援
著者名:手越 義昭 / 出来 利枝子 [ 環境系 ] [ 日本建築学会環境系論文集 ] [ 論文集 ] |
22 |
11066 建築CADデザイン教育に必要な学習モデルの研究(設計システム・CAD,情報システム技術)
著者名:手越 義昭 / 出来 利枝子 / 畠 悠子 [ 年次分冊区分 ] [ A-2.防火、海洋、情報システム技術 (1995 ~ 2011) ] [ B.構造I (1985 ~ 1994) ] [ 学術講演梗概集. A-2, 防火,海洋,情報システム技術 ] [ 大会梗概集 ] |
23 |
11073 コラボレーション建築設計における設計情報の共有化について(設計システム・CAD,情報システム技術)
著者名:森迫 智子 / 出来 利枝子 / 手越 義昭 [ 年次分冊区分 ] [ A-2.防火、海洋、情報システム技術 (1995 ~ 2011) ] [ B.構造I (1985 ~ 1994) ] [ 学術講演梗概集. A-2, 防火,海洋,情報システム技術 ] [ 大会梗概集 ] |
24 |
1102 建築施工工程計画支援システムの研究(情報システム技術)
著者名:西川 正典 / 手越 義昭 [ 中国支部 ] [ 日本建築学会中国支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
25 |
1103 STR手法による建築施工工程計画動的モデリングの研究(情報システム技術)
著者名:西川 正典 / 手越 義昭 [ 中国支部 ] [ 日本建築学会中国支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
26 |
1104 建築構造設計概念モデルの研究 : スパン変更に伴う床組の再設計支援について(情報システム技術)
著者名:米田 正一 / 手越 義昭 [ 中国支部 ] [ 日本建築学会中国支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
27 |
1105 多人数を対象とする建築CAD設計教育の研究(情報システム技術)
著者名:手越 義昭 / 畠 悠子 [ 中国支部 ] [ 日本建築学会中国支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
28 |
1106 多人数を対象とする建築CADデザイン設計教育に関する研究(情報システム技術)
著者名:畠 悠子 / 手越 義昭 [ 中国支部 ] [ 日本建築学会中国支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
29 |
1107 建築CADデザイン設計教育に必要な学習モデルの研究(情報システム技術)
著者名:手越 義昭 / 畠 悠子 [ 中国支部 ] [ 日本建築学会中国支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
30 |
1108 3次元空間構成に必要な建築CAD設計技術習得学習モデルの研究(情報システム技術)
著者名:畠 悠子 / 手越 義昭 [ 中国支部 ] [ 日本建築学会中国支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
31 |
1109 建築CAD共創設計モデルの研究 : 設計情報の共有化について(情報システム技術)
著者名:森迫 智子 / 出来 利枝子 / 手越 義昭 [ 中国支部 ] [ 日本建築学会中国支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
32 |
建築設計の初期段階における生成検証モデルに関する研究 -生成検証法によるゾーンプランニングの作成支援-
著者名:出来 利枝子 / 手越 義昭 [ 情報(電算)シンポ ] [ 情報(電算)シンポ ] |
33 |
多人数を対象とする建築CAD設計教育に関する研究 -3次元空間構成に必要なCAD技術の学習モデル-
著者名:手越 義昭 / 出来 利枝子 / 畠 悠子 [ 情報(電算)シンポ ] [ 情報(電算)シンポ ] |
34 |
11001 創造的思考過程における設計方法の研究 : 思考の場・媒体の場・表現の場(設計システム・CAD(1),情報システム技術)
著者名:佐藤 洋 / 手越 義昭 / 出来 利枝子 / 上和田 茂 [ 年次分冊区分 ] [ A-2.防火、海洋、情報システム技術 (1995 ~ 2011) ] [ B.構造I (1985 ~ 1994) ] [ 学術講演梗概集. A-2, 防火,海洋,情報システム技術 ] [ 大会梗概集 ] |
35 |
11002 コラボレーション建築設計の初期段階における概念と形象のオブジェクト表現の研究(設計システム・CAD(1),情報システム技術)
著者名:森迫 智子 / 出来 利枝子 / 手越 義昭 [ 年次分冊区分 ] [ A-2.防火、海洋、情報システム技術 (1995 ~ 2011) ] [ B.構造I (1985 ~ 1994) ] [ 学術講演梗概集. A-2, 防火,海洋,情報システム技術 ] [ 大会梗概集 ] |
36 |
11003 コラボレーション建築設計の合意形成のモデル化に関する研究 : 生成検証法を用いたエスキス支援について(設計システム・CAD(1),情報システム技術)
著者名:出来 利枝子 / 手越 義昭 [ 年次分冊区分 ] [ A-2.防火、海洋、情報システム技術 (1995 ~ 2011) ] [ B.構造I (1985 ~ 1994) ] [ 学術講演梗概集. A-2, 防火,海洋,情報システム技術 ] [ 大会梗概集 ] |
37 |
11004 創造的思考過程における双発的デザイン創成の研究 : 構想計画のオブジェクトモデル(設計システム・CAD(1),情報システム技術)
著者名:田坂 眞也 / 手越 義昭 / 佐藤 洋 / 出来 利枝子 [ 年次分冊区分 ] [ A-2.防火、海洋、情報システム技術 (1995 ~ 2011) ] [ B.構造I (1985 ~ 1994) ] [ 学術講演梗概集. A-2, 防火,海洋,情報システム技術 ] [ 大会梗概集 ] |
38 |
11005 Web上における建築CAD設計多人数教育の研究(設計システム・CAD(1),情報システム技術)
著者名:手越 義昭 / 畠 悠子 / 出来 利枝子 [ 年次分冊区分 ] [ A-2.防火、海洋、情報システム技術 (1995 ~ 2011) ] [ B.構造I (1985 ~ 1994) ] [ 学術講演梗概集. A-2, 防火,海洋,情報システム技術 ] [ 大会梗概集 ] |
39 |
11006 建築作品のオブジェクトモデル化の研究 : 概念と形象のオブジェクトモデル(設計システム・CAD(2),情報システム技術)
著者名:畠 悠子 / 森迫 智子 / 出来 利枝子 / 手越 義昭 [ 年次分冊区分 ] [ A-2.防火、海洋、情報システム技術 (1995 ~ 2011) ] [ B.構造I (1985 ~ 1994) ] [ 学術講演梗概集. A-2, 防火,海洋,情報システム技術 ] [ 大会梗概集 ] |
40 |
11007 建築物の構造設計支援システムの研究(設計システム・CAD(2),情報システム技術)
著者名:米田 正一 / 手越 義昭 [ 年次分冊区分 ] [ A-2.防火、海洋、情報システム技術 (1995 ~ 2011) ] [ B.構造I (1985 ~ 1994) ] [ 学術講演梗概集. A-2, 防火,海洋,情報システム技術 ] [ 大会梗概集 ] |
41 |
11008 建築設計に特化した概念モデル記述言語の研究(設計システム・CAD(2),情報システム技術)
著者名:荒木 了 / 手越 義昭 / 佐藤 立美 [ 年次分冊区分 ] [ A-2.防火、海洋、情報システム技術 (1995 ~ 2011) ] [ B.構造I (1985 ~ 1994) ] [ 学術講演梗概集. A-2, 防火,海洋,情報システム技術 ] [ 大会梗概集 ] |
42 |
11009 建築施工工程計画を事例とする概念モデルの研究 : 鉄骨造建築物の事例分析と動的モデル(設計システム・CAD(2),情報システム技術)
著者名:西川 正典 / 手越 義昭 [ 年次分冊区分 ] [ A-2.防火、海洋、情報システム技術 (1995 ~ 2011) ] [ B.構造I (1985 ~ 1994) ] [ 学術講演梗概集. A-2, 防火,海洋,情報システム技術 ] [ 大会梗概集 ] |
43 |
609 創造的思考過程における双発的デザイン創成の研究(建築計画)
著者名:佐藤 洋 / 手越 義昭 / 出来 利枝子 / 上和田 茂 [ 九州支部 ] [ 日本建築学会研究報告. 九州支部. 3, 計画系 ] [ 支部研究報告 ] |
44 |
1101 Web上におけるCAADデザインスタディ環境の構築 : 創造思考過程の学習モデル(情報システム技術)
著者名:田坂 眞也 / 畠 悠子 / 出来 利枝子 / 手越 義昭 [ 中国支部 ] [ 日本建築学会中国支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
45 |
1102 Webを利用した建築CAD設計多人数教育支援の研究 : 相談行為に基づく受講者間の関係性と相談グループの特性(情報システム技術)
著者名:手越 義昭 / 出来 利枝子 / 畠 悠子 / 米田 正一 / 西川 正典 [ 中国支部 ] [ 日本建築学会中国支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
46 |
1103 双発的デザイン設計方法論 : 思考の場・媒体の場・表現の場(情報システム技術)
著者名:佐藤 洋 / 手越 義昭 [ 中国支部 ] [ 日本建築学会中国支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
47 |
1104 創造的思考過程における概念と形象のオブジェクト表現の研究(情報システム技術)
著者名:出来 利枝子 / 手越 義昭 [ 中国支部 ] [ 日本建築学会中国支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
48 |
1105 Proposal方式による設計者選定手法の研究 : 事例分析による技術提案書の評価基準(情報システム技術)
著者名:佐藤 洋 / 手越 義昭 [ 中国支部 ] [ 日本建築学会中国支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
49 |
1106 創造思考過程におけるNC建築設計の研究 : イメージ共有化過程と設計情報(情報システム技術)
著者名:森迫 智子 / 手越 義昭 / 出来 利枝子 / 畠 悠子 [ 中国支部 ] [ 日本建築学会中国支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
50 |
1107 形象主導型VolumeStudy学習モデルの研究 : 3D建築CAD設計学習モデルについて(情報システム技術)
著者名:畠 悠子 / 出来 利枝子 / 手越 義昭 [ 中国支部 ] [ 日本建築学会中国支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |