※論文集、技術報告集はJ-STAGEで無料で閲覧できます。
検索結果
1 |
7029 サステイナブルキャンパス評価システムに関する研究 その11 サステイナブルキャンパス評価システム(ASSC)のSDGsへの対応可能性の検討
著者名:小篠 隆生 [ 年次分冊区分 ] [ 都市計画 (2012 ~ 現在) ] [ 都市計画 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
2 |
大学発リビングラボラトリによる大学と都市の新しい関係(<特集>大学キャンパスとまちのこれから)
著者名:小篠 隆生 [ 種類 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
3 |
都心再開発で再認識された価値とは?:札幌都心再開発(<連載>変わりゆく風景 第9回)
著者名:小篠 隆生 [ 種類 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
4 |
7309 サステイナブルキャンパス評価におけるSDGsの有用性の検討 サステイナブルキャンパス評価システムに関する研究 その9
著者名:小篠 隆生 [ 年次分冊区分 ] [ 都市計画 (2012 ~ 現在) ] [ 都市計画 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
5 |
地域拠点形成のための連鎖的公共施設の再編と創造プロセス 北海道東川町の小学校改築を事例として
著者名:小篠 隆生 [ 支部名 ] [ 北海道支部 ] [ 日本建築学会北海道支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
6 |
公共空間としてのボローニャ市立「サラボルサ図書館」に関する考察
著者名:小松 尚 / 小篠 隆生 [ 系列 ] [ 計画系 ] [ 日本建築学会計画系論文集 ] [ 論文集 ] |
7 |
7020 私立大学におけるサステイナブルキャンパス評価システムの活用方向性 サステイナブルキャンパス評価システムに関する研究 その7
著者名:小篠 隆生 / 池上 真紀 [ 年次分冊区分 ] [ 都市計画 (2012 ~ 現在) ] [ 都市計画 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
8 |
7021 ASSC‐サステイナブルキャンパス評価システム好成績校の特徴と評価結果へのインパクト サステイナブルキャンパス評価システムに関する研究 その8
著者名:池上 真紀 / 小篠 隆生 / 吉岡 聡司 [ 年次分冊区分 ] [ 都市計画 (2012 ~ 現在) ] [ 都市計画 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
9 |
14044 地域拠点創造のリノベーション 東川町文化芸術交流センター
著者名:小篠 隆生 [ 年次分冊区分 ] [ 建築デザイン (2012 ~ 現在) ] [ 建築デザイン ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
10 |
多機能型コミュニティ拠点の創成プログラム トリノ市における「地区の家」を事例として
著者名:小篠 隆生 / 小松 尚 [ 系列 ] [ 計画系 ] [ 日本建築学会計画系論文集 ] [ 論文集 ] |
11 |
サステイナブルキャンパス構築の実践に対する評価システムの効果 サステイナブルキャンパス評価システムに関する研究 その5
著者名:小篠 隆生 / 池上 真紀 [ 年次分冊区分 ] [ 都市計画 (2012 ~ 現在) ] [ 都市計画 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
12 |
ASSC-サステイナブルキャンパス評価システム認証校の結果 サステイナブルキャンパス評価システムに関する研究 その6
著者名:池上 真紀 / 小篠 隆生 [ 年次分冊区分 ] [ 都市計画 (2012 ~ 現在) ] [ 都市計画 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
13 |
東川小学校・地域交流センター(北海道)
著者名:小篠 隆生 / 加藤 誠 / 池畠 光俊 [ 建築雑誌.作品選集 : Selected Architectural Designs ] [ 作品選集 ] |
14 |
14150 風景・人・建築の境界を溶解させる : 東川町立東川小学校・東川町地域交流センター(場所と流れ(3):流れと境界,建築デザイン,学術講演会・建築デザイン発表会)
著者名:小篠 隆生 / 加藤 誠 [ 年次分冊区分 ] [ 建築デザイン (2012 ~ 現在) ] [ 建築デザイン ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
15 |
7340 海外主要評価システムにみるサステイナブルキャンパス評価の枠組み : サステイナブルキャンパス評価システムに関する研究 その3(選抜梗概,空間資源マネジメントによる大学キャンパスと地域の創造的再生:キャンパスの評価・デザインと地域(1),オーガナイズドセッション,都市計画,学術講演会・建築デザイン発表会)
著者名:小篠 隆生 / 池上 真紀 [ 年次分冊区分 ] [ 都市計画 (2012 ~ 現在) ] [ 都市計画 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
16 |
7341 サステイナブルキャンパス評価システム2014年の実施結果とその分析 : サステイナブルキャンパス評価システムに関する研究 その4(選抜梗概,空間資源マネジメントによる大学キャンパスと地域の創造的再生:キャンパスの評価・デザインと地域(1),オーガナイズドセッション,都市計画,学術講演会・建築デザイン発表会)
著者名:池上 真紀 / 小篠 隆生 [ 年次分冊区分 ] [ 都市計画 (2012 ~ 現在) ] [ 都市計画 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
17 |
7071 都市と大学キャンパスのサステイナブルな計画手法 : ザグレブ市とザグレブ大学(選抜梗概,サステイナブルキャンパス,オーガナイズドセッション,都市計画,2014年度日本建築学会大会(近畿)学術講演会・建築デザイン発表会)
著者名:上野 武 / 小篠 隆生 / 鶴崎 直樹 [ 年次分冊区分 ] [ 都市計画 (2012 ~ 現在) ] [ 都市計画 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
18 |
7072 サステイナブルな地域と大学の関係性構築に関する研究 その1 : 欧米におけるリビング・ラボラトリの実態(選抜梗概,サステイナブルキャンパス,オーガナイズドセッション,都市計画,2014年度日本建築学会大会(近畿)学術講演会・建築デザイン発表会)
著者名:小篠 隆生 / 池上 真紀 [ 年次分冊区分 ] [ 都市計画 (2012 ~ 現在) ] [ 都市計画 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
19 |
7073 サステイナブルな地域と大学の関係性構築に関する研究 その2 : 地域づくりに貢献するためのリビング・ラボラトリの実践(選抜梗概,サステイナブルキャンパス,オーガナイズドセッション,都市計画,2014年度日本建築学会大会(近畿)学術講演会・建築デザイン発表会)
著者名:池上 真紀 / 小篠 隆生 [ 年次分冊区分 ] [ 都市計画 (2012 ~ 現在) ] [ 都市計画 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
20 |
086 リビング・ラボラトリとしての欧米大学の地域連携活動に関する研究(計画IV,講演研究論文、計画・技術報告)
著者名:小篠 隆生 / 池上 真紀 [ 北海道支部 ] [ 日本建築学会北海道支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
21 |
7298 サステイナブルキャンパス評価システムの枠組みに関する考察 : 海外主要評価システムと大学のアクションプランを対象として(選抜梗概,大学と地域のサステイナビリティを目指したキャンパス・デザインとマネジメント(1),オーガナイズドセッション,都市計画,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
著者名:小篠 隆生 [ 年次分冊区分 ] [ 都市計画 (2012 ~ 現在) ] [ 都市計画 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
22 |
7299 北海道大学札幌キャンパスにおけるサステイナビリティ評価 : 北米の評価システムSTARSを用いたケーススタディ(選抜梗概,大学と地域のサステイナビリティを目指したキャンパス・デザインとマネジメント(2),オーガナイズドセッション,都市計画,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
著者名:小松 真紀 / 小篠 隆生 / 横山 隆 / 森本 智博 [ 年次分冊区分 ] [ 都市計画 (2012 ~ 現在) ] [ 都市計画 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
23 |
081 北海道大学札幌キャンパスにおけるSTARSを用いたサステイナビリティ評価 : サステイナブルキャンパス評価システムに関する研究 その2(計画基礎・都市空間・教育,講演研究論文、計画・技術報告)
著者名:小松 真紀 / 小篠 隆生 / 横山 隆 / 森本 智博 [ 北海道支部 ] [ 日本建築学会北海道支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
24 |
092 サステイナブルキャンパス評価システムの枠組み : サステイナブルキャンパス評価システムに関する研究 その1(サスティナビリティ・避難・被災地再建,講演研究論文、計画・技術報告)
著者名:小篠 隆生 [ 北海道支部 ] [ 日本建築学会北海道支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
25 |
地方都市の地域環境改善事業に参画した小規模大学が果たした役割 -米国クラーク大学が参画するUniversity Park Partnershipの事例分析-
著者名:鶴崎 直樹 / 小松 尚 / 小篠 隆生 [ 計画系 ] [ 日本建築学会計画系論文集 ] [ 論文集 ] |
26 |
7373 東日本大震災後の大学キャンパス復旧・復興期における大学相互の連携と大学運営の課題(選抜梗概,サステイナビリティを高めるための大学と地域のマネジメント(1),オーガナイズドセッション,都市計画,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
著者名:斎尾 直子 / 倉田 直道 / 三井 健吾 / 小篠 隆生 / 上野 武 / 坂井 猛 / 小松 尚 [ 年次分冊区分 ] [ 都市計画 (2012 ~ 現在) ] [ 都市計画 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
27 |
7377 地域と大学の連携による地球温暖化対策実行計画のプログラム : ユージーン市とオレゴン大学のClimate Action Plan事例として(選抜梗概,サステイナビリティを高めるための大学と地域のマネジメント(2),オーガナイズドセッション,都市計画,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
著者名:小篠 隆生 [ 年次分冊区分 ] [ 都市計画 (2012 ~ 現在) ] [ 都市計画 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
28 |
大学周辺地区における地域まちづくり主体と大学の連携による空間マネジメント フィラデルフィア市,UCDとペンシルバニア大学を事例として
著者名:小篠 隆生 / 小松 尚 / 鶴崎 直樹 [ 計画系 ] [ 日本建築学会計画系論文集 ] [ 論文集 ] |
29 |
大学が設立した非営利組織を核に展開するキャンパス近隣地区の再生事業 -オハイオ州立大学Campus Partnersの事例分析-
著者名:小松 尚 / 小篠 隆生 / 鶴崎 直樹 [ 計画系 ] [ 日本建築学会計画系論文集 ] [ 論文集 ] |
30 |
081 行政と大学の気候保護計画実現のための計画調整システム : アメリカ・ケンブリッジ市とハーバード、MITとの相互関係を事例として(計画1,講演研究論文、計画・技術報告)
著者名:小篠 隆生 / 小松 尚 / 鶴崎 直樹 [ 北海道支部 ] [ 日本建築学会北海道支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
31 |
大学が支援する地域再生政策の可能性 -韓国健康家庭支援センター事業を事例として-
著者名:小篠 隆生 / 鄭 太景 [ 計画系 ] [ 日本建築学会計画系論文集 ] [ 論文集 ] |
32 |
7340 大学誘致による自治体と地域の発展戦略に関する考察(選抜梗概,都市・地域のサステイナビリティに寄与する大学資源のマネジメント(1),オーガナイズドセッション,都市計画)
著者名:鈴木 雅之 / 坂井 猛 / 小松 尚 / 倉田 直道 / 小篠 隆生 / 上野 武 [ 年次分冊区分 ] [ F-1.都市計画.建築経済、住宅問題 (1995 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-1, 都市計画, 建築経済・住宅問題 ] [ 大会梗概集 ] |
33 |
7341 キャンパス近隣地区のコミュニティ改善事業における大学と地域組織の貢献 : 米国クラーク大学近隣地区における取り組みを事例として(選抜梗概,都市・地域のサステイナビリティに寄与する大学資源のマネジメント(2),オーガナイズドセッション,都市計画)
著者名:鶴崎 直樹 / 小松 尚 / 小篠 隆生 [ 年次分冊区分 ] [ F-1.都市計画.建築経済、住宅問題 (1995 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-1, 都市計画, 建築経済・住宅問題 ] [ 大会梗概集 ] |
34 |
7342 大学付属の非営利組織を核に展開するキャンパス近隣地区の再生事業 : オハイオ州立大学Campus Partnersの事例分析(選抜梗概,都市・地域のサステイナビリティに寄与する大学資源のマネジメント(2),オーガナイズドセッション,都市計画)
著者名:小松 尚 / 小篠 隆生 / 鶴崎 直樹 [ 年次分冊区分 ] [ F-1.都市計画.建築経済、住宅問題 (1995 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-1, 都市計画, 建築経済・住宅問題 ] [ 大会梗概集 ] |
35 |
7343 行政と大学のサステイナビリティ政策の協働実施プロセス : アメリカ・ケンブリッジ市とハーバード、MITとの相互関係を事例として(選抜梗概,都市・地域のサステイナビリティに寄与する大学資源のマネジメント(2),オーガナイズドセッション,都市計画)
著者名:小篠 隆生 / 小松 尚 / 鶴崎 直樹 [ 年次分冊区分 ] [ F-1.都市計画.建築経済、住宅問題 (1995 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-1, 都市計画, 建築経済・住宅問題 ] [ 大会梗概集 ] |
36 |
7344 地域の活性化に貢献するサステイナブル・キャンパスモデルに関する研究(その1) : サステイナブル・キャンパスの評価指標に関する考察(選抜梗概,都市・地域のサステイナビリティに寄与する大学資源のマネジメント(2),オーガナイズドセッション,都市計画)
著者名:上野 武 / 鶴崎 直樹 / 小篠 隆生 / 恒川 和久 / 鈴木 雅之 [ 年次分冊区分 ] [ F-1.都市計画.建築経済、住宅問題 (1995 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-1, 都市計画, 建築経済・住宅問題 ] [ 大会梗概集 ] |
37 |
共創社会における都市計画の実践に向けて : 2009年度都市計画部門研究協議会の成果と課題(都市計画委員会(2),第三部:建築界の動向と展望,建築年報2010-建築学会総スクラム)
著者名:小篠 隆生 [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
38 |
7222 大学と地域の連携事例に見る地域再生の成果(平成16年度現代GP選定大学を事例として) : 大学と地域の連携による地域再生に関する研究 その5(地区施設(地域づくりと学校・大学),都市計画)
著者名:小原 智樹 / 小篠 隆生 / 小林 英嗣 [ 年次分冊区分 ] [ F-1.都市計画.建築経済、住宅問題 (1995 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-1, 都市計画, 建築経済・住宅問題 ] [ 大会梗概集 ] |
39 |
7227 キャンパス近隣地区のコミュニティ改善事業における大学・行政・地域組織の役割と成果 : 米国ハワード大学近隣地区における取り組みと連邦政府・住宅都市開発省の支援(選抜梗概,地域環境の持続的再生のための地域と大学の連携戦略,オーガナイズドセッション,都市計画)
著者名:小松 尚 / 小篠 隆生 / 鶴崎 直樹 [ 年次分冊区分 ] [ F-1.都市計画.建築経済、住宅問題 (1995 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-1, 都市計画, 建築経済・住宅問題 ] [ 大会梗概集 ] |
40 |
7228 大学周辺地区における地域のまちづくり主体による公共空間マネジメント : フィラデルフィア市、UCDの事例分析を通じて(選抜梗概,地域環境の持続的再生のための地域と大学の連携戦略,オーガナイズドセッション,都市計画)
著者名:小篠 隆生 / 小松 尚 / 鶴崎 直樹 [ 年次分冊区分 ] [ F-1.都市計画.建築経済、住宅問題 (1995 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-1, 都市計画, 建築経済・住宅問題 ] [ 大会梗概集 ] |
41 |
大学の運営参画による地域における総合的家族支援政策の具体化プロセス ~韓国・驪州郡健康家庭支援センターを事例として~
著者名:鄭 太景 / 小林 英嗣 / 小篠 隆生 / 湊 太郎 [ 日本建築学会技術報告集 ] [ 技術報告集 ] |
42 |
7048 国際化戦略からみた地域と大学の連携の成果(別府市・立命館アジア太平洋大学) : 大学と地域の連携による地域再生に関する研究 その4(戦略的地域・大学の連携による地域再生の方向性(1),オーガナイズドセッション,都市計画)
著者名:小原 智樹 / 小篠 隆生 / 小林 英嗣 / 湊 太郎 [ 年次分冊区分 ] [ F-1.都市計画.建築経済、住宅問題 (1995 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-1, 都市計画, 建築経済・住宅問題 ] [ 大会梗概集 ] |
43 |
新たな担い手との連携による地域の再生(研究懇談会,建築計画・都市計画部門,2008年度日本建築学会大会(中国))
著者名:小篠 隆生 [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
44 |
まちづくり交付金の事業プロセスにおける計画・運営マネジメントの意義(都市計画)
著者名:小篠 隆生 / 後藤 孝一朗 [ 日本建築学会技術報告集 ] [ 技術報告集 ] |
45 |
7030 河川整備プロセスから見た持続的地域環境再生への成果と可能性 : 自立型社会を目指したコミュニティ・プランニング その10(地域組織と参加,都市計画)
著者名:南 瑛記 / 小林 英嗣 / 小篠 隆生 / 丸山 和基 [ 年次分冊区分 ] [ F-1.都市計画.建築経済、住宅問題 (1995 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-1, 都市計画, 建築経済・住宅問題 ] [ 大会梗概集 ] |
46 |
7046 地方小都市におけるまちづくりへの発展に向けた住環境づくりの視点(有田町・金山町・三春町・八尾町) : 地域再生に向けた居住環境再編に関する研究 その3(地区と住環境,都市計画)
著者名:竹谷 貴之 / 小林 英嗣 / 小篠 隆生 / 猪股 悠 [ 年次分冊区分 ] [ F-1.都市計画.建築経済、住宅問題 (1995 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-1, 都市計画, 建築経済・住宅問題 ] [ 大会梗概集 ] |
47 |
7080 広域連携を前提とした社会資本形成のメカニズム : 羊蹄山麓地域7町村を事例として(広域計画マスタープラン,都市計画)
著者名:加藤 千尋 / 小林 英嗣 / 小篠 隆生 [ 年次分冊区分 ] [ F-1.都市計画.建築経済、住宅問題 (1995 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-1, 都市計画, 建築経済・住宅問題 ] [ 大会梗概集 ] |
48 |
7087 公立大学の設立背景と構成要素の関連から見る地域連携への方向性(地方公立大学) : 大学と地域の連携による地域再生に関する研究 その2(都市再生・地域再生(1),都市計画)
著者名:湊 太郎 / 小林 英嗣 / 小篠 隆生 / 青木 潤 / 石田 準 [ 年次分冊区分 ] [ F-1.都市計画.建築経済、住宅問題 (1995 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-1, 都市計画, 建築経済・住宅問題 ] [ 大会梗概集 ] |
49 |
7101 大学と地域の継続的関わりによる自立型まちづくりの展開プロセスと方向性(北海道積丹町余別地区) : 大学と地域の連携による地域再生に関する研究 その3(選抜梗概,地域再生における地域と大学の新たな役割(1),オーガナイズドセッション,都市計画)
著者名:猪股 悠 / 小林 英嗣 / 小篠 隆生 [ 年次分冊区分 ] [ F-1.都市計画.建築経済、住宅問題 (1995 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-1, 都市計画, 建築経済・住宅問題 ] [ 大会梗概集 ] |
50 |
7485 政令市におけるTMOの活動実態から見た都心マネジメント体制構築へ向けた考察(札幌市を事例として) : 成熟社会の都心再編計画論 その9(TMO,都市計画)
著者名:今 豪志 / 小林 英嗣 / 小篠 隆生 / 石田 準 [ 年次分冊区分 ] [ F-1.都市計画.建築経済、住宅問題 (1995 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-1, 都市計画, 建築経済・住宅問題 ] [ 大会梗概集 ] |