※論文集、技術報告集はJ-STAGEで無料で閲覧できます。
検索結果
1 |
産業遺産の保存活用を核とするイタリア・ミラノ・ビコッカ地区の工場跡地再生
著者名:柳沢 伸也 / 後藤 治 [ 日本建築学会技術報告集 ] [ 技術報告集 ] |
2 |
建築物のLCMにおける維持保全と保存的活用ストラテジー その6 遺産的建築物における木摺り漆喰天井の漆喰練り上げ性状
著者名:坂井 青葉 / 岡 健太郎 / 田村 雅紀 / 後藤 治 [ 支部名 ] [ 関東支部 ] [ 日本建築学会関東支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
3 |
歴史家と建築家による拡張・縮退のパースペクティブ(<連載>歴史的建造物にみる建築の拡張と縮退 21)
著者名:後藤 治 / 田原 幸夫 / 海野 聡 [ 種類 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
4 |
3065 火災延焼時の木造建築物の軒下に対する高粘度液体の着火遅延効果
著者名:石郷岡 将平 / 村田 眞志 / 堀内 智 / 後藤 治 / 小林 直弘 / 田村 雅紀 / 松山 賢 [ 年次分冊区分 ] [ 防火 (2012 ~ 現在) ] [ 防火 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
5 |
1345 建築物のLCM における維持保全と保存的活用ストラテジー その11 特殊用途向け文化財建築の木摺り漆喰天井仕様調査
著者名:岡 健太郎 / 坂井 青葉 / 田村 雅紀 / 後藤 治 [ 年次分冊区分 ] [ 材料施工 (2012 ~ 現在) ] [ 材料施工 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
6 |
1346 建築物のLCMにおける維持保全と保存的活用ストラテジー その12 木摺り漆喰天井における下地断面形状ごとの漆喰付着特性
著者名:坂井 青葉 / 岡 健太郎 / 田村 雅紀 / 後藤 治 [ 年次分冊区分 ] [ 材料施工 (2012 ~ 現在) ] [ 材料施工 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
7 |
1347 建築物のLCMにおける維持保全と保存的活用ストラテジー その13 木摺り漆喰天井における下地断面形状ごとの漆喰面内せん断特性
著者名:田村 雅紀 / 坂井 青葉 / 岡 健太郎 / 後藤 治 [ 年次分冊区分 ] [ 材料施工 (2012 ~ 現在) ] [ 材料施工 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
8 |
建築物の LCMにおける維持保全と保存的活用ストラテジー その5 木摺り漆喰天井における下地断面形状毎の漆喰付着特性
著者名:坂井 青葉 / 岡 健太郎 / 田村 雅紀 / 後藤 治 [ 支部名 ] [ 関東支部 ] [ 日本建築学会関東支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
9 |
3001 首里城正殿等の塗装が発火及び発熱に及ぼした影響について
著者名:髙橋 佳彦 / 石郷岡 将平 / 村田 眞志 / 堀内 智 / 後藤 治 / 小林 直弘 / 田村 雅紀 / 関澤 愛 / 松山 賢 [ 年次分冊区分 ] [ 防火 (2012 ~ 現在) ] [ 防火 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
10 |
3120 定放射熱を受ける木壁模型に対する高粘度液体の着火遅延効果
著者名:石郷岡 将平 / 村田 眞志 / 堀内 智 / 後藤 治 / 小林 直弘 / 田村 雅紀 / 松山 賢 [ 年次分冊区分 ] [ 防火 (2012 ~ 現在) ] [ 防火 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
11 |
9010 栃木県鹿沼市医王寺講堂に関する建築年代の推考 近世地方都市における真言宗豊山派の興隆について その4
著者名:小林 直弘 / 後藤 治 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
12 |
9026 指付け部材にみる「扱き?」等についての一考察
著者名:宮本 啓 / 後藤 治 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
13 |
9107 鎌倉本覚寺の本堂建築について 関東大震災を経た十世伊藤平左衛門の寺院建築
著者名:菅澤 茂 / 澤野 堅太郎 / 姜 灌涵 / 後藤 治 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
14 |
1254 工農調和に根ざした伝統的左官工法の復権に関する研究 その1 左官のり材の調査および基礎実験
著者名:姜 灌涵 / 田村 雅紀 / 小林 直弘 / 後藤 治 [ 年次分冊区分 ] [ 材料施工 (2012 ~ 現在) ] [ 材料施工 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
15 |
木密外壁材に塗布した高粘度液体による燃焼抑制性状と炭化形態保持性
著者名:根本 瑛司 / 田村 雅紀 / 後藤 治 / 小林 直弘 [ 支部名 ] [ 関東支部 ] [ 日本建築学会関東支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
16 |
3164 歴史的価値を有する大規模木造宿泊施設の安全性能確保特別調査委員会の活動 その2:手引書の概要
著者名:新宮 清志 / 八木 真爾 / 後藤 治 / 花里 利一 / 森山 修治 / 鯵坂 徹 / 長谷見 雄二 / 尾谷 恒治 / 河合 直人 / 藤田 香織 [ 年次分冊区分 ] [ 防火 (2012 ~ 現在) ] [ 防火 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
17 |
9032 アッシジのサン・フランチェスコ教会における震災被害からの災害復旧と耐震手法について
著者名:柳沢 伸也 / 後藤 治 / 大橋 竜太 / 永井 康雄 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
18 |
9084 建築意匠に内在するかわいさについての考察 山梨県韮崎市 茶室苔清を事例に
著者名:石田 寛圭 / 小林 直弘 / 大内田 史郎 / 後藤 治 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
19 |
9307 西本願寺門主の別邸 その2 京都市三夜荘から台湾高雄市逍遥園へ
著者名:菅澤 茂 / 姜 灌涵 / 田村 雅紀 / 後藤 治 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
20 |
9316 旧農林省茶業試験場審査室に関する研究 1配置及び平面の変遷について
著者名:二村 悟 / 上田 あゆみ / 荻野 航 / 石田 寛圭 / 後藤 治 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
21 |
9317 旧農林省茶業試験場審査室に関する研究 2小屋組の数値について
著者名:上田 あゆみ / 二村 悟 / 後藤 治 / 石田 寛圭 / 荻野 航 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
22 |
9318 静岡県榛原郡川根本町の旧青部共同茶工場について
著者名:防越 麻美 / 二村 悟 / 安藤 亜由美 / 後藤 治 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
23 |
9391 長野県上田市前山寺本堂・庫裏の建築年代について
著者名:荻野 航 / 小林 直弘 / 大内田 史郎 / 後藤 治 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
24 |
9393 佐渡島における建築技術の伝播 その2 変則的隅木位置架構の地域別分類の観点から
著者名:澤野 堅太郎 / 小林 直弘 / 後藤 治 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
25 |
9410 宝永度小田原城天守の軸組架構方法の研究―Ⅱ
著者名:宮本 啓 / 後藤 治 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
26 |
9420 長野県千曲市稲荷山田中辰哉家主屋について
著者名:巻山 梨子 / 小林 直弘 / 大内田 史郎 / 後藤 治 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
27 |
1410 建築物のLCMにおける維持保全と保存的活用ストラテジーその10 旧制土浦中学校本館耐震補強工事における木摺漆喰天井の崩落防止施工
著者名:姜 灌涵 / 田村 雅紀 / 後藤 治 / 小林 直弘 [ 年次分冊区分 ] [ 材料施工 (2012 ~ 現在) ] [ 材料施工 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
28 |
1015 国内茅葺建造物の屋根材料の需給保持性の研究
著者名:猶木 彩笑 / 田村 雅紀 / 後藤 治 [ 支部名 ] [ 関東支部 ] [ 日本建築学会関東支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
29 |
1016 延焼中の茅葺屋根に対する高粘性液体の延焼抑止効果
著者名:小清水 基貴 / 田村 雅紀 / 後藤 治 / 小林 直弘 [ 支部名 ] [ 関東支部 ] [ 日本建築学会関東支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
30 |
1054 四国中央部・三波川変成帯の地質構成が地産壁土に及ぼす物質的影響による伝統左官技法の継承
著者名:梅本 真穂 / 田村 雅紀 / 後藤 治 [ 支部名 ] [ 関東支部 ] [ 日本建築学会関東支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
31 |
木造建築と現代の防災を考える(座談会,<特集>既成市街地の木造火災から考える)
著者名:長谷見 雄二 / 後藤 治 / 豊川 斎赫 / 松島 潤平 / 石榑 督和 [ 種類 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
32 |
22086 歴史的価値を有する大規模木造宿泊施設の安全性能確保特別調査委員会の活動 その1:概要
著者名:新宮 清志 / 後藤 治 / 花里 利一 / 森山 修治 / 鯵坂 徹 / 長谷見 雄二 / 尾谷 恒治 / 河合 直人 / 藤田 香織 / 八木 真爾 [ 年次分冊区分 ] [ 構造III (2012 ~ 現在) ] [ 構造III ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
33 |
3023 延焼中の茅葺き屋根に対する高粘度液体の燃焼抑制効果 その2 付着量の違いによる効果
著者名:石郷岡 将平 / 小松原 佑太 / 村田 眞志 / 堀内 智 / 小林 直弘 / 田村 雅紀 / 後藤 治 / 松山 賢 [ 年次分冊区分 ] [ 防火 (2012 ~ 現在) ] [ 防火 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
34 |
3024 高粘度液体の付着による茅葺き屋根の変色等に関する調査
著者名:小松原 佑太 / 石郷岡 将平 / 村田 眞志 / 堀内 智 / 小林 直弘 / 田村 雅紀 / 後藤 治 / 松山 賢 [ 年次分冊区分 ] [ 防火 (2012 ~ 現在) ] [ 防火 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
35 |
9283 千葉県柏市伊藤家住宅主屋の建築年代と価値について
著者名:石田 寛圭 / 後藤 治 / 小林 直弘 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
36 |
9296 甲州街道勝沼宿の民家の変遷に関する研究 近代以降の発展を中心として
著者名:上田 あゆみ / 小林 直弘 / 後藤 治 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
37 |
9309 群馬県館林市における諸寺院本堂について
著者名:中村 幸司 / 小林 直弘 / 後藤 治 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
38 |
9310 新潟県佐渡市真言宗豊山派清水寺本堂の建築的特徴について
著者名:荻野 航 / 後藤 治 / 小林 直弘 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
39 |
9337 佐渡島における建築技術の伝播 その1 変則的隅木位置架構の分布の観点から
著者名:澤野 堅太郎 / 小林 直弘 / 後藤 治 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
40 |
9349 宝永度小田原城天守の軸組架構方法の研究―Ⅰ
著者名:宮本 啓 / 小林 直弘 / 後藤 治 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
41 |
9362 埼玉県川口市の鋳物文化と永瀬家住宅について
著者名:河野 淳 / 小林 直弘 / 後藤 治 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
42 |
9376 イタリアの歴史的建造物の震災復興と耐震対策について
著者名:柳沢 伸也 / 後藤 治 / 大橋 竜太 / 永井 康雄 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
43 |
9503 農商務省・高木源之助の示した農業倉庫の標準仕様について 愛媛県における農漁業関係施設の近代化と公的機関の標準仕様との関係4
著者名:防越 麻美 / 二村 悟 / 後藤 治 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
44 |
9504 砥部町外山地区の柑橘貯蔵庫について 愛媛県における農漁業関連施設の近代化と公的機関の標準仕様との関係5
著者名:二村 悟 / 後藤 治 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
45 |
9505 奈良県月ヶ瀬地区の旧弥栄共同製茶工場と標準仕様との関係について
著者名:山村 暢 / 二村 悟 / 後藤 治 / 齋藤 史弥 / 河野 淳 / 石田 寛圭 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
46 |
1184 遺産的建造物における剥離したラス漆喰天井実部材を用いた劣化状態の評価
著者名:半座 三紗子 / 田村 雅紀 / 岡 健太郎 / 後藤 治 [ 年次分冊区分 ] [ 材料施工 (2012 ~ 現在) ] [ 材料施工 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
47 |
1031 木摺り漆喰天井における木摺り下地面への補修樹脂充填度の可視化
著者名:小林 将希 / 田村 雅紀 / 岡 健太郎 / 後藤 治 [ 支部名 ] [ 関東支部 ] [ 日本建築学会関東支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
48 |
1033 遺産的建造物におけるラス漆喰天井の劣化状態の評価・検証実験
著者名:半座 三紗子 / 田村 雅紀 / 岡 健太郎 / 後藤 治 [ 支部名 ] [ 関東支部 ] [ 日本建築学会関東支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
49 |
文化財建造物の木摺り漆喰天井における浸透性樹脂を用いた補修工法の実施工検討
著者名:岡 健太郎 / 田村 雅紀 / 後藤 治 / 津村 泰範 [ 日本建築学会技術報告集 ] [ 技術報告集 ] |
50 |
熊本地震後の活動と法務省奈良少年刑務所の保存活用について(建築歴史・意匠委員会活動報告,第1部 常置調査研究委員会活動報告,建築年報2017)
著者名:後藤 治 [ 種類 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |