※論文集、技術報告集はJ-STAGEで無料で閲覧できます。
検索結果
1 |
9356 建築家J.H.ヴォーゲルの足跡 オハイオ州立大学図書館所蔵資料より
著者名:山田 由香里 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
2 |
9028 日光二荒山神社本殿の調査研究 その19――『社家御番所日記』にみる新宮
著者名:山田 由香里 / 高橋 直子 / 小笠原 徳明 / 小幡 知之 / 伊東 龍一 / 高橋 俊雄 / 今関 綾乃 [ 支部名 ] [ 関東支部 ] [ 日本建築学会関東支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
3 |
旧長崎警察署庁舎(大正12年・1923)について
著者名:山田 由香里 [ 支部名 ] [ 九州支部 ] [ 日本建築学会九州支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
4 |
9323 日光二荒山神社本殿の調査研究 その16 日光諸堂社絵図の検討
著者名:高橋 直子 / 小笠原 徳明 / 山田 由香里 / 小幡 知之 / 伊東 龍一 / 高橋 俊雄 / 今関 綾乃 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
5 |
9324 日光二荒山神社本殿の調査研究 その17 鈴木近江守長次の手掛けた建物について
著者名:小笠原 徳明 / 高橋 直子 / 山田 由香里 / 小幡 知之 / 伊東 龍一 / 高橋 俊雄 / 今関 綾乃 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
6 |
9325 日光二荒山神社本殿の調査研究 その18 本殿背面中央間の建具・開口部について その2
著者名:小幡 知之 / 高橋 直子 / 小笠原 徳明 / 山田 由香里 / 伊東 龍一 / 高橋 俊雄 / 今関 綾乃 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
7 |
9020 日光二荒山神社本殿の調査研究 その14―日光諸堂社絵図の検討
著者名:高橋 直子 / 小笠原 徳明 / 山田 由香里 / 伊東 龍一 / 小幡 知之 / 高橋 俊雄 / 中島 綾乃 [ 支部名 ] [ 関東支部 ] [ 日本建築学会関東支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
8 |
9021 日光二荒山神社本殿の調査研究 その15 ―鈴木近江守長次の手掛けた建物について
著者名:小笠原 徳明 / 高橋 直子 / 山田 由香里 / 伊東 龍一 / 小幡 知之 / 高橋 俊雄 / 中島 綾乃 [ 支部名 ] [ 関東支部 ] [ 日本建築学会関東支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
9 |
9054 日光二荒山神社本殿の調査研究 その10 平成28年4月~平成29年3月の建物調査報告 その1
著者名:小笠原 徳明 / 高橋 直子 / 山田 由香里 / 小幡 知之 / 伊東 龍一 / 高橋 俊雄 / 中島 綾乃 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
10 |
9055 日光二荒山神社本殿の調査研究 その11 平成28年4月~平成29年3月の建物調査報告 その2
著者名:高橋 直子 / 小笠原 徳明 / 山田 由香里 / 小幡 知之 / 伊東 龍一 / 高橋 俊雄 / 中島 綾乃 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
11 |
9056 日光二荒山神社本殿の調査研究 その12 新宮本社の絵図面について
著者名:山田 由香里 / 高橋 直子 / 小笠原 徳明 / 小幡 知之 / 伊東 龍一 / 高橋 俊雄 / 中島 綾乃 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
12 |
9057 日光二荒山神社本殿の調査研究 その13 本殿背面中央間の建具・開口部について
著者名:小幡 知之 / 高橋 直子 / 小笠原 徳明 / 山田 由香里 / 伊東 龍一 / 高橋 俊雄 / 中島 綾乃 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
13 |
9016 日光二荒山神社本殿の調査研究 その8――平成28年4月~12月の建物調査報告
著者名:小笠原 徳明 / 高橋 直子 / 山田 由香里 / 伊東 龍一 / 小幡 知之 / 高橋 俊雄 / 中島 綾乃 [ 関東支部 ] [ 日本建築学会関東支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
14 |
9017 日光二荒山神社本殿の調査研究 その9――特有の平面構成の解明に向けて
著者名:山田 由香里 / 高橋 直子 / 小笠原 徳明 / 伊東 龍一 / 小幡 知之 / 高橋 俊雄 / 中島 綾乃 [ 関東支部 ] [ 日本建築学会関東支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
15 |
日光二荒山神社本殿の調査研究 その4 平成25年8月~28年3月の建物調査報告
著者名:高橋 直子 / 小笠原 徳明 / 山田 由香里 / 小幡 知之 / 伊東 龍一 / 高橋 俊雄 / 中島 綾乃 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
16 |
日光二荒山神社本殿の調査研究 その5 「荒経巾ノ間」とアラハバキの神を祀る神社の類例
著者名:小笠原 徳明 / 高橋 直子 / 山田 由香里 / 小幡 知之 / 伊東 龍一 / 高橋 俊雄 / 中島 綾乃 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
17 |
日光二荒山神社本殿の調査研究 その6 儀式や道具からみる建物内部の様相
著者名:山田 由香里 / 高橋 直子 / 小笠原 徳明 / 小幡 知之 / 伊東 龍一 / 高橋 俊雄 / 中島 綾乃 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
18 |
日光二荒山神社本殿の調査研究 その7 神社・寺院における後殿について
著者名:小幡 知之 / 高橋 直子 / 小笠原 徳明 / 山田 由香里 / 伊東 龍一 / 高橋 俊雄 / 中島 綾乃 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
19 |
建築家J・H・ヴォーゲルの研究 活水学院本館校舎、九州女学院校舎について
著者名:徳永 さやか / 山田 由香里 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
20 |
日光二荒山神社本殿の後殿について 日光二荒山神社本殿の調査研究 その3
著者名:小幡 知之 / 伊東 龍一 / 小笠原 徳明 / 高橋 直子 / 山田 由香里 [ 東北支部 ] [ 日本建築学会東北支部研究報告集. 計画系 ] [ 支部研究報告 ] |
21 |
9001 三渓園臨春閣の前身建物について : 巌出御殿ではなく大阪春日出新田会所(建築歴史・意匠)
著者名:山田 由香里 [ 関東支部 ] [ 日本建築学会関東支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
22 |
9035 日光二荒山神社本殿の調査研究 その1 : 平成25年8月~27年11月の建物調査報告(建築歴史・意匠)
著者名:高橋 直子 / 小笠原 徳明 / 山田 由香里 / 伊東 龍一 / 小幡 知之 [ 関東支部 ] [ 日本建築学会関東支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
23 |
9036 日光二荒山神社本殿の調査研究 その2 : 「荒経巾ノ間」とアラハバキの神を祀る神社の類例(建築歴史・意匠)
著者名:小笠原 徳明 / 高橋 直子 / 山田 由香里 / 伊東 龍一 / 小幡 知之 [ 関東支部 ] [ 日本建築学会関東支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
24 |
活水学院の本館校舎(J・H・ヴォーゲル設計部分)について
著者名:德永 さやか / 山田 由香里 [ 支部名 ] [ 九州支部 ] [ 日本建築学会九州支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
25 |
9108 小田原城天守模型3基の比較検討 : 小田原城天守再考その5(日本建築史:城郭,建築歴史・意匠,学術講演会・建築デザイン発表会)
著者名:山田 由香里 / 小笠原 徳明 / 高橋 直子 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
26 |
9109 小田原城天守最上階の摩利支天像を祀る空間復原 : 小田原城天守再考その6(日本建築史:城郭,建築歴史・意匠,学術講演会・建築デザイン発表会)
著者名:小笠原 徳明 / 山田 由香里 / 高橋 直子 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
27 |
9016 小田原城天守再考 : その3 最上階摩利支天像を祀る空間の復原(建築歴史・意匠)
著者名:小笠原 徳明 / 西 和夫 / 山田 由香里 / 高橋 直子 [ 関東支部 ] [ 日本建築学会関東支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
28 |
9017 小田原城天守再考 : その4 類例天守模型との比較検討(建築歴史・意匠)
著者名:山田 由香里 / 西 和夫 / 小笠原 徳明 / 高橋 直子 [ 関東支部 ] [ 日本建築学会関東支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
29 |
815 戦前の長崎市学校建築図面について : 近現代建築資料調査(長崎)(歴史・意匠)
著者名:山田 由香里 [ 九州支部 ] [ 日本建築学会研究報告. 九州支部. 3, 計画系 ] [ 支部研究報告 ] |
30 |
9043 小田原城天守再考 : その1 模型3基の比較検討(建築歴史・意匠)
著者名:西 和夫 / 高橋 直子 / 小笠原 徳明 / 山田 由香里 [ 関東支部 ] [ 日本建築学会関東支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
31 |
9044 小田原城天守再考 : その2 最上階に祀られた摩利支天(建築歴史・意匠)
著者名:山田 由香里 / 西 和夫 / 高橋 直子 / 小笠原 徳明 [ 関東支部 ] [ 日本建築学会関東支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
32 |
9495 鉄川与助のフランス製鉋が与える示唆 : カタログ通信販売による道具・技術の伝来(日本近代:建築資料,建築歴史・意匠,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
著者名:山田 由香里 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
33 |
9092 鉄川与助大工道具の復原 : 鉋を中心に(日本近代:技術・構法・素材,建築歴史・意匠,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
著者名:山田 由香里 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
34 |
810 旧大島小太郎邸と大島小太郎 : 唐津市旧大島小太郎邸の研究-その1(歴史・意匠)
著者名:中島 綾乃 / 西 和夫 / 内田 青蔵 / 山田 由香里 / 川村 摩理 [ 九州支部 ] [ 日本建築学会研究報告. 九州支部. 3, 計画系 ] [ 支部研究報告 ] |
35 |
811 旧大島小太郎邸の棟梁吉田吉次郎 : 唐津市旧大島小太郎邸の研究-その2(歴史・意匠)
著者名:中島 綾乃 / 西 和夫 / 内田 青蔵 / 山田 由香里 / 川村 摩理 [ 九州支部 ] [ 日本建築学会研究報告. 九州支部. 3, 計画系 ] [ 支部研究報告 ] |
36 |
812 旧大島小太郎邸の解体工事と絵師長谷川雪塘 : 唐津市旧大島小太郎邸の研究-その3(歴史・意匠)
著者名:西 和夫 / 中島 綾乃 / 内田 青蔵 / 山田 由香里 / 川村 摩理 [ 九州支部 ] [ 日本建築学会研究報告. 九州支部. 3, 計画系 ] [ 支部研究報告 ] |
37 |
816 鉄川与助大工道具の復原(歴史・意匠)
著者名:山田 由香里 [ 九州支部 ] [ 日本建築学会研究報告. 九州支部. 3, 計画系 ] [ 支部研究報告 ] |
38 |
昭和解体修理工事資料に基づく松江城天守の再検討
著者名:西 和夫 / 山田 由香里 / 中島 綾乃 / 川村 摩理 [ 計画系 ] [ 日本建築学会計画系論文集 ] [ 論文集 ] |
39 |
9120 明治26年建造の唐津市旧大島小太郎邸について : 建設年代・棟梁そして建物の特色(日本近代:近代和風(1),建築歴史・意匠)
著者名:中島 綾乃 / 内田 青蔵 / 山田 由香里 / 西 和夫 / 川村 摩理 [ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
40 |
9123 高松城披雲閣の類例について : 比較検討および全国的な位置づけ(日本近代:近代和風(1),建築歴史・意匠)
著者名:川村 摩理 / 内田 青蔵 / 西 和夫 / 山田 由香里 / 中島 綾乃 [ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
41 |
9319 平戸・棲霞園 : 第35代藩主松浦熈別邸(日本:住宅(3),建築歴史・意匠)
著者名:山田 由香里 [ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
42 |
815 小浜町公会堂の建設過程について : 雲仙市所蔵関連資料による検討(歴史・意匠)
著者名:山田 由香里 [ 九州支部 ] [ 日本建築学会研究報告. 九州支部. 3, 計画系 ] [ 支部研究報告 ] |
43 |
9331 鉄川与助の大工道具 : 長崎・新上五島町鯨賓館ミュージアム収蔵品(日本近代:建築技術・史料,建築歴史・意匠)
著者名:山田 由香里 [ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
44 |
812 長崎・鯨賓館ミュージアム所蔵、鉄川与助の大工道具 : 長崎の教会堂建築の保存継承に向けた道具・技術・組織に関する調査研究(1)(歴史・意匠)
著者名:山田 由香里 [ 九州支部 ] [ 日本建築学会研究報告. 九州支部. 3, 計画系 ] [ 支部研究報告 ] |
45 |
9107 頭ヶ島天主堂と石切り場 : 長崎・新上五島町の文化的景観(教育・宗教,建築歴史・意匠)
著者名:山田 由香里 [ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
46 |
9117 長崎県雲仙市国見町神代、旧鍋島家住宅の増改築の様相 : 図面・資材帳等の検討を基に(日本近代:近代和風,建築歴史・意匠)
著者名:山田 由香里 [ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
47 |
9225 三渓原富太郎の心象風景 : 横浜三渓園旧原家住宅復原修理過程で見出された故郷岐阜と野毛山別荘の新資料(日本近代:住宅(1),建築歴史・意匠)
著者名:山田 由香里 / 西 和夫 [ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
48 |
9238 長井市(山形県)の歴史的建造物について(日本近代:都市住宅系,建築歴史・意匠)
著者名:大川井 寛子 / 西 和夫 / 小幡 知之 / 山田 由香里 [ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
49 |
豊門会館の建設と和田豊治向島自邸からの移築の経緯
著者名:山田 由香里 / 大川井 寛子 / 西 和夫 [ 計画系 ] [ 日本建築学会計画系論文集 ] [ 論文集 ] |
50 |
9002 棟札と絵図による加佐美神社の検討 : 各務原の歴史的建造物、その4(建築歴史・意匠)
著者名:山田 由香里 / 西 和夫 / 大川井 寛子 [ 関東支部 ] [ 研究報告集 II, 建築計画・都市計画・農村計画・建築経済・建築歴史・意匠 ] [ 支部研究報告 ] |